石橋 オンライン家庭教師

本人確認済 残り2枠
 こんにちは。オンライン家庭教師の石橋と申します。 私は、10年程、個別指導塾においては...

オンライン指導コース

オンライン指導コース

3コース

自己紹介

自己紹介

 こんにちは。オンライン家庭教師の石橋と申します。 私は、10年程、個別指導塾においては中学生や高校生の定期テスト対策や受験対策、通信制高校において主に高校3年生を対象に数学、物理、化学などの理系科目を指導してきました。 共通テスト対策や2次試験対策、私立大学の受験対策または定期試験対策などの指導をするときに、私が常に考えている指導方針(ポリシー)を述べます。 ポリシー:生徒さんが成長(進化)するための努力は、惜しまない。 講師という仕事は、生徒さんを人間的に成長させることがもっとも重要な仕事だと考えています。 得意な教科をより得意に、苦手な教科を克服して、昨日の自分より今日の自分、今日の自分より明日の自分と成長が感じられたときにとてもやりがいを感じています。 私が授業において努力していくことを書いていきます。 【丁寧な板書】 ノートにとりやすい見やすく丁寧な板書を心掛けています。 その理由は、その板書ノートを自学するときに復習として使ってもらいたいからです。 授業中に重要な公式や定理など身に付けなければならない知識がたくさん出てきます。 それを短い授業時間内だけですべて理解するのは難しいです。 そこで重要になってくるのが授業後の自学による復習です。 板書ノートを使って勉強の習慣を身に付け、授業内容が理解できたら、毎回の授業後に出す課題に取り組んでみて下さい。 【確認テストの実施】 次回の授業で、前回の授業内容の確認テストを実施していきます。 インプットした知識を頭のなかで整理して、実際に問題を解く時に自分の力だけでアウトプットできるのかを試して欲しいと思います。 授業を受けて授業後に板書ノートで復習をして実際に問題演習をしていく。 これを繰り返していくことで、必要な学力が身に付いていくと考えています。 【しっかりとした学習計画の作成】 受験対策であれば、本番の一ヶ月前までに、定期テスト対策であれば本番の一週間前までに必要な学力が、身に付くような学習計画を立てていきます。 【授業スタイルについて】 私が穏やかで優しい性格のため、優しく語り掛けるように指導することしかできません。 そして、問題が解けたときには、もれなく誉めていきます。 長年の指導経験から生徒さんは学校でも家庭でも誉められることが少ないと実感しています。 授業中に誉めることで生徒さんには、自分もやればできるんだと自信をつけていって欲しいと思います。 【性格別勉強法の導入】 生徒さんの性格は、一人ひとり異なります。 一人ひとりの性格に合わせた勉強法を実践していくことで、勉強の効率性を上げて、学習効果をより高めることができます。 例えば、完璧主義の生徒さんの場合、自分の立てた学習計画通りに勉強が進んでいないと、やる気をなくす傾向がありますので、私が、勉強のペースメーカーとなり、定期的に勉強の進行度をチェックして、もし計画通りに学習が進んでいなければ、効率的な勉強法のアドバイスをしていきます。 また、競争心や上昇志向が強い生徒さんの場合、コツコツ勉強していくことが苦手な傾向がありますので、一日ごとや三日ごとの短期目標を立てて、短期目標の達成を繰り返していくことで、長期的な目標(自分の志望校への合格など)が実現できるように指導していきます。 このように、一人ひとりの生徒さんの性格に合った勉強法を提案させていただきたいと思っています。 ここからは、高校時代のお話です。 【高校時代について】 自分の高校時代を振り返ってみると、学校の授業スピードが速く、勉強についていくことが出来ていませんでした。 このような状態では、勉強に対するやる気が起きず、当然成績も下位の方で低迷していました。 今考えれば、もっとできることがなかったかなと後悔しています。 生徒の皆さんには同じような後悔は、して欲しくないと思っています。 勉強についての悩みがあるときは、いつでも気軽に相談してみてください。 このような高校時代の経験から成績が低迷している生徒さんの気持ちはよくわかります。 その気持ちに寄り添うようような指導ができると考えています。 【講師になった理由】 大学時代に学んだ化学の検査技術の知識を生かして、大学卒業後は、水質検査機関で、働いていました。 業務としては、海水や川の水、工場排水などを検査して、汚染度を調べたり、環境に悪影響を及ぼす重金属が含まれていないかを調べていました。 自分が行った水質検査が世の中の役に立っているという面では、やりがいを感じていました。 しかし、基本的には検査機械相手の仕事ですので、お客様などから、直接感謝の言葉をいただいたり、直接笑顔に触れたりすることはありませんでした。 水質検査の仕事を続けていく中で、もっと人から直接、感謝の言葉や笑顔を頂けたらいいなという思いが強くなってきました。 大学時代に学んだ化学の知識が活かせて、お客様から直接、感謝の言葉や笑顔を頂ける仕事は何かと考えたときに、高校生に対して化学を指導する講師の仕事をこれからの一生の仕事にしていこうと決意しました。 【無料体験授業について】 無料体験授業の内容をご説明いたします。 体験授業では、こちらで用意したオリジナルの性格判定テストを事前に解いていただき、 当日は、生徒様が希望されました学習範囲の演習と解説、性格判定テストの解説を行い、生徒様の弱点や今後の目標などについて確認させていただきます。 話を進めていく中で、どのような指導方法が生徒様に合っているのか模索し、今後の学習計画を 提案させていただきたいと思っております。 その後、保護者様と(できれば生徒様もご一緒に)簡単な面談をさせていただき、 志望校についてやどのような環境で授業をさせていただくかなどをご相談させていただきたいと考えております。 【最後に】  家庭教師という職業を通して、生徒さんの人生に関われることはとても幸せなことだと思っています。 生徒さんの人生の一ページに影響を与え、「先生がいたから今の自分がある」と思ってもらえるような家庭教師を目指していきたいと考えています。 さあ一緒に自分の目標達成のために勉強していきましょう。 ご連絡お待ちしております。 対象学年 高校1年生、高校2年生、高校3年生、既卒生、社会人 指導可能科目 数学ⅠA、数学ⅡB、数学Ⅲ、物理基礎、物理、化学基礎、化学 判断推理、数的推理 指導可能曜日・時間帯 月曜日~金曜日:18:00~22:00 土曜日:14:00~22:00 日曜日、祝日:応相談

趣味

料理、ウォーキング

学歴

2005年 佐賀大学 理工学部 機能物質化学科 卒業

指導/合格実績

<指導実績> 個別指導塾 2013年2月~ 主に高校生に対して定期テスト対策や受験対策の指導を行っております。 通信制高校 非常勤講師 2018年5月~ 主に高校三年生に受験対策として数学、物理、化学の指導をしております。 <合格実績> 2014年度 九州大学工学部、九州歯科大学、鹿児島大学工学部、佐賀大学理工学部 2015 年度 佐賀大学理工学部、福岡大学工学部 2016年度 山口大学医学部保健学科、福岡工業大学 2017年度 福岡大学工学部、九州産業大学 2018年度 山口大学工学部、福岡大学工学部 2019年度 北里大学医療衛生学部 明治大学理工学部 2020年度 山口東京理科大学薬学部 2021年度 青山学院大学理工学部経営システム工学科

先生のブログ | 全8

先生のブログ