オンライン家庭教師マナリンク
英語

#47 Thanksgiving Day~Native Americansに救われたPilgrim Fathers~

2021/11/25

今日11月第4木曜日は、アメリカではThanksgiving Dayと呼ばれる祝日です。日本語では「感謝祭」と訳されるこの日は、アメリカ人にとってどのような祝日なのでしょうか?

*     *     *

Thanksgiving is celebrated in the US on the fourth Thursday in November. For many Americans it is the most important holiday apart from Christmas. Schools, offices and most businesses close for Thanksgiving, and many people make the whole weekend a vacation.

apart fromという熟語の前置詞には、「①~に加えて、~の他に(in addition to)」「②~は別として、~は除いて(except for)」という2つの意味がある。

Apart from roses, we also grow irises.「私たちは薔薇の他にアイリス(アヤメ・カキツバタ・ハナショウブなどのこと)も育てています」

②It’s a very good film, apart from the ending.「エンディングは別として、それは本当にいい映画だ」

本文のapart fromは②の意味。

複数形businessesについては☞ブログ#38#45

Thanksgiving is associated with the time when Europeans first came to North America. In 1620 the ship the Mayflower arrived, bringing about 150 people who today are usually called Pilgrims. They arrived at the beginning of a very hard winter and could not find enough to eat, so many of them died. But in the following summer Native Americans showed them what foods were safe to eat, so that they could save food for the next winter. They held a big celebration to thank God and the Native Americans for the fact that they had survived.

whenは関係副詞。

the Mayflower「メイフラワー号」は世界史の教科書にも出てくる有名な船。この船に乗った人たちは、キリスト教プロテスタント(新教徒)の一派であるピューリタン(清教徒)であった。彼らは本国イギリスで迫害を受け(当時のイギリスではプロテスタントの一派であるイギリス国教会が主流)、新天地を求めてメイフラワー号に乗り、今のアメリカ・マサチューセッツ州プリマスに入植。bringing以下は分詞構文。

Native Americansについては☞ブログ#24。what foods were safe to eatは簡単な単語ばかりだが、正しく訳せる人は意外に少ない。これは間接疑問文で、疑問詞whatは形容詞的にfoodsを修飾。他動詞eatの意味上の目的語は、間接疑問文中の主語であるwhat foods。「どの食べ物が食べても安全(大丈夫)なのか」。so thatは「目的」を表す熟語の接続詞。saveは多義語で、ここでは「後で使うために取っておく、貯蔵する」の意味。

▲メイフラワー号とピルグリムファーザーズ

Today people celebrate Thanksgiving to remember these early days. The most important part of the celebration is a traditional dinner with foods that come from North America. The meal includes turkey, sweet potatoes or yams, and cranberries, which are made into a kind of sauce. The turkey is filled with stuffing, and many families have their own special recipe. Dessert is pumpkin pie.

turkey「七面鳥」は、アメリカではThanksgivingの日に、イギリスではChristmasの日によく食される。sweet potato「サツマイモ」。yam「ヤムイモ」。

 

 

stuffing「(料理で鳥の胴体に入れる)詰め物」。

On Thanksgiving there are special television programmes and sports events, particularly American football games. In New York there is the Macy's Thanksgiving Day Parade, when a long line of people wearing fancy costumes march through the streets with large balloons in the shape of imaginary characters. Thanksgiving is considered the beginning of the Christmas period. The next day, known as Black Friday, stores have special offers to attract customers, and many people start shopping for Christmas presents in stores and online.

Macy’sはアメリカの主要チェーン百貨店(所有格Macy’sの後ろの名詞の省略については☞ブログ#46)。ニューヨーク市の店舗は全米最大級の規模を誇る。1924年からThanksgiving Dayにパレードを開催。whenは関係副詞(先行詞はthe Macy's Thanksgiving Day Parade)。fancy「派手な、華やかな」。日本語の「ファンシーグッズ」の「ファンシー」はこの語から。imaginary「架空の」はimaginativeやimaginableと紛らわしい語。an imaginary child「架空の(実在しない)子供」とは、たとえば漫画「ドラえもん」の「のび太」のこと。それに対してan imaginative childは「想像力豊かな子供」のこと。

Thanksgiving Dayが来ると世間はクリスマスムードに染まっていく。

Black Fridayは最近では日本でも定着しつつある。Thanksgiving Dayの翌金曜日(Friday)からクリスマス商戦が始まり、店は黒字(black)になることがこの名称の由来。

*     *     *

最後に、Thanksgiving Dayが「11月第4木曜日」に決まった経緯を見てみましょう。

The editor of a popular women's magazine led the effort to have Thanksgiving become a national celebration in the United States. Beginning in 1846, she sent letters to the president and state governors, asking them to make the last Thursday in November a national holiday. She picked that date because President George Washington had proclaimed the last Thursday of November in 1789 a ‘National Thanksgiving Day' in honor of the new United States Constitution.

womenは発音に注意。haveは使役動詞。

Beginningは元々は分詞構文で使われたが、今では前置詞化している。The exhibition will be open for a month, beginning on May 15.「展覧会は、5月15日から1ヶ月間開催される」。asking以下は分詞構文。

George Washingtonは、アメリカ独立戦争(☞ブログ#28)の総指揮官にして米国初代大統領。アメリカの首都Washington, D.C.はこの人物の名から。proclaim「宣言する」。in honor of ~「~を祝して、~を記念して」。大文字から始まるConstitutionは「憲法」。the Constitution of Japan「日本国憲法」。

In 1863, President Abraham Lincoln proclaimed a national day of Thanksgiving to be celebrated on the last Thursday in November. Every president who followed him continued the tradition. In December 1941, Congress officially named the fourth Thursday in November (which is not always the last Thursday) as Thanksgiving Day.

Abraham Lincolnは米国第16代大統領。アメリカの南北戦争(1861~1865)の最中に発した「奴隷解放宣言」で有名。貧農の子として生まれたものの、努力して身を立て、大統領の座に就いた彼の人生はアメリカンドリームの典型とされる。

Congressは「アメリカ合衆国連邦議会」。「日本の国会」はDiet。

このブログを書いた先生

英語のオンライン家庭教師一覧

英語のブログ

【高校英語】中学英語との違いで80%がつまずく原因と大学受験に勝つ本質的勉強法

高校英語でつまずく80%の生徒が知らない「本質的理解」の重要性なぜ中学まで取れていた点数が高校で取れなくなるのか中学英語では良い点数が取れていたのに、高校に入ってから急に英語が分からなくなった――そんな経験をしている高校生は決して少なくありません。実際、全体の8割以上の生徒が、高校英語への移行期に大きな困難を感じていると言われています。この問題は、決してあなたの能力や努力不足が原因ではありません。中学英語と高校英語では、求められる学習アプローチが根本的に異なるのです。中学英語で「成功」できた理由中学までの英語学習範囲は、高校英語と比べると非常に限定的です。中学3年間で学ぶ単語数は約1,000語...続きを見る
上谷の写真
上谷オンライン家庭教師
2025/10/31

ハロウィンにぴったりの英語の絵本 THE GREEN RIBBON

今日はハロウィンですね。以前勤務していた学校では生徒さんたちがお菓子をお友だちと交換したり、休み時間にちょっとコスプレを楽しんだりとちょっとしたイベントデーでした。進路で緊張した日々を少しだけ気分転換したいという気持ちがどの学年にもあり、学校が明るい気分になる日でした。ハロウィンの発祥は、2000年以上も前。現在のアイルランドなどに住んでいた古代ケルト人の祭礼とキリスト教が結びつき、その宗教的な祈りの儀式がアメリカを中心に仮装する楽しいお祭りに変ったといわれています。10年くらい前の中学校の教科書や問題集にはハロウィンがトピックスとして取り上げられていました。教科書や共通テストの内容はその時代...続きを見る
平岡の写真
平岡オンライン家庭教師
2025/10/31

英単語学習:「その書き取り,本当に意味ある?英単語『書くだけ学習』の落とし穴」

書いて覚える方法は,昔から多くの学習者に親しまれてきた語彙学習法のひとつです。手を動かして書くという行為を通じて記憶を強化する効果がある一方で,近年では「効率面」や「長期的な定着」の観点から見直しの声も上がっています。ここでは,そのメリット・デメリットを整理し,より効果的に活用するためのポイントを詳しく解説します。【書いて覚える方法のメリット】・運動記憶を活用できる 単語を手で書く行為は,脳の運動野を刺激し,いわゆる「手の記憶」として残りやすくなります。特にスペルの細かい違い(例:effect と affect など)を区別して覚える際に効果的です。・学習の可視化ができる 書いたノートがそのま...続きを見る
さくらいの写真
さくらいオンライン家庭教師
2025/10/30

🍅Tomato Timer and Productive Procrastination

勉強や仕事にやる気が起こらず、つい避けてしまうことはありませんか?多くの人が直面する問題は、集中力が長時間続かないことです。トマトタイマーで集中!トマトタイマーは「ポモドーロ・テクニック」と呼ばれる時間管理法の一種です。(イタリア語で「Pomodoro=トマト」)基本のルールはとてもシンプル:25分間、1つの作業に集中する5分間、短い休憩をとるこれを 何回か繰り返したら、15~30分の長めの休憩 を取ります。短い集中と休憩を繰り返し、時々長めに休むことで、脳がしっかりリフレッシュされ、作業へのハードルが下がります。集中力がある場合は、50分集中+10分休憩にするとちょうど1時間のサイクルとなり...続きを見る
ユミコの写真
ユミコオンライン家庭教師
2025/10/29

中間試験の結果を分析して、期末試験の計画を一緒に立ててみませんか?

この度は「中学英語【英単語と英文法の基礎】:冬休みに苦手を克服!」の講座をご検討いただきましてありがとうございます。英語は暗記ではない、英語がわかって、読めるなどの成功体験を増やし、やる気を引き出せるように努力してまいります。さて2学期はとても大切な時期です。こちらの講座をお問い合わせくださった方限定で英語の中間試験の結果の分析と期末試験に向けた学習計画を作成いたします。中間試験が終わりました。中間試験は「平均点を低く」設定し、学年の引き締めを行う傾向があります。もしも結果が「平均点以下」で不安な気持ちをお持ちでも、ここからの過ごし方で期末の結果は大きく変わります。一ヶ月後に期末試験です。お問...続きを見る
平岡の写真
平岡オンライン家庭教師
2025/10/29

受験だけじゃない!英語が“使える力”になる学習法とは

英語は「教科」じゃない。「使える力」に変える学び方とは?こんにちは!今回は「英語」をテーマに、マナリンクをご覧の皆さんに向けて、英語学習のヒントや考え方をお伝えしたいと思います。なぜ英語を学ぶのか?目的を明確にしよう「英語は将来必要だから」「受験に必要だから」——これは多くの生徒さんが英語を学ぶ理由として挙げるものです。でも、もう一歩踏み込んで考えてみましょう。将来、海外で働きたいから?外国人の友達と話したいから?英語の映画や音楽を字幕なしで楽しみたいから?目的が明確になると、学習のモチベーションがぐっと上がります。英語は「点を取るための教科」ではなく、「世界とつながるためのツール」なのです。...続きを見る
上原の写真
上原オンライン家庭教師
2025/10/22

この先生の他のブログ

たけるの写真

#160 伊東先生の英文解釈教室➆

2025/6/29
今回の英文解釈問題は、それほど難しいというわけじゃないけど、しかし高得点を取れる答案を書くのはそれほど簡単なことじゃない。授業の解説を聞いて、自分の答案のどこがまずかったかを自己チェックしてほしい。いつも言っていることだけど、英文解釈のアルファにしてオメガは、文の構造を正しく捉えること。大きく言うと...
続きを読む
たけるの写真

#159 英語のジョーク➅

2025/5/23
古典的手法?A basic principle for door-to-door salesmen is: after you knock and the lady comes to the door, you ask, “Miss, is your mother in?”戸別訪問販売員の基本原則。...
続きを読む
たけるの写真

#158 母の日の起源とカーネーション

2025/5/11
5月の第2日曜日は「母の日」です。母の日はいつどこで始まったのか、そしてなぜこの日にカーネーションを母親に贈ることになっているのか、それについて述べた英文を読んでみましょう。*     *     *➀Mother's Day is a holiday celebrated in many coun...
続きを読む
たけるの写真

#157 英語と写真でバーチャルツアー㉑~福島・須賀川牡丹園~

2025/5/1
道を歩けば様々な花が目に留まる今日この頃ですが、今回は、5月に見頃を迎える牡丹が290種・7,000株も植えられている、福島県の「須賀川牡丹園」を訪れます。(動画はコチラ🌺)Drinking in the charm of the "King of a Hundred Flowers" at the...
続きを読む