タケウチ先生のブログ(137件)

タケウチ先生のプロフィール
📘 数学の「なんとなく分かる」は危険信号? ——自分の思考を“見える化”するノートのすすめ

「うちの子、勉強はしてるんです。でもテストになると間違えるんですよね…」よくあるこの悩み、原因は“考えた軌跡が残っていない”ことかもしれません。実際、私はオンライン家庭教師として多くの中学生と関わってきましたが、「頭ではなんとなくわかってる」「暗算して解けたつもり」そんな子に限って、ノートが空白 o...続きを見る

タケウチオンライン家庭教師

2025/7/24

勉強だけじゃない!中学生に必要な「自分を知る力」と親の関わり方

「うちの子、自信がないんです」そんな相談を、家庭教師としてよく受けます。でも、実際に指導していると気づくことがあります。それは——自信がないというより、“自分がどうしたいか”が分からない子が多いということです。自信がないのではなく、目的がない。目的がないのではなく、自分が見えていない。だから勉強も、...続きを見る

タケウチオンライン家庭教師

2025/7/24

理科が苦手な子ほど、“ノートより○○”が効果的。アウトプット型・家庭学習のすゝめ

「理科が苦手で…」「教科書を読んでも、なぜかテストでは点が取れない…」多くの中学生と接していると、こういったお悩みをよく聞きます。特に中学の後半に入ると、内容が複雑になり、用語も一気に増えてきます。理科は「とりあえず覚える」では通用しにくくなる科目の一つです。理科が苦手な子の多くは、次のような壁にぶ...続きを見る

タケウチオンライン家庭教師

2025/7/15

理科苦手克服!!「わかる」を実感できる学習に

「理科が苦手で…」「教科書を読んでも、なぜかテストでは点が取れない…」中高一貫校に通う生徒さんと接していると、こんな声をよく耳にします。学校の進度は早く、内容も高校レベルに差しかかる時期。理科という教科は「とりあえず覚える」では太刀打ちできなくなっていくのです。■ 理科の点数が伸び悩む、3つの壁理科...続きを見る

タケウチオンライン家庭教師

2025/7/15

生成AIを使って勉強はできるのか?

こんにちは!ブログを書くのは久しぶりです😃本日の話題は、今世界でも空前の大ブームである生成AIについて。生成AI。皆様は使ってますか?自分は生成AI毎日使ってます😅そして無料版ではなく有料版にしています。生成AIは1️⃣瞬時に回答してくれる2️⃣どんな質問に対しても回答してくれる3️⃣次のステップに...続きを見る

タケウチオンライン家庭教師

2025/7/6

😀2025年新年ご挨拶😀

新年あけましておめでとうございます!マナリンクで中学生をメインに指導しているタケウチです😀受講生の皆様!2024年はお疲れ様でした!中3生は中高一貫生を除けば初めての高校受験ですね🧐中1、中2生は次の学年へ進みますが大型連休の冬休み。正月を満喫するのも勿論OKです!ただ、また冬休みが明けると春休みま...続きを見る

タケウチオンライン家庭教師

2025/1/1

自学のすヽめ【宿題編】

こんにちは!マナリンクで【中学生】をメインに指導しているタケウチです😃突然ですが、先生からよく『宿題出すのでやっておいてね!』とか『次回までにワークの⭕️⭕️ページまでやっといてね!』なんて言われますよね。そうです。このブログのタイトルにも使われている自学。その基軸となるのが宿題です。いざ宿題が出さ...続きを見る

タケウチオンライン家庭教師

2024/12/16

自学のすヽめ【冬期講習理科の場合】

こんにちは!マナリンクで【中学生】をメインに指導しているタケウチです😀今回は冬期講習のお話になります。かなり限局的ですが☑️中学3年生である☑️冬期講習を受けたい☑️理科を希望している☑️どの単元もほぼできていない☑️8時間程度の講義時間で工面したいといった場合のケースになります。冬期講習はまとまっ...続きを見る

タケウチオンライン家庭教師

2024/12/16

自学のすヽめ【一問一答形式問題集の使い方】

こんにちは!マナリンクで中学生をメインに指導しているタケウチです😀今回は【一問一答形式問題集】の使い方・注意点などを説明していきます。フローチャートは1️⃣一問一答の特徴2️⃣一問一答の注意点3️⃣一問一答の使い方4️⃣まとめで進めていきます。⭐️一問一答の特徴⭐️特徴をまずはまとめてみましょう。☑...続きを見る

タケウチオンライン家庭教師

2024/12/16

自学のすゝめ【自学の一例紹介】

こんにちは!マナリンクで【中学生】をメインに指導しているタケウチです😀今回は自学の一例として問題集、参考書を使う際の説明になります。無数にある参考書、問題集の中でもメジャーな自由自在シリーズ。その自由自在の学び方をまとめておきます。詳細な説明が必要な方は、私のコースを選択してもらうか、直接聞いてくだ...続きを見る

タケウチオンライン家庭教師

2024/11/30