先生のブログ一覧 (3063件)

【指導論】令和7年度の全国学力・学習状況調査の結果から思いついたこと

先日、令和7年度の全国学力・学習状況調査の結果が発表されました。国語の講師として気になったのはやはり中学校の国語の平均正答率で記述式は25.6%と、3割を下回ったこと。記述式の中でも、物語に関して「自分の考えとそのように考えた理由」を書く問題では、無解答率が27.7%にもなったこと。記述力の問題が深...続きを見る

柴山オンライン家庭教師

2025/7/22

【うちのマルプーが教えてくれた日々の学習の大切さーバイリンガルのワンちゃん!】

★英語しか分からなかったワンちゃんが、今では日本語も…?我が家では、マルプー(マルチーズとプードルのミックス犬)を飼っています。実はこの子、もともとはアメリカ人の飼い主さんと暮らしていたのですが、転居の事情で飼えなくなり、2歳のときに我が家に迎えました。元の飼い主さんがアメリカ人だったこともあり、う...続きを見る

マッケイオンライン家庭教師

2025/7/22

夏はYouTubeで気楽にがっつり鍛えましょう!

【世界史探求】第1講~先史時代@ばずりべチャンネル【世界史探求】第2講~古代オリエント・ギリシア@ばずりべチャンネル【世界史探求】第3講~古代インド@ばずりべチャンネル世界史講義をYouTubeで発信しています。どうかどうか、ご視聴ください。本動画の特徴はいくつかあります。①見た目がキャッチーオオカ...続きを見る

石田オンライン家庭教師

2025/7/22

【残りわずか!】夏期講習のお申し込みお早めに!

マナリンク講師の石井です!夏期講習のご依頼をすでにいただいており、残席わずかとなってきております!長文読解、文法短期集中など夏期講習だからできるコースをご用意しております!英検1級・TOEIC985の先生から指導を受けてみませんか?少しでも気になっている方はぜひお早めにお申し込みくださいませ。続きを見る

石井オンライン家庭教師

2025/7/22

【情報おすすめ1位】AI検索より情報についておすすめ1位と推薦されました。

祝!!AI検索でおすすめ1位を取りました!!講師を探す画面において「AIと相談して探す」という項目がございます。マナリンクでは先生のAI検索というものがあり、自然言語というAIの技法を使います。保護者様がAI検索で記載した内容と該当の科目の講師のプロフィールや感謝の声、対応可能時間などを調査し文章の...続きを見る

中野オンライン家庭教師

2025/7/22

「緊張感」「危機感」について

「緊張感が足りない」「危機感が足りない」これらが学力伸び悩みの原因だと思っている方々へ。生徒自身がそう思って、自分から取り組むのであれば良いのですが、周りの人間がそう感じて必要以上に生徒にプレッシャーをかけてしまうケースを私はこれまで数多く見てきました。確かに、大学受験は厳しい世界ですし、突破するた...続きを見る

齋藤オンライン家庭教師

2025/7/22

🌟受験も資格も“リスタートは今がチャンス!

―停滞期からの脱出・8月の『目標再設定』のコツ―🔹「あれ?最近、伸び悩んでる…?」その感覚、実はチャンスかも!💡1学期の終盤、「伸びが止まった気がする…」「このままで大丈夫かな?」と不安になる生徒さん・保護者の方が増える時期です。特に夏直前は、モチベーションが上下しやすく、気温の高さもあって心が揺ら...続きを見る

内山オンライン家庭教師

2025/7/22

最大限に模試をしゃぶりつくす勉強法のススメ

皆様こんにちは、こんばんは、数学・化学・生物を教えているゆうじです。今週末は第2回の全統共通テスト模試ということもあり、模試の活用法についてお話ししたいと思います。これから模試を受ける人、この先模試を受けようと思っている人、何よりも成績を最大効率で上げたいと思っている人に向けたメッセージです。1、模...続きを見る

ゆうじオンライン家庭教師

2025/7/22

英単語の舞台裏 ㉜

英単語の舞台裏 ㉜Sophisticated〜「高度さ」と「洗練された」二面性〜こんにちは。英語科のバックスターです。今回取り上げるのは sophisticatedです辞書では「洗練された」「高度な」と訳が出ています。この言葉には、技術的や仕組み的な進化と、文化的な成熟という、少...続きを見る

バックスターオンライン家庭教師

2025/7/21

【総合型選抜・推薦入試】 自己分析が苦手な人のために:自分の「武器」の探し方

「自分の長所が分からない」という悩みは、就職活動や受験に取り組む多くの人がぶつかるごく自然な壁です。特に、真面目で客観的に自分を見ようとする人ほど、「これといった長所が見つからない」とか「自分にはアピールできるほどの個性がない」と感じやすいものです。ですが、それは自分の長所も短所も正面から見つめてい...続きを見る

武田オンライン家庭教師

2025/7/21

英単語の舞台裏 ㉛

英単語の舞台裏 ㉛Common〜「共通」の奥行きとは〜こんにちは、英語担当のバックスターです。common は「共通の」と単語帳には最初に出ていますねcommon sense(常識)、common mistake(ありがちなミス)など、見慣れた表現も多いと思いますしかし、common、実は...続きを見る

バックスターオンライン家庭教師

2025/7/20

【2026年最新】中央大学 総合型選抜の倍率・対策・合格法|偏差値40からでも受かる完全攻略ガイド

中央大学 総合型選抜 完全攻略ガイド2026年度版|合格への最短ルート🎯 はじめに|中央大学 総合型選抜で人生を変える中央大学の総合型選抜は、学力だけでは測れない多様な才能を持つ学生を求める入試制度です。2025年度入試では、法学部から理工学部まで幅広い学部で実施され、一般入試とは異なる評価軸で合格...続きを見る

上谷オンライン家庭教師

2025/7/20

さぁ夏休み♪大いに遊び、大いに夏期講習!笑

はい!突入しましたね、夏休み♪僕は小学生の頃は毎年ディズニーランドやサマーランドに行ったり、伊豆に旅行に行ったりして過ごした記憶があります。そんな僕が昔と大きく違うと感じるのは、天候です。僕の学生時代には「熱中症」という言葉はあったけど、「猛暑日」なんて言葉はまだなかった。体調管理にはくれぐれも気を...続きを見る

かずきオンライン家庭教師

2025/7/20

志望理由書を書こう

こんにちは、講師のニシオカです。志望理由書の準備、いかがでしょうか。学校の先生との何往復するかわからない、果てしない提出を繰り返している人もいると思います。志望理由書で大切なのは、「学びたい動機」と「本気度」です。なぜその分野に関心があるのか、それをどのように学びたいのか、しっかり書きたいですね。毎...続きを見る

ニシオカオンライン家庭教師

2025/7/20

これができると国語がわかる その19 具体例の扱い方

【例文の扱い方】要約なんかでは「書いてはならない」「カット!」扱いされる具体例。具体例は、抽象的な概念などを筆者が分かりやすく説明するために用意した事例です。だから抽象度の高い文章を読める子には「具体例は丁寧に読まなくてもいいよ」と言うことがあります。入試はスピード勝負なので(残念ながら)、国語がで...続きを見る

柴山オンライン家庭教師

2025/7/20

夏休みは遊べ!?!?

「夏休みは勉強なんて忘れて思いっきり遊べ!」という考えをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。私は決して悪い考えだとは思いません。せっかくの夏休みですから、有意義に過ごして欲しいです。また、ある場所では「せっかくの夏休みなのに、勉強ばかりさせて子どもが可哀想」というご意見をいただくこともありました。...続きを見る

齋藤オンライン家庭教師

2025/7/19

不登校のまま夏休みに入ってしまったら

夏休みに入りました学校から預かった宿題の山を見てため息をつかれているご家庭もあるかもしれません夏休みの予定を迷われているかもしれませんまず前提として不登校だからといってしてはいけないことはありません映画を観に行く夏祭りに行く友達と遊ぶ旅行や帰省お子さま自身が希望して笑顔になれそうなことは何をしてもい...続きを見る

かわのオンライン家庭教師

2025/7/19

シエスタのススメ

【受験生必見】午後の眠気を制する!シエスタ(昼寝)が合格への近道になる科学的理由「昼食を食べた後、急に眠くなって集中できない…」「昨日もしっかり寝たはずなのに、午後の勉強がはかどらない…」毎日遅くまで机に向かい、模擬試験の結果に一喜一憂し、プレッシャーと戦う受験生の皆さん。そんな悩みを抱えていません...続きを見る

兼田オンライン家庭教師

2025/7/19

解答用紙はほぼ白紙で、テスト時間の半分以上寝てました・・

難しい問題に直面したとき、あまりに頭の中で考えすぎて、手が動かず、固まってしまう生徒もよくいますが、テストや入試では、何かしら手を動かして、あれこれやってたら、思わぬヒントが浮かんでくることもありますね。以前勤めていた塾に、私自身が教えを請う数学の先生がいらっしゃったのですが、その先生に「場合の数は...続きを見る

まさつぐオンライン家庭教師

2025/7/19

写メを眺めるだけの自習はどこまで効果があるのか。

おはようございます。😄昨日、選挙の期日前投票に行ってきました。SNSのお陰で、立候補者の声が若者に届きやすくなってます。SNSは、デメリットもありますが、メリットもあるよなあと思う一日でした。😄さて、スマホが手にあると非常に便利である時代です。スマホにノートや教材、板書の写メを保存することができるの...続きを見る

きりこオンライン家庭教師

2025/7/19

自分が書いた字だろう? 0と6を見間違うなよ・・

算数・数学のテストの成績が上がらない大きな原因の一つは「計算ミス」ですね!><計算ミスが多いのは、小学生だけでなく、もちろん、中学生にも高校生にも多いです・・例えば、「5X=2」という方程式を解く場合、「5XをX(=1X)にするには、どうすればいい?」「両辺を5で割る!」「そう! 左辺は、5X÷5=...続きを見る

まさつぐオンライン家庭教師

2025/7/18

要約上達のコツ

文系・自学系家庭教師の高嶋です。要約してくださいとお願いすると、皆さん「えっと、つまり・・・」と宙を見て、言葉を探し始め、つまり全部自分の言葉で表現しようとします。残念ながら、これでは得点にならないのです。本文と離れて自分のことばでまとめることで・解釈が本文と離れてしまう・因果関係や時系列など本文と...続きを見る

高嶋オンライン家庭教師

2025/7/18

勉強での成長に必要な条件は“単調さ”にある。

みなさんこんにちは!講師の富岡です◎今回のテーマは“単調さ”についてです。うわーと思うかもしれませんね(笑)。現代の生活は有り余るほどの物に囲まれています。要は、娯楽が大変多いわけです。それはそれで楽しいと思いますが、こと勉強に関しては有効に働きません。なぜなら、勉強に必要なのは“単調さ”だからです...続きを見る

富岡オンライン家庭教師

2025/7/18

宿題について

宿題について、私の考え方をお話したいと思います。※良し悪しは皆さまで判断してください。基本的に、宿題は生徒自身に決めさせます。もちろん、慣れないうちは考える材料をこちらから提示します。次の授業日までの過ごし方をイメージしながら、現実的なプランを作り上げます。量は関係ありません。最低◯時間とも言いませ...続きを見る

齋藤オンライン家庭教師

2025/7/18

志望校に合格するために夏期講習でやるべきこととは

私は基本的には、夏期講習だけを受ける生徒の募集はしていませんので、この項では、レギュラー生を前提としてお話します。志望校に合格するために夏期講習でやるべきことは、じっくり腰を据えて読解演習をすることです。演習といってもただ漫然と問題を解くのではありません。問題文における文と文の関係を精緻にとる訓練を...続きを見る

人見オンライン家庭教師

2025/7/18

「やる気のない生徒」との関わり

やる気のない生徒に対して、私たちはどのように関わるべきなのでしょうか。その答えのひとつは、「生徒と同じ目線に立つこと」だと私は考えます。 やる気があり、比較的成績も良好な生徒に対しては、指導は比較的容易です。彼らには明確な課題と目標がありますので、弱点を見つけ、それに対応する宿題を与えるだけで、自ら...続きを見る

オンライン家庭教師

2025/7/18

【化学】 「暗記」が得点力に直結する 受験戦略での2つの重要ポイント

化学においてそのまんま暗記することは正しい勉強法です。①暗記事項がそのまま入試に出題される②暗記問題を瞬時に解くことで、他の問題を解く時間的余裕が生まれるとにかく点数を取ったもの勝ちなのが入試の世界ですから、これほど有効かつお手軽な戦略は他にありません。そのため、第2回の共通テスト模試前(7月半ば)...続きを見る

ゆうじオンライン家庭教師

2025/7/18

ドラマ『相棒』のワンシーン「すみません、細かいことが気になるもので・・・」

あれは本当に「細かいこと」なのか?ドラマ『相棒』で杉下右京の名ゼリフ「すみません、細かいことが気になるもので」についての考察です。右京さんは必ずどこかで「少々突っ込んだ失礼な質問」をして、このセリフを毎回言います。それが伏線となり、事件解決へと向かうのですが、杉下右京の頭の中はどうなっているのでしょ...続きを見る

内田オンライン家庭教師

2025/7/17

ディズニーソングで見つける♡中学文法の大切フレーズや熟語集

ディズニー好き先生の楽しむ学ぶ習慣化マジックこんにちは、中学英数を教えております安芸先生です。好きなものならたくさん覚えられるのに、嫌いなものはからっきし覚えられない。そんな人多いのではないでしょうか?逆に言えば、嫌いな勉強を好きと絡ませるとちょっと楽しくなるかも?私自身が試している“推し活×勉強”...続きを見る

安芸オンライン家庭教師

2025/7/17

20%引きの計算で、算数の成績20%アップ!?

中学受験算数でも最重要単元と言えるのが「割合」なのですが、そんななかでも、苦手にしている生徒が多いのが、「定価の◎割引き」などの売買損益の問題です!(問)1000円で仕入れた商品に3割の利益を見込んで定価をつけたが、売れなかったので、定価の2割引きで売った場合の利益はいくらか?受験算数としては基本問...続きを見る

まさつぐオンライン家庭教師

2025/7/17