#103 🌲Christmas🎅
2022/12/25
今日12月25日はクリスマス。あまりにも身近なイベントであるため、そもそもクリスマスとは何なのかは意外に知られていないかもしれません。クリスマスについての英文を読んでみます。
立教大学のクリスマスツリー
➀Marking the birth of Jesus, Christmas is a religious holiday for Christians. ②For many people it is no longer only a religious festival. ③It has become a season of general celebration and giving presents. ④The holiday is officially observed on 25 December, but often celebrations begin a few days earlier and last until the new year. ➄It is one of the most colourful and festive times of the year.
➀Marking ~ Jesusは分詞構文。Jesus「イエス」。
③generalはこの文脈では②のreligiousに対立していて、involving all or most of the members of a communityの意味。つまり、クリスマスはキリスト教徒ではない人も巻き込んだ祭典になっているということ。非キリスト教国である日本でのクリスマスはその典型例。
④observeを「観察する」と訳しても意味が通らない時は英和辞典の出番。observe「祝日を祝う」。observeの「観察する」と「祝う」は「注意を払う」という点で類似している。
➄festive☞ブログ#100⑥。timesは「時間」ではなく「時期」。
⑥There are many traditions that go along with the Christmas holiday. ⑦Decorating a Christmas tree with fairy lights and ornaments is one of the beloved customs of the holiday. ➇Another common tradition is giving presents, which is frequently associated with Father Christmas, who is also known as Santa Claus. ⑨Children leave out mince pies or other treats for him to eat as he delivers presents. ⑩They also hang stockings for him to fill with gifts. ⑪Other traditions include the sending of cards to family and friends, parties with good food and drink, and the singing of carols and other songs.
⑥go along with ~: be found together with ~。Failing health goes along with old age.「年を取ると健康の衰えが見られる」。⑥全体は、「クリスマス休暇に見られる伝統(風習)がたくさんある」。⑦以降は、そのtradition「伝統(風習)」の具体例。
⑦decorate A with B「AをBで飾る、AにBを飾り付ける」。fairy lightsはクリスマスツリーに飾る色とりどりの豆電球のこと。ほんのりと光り輝く様が、fairy「妖精」を思わせるところからこのように言うのでしょうか。beloved: much loved。his beloved son「彼の最愛の息子」。
➇非制限用法のwhichは、先行詞の候補が複数になることがあるため要注意。このwhichの先行詞はpresentsではない。意味上はpresentsを先行詞と考えても通るが、もし複数形のpresentsが先行詞なら、whichの直後のbe動詞はisではなくareと書かれているはず。よって、whichの先行詞は「三人称単数」の名詞であると判断でき、先行詞は動名詞のgiving presentsであると考えるのが正しい解釈。こうした文法的に厳密な解釈を蔑ろにしたままの英語学習では一定以上の英語力を身に付けることは不可能であることは、なぜか意外に知られていない。associate A with B☞ブログ#93➀。Father Christmasはイギリス式の呼び名🎅Santa Clausはもちろん「サンタクロース」だが、日英語での発音の違いに注意。
⑨leave out ~: place ~ ready for someone。She left dinner out for her husband.「彼女は夫のために夕飯を作り置きしておいた」。mince pie「ミンスパイ」はイギリスのクリスマス用のお菓子で、リンゴ・レーズン・レモン・香辛料・砂糖・牛脂を混ぜたものを、ラム酒やブランデーに漬けて作る「ミンスミート(mincemeat)」を詰めたパイ。minceは「挽き肉」の意味で、日本語ではなぜか「ミンチ」「メンチ」という音になっている。
treats☞ブログ#32。as=when「~する時に」。
⑪goodをいつでも「良い」と訳すのは良くない癖。good=delicious。(Christmas) carol「クリスマスキャロル」は、クリスマスの時に歌われる聖歌(讃美歌)。
⑫In many European countries families exchange gifts on Christmas Eve, 24 December. ⑬In Spain and Italy children receive presents on the night of 5 January. ⑭Spanish children leave out their shoes, which they believe are filled with gifts by one of the Wise Men.
⑭leave out☞⑨。which they believe areの関係代名詞whichを受けるのがare。they believeを一旦隠してみると構造がつかみやすくなる。the Wise Men=the magi「東方の三博士」については☞ブログ#56➀。
⑮In Europe and North America people associate Christmas with cold weather and snow. ⑯In Australia and South America, however, 25 December comes during the summer. ⑰In Brazil people have outdoor Christmas picnics and fireworks.
⑮associate A with B☞ブログ#93➀。
⑯「クリスマスは冬の行事」という常識は、南半球ではもちろん通用しない。
⑱People around the world enjoy eating special Christmas treats. ⑲In Britain families make mince pies and Christmas cake. ⑳In France people eat a bûche de Noël (Christmas log), a log-shaped sponge cake. ㉑People in Mexico like to make buñuelos, fried tortillas covered with syrup and cinnamon sugar.
⑳bûche de Noëlはフランス語。bûcheは「薪」、deは英語で言うと前置詞ofに当たり、 Noëlは「クリスマス」の意味。全体で「クリスマスの薪」となるが、これは「薪を象ったクリスマスケーキ」のこと。spongeと「スポンジ」の発音の違いに注意。
㉑buñueloはスペイン語で食べ物の名前。tortilla「トルティーヤ」も元はスペイン語で、英語や日本語にも入ってきている。
㉒Finally, many Christians around the world attend church services on Christmas Eve or Christmas Day. ㉓In the village of Bethlehem in the Middle East, where Jesus is said to have been born, special services are held at the Church of the Nativity.
㉒service「礼拝」。
㉓Bethlehem「ベツレヘム」☞ブログ#56➀。the Middle East「中東」。the Nativity「キリストの降誕」。
㉔The word Christmas comes from the Old English term Cristes maesse, meaning ‘Christ's mass'. ㉕That was the name of the Christian worship service held on 25 December to honour the birth of Jesus. ㉖Although Christians believe that Jesus was born in the small town of Bethlehem, the day and year of his birth are not certain. ㉗The stories of Jesus's birth were written down several decades after the event, as Christianity developed, and no specific dates were given.
㉔Christmasの語源の説明。mass「ミサ」。
㉗write down「書き留める」。several decadesは直後のafter the eventを修飾。the eventはJesus’s birthを指す。as☞⑨。
㉘By the AD 300s Christians were divided into two Churches: the Eastern Church, based in Constantinople, and the Western Church, based in Rome. ㉙Each Church selected different days to celebrate Jesus's birth. ㉚The Eastern Church chose 6 January. ㉛That day was named Epiphany, which means ‘appearance'. ㉜The Western Church chose 25 December. ㉝In the second half of the 300s the Eastern and Western Churches began celebrating each other's festivals. ㉞The modern Christian festival therefore lasts for 12 days, from Christmas to Epiphany. ㉟In the Western Church, Christians celebrate Epiphany as the day that the three Wise Men, or Magi, visited the baby Jesus. ㊱In the East, Epiphany mainly celebrates Jesus's baptism.
㉘AD「紀元」はBC「紀元前」と対になる表現。the AD 300s「紀元4世紀」。the Eastern (Orthodox) Church「東方(正)教会」。Constantinople「コンスタンティノープル」は、トルコ・イスタンブールの旧称。the Western Church「西方教会、ローマカトリック教会」。
㉛Epiphany「公現日」は、キリスト降誕の際に東方の三博士がベツレヘムを訪れたこと(☞ブログ#56➀)を記念する祭日。
㉝the second half of the 300s「4世紀後半」。
㊱baptism「洗礼」。
この先生の他のブログ
早いもので秋ももうすぐ終わり、冬が間もなくやって来ます。冬はインフルエンザなどの感染症が流行する季節ですが、ここでは日本に住む外国人向けに日本での予防接種について書かれた記事を読んでみます。英文中のところどころで日本語が登場しますが、ヘッドラインにあるように、この記事の目的の1つが「外国人に日本での...
「秋の日は釣瓶落とし」と言われますが、日が暮れるのもめっきり早くなりましたね。夕日が空を照らしている時間帯(=日が落ち始めて夜になるまでの間の時間帯)を日本語では「夕方」と呼び、これに当たる英単語はeveningであると多くの日本人が思っています。evening=夕方night=夜この理解だと、ev...
旧1万円札の顔であった福沢諭吉の故郷である大分県中津市は、風光明媚な渓谷である「耶馬(やば)渓」が有名です。ここは秋の紅葉も見応えがあるとのこと。まさにこれからが観光シーズンのようです。* * *<sub style="color: rgb(192, 0, 0);">➀</sub>T...
あれほど暑かった夏もどこへやら。急に涼しくなり、秋が感じられるようになりました。今回は、宮崎県の生駒高原へと旅します。ここは10月頃にコスモスが見頃を迎えるそうです。* * *<sub style="color: red;">➀</sub>It was supposed to be...