たける先生のブログ(152件)
たける先生のプロフィールブログ#109・110・111の3回にわたって、最新版ジーニアス英和辞典の目玉の一つである「英語史Q&A」についてご紹介しました。今回は、もう一つの目玉である「語のしくみ」を見ていきます。これは、語源から単語の意味に迫るもので、共通要素からいろいろな単語の意味を横断的に説明しています。capital...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2023/5/4
固有名詞を除いて、英単語の中で文中のどの位置にあっても常に大文字で書かれる単語があります。そう、「私」を意味する人称代名詞のIですね。なぜこのIは小文字iと書かれることは決してないのか。不思議に思ったことはないでしょうか?アメリカを始めとする連合国と交戦していた第二次世界大戦中の日本で、「英語のIが...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2023/5/2
前回は、a/anの使い分けについての学問的に正しい説明と、-nの脱落から生まれた単語にはalive、asleepを始め意外にたくさんあることを、ジーニアス英和辞典の最新版のコラムを見ながら紹介しました。今回は、見出しdoubtにある「英語史Q&A」を出発点として、英単語に黙字(書かれるけれども発音さ...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2023/4/29
昨日買ったばかりのジーニアス英和辞典の最新第6版ですが、目玉の一つであるコラム「英語史Q&A」だけを読んでみました。このコラムは全部で36個あり、辞書全体の分量からすると少ない感じがしないでもないのですが、1つ1つの内容は面白くて、私自身にとってもいろいろな発見がありました。* * ...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2023/4/28
いよいよ『ジーニアス英和辞典』の最新版である第6版の机上版を入手しました!通常版は去年の11月に、そして革装版は先月発売されていましたが、私は机上版が欲しかったのでずっと待っていました📖机上版とは何かというと、通常のサイズよりも一回り大きいサイズを言います。サイズ的に携行は無理で、専ら机の上に置いて...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2023/4/27
Lake Akan➀Japan's largest caldera lake, Lake Kussharo, is the focal point of the park’s Mashu side. ②Canoeing is popular here in summer, and tours are...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2023/4/1
今回は、北海道の阿寒摩周国立公園を旅します。有名な湖もいくつかある地域ですが、はたしてどのような自然の風景が広がっているのでしょうか。①Thousands of years of volcanic upheaval have sculpted Akan-Mashu’s extraordinary l...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2023/3/5
よく「シャーペン」と言いますが、正式名称(?)は「シャープペンシル」と言いますね。でも、英語でsharp pencilと言っても通じません。つまりカタカナ語の「シャープペンシル」は、sharpとpencilを組み合わせて作られた和製英語。英語圏の人たちにsharp pencilと言っても、「先の尖っ...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2023/2/3
今回は、英語のmidnightと日本語の「ミッドナイト」の違いを見ていきます。深夜のラジオ番組のタイトルには、「ミッドナイト」という表現を含むものがいくつかあります。つまり、日本語の「ミッドナイト」は「深夜、真夜中」という意味で使われています。そこから、英語のmidnightも同じ意味だと思ってしま...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2023/1/7
今日12月25日はクリスマス。あまりにも身近なイベントであるため、そもそもクリスマスとは何なのかは意外に知られていないかもしれません。クリスマスについての英文を読んでみます。立教大学のクリスマスツリー➀Marking the birth of Jesus, Christmas is a religi...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2022/12/25