オンライン家庭教師マナリンク
残り1枠

人見
オンライン家庭教師

4.98(509件)
指導歴9年
最終学歴日本大学 文理学部(特待生・首席) 卒業

自己紹介

🌸現在、平日の午前中から夕方のみの募集です。平日の夜は12月以降、募集を再開する予定です。 🌸読解力と勉強法で、志望校合格までサポートします 偏差値40から70超まで、幅広すぎる層の成績を伸ばしてきた、プロ家庭教師の人見(ひとみ)です。これまで、早稲田大学・大阪大学・明治大学・桜美林大学などの大学に、生徒さんを導いてきました。 幅広い層の生徒さんを支えられる理由は、単なる「解き方」ではなく、すべての学習に通じる「読解力」と「勉強の方法」を教えられるからです。 学ぶ力を根本から育てることで、苦手を克服し、自分の力で合格へと歩めるように導きます。 🌸三者面談は、何度でも無料で実施します 🌸医学部予備校や読解専門塾でも指導中 ✨ 「読解力 × 勉強法」で、勉強に苦手意識のあるお子さまも、偏差値40から合格圏内まで引き上げることが可能です。 🌸指導科目と対応範囲 【高校生】英語・現代文・古文・漢文・小論文・志望理由書・面接対策 【大学生】卒業論文指導 【社会人】公務員試験対策、大学編入対策 基礎から過去問演習まで幅広く対応し、定期テスト対策から大学受験準備までしっかりサポートします。「国語や英語が苦手で伸び悩んでいる…」そんなお子さまも安心してお任せください。 (1) 無料の「勉強コーチング」 勉強はやり方を間違えると、どれだけ頑張っても成果につながりにくいものです。私は、一人ひとりに合った 勉強方法を一緒に考え、学習プログラムを無料で作成します。最終的には「自分から進んで勉強できる力」を育てることを目標にしています。そのため、「塾をやめて人見先生の指導だけに絞りました」というご家庭も少なくありません。 (2) 「構造読解力」で苦手を克服 大学受験における英語や国語には共通の「読み方」があります。その方法は文章の構造を文法に沿って読み解く 「構造読解力」に支えられています。 学校や塾では十分に教わることが少ない分野ですが、この力を身につければ偏差値60を超え、難関大合格も現実的になります。「どう読めばいいのかわからない…」というお子さまに寄り添い、着実に力をつけていきます。 (3) 「再現できる力」を育てます 多くの生徒さんが悩むのは、授業で理解したことを「自分ひとりで再現できない」点です。試験本番で力を出せるかどうかは、この「再現性」にかかっています。私は、解説をその場で理解するだけで終わらせず、自分で答案を再現できるまで丁寧に伴走します。二人三脚で取り組むことで、「できる」という自信と、本番で通用する学力を育てていきます。 ◆難関大学への合格実績多数(一例) 🌸早稲田大学・2名/スポーツ科学部/文学部 🌸大阪大学・文学部 🌸神戸大学・経営学部 🌸横浜国立大学・経営学部 🌸秋田大学・教育学部 🌸小樽商科大学・商学部 🌸明治大学・2名/政経学部/法学部 🌸琉球大学・国際地域創造学部 🌸東京理科大学・経営学部 🌸学習院大学・法学部 🌸中央大学・法学部 🌸関西大学・文学部/特待生合格 🌸関西学院大学・2名/文学部(史学/総合心理科学) 🌸同志社大学・商学部 🌸立命館大学・経営学部 🌸法政大学・3名/法学部/社会学部  🌸日本大学・10名以上/生物資源科学部・経済学部ほか 🌸国士館大学・21世紀アジア学部  🌸國學院大學・法学部  🌸神奈川大学・法学部 🌸大手前大学・現代社会学部 🌸帝京大学・経済学部  など ※上記は一例です。その他の大学合格実績は一度お問合せ下さい。 ◆合格実績が示すように、偏差値40から70超まで幅広い層の生徒さんを教えることができます。なぜなら、私の「読む」と「書く」の基礎が強固だからであり、かつ、どのような問題であっても作問意図から逆算し合理的な解法テクニックを教えることができるからです。 ◆桜丘高等学校(三重県)などにお通いの生徒さんなど、不登校の生徒さんにも対応しています。私は自身の経験から、不登校を不登校と思っていません。不登校であれなんであれ、その人の持つ知的好奇心を満たすことを重視しています。私は心理カウンセリングの会社も経営していますので、こころの状態をみつつ、知的好奇心を大切にするーーそんな授業をしています。 ◆こんな生徒さんをお待ちしております ・なんとしても総合型選抜で合格したい! ・関関同立・MARCHレベルまで偏差値を引き上げ合格安全圏に入りたい!  ※実際に偏差値40から60まで引き上げを行い、逆転合格した生徒様もいます ・参考書ルートや予備校が教えないことまで教えてほしい ・勉強のコンサルもやってほしい ・そもそも「読む」文系科目に苦手意識がある ◆生徒さんへ どうしても志望校に合格したいのなら、ぜひ一緒に勉強しよう。できるようになるまで教えます。私が教えたことをひとりで「再現」できるようになると合格します。 ◆保護者さまへ どうにかします。それだけをお約束します。お子様が今どんな学力レベルであってもどうにかする。間に合わせる。それがプロだとわたしは思います。そして、多くの場合、わたしはどうにかしてきました。毎年。合格実績がそれを示しています。ぜひお問い合わせください。 ◆指導経験 集団塾の講師を経て、人見読解塾の主宰、医学部専門予備校の講師として活動しています。現在まで、のべ1万人以上の生徒さんを教えてきました。常に30人ほどの生徒さんを指導しています。 ◆非指導経験 現在でも大学の先生に師事し、哲学および哲学書の読み方を学んでいます。また、元CNNヘッドラインニュースのアナウンサーの方に英語の発音指導を受けています。「生徒であること」は教えるスキルを高めてくれているように感じます。
趣味・哲学書の解読 ・クラシック音楽鑑賞(新日本フィルの賛助会員です) ・オペラ鑑賞(真夏の兵庫の芸文センターによく通った) ・Yahoo!ニュースに寄稿する哲学コラムの執筆 ・愛犬とたわむれること(たまに授業の画面にワンコ🐕が出てきます)
学歴【現在の所属団体】 実存思想協会(学会) キルケゴール協会(学会) 中島義道主宰「哲学塾カント」 江川個別塾(哲学研究) 医療法人社団 秀博会(非常勤監査役) 人見読解塾(読解専門塾) 人見アカデミー(心理カウンセリング) 【学歴】 香川大学教育学部付属高松中学校卒業 2017年 日本大学文理学部哲学科入学 2021年 同学科卒業(特待生/首席) 【現在】 オンライン家庭教師として人見読解塾を主宰するかたわら、哲学者、作家として、いくつかの学会や哲学塾において、キルケゴールやメルロ=ポンティの哲学を中心に、教育倫理や親子問題などを研究しています。大学生を対象に卒業論文指導もおこなっています。 【職歴】 30年ほどヘヴィーな一般企業で揉まれてきたので、たいていのことには動じません(動じていないつもりです)。また、超大手出版社や超大手広告代理店と仕事をしてきましたので「どうにもならないことをどうにかする能力」はあります(あるつもりでいます)。「明朝までに40ページ分の企画書、書いてよ」「OKで~す」みたいなことは日常茶飯事でした(ヤバイ世界ですよねぇ)。 【経歴】 大学受験(早稲田大学第一文学部)の失敗を機に作詞家になる。 以降、コピーライターを経て広告プランナーとしてKIRIN、カネボウフーズ(現クラシエ)、SEGAなど大手メーカーの広告活動に従事する。 2011年 3.11を契機に専業文筆家に転向。Yahoo!などにエッセイを連載する。小学館の編集部より4度表彰される。現在もYahoo!ニュースに教育や子育てをテーマとした哲学エッセイを連載中。 2017年 日本大学 文理学部 哲学科入学。在学中に哲学エッセイ『自分を愛する方法』『希望を生みだす方法』、小説『鈴虫』が全国発売される。 2018年 カウンセリングの人見アカデミー 設立。 2020年 人見読解塾 設立。 2021年 同大学を特待生のまま首席で卒業。 2022年 中島義道主宰「哲学塾カント」に入塾。いくつかの学会に所属する。 2023年 実存思想協会などいくつかの学会に所属する。 2024年 医学部受験予備校の非常勤講師になる。 2025年 江川塾(哲学の塾)に入塾。
指導/合格実績※卒論指導と記載のないものはすべて合格実績です。 早稲田大学・スポーツ科学部/文学部 早稲田大学・人間科学部(卒論指導) 関西大学・文学部/特待生合格 関西学院大学・文学部(史学/総合心理科学) 同志社大学・商学部 立命館大学・経営学部 法政大学・法学部/社会学部 明治大学・法学部/政経学部 中央大学・法学部 学習院大学・法学部 東京理科大学・経営学部 大阪大学・文学部 横浜国立大学・経済学部 神戸大学・経営学部 秋田大学・教育学部 小樽商科大学・商学部 津田塾大学(卒論指導) 大阪芸術大学(卒論指導) 國學院大學・法学部 国士舘大学・21世紀アジア学部 日本大学・理工学部/経済学部/商学部など多数 日本大学・文理学部(卒論指導) 日本大学・獣医学科(読解指導) 東洋大学・文学部 桜美林大学・リベラルアーツ学群 龍谷大学・文学部 神奈川大学・法学部 近畿大学・文学部 大手前大学・文学部 帝京大学・経済学部 大阪人間科学大学・文学部 など

オンライン指導コース

|47教科指導コース|1コーチングコース

教科指導コース

教科指導
総合型・学校推薦型対策月額
#小論文
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
現代文月額
#共通テスト
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
現代文月額
#大学受験
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
英語月額
#共通テスト
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
現代文月額
#大学受験
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
総合型・学校推薦型対策月額
#小論文
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
現代文月額
#大学受験
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
総合型・学校推薦型対策月額
#小論文
三者面談あり
タイプ別
無料体験あり
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
総合型・学校推薦型対策月額
#小論文
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1年生
コースの詳細を見る
教科指導
現代文月額
#大学受験
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
現代文月額
#夏期講習
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
英語月額
#夏期講習
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
古典月額
#共通テスト
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
現代文月額
#大学受験
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
総合型・学校推薦型対策月額
#夏期講習
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
総合型・学校推薦型対策月額
#大学受験
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
英語月額
#大学受験
三者面談あり
タイプ別
無料体験あり
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
総合型・学校推薦型対策月額
#医学部
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
古典月額
#大学受験
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1・2年生
コースの詳細を見る
教科指導
総合型・学校推薦型対策月額
#小論文
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
古典月額
#定期テスト
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
現代文月額
#帰国子女
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
現代文月額
#大学受験
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
英語月額
#中高一貫
三者面談あり
タイプ別
無料体験あり
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生
コースの詳細を見る
教科指導
古典月額
#大学受験
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
現代文月額
#大学受験
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
古典月額
#共通テスト
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
古典月額
#共通テスト
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1・2年生
コースの詳細を見る
教科指導
現代文月額
#共通テスト
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
現代文月額
#共通テスト
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1・2年生
コースの詳細を見る
教科指導
古典月額
#共通テスト
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
現代文月額
#大学受験
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1・2年生
コースの詳細を見る
教科指導
古典月額
#大学受験
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
古典月額
#共通テスト
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
古典月額
#大学受験
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
古典月額
#大学受験
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
現代文月額
#大学受験
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
現代文月額
#大学受験
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
現代文月額
#共通テスト
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
古典月額
#共通テスト
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
現代文単発/短期
#共通テスト
8,000
60(全1回)
高校3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
総合型・学校推薦型対策単発/短期
#小論文
8,000
60(全1回)
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
総合型・学校推薦型対策単発/短期
#大学受験
8,000
60(全1回)
高校2・3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
現代文単発/短期
#大学受験
8,000
60(全1回)
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
総合型・学校推薦型対策単発/短期
#小論文
8,000
60(全1回)
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
その他の科目単発/短期
#小論文
8,000
60(全1回)
社会人
コースの詳細を見る
教科指導
総合型・学校推薦型対策単発/短期
#小論文
8,000
60(全1回)
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る

コーチングコース

コーチング
目安週1定期面談あり(月4回)
月1二者面談(生徒)あり
月1二者面談(保護者)あり
隔月三者面談あり
無料トライアル1ヶ月あり
学習計画|
英語、現代文、古典、漢文、総合型・学校推薦型対策、その他の科目
32,000/月
高校生対象
(目標レベル:一般(偏差値45〜55・日東駒専・産近甲龍・中堅国公立)、上位(偏差値55〜65・地方国公立・MARCH・関関同立)、難関(偏差値65〜70・旧帝大・早慶・難関国公私立)、最難関(偏差値70以上・東大・京大・医学部・旧帝大・超難関国公私立)、基礎固め(偏差値〜45・進学準備・推薦対策)
コースの詳細を見る

感謝の声

感謝の声
志望校:同志社大学 龍谷大学 京都女子大学
2025/08/04
同志社大学に特化した英語と国語の受験対策の勉強を指導してくださりありがとうございます。 分かり易く丁寧な授業や自習のアドバイスなど、私に合った勉強方法を提示してくれるので、とても助かっています。 メンタル面や学校のこと、保護者の不安など、いろいろなことの相談にも乗ってくださり、親子で感謝しています。 これからもどうぞよろしくお願いします。
先生のアイコン画像
お疲れ様です! いつもありがとうございます。そして、感謝の声を書いてくださり、ありがとうございます! 志望校に関する情報も含め、引き続き、志望校に特化したことを多方面からお教えしますね。 どうぞよろしくお願いいたします(^^♪
感謝の声
志望校:桜美林大学
2024/12/14
大学の総合型選抜受験をみていただき、第1志望の大学に合格することができました。 自力で第I期総合型選抜を受けて落ちてから、第Ⅱで絶対に受かりたいという一心で人見先生の授業を受講しました。そんなボロボロの状態から約1ヶ月半で合格まで導いてくださいました。 なんだかやんわりしていた自己PR書も、人見先生との授業を重ねるうちに大学入学後に本当に自分がやりたいことが明確になっていき、見違えるほどわかりやすくまとまっていて、尚且つ私らしさもあるものに仕上げることができました。 授業内でも、それ以外でも(口頭試問で利用する課題図書を一緒に読み進めてくださったり、授業のない日にもチャットで質問にすぐに答えてくださったり。)常に真摯に向き合ってくれてほんとうにありがたかったし、うれしかったです。 合格まで導いてくださったことはもちろん、学ぶことがたのしいの思わせてくださったことに1番感謝しています。 丁寧に対話を重ねてくださり、その中で私がやりたいことや向いている学問がなにかを見極めてくれたおかげで、今まで知らなかった「哲学」を知ることができ、人生で初めて「学ぶことがたのしい」と感じることができました。大学でも哲学を専攻して人見先生が教えてくれた楽しいをつきつめたいと思っています! 初めは落ち込んでいたこともあって受験対策が苦痛でしたが、授業がたのしくていつのまにか対策も苦痛ではなくなり、やりたいことも見つけることができて、本当に合格まであっという間でした。 また何かあれば、是非人見先生の授業を受講したい考えています。 感謝してもしきれないくらいでうまくまとめることができまんが、ボロボロな状態から合格のためのノウハウを教えてくださって、書類添削や面接対策をしてくださって、興味が持てる学問に出会わせてくださって、合格まで一緒に走り抜けてくださって本当にありがとうございました。 また機会があればよろしくおねがいします! ありがとうごさいました!
先生のアイコン画像
改めて、合格おめでとうございます! よく頑張りましたね。ご立派です! さて、ここで(まさにこの場所で)最後の授業をしましょう。 問うてはいけない問いなどないと知った瞬間に「その人の」哲学は始まります。その意味であなたの哲学は受験対策をする中で始まりました。きっと明日から、最後の授業でご紹介した本などを読みながら哲学の勉強をすると思います。さまざまな哲学の知識を得つつも、自分が立てた問いの意味を考えてください。問いがじつは何を問うているのかを考えてください。入門書や概説書だけでなく、哲学書を講読してください。できれば原書で読めるように語学も勉強してください。おそらく、ギリシャ語、ドイツ語、フランス語のどれかをやがて学ばれるでしょう。哲学書は文章の構造に依拠して解読します。それは訓練によってのみ可能になる職人技です。長い道のりです。私はいまだに大学の先生にお金を払って哲学書の読解を教わっています。 これからは教員と生徒という関係ではなく、哲学仲間です。 お互い頑張ってまいりましょう! このたびは本当におめでとうございます! ご両親によろしくお伝えくださいね。
感謝の声
志望校:駒澤大学 神奈川大学 帝京大学
2024/11/20
大学受験生高3の保護者です。 小論文の短期間コース、約2カ月間で1時間×17回、だいたい週2回のペースで集中的にお願いしました。 人見先生に決める前、他の先生の体験授業も受けさせていただきました。人見先生の説明が一番わかりやすかったことと、リモートでの「テンポ」が何となく心地よかったことが決め手です。テンポについては感覚的なことでうまく言えませんが、親子とも同じ感想なので何か波長的なものがあるのかもしれません。 親も毎回授業を一緒に聞かせていただきました(先生はやりにくかったかもしれません)。1時間と限られた時間の中、非常に中身が濃く小論文への理解が深まる授業内容だったと思います。実際回を追うごとに子供の成長が見て取れました。特に問題文の意図をどう読み取りどこを参考にして書けばよいのかが理解できるようになったと思います。経済や経営系の学部志望でしたので、過去問題は専門分野の知識が問われるものもありました。分からないことは都度自身で調べながら書くことで少しずつ知識を上積みしていくようにしました。 わが子は夏まで部活に打ち込み受験対策が全くできていない状態、まともに文章も書けないレベルでありながら、授業開始は第一志望試験日の約1カ月前(滑り止めは3週間前!)・・・と今から思えば遅すぎるタイミングでした。それでも何とか大学入試問題にも対処できるところまでは引き上げてもらえたと感じております。 結果は、残念ながら第一志望(チャレンジ)は不合格、滑り止めに合格し、あと一つ第二志望(本命)の発表待ちです。 仮に滑り止めに入学することになったとしても、人見先生に教えていただいたことで、大学で必要な論文作成の基礎を身につけられたことに感謝しております。 本当にありがとうございました。
先生のアイコン画像
約2か月間、熱心にご受講くださり、ありがとうございました。医学部受験生からじつにさまざまな生徒さんを見ていますが、短期間で劇的に小論文が書けるようになった非常に印象深い生徒さんでした。いただいたコメントにもあるように、(私は授業内で言わなかったかもしれませんが)小論文のスキルは大学に入ってからレポート課題や卒業論文におおいに役立ちます。また、課題文型の小論文のスキルも同様にものすごく役立ちます。 ともあれ、短期間でかなりのことを習得なさった素晴らしい生徒さんだったと思います。保護者様におかれましても、授業をサポートしてくださり、ありがとうございました。 第2志望(本命)の結果を待ちたいと思います。 ひとまず、ありがとうございました。

先生のブログ

|97
2025/9/18
私は高校時代、学校が肌に合わず、半分不登校のような生活を送っていました。ですから、不登校を「問題」とは考えていません。人にはそれぞれ違うリズムや感受性、知的好奇心があり、学校という枠組みに合う人もいれば、合わない人もいる。ただそれだけのことだと思うのです。(ちなみに、私の場合は、中学の教員の「思想」...
2025/9/16
本日、総合型選抜の1次試験を通過なさった方、おめでとうございます🎊自分のことのようにうれしく思います😊まるさんもおめでとう🎉って言ってます。さて、合格した志望理由書の秘密は、すでにマナリンクや私のオンライン塾のブログに書いたとおりです。すなわち、研究テーマと研究手法を具体的に書く、です。場合に...
2025/9/11
この記事も私の主宰するオンライン個別塾のホームページには載せていません。マナリンクオリジナルです。11月までホームページの工事をしているので載せたい気分にならないだけですがwさて、9月に入り、大学によっては総合型選抜(旧AO入試)の出願が締め切られ、志望理由書の提出が完了しつつあります。この夏、書類...