たける先生のブログ(152件)
たける先生のプロフィール①There’s a magazine on the table.「テーブルの上に雑誌がある」中学校で学ぶ英文に出てくるonはこのように「上に」と訳して通じる場合が多いので、多くの人は「on=上に」と考えています。しかし、「on=上に」が通用しない英文もあります。②There are some pi...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2021/10/11
I have some books.この英文を訳すよう言われたら、ほとんどの日本人はこう訳します。「私はいくつかの(何冊かの)本を持っている」もちろん完全に間違いではないですが、しかし英文の意味を誤解していると言わざるを得ない訳文です。「some=いくつかの」と訳して一体何が問題なのでしょうか?ここ...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2021/10/7
「あなたの趣味は何ですか?」日本語では相手がふだん好きでしていることを尋ねる時にこのように言いますね。これを英訳すると、ほとんどの日本人はこう言うのではないでしょうか?What is your hobby?これに対して、たとえば「私の趣味はテレビを見ることです」と答えるとすると、My hobby i...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2021/10/1
英語の「英」とは何のことか、ご存じですか?「英語の英はイギリスを意味する『英国』から来てるんでしょ?」その通りです。では、なぜイギリスは「英国」と言われるのでしょうか? * * *日本語では漢字を使った「当て字」という表現法があります。これは、漢字の意味は無視して、「音訓」...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2021/9/17
2001年に大ヒットしたNHK朝ドラ「ちゅらさん」の舞台になったのが、沖縄の小さな島である「小浜島」です。「ちゅらさん」のロケ地と「シュガーロード」で有名なこの島を旅しましょう!※小浜島空撮映像はコチラ☞https://www.youtube.com/watch?v=N_1aQ0lQQWA ...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2021/9/14
みなさんはコーヒーは好きですか?私は好きで毎日飲みます。一説では1日に数杯のコーヒーを飲むことは健康に良いとのことです。 一口にコーヒーと言っても実に色々な種類がありますね。ブラックコーヒー、カフェオレ、エスプレッソetc.「アメリカンコーヒー」という種類も聞いたことがあると思います。「薄...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2021/8/8
「デルタ株」と言われる変異種が日本でも猛威を振るっています。今回は、先月末に発表されたCDC(米国疾病予防管理センター)のサイト記事を見ることにします。デルタ株の恐ろしさは連日テレビなどでも報じていますが、そもそも変異種とは何かというところから説き起こされています。具体的な対策ももちろん大切ですが、...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2021/8/5
日本最大のカルスト台地が広がる山口県・秋吉台。1955年に国定公園に、1964年に特別天然記念物に指定された秋吉台の面積は4,500ヘクタール(1ヘクタールは10,000m2)。毎度お馴染み(?)の「東京ドーム」に換算すると960個分…と言われてもピンときませんよね…(私もそうです)。ちなみに「東京...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2021/7/28
日本語で「アバウトな人」と言ったら「性格が大雑把な(いい加減な)人」という意味ですが、英語のaboutにはこういう意味はありません。「あいつはアバウトな奴だ」×He’s an about guy.○He’s a sloppy guy.「アバウトな見積もり」×an about estimate○a r...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2021/7/12
今日7月7日は七夕の日。みなさんの家では、短冊に願い事を書いて笹竹に飾りますか?七夕の起源は、牽牛(けんぎゅう)と織女(しょくじょ)の二星を祀(まつ)って手芸・芸能の上達を祈願した中国の「乞巧奠(きっこうでん)」という行事とされています。まずは奈良時代の宮中に導入され、江戸時代に民間にも「七夕」とし...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2021/7/7