先生のブログ一覧 (3056件)
共テ対策は順調でしょうか。あと、残りわずか。全統プレ共通テストの結果はいかがでしたでしょうか。・思わぬ失点にあせっている・大きくは失点しなかったが、しっくりきてないところがある、どのように詰めればいいか、わからない・上り調子で来ているが、対策期間が短かかったので、不安だ色々思うところがある時期だと思...続きを見る
高嶋オンライン家庭教師
2023/11/28
「テストで点数を上げるにはどうすれば良いのか。」そのためには、用語や単語、人名、公式や解き方などを勉強して暗記する必要があります。では、「どうすれば暗記ができるようになるのか。」それは、『体で覚えるまで』繰り返すということです。何回も繰り返し問題を解き、問題を見た瞬間に考える前に先に手が動く、という...続きを見る
遠藤オンライン家庭教師
2023/11/28
現在募集している講座の紹介動画を更新しました。高校数学先取り講座中高一貫数学体系数学の講座です。ただ、現在ほぼ満席に近い状態なので受け入れできる時間帯は限られますが、まずはお気軽にお問い合わせください。冬期講習のみの講座も3回、6回など臨機に対応いたします。続きを見る
戸和オンライン家庭教師
2023/11/27
看護大学、専門学校を狙う場合には数学が必要な場合とそうでない場合があります。数学を受験とする場合、大学では1A、専門学校では1Aまたは1が使われます。出題内容としては基礎(典型問題)が中心の問題が多いですね。前回のブログで書きました参考書、白チャート+基礎問題精講までをしっかりやっておけば十分な大学...続きを見る
戸和オンライン家庭教師
2023/11/27
こんにちは。講師の「のりお」です。( ・ิω・ิ)ノ本日もゆるーく記事を書いていきます。お邪魔にならない程度の分量で書きますので、ふわっと読んでいただければと思います。—さて、私はX(旧Twitter)をやっています。https://twitter.com/nori_0_mlinkブログにリンクが貼...続きを見る
のりおオンライン家庭教師
2023/11/26
私は普段、オンライン大学受験塾で(管理型)での進路指導をしております。(某有名YouTubeの塾です)そこで高校数学についての参考書について。高校数学と言ったら、まず有名なのがチャートシリーズですね。チャートには色によってレベルが違ってきます。これの選択を間違えると中途半端な学習になってしまいます。...続きを見る
戸和オンライン家庭教師
2023/11/25
冬期講習の受付を開始しております。まずはお試しで3日間のコースをお勧めしております。中学の復習(単元を1つか2つに絞ります)、高校数学の先取りなどにご利用ください。続きを見る
戸和オンライン家庭教師
2023/11/25
みなさん、勉強お疲れ様です。寒くなったり暖かくなったりと気候が不安定ですが、体調管理は万全でしょうか?このブログを書いている今日は11月25日(土)、共通テストまであと7週間となりました。私大の一般入試も、あと10週間後には始まっています。英語や数学の勉強で忙しかったみなさんも、「やっぱり国語の勉強...続きを見る
江村オンライン家庭教師
2023/11/25
【冬期講習のお知らせ】いつも受講していただいている生徒様、受講を支えていただいていている保護者様、いつもどうもありがとうございます。冬休みが始まりますが、年末年始、さまざまなイベントにお忙しい事と思います。冬休みの間、午前中、午後枠を「冬期講習」として若干名募集いたします。内容はもちろんのこと、時間...続きを見る
バックスターオンライン家庭教師
2023/11/23
冬休みからがんばる! は本当ですか? そう思っている人は冬休みが来てもがんばりません。冬休みが来たらの次は「春休みから」となり、春休みが来たら「新学期が来たら」となり、「GWが明けたら」「夏休みが来たら」「部活を引退したら・・」そしてとうとうエンジンがかからないまま受験を迎えてしまいます。そういう人...続きを見る
池田オンライン家庭教師
2023/11/22
「思っていたよりテストの点数が低かった…」「単純なミスをして10点も下がってしまった…」「予定通りに勉強がうまく進まなかった…」皆さんもこのような経験はありませんか?私自身も学生時代、このような経験をし、辛い思いをした事はあります。誰しも失敗がある。それが人間です。大切なことは、失敗を失敗のままにし...続きを見る
遠藤オンライン家庭教師
2023/11/21
12月の定期枠を募集いたします。(不定期枠は他にもご用意できます)たくさんのコースのご用意がありますが本質は同じです。生徒様のニーズ、目標に応じて、ご一緒に作り上げていく指導を得意としています。お問い合わせ、体験レッスンお待ちしています。続きを見る
バックスターオンライン家庭教師
2023/11/21
最新版『ライトハウス英和辞典』の新機軸である「トピック別 論述フレーズ」を今回は取り上げます。受験の自由英作文では、あるテーマについて書くことを求められる場合が多いですが、そのテーマにまつわる表現を知らないと解答に難儀することがあります。⒜高校生はアルバイトをすることで社会勉強をすることができる。⒝...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2023/11/15
こんにちは、講師のニシオカです。先日「古文が分からなすぎて、どうしよう」と悩む学生さんに、ひとまず体験を受講してもらう機会がありました。古文って、何百年、いえ、千年以上前の文章も出て来ますもんね。たしかに、今の私たちとは時代の状況も、社会常識も、個人の人生観も、大きく異なる古文の世界。何も準備なしに...続きを見る
ニシオカオンライン家庭教師
2023/11/15
こんにちは。化学のあじきです。今回から化学の参考書や問題集について解説していきます。第一回目の今回は、旺文社『問題精講シリーズ』です。こちらについて解説していきます。まず、この◯◯問題精講シリーズですが難易度によって以下のものがあります。入門問題精講 桃色基礎問題精講 黄緑色標準問題精講 水色上級問...続きを見る
あじきオンライン家庭教師
2023/11/11
先日発売された『ライトハウス英和辞典』の第7版の特徴を引き続き見ていきましょう。2012年に刊行された1つ前の第6版で、「コミュニケーションの鍵―ポライトネス」という新コラムが本文に追加されました。第6版の見出し語guessにあるコラム『コミュニケーションの鍵―ポライトネス』「ポライトネス」は言語学...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2023/11/10
中高一貫に通う生徒さんの3年生はそろそろ高校数学に入る時期ですよね。体系数学を使用している人はすでに入っていますが・・・普段管理型指導で担任をしている私からお勧めの学習方法を紹介。まず、参考書ですが、自分で先取り学習をするには「旺文社:入門問題精講」がお勧めです。解説が詳しく、問題数は少ないのですが...続きを見る
戸和オンライン家庭教師
2023/11/10
苦手な範囲をそのままにしていませんか?特に学校の進度の早い中高一貫の生徒さん、そのままにしているとどんどんわからなくなっていきます。ここは勇気をもって、体系数学問題集のA問題を最初から解き直す、学校の問題集の基礎問題を最初から解き直すなど取り組んでみましょう。1日10問やるだけで、1ヶ月で300問に...続きを見る
戸和オンライン家庭教師
2023/11/8
こんにちは。化学講師のあじきです。今回は『医学部に合格するために必要なこと』というテーマでお話します。まず、医学部合格というとみなさんがイメージするのは、めちゃくちゃ難しいではないでしょうか。その通りです、一般的に国立医学部は最低でも京大一般理系学部程度、私立医学部は最低でも早慶一般学部程度必要と言...続きを見る
あじきオンライン家庭教師
2023/11/6
お読みいただきありがとうございます😊若田部です^^今日は小論文・面接対策にめっちゃ役立つツールをご紹介‼️その名も「Googleアラート」です!小論文が書けない人にはいくつかパターンがあります。最近の学生さんに多いのが「そもそもインプットが足りない」という現状です。現代の学生さんは、圧倒的に情報に晒...続きを見る
若田部オンライン家庭教師
2023/11/5
中高一貫の生徒さんからのお問い合わせが多く、先取りで高校数学を勉強したいというお声が多くよさられるため、人数限定で高校数学先取りコースを開設しました(満席であったため、開始時間は21時以降となります)この講座では管理型指導を行い、効率よく先取り学習ができるようにいたします。管理型指導とは毎日の課題を...続きを見る
戸和オンライン家庭教師
2023/11/5
こんにちは!社会科の指導をしているたかふみです。本日は社会のテストで行うべき作業についてお話します。なんやかんや言っても社会のテストは知識が正確に定着しているかを試す要素がありますよね。ここでいう定着はざっくり言うと、①言葉自体を覚えている②内容自体を覚えている③(できごとであれば)原因や影響を理解...続きを見る
たかふみオンライン家庭教師
2023/11/4
厳しい残暑も過ぎ去り、涼しく過ごしやすい今日この頃。皆様、体調はいかがでしょうか。朝晩の寒暖差により、体調を崩しがちな季節ですので、健康管理には充分気をつけていきましょうね。勉強を効率的に進めるには、やはり万全な体調管理が必要不可欠です。特に、下記3点には注意が必要です。①食事・栄養②睡眠・休息③適...続きを見る
遠藤オンライン家庭教師
2023/11/4
レギュラーの授業は満席ですが、冬期講習の授業のみ新規の生徒さん(2名限定)で開設していますhttps://manalink.jp/teacher/12322/courses/9917この冬にお試しで受けてみたい方苦手範囲を克服したい方60分✖️3回の授業で勉強方法をお伝えします。お気軽にお問い合わせ...続きを見る
戸和オンライン家庭教師
2023/11/4
2023年度第2回の英検で私の生徒さんお二人が無事に5級に合格されました。初めての英検でしたが、勉強の甲斐があって、お二人とも高得点を収めることができました。心からお祝い申し上げます。 来年英検受験予定の方の無料体験レッスンのお申し込みもお待ちしています。続きを見る
ジュンオンライン家庭教師
2023/11/4
定期試験対策が始まりました。中高一貫生(中3)では高校数学を行います。学校で配布されている青チャートを使いながらこちらでも、黄色チャートや場合によっては白チャートを使いながら。さて、これから授業開始します。続きを見る
戸和オンライン家庭教師
2023/11/3
今日は大学受験について少し話をしたいと思います。普段私は、プロ家庭教師以外の仕事として、オンライン塾CASTDICEで運営スタッフをしております。つまり担任、進路指導です。さて、高校生の皆さん、そろそろ受験生は共通テストが近くなってきました。共通テストとセンター試験、は大きく異なります。昔は誰もがセ...続きを見る
戸和オンライン家庭教師
2023/11/2
初めまして。かずきと申します。今回は「英語学習においてなぜ“リスニング”が重要なのか」について書こうと思います。そもそも、英語に限らず言語の習得には、一般的に以下の4つの技能の要素に分けられます。・リスニング(聴く)・リーデイング(読む)・ライティング(書く)・スピーキング(話す)です。母国語(日本...続きを見る
かずきオンライン家庭教師
2023/11/1
中高一貫の生徒さんは3年生はすでに高校数学の学習が始まっているかと思います。ではどんな参考書がいいの?と思いますよね。私は、家庭教師業以外にも某YouTubeで有名な予備校で担任を行い、普段から大学受験に向けた進路指導を行っています。数学ならどの参考書をどの時期に使えばいいのかなどお話をすることが可...続きを見る
戸和オンライン家庭教師
2023/11/1
11月に入りますが、皆様いかがお過ごしですか?【定期クラス】ご予約可能な空き状況をお知らせします(不定期、単発のクラスは他にも対応可能でございます。)体験授業で皆様とお会いできますこと、お待ちしております!続きを見る
バックスターオンライン家庭教師
2023/10/30