ニシオカ先生のブログ(90件)

ニシオカ先生のプロフィール
夏の残りを有意義に!

お盆も過ぎて、夏が過ぎていこうとしています。「もう夏休みも終わってしまう」という暗い気持ちになっていませんか?8月中に2学期が始まり、学校の授業に追われる日々が始まる人も多いと思います。頭が混乱してきた人は、まずは状況の整理をしましょう。1.この夏の目標に、どれくらい到達出来たか。2.優先的に取り組...続きを見る

ニシオカオンライン家庭教師

2023/8/19

悩まない!志望理由書

こんにちは、講師のニシオカです。この夏推薦入試に向けて、書類作成や面接練習にとりかかる人も多いと思います。受験する学校に、自分の誠意と熱意をしっかり伝えられるように、頑張って下さい。今日はそんな受験生にむけて、役立つ情報を発信します!参考にしてみて下さいね。【志望理由書・自己PR文】もちろん、目指す...続きを見る

ニシオカオンライン家庭教師

2023/8/1

夏に向けて、今やるべきこと。

こんにちは、講師のニシオカです。この夏で苦手教科を克服したいとお考えの皆さん、まずはそのための準備から始めましょう。やる気だけでは、物事はうまく進みません。大切なのは、そのための具体的な準備です。STEP 1  『苦手分野を知る』多くの学生さんが、ただ何となく「この教科は苦手だ」「昔から好きではない...続きを見る

ニシオカオンライン家庭教師

2023/6/15

定期テストから学ぶこと

新学年になって初めての定期テストが終わったころでしょうか。決められた特定の範囲からの出題が多いので、「よくわかってないけど、とりあえず暗記して乗り越えた!」という人もいると思います。特に、古文や漢文といった「外国語」は、現代語訳をする時に直訳では言い表せないものもありますね。慣用表現や文脈による解釈...続きを見る

ニシオカオンライン家庭教師

2023/6/7

具体的にイメージしよう

こんにちは、講師のニシオカです。看護学校や看護学部への入試での面接は、「数年後には看護師として、社会で活躍しているイメージ」があるかどうか、を問われます。「どうして看護師を目指すのか」はもちろん大事なことですが、ただのあこがれの職業としてではなく、具体的なイメージをもって看護の勉強をする覚悟のある学...続きを見る

ニシオカオンライン家庭教師

2023/5/3

公務員になるための論文

こんにちは、講師のニシオカです。今年の公務員試験まであと数ヶ月ですね。是非がんばっていきましょう。公務員試験における論文は、その受験生の適性や本気度をはかるためのものです。ただ漠然と「公務員になっておけば将来も安定するから」という理由だけで受験する人がたくさんいるので、そうではない「本物」を見つける...続きを見る

ニシオカオンライン家庭教師

2023/4/11

0から記述現代文!

こんにちは、講師のニシオカです。新年度が始まる時だからこそ、1年後の自分をイメージしてみましょう。希望する大学の学生として、専門分野の勉強をしている自分。今とは違う環境の中で、豊かな経験をしている自分。春は、そんな自分のイメージを糧にして、大きく踏み出す時期でもあります。「現代文は、何をすればいいの...続きを見る

ニシオカオンライン家庭教師

2023/4/8

小論文対策の第一歩!

みなさん、こんにちは!小論文対策講師のニシオカです。小論文、と簡単に言いますが、実は学部・学科・タイプ・字数など、総合的に作戦を立てなければならない、複雑な教科です。今日はこのコラムで、小論文対策の第一歩になるコツを公開しますね。是非参考にして下さい!その1:理由を考えよう作文と小論文、どちらも原稿...続きを見る

ニシオカオンライン家庭教師

2023/3/22

古典文法で、ライバルに差をつけよう

春休み到来ですね。新学年に向けて、しっかり準備をしておきたいですね。この1年の見直しや弱点補強、あるいは受験に向けての弱点発見に、とても有効な時期です。ただ漠然と、「何をしていいか、わからない」「他の得意教科から頑張ろう」と思っていると、古文も漢文も、いつまでも苦手分野のままですね。現代の私たちにと...続きを見る

ニシオカオンライン家庭教師

2023/3/21

和歌のはなし

朝ドラの影響もあってか、このところ短歌が流行しているようです。「57577」のリズムで、見たものや感じたことを言葉にしていくことは、遠く1000年以上も昔から、私たち日本人が楽しんできた遊びです。同じものを、古文の世界では「和歌」といいます。中身は一緒です。喜んだり、怒ったり、なかには「貧しくて困っ...続きを見る

ニシオカオンライン家庭教師

2023/3/13