たける先生のブログ(152件)
たける先生のプロフィール今日扱う英文は2つの文で9行という、1文かかなり長いのが特徴だね。かと言って、長かろうが短かろうが、英文を読む基本姿勢は何も変わらない。文頭から文法的に正しく構造を読み解いていくだけのことだ。もちろん1文がこれだけ長いと、SVなどの記号を振ったり、僕が授業でよくやるように括弧を使って文法的なカタマリ...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2022/3/10
英和辞典を引くと、見出し語のすぐ右にその単語の発音が示されています。 中学生用の英和辞典や高校初級用英和辞典の多くは、「発音記号」と「仮名」を併記して単語の発音を示しています。一方、高校中級用以上の英和辞典になると仮名による発音表記は無いのが普通です。[i][e][p][d]などのように、...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2022/3/9
無線通信などで「了解した」ことを伝えるrogerという英単語があります。実はこの単語、人名のRogerから来ています。無線通信で「了解した」ことを表す場合、元々はReceived.あるいはReceived and understood.が使われていました。Rで始まるこうした言い方を表すために、同じく...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2022/3/7
新型コロナウイルスの影響で、今年の「さっぽろ雪まつり」もオンライン開催となってしまったようですが、今回は2017年に実際に雪まつりに行った人の旅行記を読んでみましょう。私は1度も行ったことがないですが、いつか行ってみたい…!(寒いのは苦手ですが^^;)* * *➀The 68th a...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2022/3/4
一見簡単な単語に要注意健太は明日の塾の授業の予習中。短い英文を日本語に訳せという問題だ。①This challenge will be the first test of their intelligence.②Make yourself at home.③It can’t be helped.④S...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2022/2/28
日本語の「ヒップ」は「お尻」を指すので、英語のhipもそうかと思いきや、そうではありません。ブログ#51でも触れたように、英語のhipは「waist(腰のくびれ)の下の、骨盤が左右に出っ張った部分(の片方)」を意味します。だから英語で「彼女は腰に手を当てて立っていた」は、She stood with...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2022/1/13
①The magi, as you know, were wise men — wonderfully wise men — who brought gifts to the Babe in the manger. ②They invented the art of giving Christmas...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2022/1/10
①“You’ve cut off your hair?” asked Jim, laboriously, as if he had not arrived at that patent fact yet even a...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2022/1/4
①Where she stopped the sign read: “②Mme. Sofronie. ③Hair Goods of All Kinds.” ④One flight up Della ran, and collected herself, panting. ⑤Madame...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2021/12/28
20世紀初頭に数多くの短編を発表したアメリカの作家オー・ヘンリーをご存じでしょうか?もしかしたら、有名な『賢者の贈り物』や『最後の一葉』を日本語で、あるいは英語学習者のために易しく書き換えられた英語で読んだ人もいるかもしれません。今回は『賢者の贈り物』の原文を読んでいきます。アメリカの作家が、英語話...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2021/12/24