算数

なぜ「図で考える」と算数ができるようになるのか

0

2024/8/6

算数ができるようになるためには、「図で考える」力を養うことが重要です。


なぜ「図で考える」と算数ができるようになるのか。

それは、頭の中だけでできることには限界があるからです。


算数や数学の問題は、いろいろな数の関係が全て文章で書かれています。

それらを全て頭の中でまとめようとしたらどうなるでしょう。

問題文が長くなればそれだけ数の関係は複雑になりますし、考えなければならない条件も多くなってきます。これでは、どんなにかしこい人でも頭がパンクしてしまいます。


文章で示された数の関係や考えるべき条件を図に書き表すことで、問題の状況を整理することができ、解決の糸口を掴むことができるのです。


【例題】

今、父は38才、母は34歳、あいさんは8才、けんさんは4才です。何年か後、父の年れいがあいさんの年れいの3倍になったとき、4人の年れいの和はいくつですか。


算数が苦手な子の問題の解き方を見ていると、ほとんどの子が問題文を読んだあとすぐに式を書き始めます。そしてそして式を1行書いたらまた問題文に戻り、今度は全く違う式を書き始めるのです。

それでも2〜3行は書いていくのですが、そのうちどの式がどんなことを表すのかがわからなくなっていくのでしょう。食い散らかしたような式の断片がいくつか残るだけになってしまいます。当然答えにも辿り着けません。


算数が得意な子はというと、問題文を読み終わるとさっとを書いていきます。

そして、そのをもとに式を立て、計算をし、答えに辿り着くことができるのです。

問題文が示す数の関係などがきちんと整理できているので、解決に向かってまっすぐ進むことができるわけですね。


【図例】


図で考える」力、鍛えていくことをお勧めします!

0

この先生の他のブログ