#33 七夕~年に一度のランデブー~
2021/7/7
今日7月7日は七夕の日。みなさんの家では、短冊に願い事を書いて笹竹に飾りますか?
七夕の起源は、牽牛(けんぎゅう)と織女(しょくじょ)の二星を祀(まつ)って手芸・芸能の上達を祈願した中国の「乞巧奠(きっこうでん)」という行事とされています。まずは奈良時代の宮中に導入され、江戸時代に民間にも「七夕」として普及しました。
* * *
①Tanabata, also known as the "Star Festival," takes place on July 7, when, according to an ancient Chinese legend, the two stars “Kengyu” (Altair) and “Shokujo” (Vega), which are usually separated from each other by the Milky Way, are allowed to cross it for a date. ②People write wishes on tanzaku, colorful strips of paper, before the event and hang them on ornamental bamboo branches. ③Colorful Tanabata festivals are held across Japan in early July and August. ④Among the biggest and most famous ones are the Tanabata Festivals of Sendai in August and Hiratsuka near Tokyo in July.
①は相当難しい英文。これが正確に読めれば、一般的な大学入試の長文に十分通用する英語力があると言える。, whenは関係副詞の非制限用法。whenの後ろのSはthe two stars。, whichは関係代名詞の非制限用法。are allowedがthe two starsに対応するV。「Star Festivalとしても知られる七夕は7月7日の行事です。中国の古代の伝説によれば、ふだんは天の川によって離れ離れになっている「牽牛」(アルタイル)と「織女」(ベガ)という2つの星が、その日には天の川を渡ってデートをすることが許されるのです」
②tanzaku, colorful strips of paperのコンマは「同格」を表す☞ブログ#10の③。
④Sはareの後ろのthe Tanabata Festivals ~。areになっているのは、左に複数形onesがあるからではなく、右に移動したSが複数形だから。Festivalsと複数形になっているのは、
the Tanabata Festival of Sendai in August and the Tanabata Festival of Hiratsuka near Tokyo in July
の2つの下線部を1つにまとめたため(Festival+Festival=Festivals)
▲仙台の七夕祭り
* * *
▲天の川(the Milky Way)
日本語の「天の川(the Milky Way)」は「地球から夜空に見ることのできる帯状の星々」のことですが、英語のthe Milky Wayには、これに加えてもう1つ「地球が属する太陽系(the solar system)を含む銀河系」という意味もあり、この意味の時はthe Milky Way Galaxyあるいは単にthe Galaxyとも言います。
▲銀河系(the Galaxy)を上と横から見たイメージ図
銀河系は直径が10万光年(秒速30万kmの光の速度でも10万年かかる距離!)、少なくとも1,000億個の星が含まれていて、地球から2.5万光年離れた銀河系の中心には、太陽の400万倍の質量を持ち、光さえも抜け出すことのできないブラックホールが存在しているとされています。宇宙には銀河系の他にも無数の銀河(galaxies)があって…などなど、宇宙の話には私たちの日常的な感覚ではピンとこない部分もありますが、たまにはそうした広大無辺な宇宙の世界に想いを馳せてみるのもいいのかもしれません🌟🌌
この先生の他のブログ
今回の英文解釈問題は、それほど難しいというわけじゃないけど、しかし高得点を取れる答案を書くのはそれほど簡単なことじゃない。授業の解説を聞いて、自分の答案のどこがまずかったかを自己チェックしてほしい。いつも言っていることだけど、英文解釈のアルファにしてオメガは、文の構造を正しく捉えること。大きく言うと...
古典的手法?A basic principle for door-to-door salesmen is: after you knock and the lady comes to the door, you ask, “Miss, is your mother in?”戸別訪問販売員の基本原則。...
5月の第2日曜日は「母の日」です。母の日はいつどこで始まったのか、そしてなぜこの日にカーネーションを母親に贈ることになっているのか、それについて述べた英文を読んでみましょう。* * *➀Mother's Day is a holiday celebrated in many coun...
道を歩けば様々な花が目に留まる今日この頃ですが、今回は、5月に見頃を迎える牡丹が290種・7,000株も植えられている、福島県の「須賀川牡丹園」を訪れます。(動画はコチラ🌺)Drinking in the charm of the "King of a Hundred Flowers" at the...