#144 感染症の季節に備える
2024/11/18
早いもので秋ももうすぐ終わり、冬が間もなくやって来ます。
冬はインフルエンザなどの感染症が流行する季節ですが、ここでは日本に住む外国人向けに日本での予防接種について書かれた記事を読んでみます。
英文中のところどころで日本語が登場しますが、ヘッドラインにあるように、この記事の目的の1つが「外国人に日本での予防接種時に必要となる日本語表現を教える」ことによるものです。
* * *
The Japanese you need to get vaccinated before winter
comes
➀As of the final week in October, the newest round of COVID-19 vaccinations were starting to be administered in Japan, and the virus was still very much present around the country. ➁Japan had around 8,000 active cases of 新型コロナウイルス (shingata koronauirusu, COVID-19) and over 800 hospitalized with severe infections ― though these numbers are also down from both one month and one full year ago.
➀As of ~「~現在」。As of May 2020, our city had a population of 180,000.「2020年5月現在、この市の人口は18万だった」。roundは「円→回転→同じことの繰り返し」と意味が発展。The next round of talks will be in 2025.「次回の会談は2025年になる」。ボクシングの試合の「ラウンド」も、「3分間の区切り」が何回も巡ってくるから。本文でのroundについては、「これまでにも何度もワクチン接種が定期的に行われていて、そのうちの特定の回」を表していることさえ分かれば、強いて直訳する必要は無い。the newest round of COVID-19 vaccinations「最新の新型コロナウイルス感染症予防接種」。administer「投与する」。presentは形容詞で「存在する」。
➁active「活動的な→病気が進行中の」。case「症例・患者」。hospitalizeは本来他動詞なので、「入院している」はbe hospitalizedと受け身形で表現しなくてはならない。10月末の時点で、8,000人の新型コロナ感染症患者、800人以上の重症患者がいたという事実は、今の日本のメディアではほとんど報道されていない事実。ダッシュ記号の後のthoughは、従属節を作るというよりも、等位接続詞butのように逆接的内容を後ろに展開する用法(この用法の場合、ふつうthoughの直前にコンマが打たれるか、本文のようにダッシュ記号が使われる)。I really enjoyed his lecture, though there were some parts I didn’t quite understand.「彼の講義は本当に楽しかったけれど、よく分からないところがいくつかあった」。alsoはダッシュ記号の左の文の内容に別の話が追加されることを示しているが、ここではあっても無くても文意はほとんど同じ。thoughの右を訳すと、「これらの数値は、1ヶ月前と丸1年前のどちらからも下がっている」。
➂This 減少 (genshō, decrease) is the good news.
➃The bad news? ➄インフルエンザの流行期 (Infuruenza no ryūkoki, Flu season) is swiftly approaching. ➅During the same time period, Japan had around 156,000 cases of 季節性インフルエンザ (kisetsusei infuruenza, seasonal influenza) — a number that was continuing to 増加 (zōka, increase), as it always does this time of year. ➆The combined risks of 新型コロナウイルス and インフルエンザ can only mean one thing to most people: vaccine time.
➄swiftly=quickly。
➅ダッシュ記号は「同格」の目印☞ブログ#15➀。around 156,000=a number ~。the same time periodは、➀のthe final week in Octoberを受ける。was continuingという過去進行形も同時期の出来事を表す。as ~「~のように」。it=a number。does=increases。this time of year「1年のこの時期に」。doesという現在形は、もちろん「今年(=2024年)」だけのことを言っているのではなく、「毎年」のことを言っている。毎年この時期(=10月下旬頃)にはインフルエンザ患者数が増えるということ。
➆canは「~できる」ではなく、「一般的な可能性」を表す用法☞ブログ#70⑫。新型コロナウイルスとインフルエンザによる相乗的なリスクの増加は、たいていの人にとっては、「予防接種の時期」だけを意味することはあり得るということ。
➇Although the subject of much controversy around the world, ワクチン (wakuchin, vaccines) and 予防接種 (yobō sesshu, preventative inoculations) are pretty standard in Japan. ➈The nation has administered 436 million shots of 新型コロナワクチン since 2020, and doled out 62 million 季節性インフルエンザの接種 (kisetsusei infuruenza no sesshu, seasonal influenza inoculations) last year alone. ➉With オミクロン株 (omikuron-kabu, omicron variants) still circulating and the flu season ahead, medical experts around the world have one recommendation: ワクチンを打つ (wakuchin o utsu, get vaccinated).
➇この文では、なんと接続詞Althoughが前置詞のように使われている!もちろんこれは誤用で、Despite [In spite of] the subject ~のように書くべき。subject「話題」。controversy「論争」。standardはここでは形容詞(だからこそ副詞prettyに修飾されている)。世界的には予防接種に対して賛否両論があるということだが、最近は日本でも一部のメディアで新型コロナウイルスワクチンによる後遺症が報じられるようになってきている。
➈shot「注射」。熟語dole outを知らなくても、
The nation has administered 436 million shots of 新型コロナワクチン since 2020, and doled out 62 million 季節性インフルエンザの接種 (kisetsusei infuruenza no sesshu, seasonal influenza inoculations) last year alone
という文において、
・andは2つの述語動詞has administeredとdoled outを結ぶ(doledは過去分詞形ではなく過去形。なぜなら、現在完了形(has doled out)とlast yearのような特定の過去の時点を表す語句とはいっしょに使われないから。)
・2つの述語動詞の主語はThe nationで共通
・2つの述語動詞の目的語(下線部)は「ワクチン」で類似
という点より、
・administer≒dole out
と意味を推測できた人は天晴れ。dole out=distribute。2020年からの4年間で、新型コロナワクチンは4億3,600万回分、昨年1年間だけで季節性インフルエンザワクチンは6,200万回分使われた。
➉Withは「付帯状況」を表す。
With オミクロン株 ~ still circulating and the flu season ahead
前半でオミクロン株 ~=still circulating「オミクロン株がまだ広まっている」の関係が、後半でthe flu season=ahead「インフルエンザの時期が控えている」の関係が成立している(ここのaheadはin the futureの意味)。
⑪Getting your vaccines in Japan is easy ― with the right Japanese knowledge. ⑫Both local 病院 (byōin, hospitals) and クリニック (kurinikku, [medical] clinics) administer them. ⑬Although normally when visiting the doctor, you might have to worry about which type of clinic to visit ― like a 内科 (naika, internal medicine) for standard infections, 外科 (geka, surgical medicine) for injuries, 眼科 (ganka, ophthalmology) for eye infections, and so on. ⑭だが、ほとんどの病院やクリニックが季節の予防接種を行います (Daga, hotondo no byōin ya kurinikku ga kisetsu no yobō sesshu o okonaimsu, However, almost all clinics and hospitals administer seasonal inoculations), which means you can often turn to the clinic nearest you for relevant vaccines.
⑪「日本で予防接種を受けることは簡単だ」と言ったあとでダッシュ記号を使い、with the right Japanese knowledgeと付け加えることで、「もっとも、然るべき日本語の知識があればの話だけど」と条件を述べている。
⑫them=vaccines。人称代名詞が何を指しているかを逐一確認するのは、文章読解の基本。
⑬when (you are) visiting ~の省略。この現在進行形は「未来の予定」を表す用法。
⑭非制限用法の関係代名詞whichの先行詞は、コンマの左の主文全体。turn to ~「~に頼る」。nearは前置詞用法でも比較級・最上級に変化する特殊な語(前置詞用法のnearは、near(=形容詞・副詞用法)toのtoが省略されてできたという経緯による)。ここのnearestは前置詞nearの最上級。turn to the clinic nearest you「最寄りのクリニックを利用する」。
⑮Searching the internet or Google Maps for クリニック can be a good start in locating the closest place to get vaccinated. ⑯Some clinics will require a 予約 (yoyaku, reservation), while others you can enter without a 予約. ⑰To check if a clinic is administering the vaccines you are looking for, try the following phrase over the phone or email: 当院ではインフルエンザのワクチンを投与していますか? (Tōin dewa infuruenza no wakuchin o tōyo shite-imasu ka?, Are you administering influenza vaccines at this hospital/clinic?) ⑱If the answer is yes, you can then ask: 予約は必要ですか? (Yoyaku wa hitsuyō desu ka?, Is a reservation necessary?)
⑮search A for B「Bを求めてAを探索する」。Aが「探索場所」で、Bが「求めている物」。Searching the internet or Google Maps for クリニック「クリニックを求めてインターネットやグーグルマップを検索すること」。canは「一般的な可能性」を表す用法☞➆。形容詞の最上級closestの原級closeの発音と、動詞closeの発音が違うということに注意。to get vaccinatedは形容詞用法の不定詞。
⑯ここでは「予約」をreservationと訳しているが、「病院の予約」はappointmentが適切。reservationはレストラン・ホテル・列車の座席などの予約(=空間を確保するための予約)に使う。Someに「いくつか」という訳語はここでは不適。受験英語で有名なSome ~ othersの構文。Some boys play baseball and others play soccer.「野球をしている男の子もいれば、サッカーをしている男の子もいる」。whileは「対照」を表す。Jenny is tall, while her sister Anne is short.「ジェニーは背が高いが、妹のアンは背が低い」。others (O) you (S) can enter (V)は比較的見抜きやすい倒置構文。
⑰if ~「~かどうか」。the vaccines (that) you are looking forは関係代名詞の省略。tryは原形で命令文を作る。また、そのため文頭の不定詞は副詞用法に決まる。overは「機器を使って」という「手段」の意味。over the phone=on the phone「電話で」。語法的にうるさいことを言えば、over the phone or by emailと表現すべきだが、そういう細かいことにこだわるのはネイティブスピーカーよりもむしろ外国人の英語学習者の方。
⑲For making reservations, make sure you have a sharp grasp on what the days of the week and month are in Japanese ― 20日 (hatsuka, the 20th) or 8日 (yōka, the 8th), with their specific pronunciations, might trip up some phone calls. ⑳Also, be sure to add 午前 (gozen, morning) or 午後 (gogo, afternoon) before your reservation time to avoid confusion about using a 12-hour vs. 24-hour clock. ㉑For example: 11月20日水曜日の午後4時は空いていますか? (Jyūichi-gatsu hatsuka suiyōbi no gogo yoji wa aite-imasu ka?, Is space available on Wednesday, Nov. 20 at 4 p.m.?)
⑲for+doingは厳密には「物の用途」を表す時に使われるので、ここではTo make reservations(この文脈でのreservationの使用が不適切であることについては☞⑯)と副詞用法の不定詞を使うべき。
「健康を維持するために私は毎日運動しています」
×For keeping fit, I exercise every day.
○To keep fit, I exercise every day.
「健康を維持するための器具を何かお持ちですか?」
Do you have any apparatus for keeping fit?
makeは原形で命令文を作る。make sure ~「~を確実にする→必ず~になるようにする」。sh arp=clear and definite。grasp=understanding。what the days of the week and month are「何日の何曜日か」。
What day of the week is it today?「今日は週の何の日ですか?→今日は何曜日ですか?」
What day of the month is it today?「今日は月の何の日ですか?→今日は何日ですか?」
ダッシュの後ろの文の主語は「20日 or 8日」で、直後のwith their specific pronunciationsはその主語を補足的に説明。「20日」「8日」という表現は、発音の仕方が明確に決まっている(好きなように発音していいわけではない)ことを言っている。trip up ~「~をつまずかせる→~を失敗させる」。「はつか(20日)」「ようか(8日)」という、日本人にとっては何でもない表現を、こうした発音に慣れていない外国人が電話で正しく聞き取れなかったとしたら、予約の電話そのものが失敗に終わってしまうということ。
⑳Alsoはin additionなどど同義のつなぎ語で「さらに」。⑲が命令文で、Alsoという追加表現を伴う⑳の文もやはり命令文。
㉒The day of your shot, you’ll want to be armed with some basic medical vocabulary in order to fill out any forms and answer questions from the 看護師 (kangoshi, nurse) and 医者 (isha, doctor).
㉒The day of your shot「注射の日」はここでは副詞的に使われている。fill out ~「~に記入する」。
㉓Terms like アレルギー (arerugī, allergy), 熱 (netsu, fever), 症状 (shōjō, symptom), 緊急 (kinkyū, emergency) and 副作用 (fukusayō, side effect) could all come out in any casual interaction with clinic staff.
㉓terms「用語」。couldはmayとほぼ同じ意味の推量の助動詞で「~かもしれない」。come out=be spoken。英語のstaffは集合名詞で「職員全体」を表す点に注意。「私はここのスタッフではありません」I’m not a staff member [member of staff] here.
㉔The nurse may ask, 過去にワクチンを打つ時、副作用を経験したことがありますか? (Kako ni wakuchin o utsu toki, fukusayō o keiken shita koto ga arimasu ka?, When you received vaccines in the past, have you experienced side effects?) ㉕Such side effects of vaccinations could include 腫れ (hare, swelling) or 疲れ (tsukare, fatigue). ㉖The construction 〜ことがある (~koto ga aru) is a common way to indicate that you have done something in the past; ㉗to indicate that you haven’t had side effects, simply conjugate ある (aru) in the negative: したことがない (shita koto ga nai), or in this case, 副作用を経験したことがありません (fukusayō o keiken shita koto ga arimasen, I have not experienced side effects [before]).
㉕could☞㉓。
㉖「~ことがある」は日本語の「経験」を表す言い方で、これに当たる英語表現が現在完了形(have p.p.)。
㉗conjugateは文法用語で「(動詞を)活用させる」。
㉘The flow of a vaccine appointment is also remarkably simple. ㉙While you’ll always want to have your 健康保険証 (kenkō hoken-sho, health insurance card) or 個人番号カード/マイナンバーカード (kojinbango kādo/ mainanba kādo, Individual Number Card/My Number Card) on hand, most vaccinations aren’t covered by insurance. ㉚While the Japanese government subsidizes the vaccines, patients have to pay out of pocket, or 自腹を切って払う (jibara o kitte harau) in Japanese. ㉛大体3・4千円の程度です (Daitai san-yonsen-en no teido desu, This usually amounts to around ¥3,000 to ¥4,000).
㉙Whileは「譲歩」を表す用法。While I like what he says, I don’t like how he says it.=Though I like what he says, I don’t like how he says it.「彼の言っていることは気に入ったが、言い方が気に入らない」。cover「(保険が)カバーする・補償する・適用される」。insurance「保険」。
㉚文頭のWhileはやはり「譲歩」。subsidize「補助金を出す」。「, or」は「言い換え」(☞ブログ#48㉒)で、「pay out of pocket=自腹を切って払う」の関係を示している。(ただし、本来はout of pocketではなくout of their own pocketと書くべき。out of pocketは「損をして」という意味の別の熟語。That one mistake left him hundreds of thousands of yen out of pocket.「あのたった1回のミスで、彼は何十万円も損をした」)
㉜Usually the 受付 (uketsuke, reception) will confirm whether this is OK with you by asking something like, インフルエンザの予防接種は、健康保険が適用されませんけどよろしいですか? (Infuruenza no yobō sesshu wa, kenkō hoken ga tekiyō saremasen kedo yoroshii desu ka?, For the influenza preventative vaccination, national health insurance does not apply, is that OK with you?) ㉝The technical reason for this is 病気に対する治癒ではないため (byōki ni tai suru chiyu dewa nai tame, because it is not treatment for a sickness).
㉜confirm「確認する」。thisは㉚の主文の内容を受ける。by doing「~することによって」は「手段」を表す表現。something like ~「~のようなもの(こと)」は表現をぼかす言い方。
㉝technical「専門的な」。健康保険は病気の治療には適用されるが、予防接種のような病気の予防措置や、健康診断、妊娠・出産、美容整形などには適用されないとのこと。
㉞While the new COVID-19 vaccines and seasonal flu vaccines are relatively safe, you’ll still want to take a few precautions before and after your jab: クリニックでマスクをしっかりつける (Kurinikku de masuku o shikkari tsukeru, Properly keep a [medical] mask on while at the clinic); 言われたら、観察のために15分ぐらい待合室で待つ (iwaretara, kansatsu no tame ni jyugofun gurai machiaishitsu de matsu, if you are told to, wait in the waiting
room for around 15 minutes for the purpose of observation); 病院から帰ってきてから、ゆっくり休む (byōin kara kaette kite kara, yukkuri yasumu, take some proper rest after returning home from the hospital).
㉞文頭のWhileの用法は㉙㉚のものと同じ。precaution「用心」。andは2つの前置詞beforeとafterを並列し、your jabはそれらの共通の目的語。jab=injection「注射」。コロン(:)の後ろで、a few precautionsの内容が具体化されている。具体化された複数の項目を区切るのがセミコロン(;)の役目。
㉟最後に、この冬に酷い病気にかからないだろうことを、たくさん喜ぶ! (Saigo ni, kono fuyu ni hidoi byōki ni kakaranai darō koto o, takusan yorokobu!, And lastly, because you will be unlikely to catch a severe sickness this winter, celebrate plenty!
㉟急に、自動翻訳のような違和感のある日本語が登場・・・。原形celebrateは命令文を表しているので、「喜ぶ」ではなく「喜んでください」が適訳。plentyはここでは副詞用法でfully「存分に」の意味。
この先生の他のブログ
「秋の日は釣瓶落とし」と言われますが、日が暮れるのもめっきり早くなりましたね。夕日が空を照らしている時間帯(=日が落ち始めて夜になるまでの間の時間帯)を日本語では「夕方」と呼び、これに当たる英単語はeveningであると多くの日本人が思っています。evening=夕方night=夜この理解だと、ev...
旧1万円札の顔であった福沢諭吉の故郷である大分県中津市は、風光明媚な渓谷である「耶馬(やば)渓」が有名です。ここは秋の紅葉も見応えがあるとのこと。まさにこれからが観光シーズンのようです。* * *<sub style="color: rgb(192, 0, 0);">➀</sub>T...
あれほど暑かった夏もどこへやら。急に涼しくなり、秋が感じられるようになりました。今回は、宮崎県の生駒高原へと旅します。ここは10月頃にコスモスが見頃を迎えるそうです。* * *<sub style="color: red;">➀</sub>It was supposed to be...