算数

【小数や分数の文章題が解けるようになる方法p2】〜等分除の考え方を使おう〜

0

2024/8/25

前回の記事で、わり算の2つの使い方を紹介しました。今回は、そのうちの1つである等分除」の考え方がどのように役立つのかについてご紹介します。


【問題】

4.5㎡の板を塗るには7.2Lのペンキが必要です。1㎡の板を塗るには何Lのペンキが必要ですか。


【解説】

立式するのに少し迷ってしまいそうな問題ですね。


例えばこのような問題だったら簡単です。

「7.2Lのジュースを3人で分けます。1人分は何Lですか。」

式「7.2 ÷ 3 = 2.4」  答え「2.4L」

7.2を等しく3つに分けたときの1つ分を求める、「等分除」の考え方です。

「3人」が「4人」になっても「5人」になっても、たとえ「4.5人」になっても、1人分の量を求めたいときは人数で割ればよいのです。


同じく、今回の問題がこのような形だったらどうでしょう。

「3㎡の板を塗るには7.2Lのペンキが必要です。1㎡の板を塗るには何Lのペンキが必要ですか。」

おそらく「7.2 ÷ 3」とすぐ立式できるのではないでしょうか。


「3㎡」が「4.5㎡」になっても、1㎡分のペンキの量を求めることは変わらないため、同じように「7.2 ÷ 4.5」で求めることができることがわかります。



「等分除」の考え方を体に染み付かせておくと、小数や分数の文章題でも正しく立式することができるのです。

算数が苦手な小学生のみなさん、一緒に勉強して得意になっちゃいましょう!


0

この先生の他のブログ