#110 『ジーニアス英和辞典』最新版をのぞいてみよう➁~黙字~
2023/4/29
前回は、a/anの使い分けについての学問的に正しい説明と、-nの脱落から生まれた単語にはalive、asleepを始め意外にたくさんあることを、ジーニアス英和辞典の最新版のコラムを見ながら紹介しました。
今回は、見出しdoubtにある「英語史Q&A」を出発点として、英単語に黙字(書かれるけれども発音されない文字)がある理由を見ていきます。
doubtは「ダウト」と発音するので、bの文字は読んでいないことになります。doubtのbはまさに黙字です。
ところで、上のコラムには「中英語」という見慣れない表現があります。これは西暦1100年~1500年の頃の英語を指した言い方です。私たちが「古文」で習う大昔の日本語のようなものだと思ってください。
大陸から遅れて16世紀に花開いたイギリスのルネサンスのもとで、イギリス人のラテン語への憧憬は大きなものとなり、英単語のスペリングをラテン語のそれに合わせようとする機運が生じます。
コラムのdoubtにおけるbの挿入はその一例ですが、他にもdebt「借金」のbやreceipt「受領」のpもラテン語の影響で加えられることになったものです。
ちなみに、fault; perfect; describeの太字の文字は、やはりラテン語の影響で付け足されたものですが、これらは黙字にはならずに発音されるようになりました。perfectは元はフランス語から入ってきた単語ですが、フランス語の方でも中英語の方でもラテン語にはあるcの文字はありません。英語のperfectに当たるフランス語はparfaitと綴ります。ところで、このフランス語はそのままのスペリングで英語に入ってきています。それが・・・
parfait「パフェ」
* * *
英語の黙字は、今見たように「ラテン語のスペリングの影響で書かれるようになったけれども発音はされない」ものばかりではありません。
次に、knightに書かれた「英語史Q&A」を見てみましょう。
kn-で始まり、kを今では発音しない単語の類例にknee; know; knife; knit; knobなどがあります。
なお、コラム中の「近代英語」とは、1500年以降の英語を指しています。近代英語初期の代表的な作家にShakespeare「シェイクスピア」がいます。(上で「中英語は日本人にとっての古文みたいなものだ」と言いましたが、近代英語になるとだいぶ現在の英語に近くなってきます。感覚的には、日本人にとっての明治期の日本語のような感じでしょうか?)
また、発音されないghを含む単語としては、
bought(buyの過去・過去分詞形); bright; brought(bringの過去・過去分詞形); caught(catchの過去・過去分詞形); daughter; dough; eight; fight; flight; frighten; high; light; might(mayの過去形); neighbor; night; ought; right; sight; straight; taught(teachの過去・過去分詞形); thorough; though; thought; through; weight
のように、実にたくさんあります!
* * *
このように、歴史的な事情から、今の英語には「書かれるけれども発音はされない文字(黙字)」があることが分かりました。
しかし、翻って見れば、日本語にもそうした例が無いわけではありません。校舎をリニューアルして最近話題になっている明治大学の和泉キャンパスですが、「和泉」は「わいずみ」ではなく「いずみ」と読みます。つまりここでは「和」は黙字になっているわけです。
(むしろ日本語が厄介なのは、同じ漢字に複数の読み方があることの方ではないでしょうか!「生きる」「生まれる」「生える」「生い立ち」「生活」「生涯」「誕生」「生ビール」「生真面目」「生粋」に含まれる「生」の字は、全部読み方が違うのです!)
明治大学・新教育棟「和泉ラーニングスクエア」
この先生の他のブログ
早いもので秋ももうすぐ終わり、冬が間もなくやって来ます。冬はインフルエンザなどの感染症が流行する季節ですが、ここでは日本に住む外国人向けに日本での予防接種について書かれた記事を読んでみます。英文中のところどころで日本語が登場しますが、ヘッドラインにあるように、この記事の目的の1つが「外国人に日本での...
「秋の日は釣瓶落とし」と言われますが、日が暮れるのもめっきり早くなりましたね。夕日が空を照らしている時間帯(=日が落ち始めて夜になるまでの間の時間帯)を日本語では「夕方」と呼び、これに当たる英単語はeveningであると多くの日本人が思っています。evening=夕方night=夜この理解だと、ev...
旧1万円札の顔であった福沢諭吉の故郷である大分県中津市は、風光明媚な渓谷である「耶馬(やば)渓」が有名です。ここは秋の紅葉も見応えがあるとのこと。まさにこれからが観光シーズンのようです。* * *<sub style="color: rgb(192, 0, 0);">➀</sub>T...
あれほど暑かった夏もどこへやら。急に涼しくなり、秋が感じられるようになりました。今回は、宮崎県の生駒高原へと旅します。ここは10月頃にコスモスが見頃を迎えるそうです。* * *<sub style="color: red;">➀</sub>It was supposed to be...