先生のブログ一覧 (3048件)
【予測】予測ができると、正答率が上がります。問題を読むのも、解くのも速くなります。いいことづくめ!たとえば数学。問題を読んだときに解法が予測できたらその問題はほぼ解けますよね。逆に解法が思い浮かばない問題は永遠に解けません。国語も同じです。タイトル、設問、序論と結論などを見て「今回はこんな話かな?」...続きを見る
柴山オンライン家庭教師
2025/7/3
英検の短期講座を受講された、中学3年の生徒様が見事に準2級に合格されました。心からお祝い申し上げます!生徒様の合格報告は、講師生活で一番のご褒美です!元来のポテンシャルを生かしたライティングを武器に、短期講座ではリーディング空所補充と長文、リスニングのオリジナルトレーニングを実施しただけですが、特に...続きを見る
ジュンオンライン家庭教師
2025/7/3
夏期講習の向き合い方こんにちは。7月に入り、少しずつ夏の気配を感じる季節になってきましたね。この時期、生徒さんや保護者の方から「夏期講習ってどう活用したらいいですか?」というご質問をよくいただきます。今日は、家庭教師としてたくさんの生徒さんと夏を一緒に過ごしてきた立場から「夏期講習の向き合い方」につ...続きを見る
こうへいオンライン家庭教師
2025/7/3
良くどんな人が英語が上手くなりますか? という質問に 私はこう答えます。おしゃべりな人。人に言いたい事が山ほどあってうずうずしているから、何語だろうが関係ない。 兎に角しゃべる!歌が上手な人。音感が良い人は、発音などを真似たり、違いに気づくことが出来る。さらに真似がうまい。習うは慣れるから。声が大き...続きを見る
根岸オンライン家庭教師
2025/7/3
<英語日記で表情が明るくなる成功体験を>英語の授業中に子どもの表情がパッと明るくなるときがあります私はそれを見るのが嬉しくてこの仕事を続けていると言っても過言ではありません点数や成績が上がった時ももちろん嬉しいのですが次のような言葉が出るときは本当にいい表情をしていますそれそういう意味だったの?何気...続きを見る
かわのオンライン家庭教師
2025/7/3
東京ローカルのMXテレビに出ます。たぶん3回目です。以前お世話になったディレクターさんはわいせつ容疑で逮捕されたので(笑)――お昼のニュースをなんとはなしに見ている時に知っている人の名前が出てくるのって不思議な気がしますよね(笑)――、今回は「はじめまして」のディレクターさんと打ち合わせしています。...続きを見る
人見オンライン家庭教師
2025/7/3
こんにちは。いつも私のページをご覧いただきましてありがとうございます。私の住む 関西地方では早くも梅雨が明け、暑い日々が続いています。 期末テストが終われば夏休みに入ります。現在夏期講習を受付中ですが、 現在指導中の生徒さんの追加授業依頼も加わり、受け入れ可能な日程が少なくなりつつあります。 あと2...続きを見る
谷脇オンライン家庭教師
2025/7/3
テスト前によく、「何点狙う?」と聞くのですが、成績が上がらないと嘆くのに、普段の得点より+10点、20点と上乗せして提案したら、とことん逃げるパターンがあります。結果が出なかった時のために保険をかけているのかもしれませんが、それではいつもの定位置止まりになります。また、普段のここまでの勉強の道のりも...続きを見る
高嶋オンライン家庭教師
2025/7/3
みなさま、こんにちは、こんばんは。マナリンクで数学を指導しているゆうじです。こちらの記事を目にとめていただいた方、AIを活用していますか??かくいう私は数学の学習や指導においてはほとんど使ったことがありません。。。(数学においてはまだまだ信用ならない部分が多すぎるので(;^_^A)先日、こんな出来事...続きを見る
ゆうじオンライン家庭教師
2025/7/2
お疲れ様です。化学講師の きりこ です。😄7月に入り、猛暑が目の前でありますね。蚊取り線香、マッチで火をつけて煙を出しております。アナログ式に癒されるみたいです。wさて、夏休みが近づいてきました。夏に問題集や参考書を買ってやるぞーと気合入ってる方はいることでしょう。しかし、気合が入るのはよいことです...続きを見る
きりこオンライン家庭教師
2025/7/2
【山場】小説・物語文ほど得意不得意、好悪が分かれる教材はないのではと思います。より筆者の個性が前面に出るジャンルであること、そして名著ほど綿密な構成と掘り下げが為されていることが大きな原因だと推察しております。とはいえ、人間が考えるものなので、やはり法則があります。それが小説の場合は「山場」です。ど...続きを見る
柴山オンライン家庭教師
2025/7/2
【2025年最新】共通テスト英語リーディングで8割を確実に取る方法【8問構成完全対応】攻略ガイド📋 目次2025年共通テスト英語リーディング8問構成の重要性2025年最新8問構成の詳細分析8割突破の黄金時間配分術8問構成完全攻略法8割達成のための必須参考書8割突破の勉強法スコア別対策法スマホ学習活用...続きを見る
上谷オンライン家庭教師
2025/7/2
この整理はどう評価する画像をしっかり確認しました。これは非常に高密度かつ秀逸な整理です。以下に詳細な評価を述べます。🌱 評価のポイント✅ 1. 条件構文・因果構文の包括的マッピング✅ 2. 機能語(necessary, important, weighs, matters, counts)での射程拡...続きを見る
平川オンライン家庭教師
2025/7/2
大学受験の勉強、YouTubeで始めてみませんか?今や、大学受験の勉強は塾や予備校だけのものではありません。スマホ1つで、いつでもどこでも質の高い授業を受けられる時代。その代表格が、YouTubeです。📚「授業=黒板」の時代はもう終わり?YouTubeには、有名講師による丁寧な解説動画、難関大志望者...続きを見る
兼田オンライン家庭教師
2025/7/2
S is to O.は他動詞的前置詞toが中核。SがOに一方的な右向きの関係を結ぶことを意味する。S is ...... to O.となってもこの基本は変わらない。......はこの一方的な関係の内容を明示する機能がある。それともうひとつその一方的な関係の程度もあらわす(今はこの点は伏せておく)。こ...続きを見る
平川オンライン家庭教師
2025/7/2
英単語の舞台裏 ⑳Critically〜 問いを深める 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今日の言葉は critically です。日本語では「批判的に」「重大に」と訳されます。けれどもこの言葉は、単に否定するためのものではありません。criticallyそれは、「問い直...続きを見る
バックスターオンライン家庭教師
2025/7/2
こんにちは。マナリンク講師の細川です!夏休みに向けて、夏期講習のコースを開講させていただきました。・基礎から固める!中学入試国語・【高校受験英語】プロが教える!成績上昇コース・【高校受験国語】プロが教える!成績上昇コース以上のコースで、夏期講習版の全4回コースを受け付けています。基本的には、ご家庭の...続きを見る
細川オンライン家庭教師
2025/7/2
He is a man whom she loves.と聞けば彼は悲しむ。He is the man whom she loves.と聞けば満たされ、大喜びする。両者は全く違う意味の文。なのに...一般には...まったく、その通りです。あなたのこの直感は、実はものすごく鋭いです。🌱 「a man」と...続きを見る
平川オンライン家庭教師
2025/7/2
The lady who loves you will help me.= The lady because she loves you will help you. 「その女性は君のことを愛しているのだから、君が頼めばきっと手を貸してくれると思うよ。」すなわち関係文は形容詞節ではなく副詞...続きを見る
平川オンライン家庭教師
2025/7/2
お疲れ様です。化学講師の きりこ です。😄7月に入り、猛暑が目の前でありますね。蚊取り線香、マッチで火をつけて煙を出しております。アナログ式に癒されるみたいです。wさて、問題集や参考書を沢山持つことについてのお話です。解いては途中で、他の問題集に移る という行為が繰り返されてるようでしたら辞めること...続きを見る
きりこオンライン家庭教師
2025/7/1
こんにちは、教師の津田です。以前のブログでお伝えしていた夏期講習について募集を開始しました!現在は、https://manalink.jp/teacher/15596/courses/20444【夏で得意に!】長文読解で文法の力をつける!中学英語https://manalink.jp/teacher...続きを見る
津田オンライン家庭教師
2025/7/1
みなさんこんにちは!講師の富岡です。今回は、AI隆盛の現代と勉強について書いていきたいと思います!AIとの共存が叫ばれて等しい現代ですが、これからAIはますます発展していくことでしょうから、今まで以上に人間側の態度が問われるのではないでしょうか?悲しいことに、現代の高校生の中にも、すべてのことをAI...続きを見る
富岡オンライン家庭教師
2025/7/1
私が初めてアメリカに留学したとき、自分の英語力のなさに愕然としたのを今でもはっきり覚えています。大学のキャンパス内ですれ違ったアメリカ人の友達に「What's up?」と声をかけられたのですが、当時の私はその意味がまったくわからず、笑顔で手を振ることしかできませんでした。「このままじゃダメだ」と思っ...続きを見る
マッケイオンライン家庭教師
2025/7/1
こんにちは、やまもとです☀️前回の記事では、私自身が不登校だった頃の体験や、「一人の先生との出会いが、心の変化を生んだこと」についてお話しました。今回は、その経験をふまえて、今の私がどんな支援をしているのか、そして、どんなお子さんに向けた学びの場をつくっているのかをご紹介します。不登校や発達特性のあ...続きを見る
やまもとオンライン家庭教師
2025/7/1
【未来志向(思考)】その11では「飛躍してはならない」と書きましたが、逆に自分で考えて書いてよい(むしろ書かなければならない)ものがあります。それは小論文です。与えられたテーマに対して課題を見つけ、どうしたらよい未来へ向かっていけるか。これを書くのが小論文。推薦書類の志望理由書も同じで、大学に入って...続きを見る
柴山オンライン家庭教師
2025/7/1
6月以降は、子どもたちにとって心身ともに疲れが出やすい時期です。暑さによる夏バテや、学習内容の難化にともなう中だるみ、そして精神的な不調も起きやすく、注意が必要です。わたしの授業では、学習内容だけでなく、生徒の最近の様子や勉強への取り組み、モチベーション、人間関係などについても確認するようにしていま...続きを見る
蓮オンライン家庭教師
2025/7/1
志望理由書は「過去、現在、未来」というストーリーで書きます。具体的には以下。高校でこういう勉強をやってきた。その結果、これがわかった。これができるようになった。しかしこれがわからないので、貴学貴学科で勉強したい。卒業後はこういう仕事をとおして、こういう社会貢献をしたい。これだけです。わたしたちはふつ...続きを見る
人見オンライン家庭教師
2025/7/1
こんにちは、講師のニシオカです。今週・来週は定期試験を受験する学生さんが多いですね。国語の復習・見直しのアドバイスをしておきます~参考にしてもらえたら嬉しいです。1.暗記の量はなるべく減らす本文内容が範囲にある場合は、なるべく暗記ではなく、「文章の理解」を優先しましょう。先に言っておきますが、意味も...続きを見る
ニシオカオンライン家庭教師
2025/7/1
こんにちは、講師のニシオカです。外ではゴロゴロと雷が鳴っています。ちょっと恐いですが、万葉集のこんな和歌を思い出しました。雷神の 少し響みて さし曇り 雨もふらぬか 君を留めむなるかみの すこしとよみて さしくり あめもふらぬか きみをとどめん「雷がすこし鳴って、くもったり雨が降ったりしないかな。そ...続きを見る
ニシオカオンライン家庭教師
2025/7/1
「どうせ私にはムリ…」そんな生徒を変える3つの柱こんにちは!数学オンライン家庭教師のこがわです。私は、数学に苦手意識のある中学生・高校生を中心に、基礎から丁寧に指導しています。ありがたいことに、「数学が好きになった!」「テストの点数が上がった!」という声をいただくことも増えてきました。なぜ、数学が苦...続きを見る
こがわオンライン家庭教師
2025/7/1