#142 英語と写真でバーチャルツアー⑲~大分県・耶馬渓~
2024/10/30
旧1万円札の顔であった福沢諭吉の故郷である大分県中津市は、風光明媚な渓谷である「耶馬(やば)渓」が有名です。ここは秋の紅葉も見応えがあるとのこと。まさにこれからが観光シーズンのようです。
* * *
➀The Yabakei Gorge is an area of outstanding natural scenery and beauty located on Kyushu in the north of Oita Prefecture, south of the town of Nakatsu.
➀The Yabakei Gorge「耶馬渓」。locatedは過去分詞で、located以下はan areaを修飾していると考えてもいいし、分詞構文と考えてもいい。on Kyushuでまずはおおまかな位置を示し、その後のin the north of Oita Prefectureでより詳細な位置を、さらにその後ろのsouth of the town of Nakatsuでさらに細かい位置を示している。in the north of ~とto the north of ~の違いについては☞ブログ#107➉。southは副詞で、直後のof ~については☞ブログ#59④。耶馬渓の場所が、「九州→大分県北部→中津市の南」という具合にクローズアップしながら説明されている。
➁Formed over 2.5 million years by the Yamakuni River cutting through volcanic lava and tuff, there are numerous cliffs, caves, and rock formations that are particularly popular in the fall when the leaves turn.
➁Formed overを見た瞬間に分詞構文と判断する。over ~「~にわたって」。the Yamakuni River「山国川」。cutting ~ tuffは現在分詞から始まる句で、the Yamakuni Riverを修飾。lava「溶岩」。tuff「凝灰岩」とは、火山灰が圧縮して作られた岩のこと。cut throughは熟語だが、cut「切る」+through「貫通して」という基本の意味から、何となくは見当が付くはず。We cut through the forest.「私たちは森を通り抜けた」。山国川が、溶岩や凝灰岩を侵食しながら流れていると考える。there areの直前で分詞構文が終わり、ここから主文が始まる。主語のnumerous cliffs, caves, and rock formationsが、分詞構文中の意味上の主語。rock formation「岩層」とは、共通した特徴を持つ岩の層のこと。thatの先行詞はrock formationsだけでなく、numerous cliffs, caves, and rock formationsの3つの名詞。turnはもちろん「色が変わる→紅葉する」。
➂There are more than 60 scenic spots and Yabakei Gorge is part of Yaba-Hita-Hikosan Quasi National Park. ➃There are hiking trails, walking paths, cycle routes, and hot springs in the area as well as cultural and historic sites.
➂scenicはsceneの形容詞形。scenic=having fine natural scenery。Yaba-Hita-Hikosan Quasi National Park「耶馬日田英彦山国定公園」は、大分・福岡・熊本3県にまたがる国定公園。耶馬渓はこの国定公園の一部であり、他に大分県の日田(ひた)盆地、大分県と福岡県にまたがる英彦山(ひこさん)も含まれる。ちなみにquasi national park「国定公園」とは、national park「国立公園」に準じる自然の景勝地で、両方とも環境大臣が指定する。ただし、前者の管理は都道府県、後者の管理は環境省という違いがある。日本には国定公園が58ヶ所、国立公園が34ヶ所ある。
➃hiking trail「ハイキングコース」。historic site「史跡」。historicとhistoricalは形も意味も似ていて紛らわしい。
historic=famous or important in history a historic figure「歴史上重要な人物」
historical=concerning history a historical figure「歴史上の人物」
➄At the northern end, known as Honyabakei, the river is spanned by the Yabakei Bridge, the longest arched stone bridge in Japan. ➅It is 116 meters long, with eight arches, and was constructed in 1923. ➆Just a little down the river is Ao no Domon, a hand carved tunnel through the cliffs. ➇It was made famous in a novel by Kan Kikuchi, and with most legends, distinguishing fact from myth is difficult.
➄known as Honyabakeiは直前のthe northern endを説明している。spanは「橋が川に架かる」という意味の他動詞で、ここでは「川」が主語に立てられて受け身文になっている。the Yabakei Bridge「耶馬渓橋」。直後のコンマは「同格」の目印。arched「アーチ状の」。
➅耶馬渓橋は、日本で唯一の8連石造アーチ橋。
➆Just(副詞)+a little(副詞)+down the river(前置詞+名詞)ということで、isの後ろのAo no Domon「青の洞門」がS。isの左は「川を少しだけ下ったところに」。Ao no Domon直後のコンマは「同格」の目印。a hand carved tunnelのaはtunnel(発音は「トンネル」ではない!)に付いていて、間のhand carvedはハイフンを付けてhand-carvedと書くこともでき、形容詞的に後ろのtunnelを修飾。a hand carved tunnel=a tunnel carved with hands。全体で「手で掘られたトンネル」。
➇It was made famousを能動態に戻すとmade it famousの第5文型が見えてくる。by ~はa novelを修飾。菊池寛の「恩讐の彼方に」という作品で青の洞門は有名になったそう(☞➉)。andはIt ~ Kikuchiの文とdistinguishing ~ difficultの文をつなぐ。with ~「~については、~の場合には」は関連・対象を表す。Something is wrong with my watch.「私の腕時計は調子がおかしい」/With women, love always comes first.「女性の場合は、愛情が常に最初に来る(最重要である)」。本文のand以下は、「たいていの伝説の場合、事実と作り事を区別することは難しい」。
➈What is certain is that a 185 meter tunnel was dug by hand in the mid 18th century. ➉The legend says it was made by a monk named Zenkai to provide a safe route to Rakanji, a spectacular temple further down the river.
➈185 meterはハイフンを付けて185-meterと書くこともできる(☞ブログ#14)。dugはdig「掘る」の過去分詞。byは「手段」。
➉The legend says ~は無生物主語構文。「伝説は~と言っている→伝説によれば~」。monk「僧」のoの発音に注意。Cf. monkey。Zenkai「禅海」は曹洞宗の僧で、諸国を巡る中で豊前国(現大分県)を通った(➇で述べた菊池寛作「恩讐の彼方に」の主人公のモデルがこの僧)。Rakanji「羅漢寺」は曹洞宗の寺院。直後のコンマは「同格」を表す。
⑪Many versions state he dug it alone using just a hammer and chisel and spent 30 years doing it, though other sources say he enlisted help and paid masons to do the work. ⑫The tunnel has been enlarged in modern times to take a road, but partway in you can enter the original tunnel. ⑬Often Zenkai is attributed with altruistic motives for digging the tunnel, but others say he charged a toll, which would make it the first toll road in Japan, and that he became rich off the proceeds. ⑭A few kilometers downstream is Rakan-ji temple, well worth a visit.
⑪version「説明」。using ~ chiselは分詞構文。chisel「(大工道具の)のみ」。1735年(享保20)から約30年でトンネルを完成させたと言われている。other sourcesはMany versionsと対比されているので、この文脈ではsources=versions。enlist「(協力を)得る」。mason「石工」。禅海和尚が一人でトンネルを掘ったという説もあれば、石工を雇ったという説もあるということ。そもそもなぜ禅海和尚がトンネルを掘ろうと思ったかと言えば、競秀峰という奇岩群の高い岸壁を、鎖を命綱にして通った人馬が命を落としていたからと言う。(福沢諭吉は中津に帰郷した時に、競秀蜂一帯が売りに出されていると聞きつけ、景観が損なわれることを危惧して私財を投じてこの地を買い取った。)
⑫enlargeは形容詞largeの動詞形。ここのtakeは「取る→収容する(accommodate)」の意味。This suitcase won’t take another thing.「このスーツケースはこれ以上の物を取ろうとしない→このスーツケースにはどうやってもこれ以上物が入らない」。本文のコンマの左は、「近代(=明治後期)になってトンネルは拡張されてその中に道路が敷設された」。roadは基本的に「車道」を意味する。partwayは副詞で「途中で」、inも副詞でin the tunnelということ。現在の青の洞門に入ると、途中から禅海和尚が掘った当時のままのトンネルを抜けることができるということ。
⑬attribute A to B「AがBを持つと考える」。語法的にはwithではなくtoが正しい。butの左は「禅海和尚がトンネルを掘ったのは利他的な動機からであると普通考えられている」と言っている。charge a toll「通行料を請求する」。whichの先行詞はhe charged a toll。wouldはwillとほぼ同じ意味の推量の助動詞で「~だろう」。青の洞門は日本初の有料道路とされている。others say (that) ~, and that ...のつながり。offは「~に基づいて(on)」という意味を表す特殊な用法。off the proceeds「収益によって」。
⑭downstream「下流に」は副詞。Rakan-ji templeがS。well worth a visit「訪れる価値が十分ある」はRakan-ji templeを説明。
⑮If you happen to be in the area during February, then Sennen-ji, a small rural temple in the west fork of the valley is well worth making a detour to.
⑮If ~, then ...はセットで使われて、thenはif節の内容を受けるが、簡単に言うとthenがあっても無くても意味は同じ。Sennen-ji「専念寺」がどういうお寺かを説明しているのが、同格のコンマの後ろのa ~ valleyの箇所。forkになぜ「支流・分岐」の意味があるかは、「食器のフォーク」の形を思い浮かべれば分かるはず!the valley「渓谷」が分岐していて、西側の渓谷に専念寺が位置している。make a detour「回り道をする」。前置詞toの意味上の目的語がa small rural temple。
⑯There is nothing particularly to see for most of the year, but for the month leading up to Hina Matsuri, March 3rd, they have an incredible collection of dolls on display, in the grounds in front of the temple, on the temple steps, in half a dozen rooms in the temple, and even in the small garden behind the temple.
⑯副詞particularlyではなく形容詞particular(nothingを修飾)の方が適切。I have nothing particular to do this evening.「今晩はすることが特に無い」。to seeは形容詞用法の不定詞。leading ~ Matsuriはthe monthを修飾。lead up to ~「~に先立つ、~に至る」。for the month leading up to Hina Matsuri, March 3rd「3月3日の雛祭りに先立つ1ヶ月間」。have ~ on display「~を展示(陳列)する」。andが並列している語句を正しく捉えることが大切。in the grounds in front of the temple, on the temple steps, in half a dozen rooms in the temple, and even in the small garden behind the templeの4つの下線部を並列(A, B, C, and D)。
⑰There are hundreds and hundreds on show, in a variety of styles, and entrance is completely free. ⑱You will be invited to sit for a while and enjoy some green tea and a large selection of Japanese sweets, also completely free.
⑰文脈からhundreds and hundreds (of dolls)を補う。hundredsを重ねることで意味を強調している。on show=on display。英語のstyleには日本語の「スタイル(=体形)」の意味は無いことに注意。ここでは「デザイン」の意味。entranceはここでは「入口」という場所の意味ではなく、「入ること・入場」という動作的な意味。free「無料で」。
⑱someは可算名詞だけでなく不可算名詞にも付くが、その場合は「いくつかの」という訳は不可。ここでは訳さない方が自然。なんと、緑茶や和菓子も無料とのこと!
⑲Further south on the East Fork is the most spectacular scenery, including Hitomehakkei, a spot where eight scenic views can be had from the one spot.
⑲Fork☞⑮。Further(副詞)+south(副詞)+on the East Fork(前置詞+名詞)という品詞分解から、isの後ろにSが来るはずと考える(☞➆)。spectacular=impressive。Hitomehakkei「一目八景」を説明しているのが、同格のコンマを挟んだ右側のa spot以下。
⑳By Yabakei Dam is Keisekien Garden, made as a park after the dam was constructed, and on the reservoir is the Yabakei Aqua Park where you can try your hand at water skiing or wake boarding. ㉑There is a cycle rental depot on the Maple Yaba cycling path that follows a disused railway.
⑳By Yabakei Dam isは「前置詞+名詞+動詞」という連なりなので、Sは直後のKeisekien Gardenと即断できることが、英語の基礎力があるということ。Keisekien Garden「溪石園」は、1987年の耶馬渓ダムの完成を記念して作られた日本庭園(面積2万平方メートル)。made ~ constructedはKeisekien Gardenを説明。on the reservoirもやはり「前置詞+名詞」なので、Sはisの後ろのthe Yabakei Aqua Park。reservoirを知らなくても、theが付いていることから、直前の何かを指しているはずと考える姿勢は大切。reservoir=a natural or artificial lake that is a source of water supply。the reservoir=Yabakei Dam。the Yabakei Aqua Park「耶馬渓アクアパーク」は1994年にオープンした、全国初の公営水上スキー施設。try one’s hand at ~=try ~ for the first time。
㉑depot(tは黙字)「車庫」。the Maple Yaba cycling path「メイプル耶馬サイクリングロード」は、1982年に整備された、耶馬溪鉄道廃線跡を利用した自転車道。
この先生の他のブログ
さて、⑴では「名詞構文」が大きなポイントだったけど、⑵でも実は「名詞構文」が現れている。そこに気付いて適切に訳せるようになることが、英文解釈上級者への大きなステップになります。The actions of menを琢磨君は「男性の行動」と訳している。でも実はここのmenは性別を問わず「人間」を意味す...
今日は琢磨君と麗華さんの答案を黒板に書いてもらった。いつも言っているように、英文解釈の勉強で大切なのは、まずは自分の訳を紙に書いてみること。ダメなのは、自分の訳文を書かずにすぐに解説を読んでしまうことだ。人間の頭というのはずるいもので、本当は分かっていなかったところも、解説を読みながらだと「そうそう...
秋も深まりめっきり寒くなりましたが、みなさんのお住まいの地域でも、この時季にしては季節外れの暖かな日があったりするのではないでしょうか?晩秋から初冬にかけての、一時的な暖かく穏やかな時期のことを、日本語では「小春日和(こはるびより)」と言いますが(「小春」は陰暦10月の別称)、英語ではIndian...
今日は立教大学の文法・語法問題を扱っていこう。この問題を解くのに必要な知識は、私の授業や、みんなの持っている参考書・問題集で扱われているものだ。解けなかった問題は、自分の知識の穴が見つかったことをラッキーと考えて、しっかり復習しておこうね。では問1から。選択肢は4つとも動詞の-ing形だ。ということ...