オンライン家庭教師マナリンク

先生のブログ一覧 (3394件)

一味ちがう!受講生限定の冬期講習をリリースしました🌟

こんにちは。春休みや夏休み等で、受講生限定の単発講習をご用意し、いつもご好評をいただいておりましたが、今期の冬期講習は!冬休み開始までに新規で月額コースをご受講いただいた方も対象とさせていただきました!★お得ポイント★無料授業(60分1回)をプレゼント!必要に応じて、冬休み中の自習管理機能を無料でお...続きを見る
くみこの写真
くみこオンライン家庭教師
2025/11/27

旅する日本史_京都 vol.2

― 室町・戦国の京都を歩くと、歴史の“渦”が見えてくる ―京都を旅していると、ある場所では「雅(みやび)」が漂い、別の場所では「荒々しい時代の鼓動」が聞こえてくるような気がします。その両方が同居していたのが、まさに 室町時代と戦国時代の京都。足利将軍家の栄華から応仁の乱、そして戦国へ。旅人として街を...続きを見る
そらの写真
そらオンライン家庭教師
2025/11/26

昔の教え子の吉報

オープンキャンパスで出会ってから8年担任の2年間を経て卒業後もアルバイトしながら公務員試験を目指していた彼最終合格発表があり見事合格電話で知らせてくれました県中級職員になります嬉しくて涙涙電話口で歳甲斐もなく泣いてしまいました本当に苦労してたから喜びもひとしお今年は1次に合格して「面接練習してくださ...続きを見る
橋口の写真
橋口オンライン家庭教師
2025/11/26

算数の問題を解剖する—「処理」と「思考」の狭間で

多くの保護者の方、あるいは生徒さん自身が、「算数が苦手だ」と口にします。しかし、その悩みを聞いていると、少し不思議な感覚に陥ることがあります。「算数」という巨大な敵と戦っているようでいて、実はその正体が何なのか、誰もはっきりとは見ていないような、そんな感覚です。今日は、ある興味深いデータを元に、算数...続きを見る
ヒロユキの写真
ヒロユキオンライン家庭教師
2025/11/26

過去問専念は大間違い! 入試直前期の勉強法

こんにちは。真のプロ講師・田中です。この冬の頑張りで皆さんの進学先が決まります。夢の実現のため全力で伴走し,サポートします。この時期に大切なのは「むやみに過去問を解かない」ことです。過去問集の解説は,遠慮せずに言うと,雑です。中には間違っていたり不適切だったりするものまであります。こうした事情から,...続きを見る
田中の写真
田中オンライン家庭教師
2025/11/26

冬期講習の残り枠が少なくなっています

いつもご覧いただきありがとうございます。冬休みが近づいてまいりました。まだ11月ですが、冬期講習の残り枠が少なくなってきています。「2学期の内容が思ったより難しかった」「定期テストで不安が残った」「共通テスト・受験に向けて弱点を整理したい」といった方には、ぜひ冬休みの間に集中的に学習することをオスス...続きを見る
まりの写真
まりオンライン家庭教師
2025/11/25

医学部合格への最短ルート!専門英単語300を完全攻略する勉強法

はじめに:なぜ医学専門用語が合否を分けるのか医学部入試の英語で多くの受験生が苦戦するポイント、それは医学専門用語です。一般的な英単語帳には載っていない、しかし医学部の長文では頻出する専門用語。これらを知っているかどうかで、読解スピードと正答率が劇的に変わります。今回は、私立医学部入試で実際に頻出する...続きを見る
上谷の写真
上谷オンライン家庭教師
2025/11/25

【大手塾トップクラス講師の思考回路を公開】授業ノートはなぜ、あなたの「うっかりミス」を消し去るのか

こんにちは。ヒロユキです。神奈川で塾の経営とオンライン個別指導をしています。この仕事をしていると、生徒さんの「なぜ間違えたのか」というプロセスに立ち会う機会が多くあります。特に、計算問題やケアレスミスに関して、生徒本人や保護者の方が「性格の問題だ」と悩まれているのを聞くと、少し胸が痛みます。繰り返し...続きを見る
ヒロユキの写真
ヒロユキオンライン家庭教師
2025/11/25

高校受験を控えてる生徒さん、中学受験追い込みの生徒さん

こんにちは、日に日に試験の日が、分刻みで迫ってきてるのを感じますね。。。模試の結果を見て、どうして、国語の読解→で、いつも時間がかかって考える時間が少なくなってしまうんだろう、とか、数学・理科→解き方・理由の説明で、ちゃんと書いてるのに、なぜ部分点すら貰えないんだろう、と、行き詰まっていませんか❓!...続きを見る
えとうの写真
えとうオンライン家庭教師
2025/11/25

【2026年入試】GMARCHに行きたいなら学習院へ行け!偏差値52.5で狙える超穴場「国際文化交流学部」を徹底解説

GMARCHブランドを偏差値52.5で手に入れる最後のチャンス「GMARCHに入りたいけど、偏差値が足りない...」 「今から勉強しても間に合わない...」そんな悩みを抱えている受験生に朗報です。2026年入試で最も狙い目のGMARCH学部が学習院大学にあります。それが、偏差値52.5(河合塾)の国...続きを見る
上谷の写真
上谷オンライン家庭教師
2025/11/25

なぜ、あの子は復習が終わるのか? 上位層だけが知っている「作業速度」という武器

みなさん、こんにちは。ヒロユキです。神奈川で塾の経営に携わりながら、オンラインで個別指導をしています。 かつては大手の中学受験塾で、最上位クラスの生徒たちを眺めていた時期もありました。今日は、中学受験の算数において、多くの人が見落としている、しかし極めて物理的で残酷な真実についてお話ししようと思いま...続きを見る
ヒロユキの写真
ヒロユキオンライン家庭教師
2025/11/25

【衝撃データ公開】5大商社への就職は早慶上智・旧帝大でなければほぼ不可能?採用大学ランキングが示す残酷な現実

【最新データ】5大商社採用人数ランキングTOP10が物語る格差社会三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅――。日本最高峰のエリート企業群である5大総合商社。平均年収1,500万円超、グローバルなビジネス舞台、そして圧倒的な社会的ステータス。誰もが憧れるこの業界の採用実態を、最新データで徹底解...続きを見る
上谷の写真
上谷オンライン家庭教師
2025/11/24

2026年度のコースについて

本日もよろしくお願いいたします。今回は、2026年度に向けたコース紹介を行います。一部変更される内容もございますので、ご確認よろしくお願いします。■2026年度廃止コースまず、2026年度より廃止するコースをまとめました。・基礎からとことん定着 中学数学・定期テストで高得点を目指す基礎徹底英語以上2...続きを見る
吉野の写真
吉野オンライン家庭教師
2025/11/24

🔷英検〈要約問題〉攻略ガイド ✨

✨英検で得点源にしやすいのが「要約問題」!コツさえつかめば安定して点を取れるパートだから、一緒にサクッと攻略していこう🌈✍️🔥要約の“黄金構成”はこれ!英検の長文要約は、ほとんどが次の3点セット👇1️⃣ トピックの概要(テーマ)2️⃣ 支持者の意見(賛成側)3️⃣ 反対者の意見(反対側)この3つを...続きを見る
内山の写真
内山オンライン家庭教師
2025/11/24

受験直前!!優先順位を間違えると大失敗!!??

⭐【中学受験・直前期🌙】もう「難しいこと」はしない。合格に一番近い勉強は“過去問”と“理社の積み上げ”です。こんにちは、中学受験専門オンライン家庭教師の 金 美里 です。いよいよ入試本番が近づいてきました。「この時期、何をしたら一番伸びるの?」というご相談を毎日のようにいただきます。結論はこれです。...続きを見る
キムの写真
キムオンライン家庭教師
2025/11/24

「勉強しない子」を叱る前に、1つだけ確認してほしいこと

教育業を過去に少し一緒にやっていた人との雑談の中から気づきがあったので書き留めておこうと記事にした。褒める教育こそ正義という空気感とそこへの疑問体罰に関する議論の中で語られずに置き去りにされているものそんな話題を通して、「何を大事にして人や物事を見ればいいんだっけ?」「どういう判断基準を持って相手を...続きを見る
田邊の写真
田邊オンライン家庭教師
2025/11/23

中学受験算数:「吉祥女子」完遂者が次に取り組むべき“思考の舞台”とは?

はじめに:なぜ、次の「似ている問題」を探すのかこんにちは。神奈川で個別指導と塾経営に携わっているヒロユキです。主に中学受験、高校受験を教えています。さて、現在、この記事を読んでくださっている方の中には、すでに吉祥女子中学校の過去問に真摯に向き合い、その算数の出題傾向を深く理解してしまった生徒さん、あ...続きを見る
ヒロユキの写真
ヒロユキオンライン家庭教師
2025/11/23

【本質的英語力|リスニング】間違ったリスニング勉強法ベスト5

こんにちは!菊池です!リスニングについて、こんな悩みはありませんか?聞き流しているのに伸びない単語は知っているのに文章が聞き取れないYouTube や海外ドラマを見ても英語が入ってこない正しい練習方法がわからない実は、リスニングが伸びない理由の多くは「やってはいけない勉強法」を続けていることにありま...続きを見る
菊池の写真
菊池オンライン家庭教師
2025/11/23

塾の確認テストは解けるのに、模試で点が取れないたった1つの理由

大学受験の現場ではよくある相談として、「塾の確認テストでは8〜9割取れるのに、模試だと6割も届かない」という現象があります。これは能力不足ではありません。大半の原因は── “分析が足りていない” ことです。1. 確認テストは「知っている問題」を解いているだけ塾の確認テストは、直前に学んだ内容や解いた...続きを見る
松原の写真
松原オンライン家庭教師
2025/11/23

「マナリンク指導生,偏差値81獲得!大手予備校講師歴21年のプロ指導で“伸びる生徒”を本気で育てます」

私が現在マナリンクで高1から指導している生徒が,先月実施された高2駿台全国模試で英語の成績で偏差値81を取ったと,本当に嬉しい知らせを届けてくれました。駿台や河合といった全国規模の模試では,偏差値80前後がほぼ上限と言われています。その中での偏差値81という結果は,成績表を見た瞬間,思わず息をのみ,...続きを見る
さくらいの写真
さくらいオンライン家庭教師
2025/11/22

冬期講習が成績を変える理由

こんにちは、オンライン家庭教師の井田です。冬休みは地域によって長さが違いますが、概ねわずか2週間程度です。この時期の学習は「伸び率が非常に高い」のが特徴です。今回は、受験生向けと非受験生向けに分けて、冬期講習で何をすべきかをお話します。【受験生向け】冬期講習は「得点に直結する仕上げ」受験まで残りわず...続きを見る
井田の写真
井田オンライン家庭教師
2025/11/22

冬期講習お申し込みいただいております!

マナリンク英語講師の石井です!冬休みが近づき、冬期講習のお問い合わせが増えてきております。冬休みは普段取り組めない苦手に向き合ったり、英検対策したりと学習をスピードアップするのに絶好の時期です。私が開講する冬休みの講座では、・英検の一次・二次のトータルサポート・学校内容の先取り、復習・受験に向けた過...続きを見る
石井の写真
石井オンライン家庭教師
2025/11/21

【世界を旅した先生が伝えたい!歴史への興味がグッと深まる「旅×学び」のススメ】 vol.13 北マケドニア編 ― 小さな国に詰まった“大きな歴史”

バルカン半島の山あいに佇む北マケドニア。観光地としては華やかさこそ控えめですが、歩き始めるとすぐに「この国は歴史を背負って生きている」という空気に気づきます。首都スコピエの街に立つと、古代・中世・オスマン帝国・ユーゴスラビア、そして現代に至るまで、まるで地層のように重なり合った時間が一つの景色に収ま...続きを見る
そらの写真
そらオンライン家庭教師
2025/11/21

大学受験の化学は“原理の理解”で劇的に伸びる|暗記に頼らない本質的な勉強法

大学受験の化学は、「どれだけ暗記したか」ではなく、部分と全体をどれだけつなげて理解できたかが勝負です。化学には確かに暗記も必要ですが、覚える前に知っておくべき大切な“ルール”があります。これを理解すると、反応式の意味や化学計算が驚くほど自然に頭へ入るようになります。◆ 化学が伸びる人と伸びない人の決...続きを見る
松原の写真
松原オンライン家庭教師
2025/11/21

子どもの浪人を拒む親は本当に子どものためを思っているのか?

はじめに大学受験シーズンになると、必ず耳にする親子の対立がある。「浪人はさせない」と頑なに主張する親と、もう一年頑張りたいと願う子ども。この構図は、一見すると教育方針の違いに見えるかもしれない。しかし、データと現実を冷静に見れば、浪人を選択肢から排除することが、いかに子どもの将来を狭めているかが見え...続きを見る
上谷の写真
上谷オンライン家庭教師
2025/11/20

冬期講習と来年度について

本日は冬期講習のお知らせと来年度のお話しになります。(システム上、これまでご検討いただいた方にもこのブログの通知が届く可能性がございますご了承ください)今年も冬期講習の方を実施させていただきます。ありがたいことにすでに冬季講習や来年度の授業に関して多数ご連絡いただいております。ありがたいことにレギュ...続きを見る
川村の写真
川村オンライン家庭教師
2025/11/20

サプリメントを賢く使う。

🧠 集中力と記憶力をブースト!サプリメントを勉強に活かす賢い使い方勉強に取り組むとき、「もっと集中できたら」「覚えたことを忘れないようにしたい」と感じることはありませんか?日々の学習効率を高めるため、食事や睡眠はもちろん大切ですが、現代ではサプリメントを賢く活用することで、さらにパフォーマンスを向上...続きを見る
兼田の写真
兼田オンライン家庭教師
2025/11/20

【共通テスト正答率9割シリーズ】内容読みを捨てて「根拠で解く」受験対策の決定版

共通テストについて生徒・保護者からよく届く悩みがあります。「現代文が内容で読めば読むほど外れる…」「古文・漢文が全然頭に入らない…」「英語長文が最後まで読み切れない…」結論から言うと、これは努力不足でも、読解力不足でもありません。むしろ逆で──内容を読んでいるから落ちる。根拠で選ばないから落ちる。と...続きを見る
人見の写真
人見オンライン家庭教師
2025/11/20

学問の基礎は早押しクイズである

学問の基礎は早押しクイズです。「知識は思考に先立つ」「知識は理解に先立つ」これが私の基本的な考え方です。早押しクイズで出題されるような1対1対応の知識こそが学問の始点です。「早押しクイズで出題されるような1対1対応の知識」というのは,例えばソクラテス:不知の自覚(無知の知)のようなものです。ソクラテ...続きを見る
田中の写真
田中オンライン家庭教師
2025/11/20

【特別公開動画】 2025年度私立大学一般入試の「新課程型問題」を解く!

最新版を作成致しました。難関私立大学一般入試「新課程型問題」の動画です。大学入試共通テストのみ受験生の方にも必ず役にたちますので是非ご覧ください。なお、一部コース内にもリンクを貼っております。続きを見る
井上の写真
井上オンライン家庭教師
2025/11/20