先生のブログ一覧 (3044件)
みなさんは答を間違えることを怖がっていませんか?やっぱり誰でも間違いはしたくないですよね。でも・・・。大学の学習サポートプログラムを実施していると、数学の勉強中に学生から「この問題の解き方がわかりません。教えてもらえますか?」と言われて、ヒントを出しながら少しずつ問題の解き方を説明することがあります...続きを見る
佐藤オンライン家庭教師
2025/5/27
合格をつかむ鍵は「過去問」にあり!― 過去問演習で身につく力と、正しい取り組み方 ―はじめに受験勉強において「何から始めればいいのか分からない」「とりあえず問題集をやっているけど成果が見えない」――そんな不安を感じていませんか?その悩み、実は“過去問演習”で一気に解決できるかもしれません。この記事で...続きを見る
木村オンライン家庭教師
2025/5/27
旅先で風に吹かれながら、「あ、今この土地の歴史を身体で感じているな」と思う瞬間があります。マナリンクのソラです。私は学生時代、バックパッカーとして南米やアジア、中東などを旅してきました。現地の文化、空気、人々とのやりとりを通して、教科書で見た「世界史」の出来事が、まるで昨日のニュースのようにリアルに...続きを見る
そらオンライン家庭教師
2025/5/27
続きを見る
平オンライン家庭教師
2025/5/27
この夏、君の「夢」を「現実」に変えよう🌟 夢実現 夏期講習会 2025 🌟法政大学志望者コース「MARCH合格への最短ルート」法政大学の出題傾向を完全分析した特別カリキュラム過去問演習と実戦形式で合格力を養成医学部合格コース「白衣への第一歩はここから」医学部入試の高得点獲得テクニック英語の徹底強化で...続きを見る
上谷オンライン家庭教師
2025/5/27
大学受験はどの講師と組むかが大切です!はじめまして。マナリンク参入ホヤホヤの内田です。私はマナリンクに参入したのは、マナリンク認定英語講師の上谷師と過去に同じ会社で働いたことがあり、この講師セットでボコスカ大学合格を実現してきたことがきっかけとなっています。講師というものは、自分の担当科目の成績の伸...続きを見る
内田オンライン家庭教師
2025/5/26
勉強は「方法」が大事。「方法」を間違えると「方向」を間違える。例えば東京から大阪に向かって一所懸命にクルマを走らせていたつもりで気がついたら青森に来ていた、なんていうことになりかねない。=======================[1]【数学の勉強法】「解けば解くほど出来なくなる!?」数学の勉強法...続きを見る
いちろうオンライン家庭教師
2025/5/26
"偏差値40"から逆転合格した生徒たちのリアルストーリー なぜ彼らは変われたのか?15年間の指導経験で出会った、決して特別ではない子どもたちの奇跡「先生、僕なんて英語の偏差値40しかないから、どうせ無理ですよね」これは、高校3年生の春、家庭教師として初めて田中君(仮名)の自宅を訪問した時の最初の言葉...続きを見る
上谷オンライン家庭教師
2025/5/26
こんにちは。英語担当のバックスターです。中間試験も終わりホッとされていらっしゃるのではないでしょうか。早速ですが夏期講習の予約受付が始まりました。すでに私の定期講座を受講中の生徒様は特別料金でご案内させていただきます!内容も生徒ひとりひとりに合わせ、回数内容ご希望に合わせてご用意させていただきます。...続きを見る
バックスターオンライン家庭教師
2025/5/25
学年最初の中間テストも終わり、いろいろと思うところがある時期ではないかと思います。定期考査が終わった直後は「次はこうしよう、頑張るぞ」という気持ちも芽生えてくるものですが、定期考査からしばらくたつと「まぁ、そのうちでいいかな」と気も緩んでしまいがちです。「鉄は熱いうちに打て」と言いますが、定期考査が...続きを見る
武田オンライン家庭教師
2025/5/25
授業中のちょっとした雑談から先日、物理の授業をしているときに、生徒がふと「ロケットって、どこからでも飛ばせるんですか?」と尋ねてきました。そのとき扱っていたのは「円運動」の単元で、ちょうど“遠心力”の話をしていたタイミングでした。せっかくなので、授業の枠を少し飛び出して「スペースシャトルの発射地点」...続きを見る
浦野オンライン家庭教師
2025/5/24
生徒さんの一人に毎週、その週あったことを短い日記に書いてもらっています。教えなくてはいけないことを私から一方的に発信するだけでなく、そこから広げて英語で対話出来るので毎回読むのが楽しみ。ある日、彼女が「私は走るのが遅いからみんなの足を引っ張らないか心配」というような意味を辞書で引いてhold oth...続きを見る
ミオオンライン家庭教師
2025/5/24
こんにちは☀️マナリンク講師の若田部です🧑🏻🏫「総合型選抜にチャレンジするべき?」「学校推薦型と一般選抜、どちらに力を入れるべき?」このような質問をよく受けます。入試方式の選択は、皆さんの受験戦略において最も重要な決断の一つです。今回は、主要な3つの入試方式の特徴と、それぞれのメリット・デメリット...続きを見る
若田部オンライン家庭教師
2025/5/24
アメリカ人コーチが主催しているテニスサークルに参加しているのですが、そこに初めて参加した時のこと。"OK, let me see how good you are!" なんて言われて緊張しながらショット練習。アドバイスをもらって、その通り打ったらコーチが一言。" You're good at unl...続きを見る
ミオオンライン家庭教師
2025/5/24
はじめまして。マナリンク家庭教師の浦野蒼葉(うらのあおば)です。しばらくお休みをいただいていましたが、このたびマナリンクでの【生徒募集を再開】いたしました!このタイミングで、改めて僕のことを知っていただけたらと思い、自己紹介を兼ねた記事を書いています。どんな人が教えているのか、どんな想いで授業に向き...続きを見る
浦野オンライン家庭教師
2025/5/24
◆ 見直しの時間、取れていますか?試験のあと、こんな後悔をしたことはありませんか?「あと3分あれば、最後の問題まで解けたのに」「見直しをしたかったけれど、時間が全然足りなかった」「見直ししたけど、何も直せなかった」先生や参考書は「見直しが大事」と教えてくれます。確かにそのとおり。けれど現実はどうでし...続きを見る
コバヤシオンライン家庭教師
2025/5/24
お子様の数学テキスト、本当に適切ですか?「学校の授業が全くわからない」からの脱却には、できるだけ早い時期からの対応が重要です。中高一貫校にお通いのお子様が数学でお困りではありませんか?多くの保護者様から「学校の授業がほとんど理解できていない」「学校のテキストが難しすぎて、子供がやる気を失っている」と...続きを見る
坂口オンライン家庭教師
2025/5/24
今回は授業中に生徒さんからよく聞かれる、こんな質問をテーマにお話しします。「先生ってやっぱり計算が速いんでしょ?」確かに、教える立場の人間は「計算も速くて当然」というイメージがあるかもしれません。でも、実のところ僕は「めちゃくちゃ計算が速い!」とは言えないんです。💡それには、ちゃんと理由があります。...続きを見る
浦野オンライン家庭教師
2025/5/24
【今週の成果】新年度を迎えてしばらく経ち、進研模試や河合模試の結果が返却されるこの時期。生徒たちの中には「もっとやらなきゃ」と気が引き締まる子もいれば、結果に落ち込んでしまう子もいます。そんな不安定な時期だからこそ、私は“支える指導”をより意識して取り組んでいます。今週は、英語・数学・現代文・古文・...続きを見る
吉田オンライン家庭教師
2025/5/23
1. はじめに― 5月、心と体のペースがずれるとき新学期が始まって1ヶ月。そろそろ疲れが見えはじめ、「ちょっと学校がしんどいな」と感じる生徒さんも増える時期です。毎朝なんとか登校していたお子さんが、ある日「今日は行きたくない」と言った。それが週に1回、2回、だんだんと頻度が増えていく…。そんなとき、...続きを見る
浦野オンライン家庭教師
2025/5/23
中学受験において、算数は合否を左右すると言っても過言ではない重要科目です。計算力だけでなく、読解力や論理的思考力も問われるため、ただ問題を解くだけでは不十分です。今回は、算数を効率よく、そして着実に力をつけるために大切なことを3つご紹介します。① 基本を徹底すること「公式を覚えればなんとかなる」と思...続きを見る
はらだオンライン家庭教師
2025/5/23
こんにちは。英語担当のバックスターです。この夏、マナリンクでの授業をスタートしてから早いもので三年目になります。対面授業の質を落とさず、オンラインの良さを体験できる授業を目指していきたいと日々考えています。私の指導理念を「4つのR」でお伝えできれば幸いです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。続きを見る
バックスターオンライン家庭教師
2025/5/23
昨日の哲学つながりみたいなブログです。先日、長谷工コーポレーションさまの新プロジェクトに際し、コメントを求められました。画像が小さくて見づらいかもしれません。自然と家はどのような関係であるべきか? という問いに、哲学者・作家としてお応えしました。対話する関係であるべきだ、と――。家というモノは、じつ...続きを見る
人見オンライン家庭教師
2025/5/23
古典的手法?A basic principle for door-to-door salesmen is: after you knock and the lady comes to the door, you ask, “Miss, is your mother in?”戸別訪問販売員の基本原則。...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2025/5/23
この4月より受けもっている中1の生徒様のお話です。 昔からお付き合いのある方のお子様であり、お姉さんも3月まで半年ほど指導していました。生徒様ご本人とお母さまのご希望により4月より英語・数学・理科の3科目を週3回指導させていただいております。 現在の学力はと言いますと、正直壊滅的と言わざる負えない...続きを見る
井田オンライン家庭教師
2025/5/22
近年、日本の公立中学校を中心に、英語教育においてコミュニケーション能力の育成が重視されるようになってきています。従来の文法中心の学習に代わり、話す・聞くといった技能を重視した「コミュニケーション重視型」のアプローチが採用されている背景には、文部科学省の学習指導要領改訂やグローバル人材の育成方針があり...続きを見る
武田オンライン家庭教師
2025/5/22
たまには気楽にブログを書こうと思い、今回は掲題のとおり、「専門は哲学です」という私に現代文を教わるメリットについてお話申し上げたいと思います。メリットはおそらく3つあると思います。ひとつは、非常に直接的なことですが、例えば早稲田大学はドゥルーズやメルロ=ポンティといった日本人にあまり馴染みのない(日...続きを見る
人見オンライン家庭教師
2025/5/22
こんにちは。本日は英検2級、読解問題、説明文のポイントについてご紹介していきます説明文の読解の仕方はもちろん各級に当てはまります。私のクラスでは要約力を意識して本当に読めることを大切に進めてまいります。目標とされている級の合格を目指し、是非ご一緒に勉強しましょう。各学年、各級対応可能です。お問合せお...続きを見る
バックスターオンライン家庭教師
2025/5/22
TOEIC試験の信頼性を守る:公正な試験環境実現への道筋はじめに:なぜ今、試験の公正性が問われるのか グローバル化が進む現代において、TOEICをはじめとする国際的な語学試験の重要性は増す一方です。企業の採用基準、昇進要件、大学入試など、多くの場面でこれらのスコアが人生を左右する判断材料となっていま...続きを見る
上谷オンライン家庭教師
2025/5/22
こんにちは、中学生のみなさん!今回は、自宅でできる定期テスト対策のコツをご紹介します。「テストが近いのに、何から手をつければいいか分からない…」という人は、ぜひ参考にしてみてください!勉強は早めのスタートが勝ち!私はいつも、生徒に「テストの1か月前から準備を始めよう」と伝えています。多くの学校では、...続きを見る
ふみこオンライン家庭教師
2025/5/22