先生のブログ一覧 (3350件)
学校の英語授業編第1回:「なんとなく英語」の授業の現実
📚 はじめに「英語の授業って、今は随分変わったんだなぁ」今の、生徒さんを見ていて僕自身が感じる気持ちです。僕自身が中学生だった頃、授業は基本的に「文法の説明」や「訳読」が中心。ところが今の中学校では、グループワークやスピーチ、CD音源を使ったリスニングなど、当時にはなかった活動型の授業が取り入れられ...続きを見る
タケウチオンライン家庭教師
2025/9/3
夏期講習の記録
今年も残暑が厳しいですね。処暑を過ぎても暑さはおさまらず、まもなく白露ですが、真夏のような暑さが続きます。新学期開設の高校入試対策コースを上梓しました。2学期も気合を入れてがんばりましょう。ご質問、ご相談だけでもお気軽にどうぞ!夏期講習の記録をコラージュにしました(一部画像をインターネット上からお借...続きを見る
宇根オンライン家庭教師
2025/9/3
学校の授業を最大化する勉強法シリーズ第2回:授業の聞き方
📚 はじめに「授業はちゃんと聞いていればいいんでしょ?」多くの生徒や保護者はそう考えがちです。確かに、席に座って静かに先生の話を聞いていれば「授業を受けている」という形にはなります。けれど、ただ聞いているだけで本当に頭に残ることはどれくらいあるでしょうか?実際のところ、授業をただ受け身で聞いている生...続きを見る
タケウチオンライン家庭教師
2025/9/3
学校の授業を最大化する勉強法シリーズ第1回:ノートの取り方
📚 はじめに塾や家庭教師のブログでは「家庭学習のやり方」や「受験テクニック」はよく見かけます。けれど、実際に生徒が一日の中で一番長く過ごしているのは 学校の授業 です。この“必ず毎日ある時間”をどう活かすかで、学力の伸びは大きく変わってきます。そこでこのシリーズでは、僕が家庭教師...続きを見る
タケウチオンライン家庭教師
2025/9/3
【高3向け】英作文について
国公立大を狙う生徒には欠かすことのできないのが英作文です。「和文英訳」と「自由英作文」がありますが、なかなかうまく書けないのが現状です。私は、高校や予備校で英作文の授業を担当しておりますが、1学期は正直驚くほどのレベルの解答が多かったです。しかし、文法や語彙が身についてきた結果、与えられた日本語から...続きを見る
西オンライン家庭教師
2025/9/3
夏の学習が計画通りいかなかった場合について
🌞夏の学習が計画通りいかなかった場合について📚こんにちは、内山です😊夏休みが終わり、模試の結果や学習の進み具合に「ちょっと不安…💦」と感じている方もいるかもしれません。でも大丈夫!実は、勝負はこれからなんです✨模試の結果に一喜一憂する必要はありません。大事なのは、これからどれだけ愚直に努力を重ねられ...続きを見る
内山オンライン家庭教師
2025/9/3
【偏差値35→早慶・医学部合格】英語どうしようもない高校生が奇跡の逆転合格を果たした革命的SVOC勉強法|底辺から難関大学への最短ルート完全攻略
英語偏差値35から早慶・医学部合格を実現する革命的勉強法|底辺高校生でも劇的に成績が上がる英語学習の秘密絶望的な英語偏差値から難関大学合格への奇跡の逆転劇 英語偏差値35から40という、まさに「どうしようもない」レベルの高校生でも、正しい学習法を実践すれば早慶や医学部合格は決して夢ではありません。実...続きを見る
上谷オンライン家庭教師
2025/9/2
20.【数名生徒募集します】夏の終わりと、新しい始まりと。
こんにちは!あっという間に9月ですね。今年の夏は、皆さんにとってどんな夏でしたか?私にとってこの夏は、本当にたくさんの生徒さんと一緒に走り抜けた、アツい夏でした。(毎年ですがw)夏期講習も大変好評で、「数学の苦手意識がなくなった!」「英語の長文がスラスラ読めるようになった!」なんて嬉しい声もたくさん...続きを見る
こうへいオンライン家庭教師
2025/9/2
【共通テスト英語リーディング】時間配分はどうする?
9月16日~10月3日で、共通テストのオンライン出願があります。共通テストの結果次第で大きく運命が左右されることになりますが、特に英語に限って言えば苦戦している生徒が多いのも事実です。その理由の1つが「時間配分」です。1つの問題を集中して根気よく解くあまり、時間がなくなってしまい、「最後までたどりつ...続きを見る
西オンライン家庭教師
2025/9/2
【高2・高3向け】英語・整序作文に強くなるには
2学期に入り、対面でもオンラインでも口酸っぱく生徒たちに伝えているのが「整序作文の重要性」です。この2学期に最も力を注がないといけないのが「整序作文」です。夏の間に「文法総復習」「イディオムの暗記」をやってきているので、次の段階が「整序作文」だと生徒たちに伝えています。日本語があろうがなかろうが、「...続きを見る
西オンライン家庭教師
2025/9/2
9月7日を境に講座改訂します。
🙏講座改訂の理由🙏🌸受講生の方、受験生の方、夏期講習お疲れさまでした!🌸9月に入り講座の見直しが必要だと感じました。1、受験生とそれ以外の方としっかり分けて授業料の価格設定を行った方が良いこと。低学年から備えてくださる方は、時間とお金をきちんとかけてくださるので「安く」設定します。2、緊急性の高い総...続きを見る
内田オンライン家庭教師
2025/9/1
数学嫌いでも感動!350年の難問「フェルマーの最終定理」に隠された、数学者たちの人間ドラマ
はじめに:数学って、本当に必要?「数学なんて、将来何の役に立つの?」「公式を覚えるのが苦手で、問題が全然解けない…」もしあなたが今、そう感じているなら、それはごく自然なことです。多くの生徒さんが、数学に対して苦手意識を持ったり、その必要性に疑問を感じたりしています。複雑な計算や抽象的な概念に頭を悩ま...続きを見る
新井オンライン家庭教師
2025/9/1
追加授業などのルール
本日もよろしくお願いいたします。今回は月額コースの追加授業についてまとめたいと思います。短期コースの追加についても話していきたいと思います。なお、これらのルールはマナリンクとしてのルールではなく吉野が独自に定めているルールです。お間違えなきよう、よろしくお願いいたします。カテゴリーは高校入試となって...続きを見る
吉野オンライン家庭教師
2025/9/1
中高一貫校適性検査受験1月~駆け込みコース
9月に入り、令和8年度1月からの公立中高一貫校適性検査受験のみなさんは、残すところ4カ月となりました。現在担当の生徒さんは、①適性検査を時間を計って解く。→②その直しをする。の、大きく2つの作業をくり返しています。ところが、私の授業では、コレを、全部、宿題で管理し、①時間通りに解いたものをおくっても...続きを見る
えとうオンライン家庭教師
2025/9/1
楽しい質問”が力になる!オンライン授業で生徒が発言・アウトプットしやすくなる秘策
小中英語を主に教えています、安芸(あき)です。🎤楽しい質問”が力になる!オンライン授業で生徒が発言・アウトプットしやすくなる秘策「うちの子、人前だと緊張して口数が少なくて…」そんな声をよく聞きます。でも実は、“話さない子”が“話せない子”とは限らないんです。私の授業は「対話型」で進むので、授業のよっ...続きを見る
安芸オンライン家庭教師
2025/9/1
問い合わせ時のルール
本日もよろしくお願いいたします。明日から9月になりますが、問い合わせ時に関する一定のルールをこちらで明記させていただきます。特にこの時期から駆け込み問い合わせが増えると思いますので、一定のルールは定める必要があると判断したからです。カテゴリーは高校入試となっていますが、中学入試、大学入試、定期テスト...続きを見る
吉野オンライン家庭教師
2025/8/31
高2生は9月から大学受験を意識した戦略を!
夏休みが終わり,新学期になりました。2学期生の学校では期末テストもありますね。高校2年生の皆さんは高校生活も半分が終了し,来年は大学受験生となることを意識し始める人も増えてくるでしょう。まずは厳しい現実からお伝えします。3年になってから指導の依頼を受けることも多いのですが,3年生から受験勉強を始める...続きを見る
谷脇オンライン家庭教師
2025/8/31
「勉強がはかどる」整理整頓術 ~「学習環境づくり」のすすめ~
「机の上が散らかっていると集中できない」というのは、多くの人が経験しているのではないでしょうか。私の場合、「集中できない」というよりも「無駄な時間がかかる」んですよね、散らかっていると。そもそも「何をすべきだったのか」が雑然とした机からは伝わってこないですし、「あれはどこにあったっけ」と探している時...続きを見る
武田オンライン家庭教師
2025/8/31
2025年8月 生徒様からのご感想と 今秋英検受験の生徒様募集について
夏休みに受講いただきました生徒様、お疲れ様でした。お子様の受講をバックアップしていただきました保護者様に、心から御礼申し上げます。①受講の感想をご紹介します。(中3の生徒様)短期間でハイスコアを狙うところまで、しっかりと勉強してくれました!②小5の生徒様(保護者の方より)おうちの方のご協力のおかげで...続きを見る
ジュンオンライン家庭教師
2025/8/31
【9月版】大学受験生の勉強のしかた
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎いよいよ9月になります。勉強の進捗はいかがでしょうか?8月は徹底的な基礎固めが重要だというお話を私はよくしますが、みなさんはこの8月でどれくらい基礎固めができたでしょうか?ちょうど良い機会ですので、一度振り返ってみてくださいね。さて、9月になるといよいよ「受験が近...続きを見る
富岡オンライン家庭教師
2025/8/31
数学の始まり「イシャンゴの骨」から学ぶ、数学の面白さと未来
1. はじめに:数学、苦手ですか?「数学なんて、将来何の役に立つの?」 「公式を覚えるのが苦手で、いつもテストでつまづく…」 「問題を見ても、どこから手をつけていいか分からない」もしあなたが、そう感じているなら、それは決してあなただけではありません。多くの学生が、数学に対して苦手意識を持っています。...続きを見る
新井オンライン家庭教師
2025/8/31
【高3向け】過去問得点記録表
今日から9月に突入です。11月には公募推薦が実施されますが、そろそろ「過去問」を解き始めるのではないでしょうか?私は受け持っていてる生徒には「8月中には1回は解いておくこと」と伝えています。8月に解くことで、「現状との差」が理解でき、その「差」を詰めるために何をしなければならないのか、「課題」が発見...続きを見る
西オンライン家庭教師
2025/8/31
和歌の解釈
古典講師の後藤です。今回は和歌の解釈について考えてみましょう! まず、和歌の解釈する際には、逐語訳なんて御法度です。共通テストにも和歌は毎年文中にありますね。和歌の解釈はたしかに難しいです。解釈のコツは和歌に至るまでの文章を参考にすることです。和歌は心情を訴えたものが多いですから、そこに至るまで...続きを見る
後藤オンライン家庭教師
2025/8/31
【3.11情報統制】福島原発事故で英字新聞が消えた真相|政府隠蔽と情報操作の実態を暴露
あの日、真実は闇に葬られた 3.11英字新聞消失事件と日本政府の情報統制を振り返る忘れられない3週間の情報封鎖 私が目撃した政府の恐るべき実態2011年3月11日から始まった悪夢のような日々を、私は決して忘れることができない。東日本大震災と福島第一原発事故が発生したあの時、最も衝撃的だったのは地震や...続きを見る
上谷オンライン家庭教師
2025/8/30
MARCH合格の落とし穴!?
こんにちは。アキヒデです!突然ですが、みなさんMARCHのレベルをどのように考えていますか?実際、MARCHは努力すればなんとかなる!と思っている人も少なくないと思います。確かに、目標に向けてしっかりと対策をして学習を行っていけば合格は可能です。しかし、多くの生徒さんがMARCHのレベルを見誤ってい...続きを見る
アキヒデオンライン家庭教師
2025/8/30
学習の「意識」・「習慣」・「効果」を高めたご家庭の取り組み事例 ⑤ 🔴受験を諦めない!不登校から掴んだ公立高校合格までの100日
こんにちは。塾講師&オンライン家庭教師の坂口です。実際の授業で成果を上げた生徒さんの学習方法やご家庭の取り組みをシリーズでご紹介しています。• 第1回【取り組み事例①】🟢「自分の受講動画」による学習効果の最大化• 第2回【取り組み事例②】🟢家庭学習のチェック&アドバイス(受講以外の科目)• 第3回【...続きを見る
坂口オンライン家庭教師
2025/8/30
「無限」って、どこまで続くの?~数学の奥深さに触れる旅~
「無限」って、なんだかフワフワしてない?「数学って、どこまで行っても終わりがないのかな…」高校生の皆さん、そう感じたことはありませんか?特に、「無限」という言葉を聞いたとき、なんだか掴みどころがなくて、フワフワした、実体のないもののように感じられるかもしれません。数列の極限、関数の極限、面積を求める...続きを見る
新井オンライン家庭教師
2025/8/30
読解力とは何か? ~東大英語にも通じる「構造を読む力」~
受験勉強を進めるなかで、多くの高校生が「読解力をつけたい」と考えます。しかし、読解とはただ文章を目で追って内容を拾うことではありません。真の意味における読解とは、文章の背後に隠れている「構造」をとらえることです。これができて初めて、現代文でも英語でも古文でも、文章の意味がしっかりと浮かび上がってきま...続きを見る
人見オンライン家庭教師
2025/8/30
【AI×英語学習】疑問点を、自分で!すぐに! 解決する方法
社会人 医学部再受験 センター試験837点私が社会人の時、医学部再受験を目指して会社を辞め、約4ヶ月の勉強の結果、センター試験900点満点中837点を取った経験は以前ブログでお話しました。🔗 関連記事「完全文系が4ヶ月の完全独学で、センター試験837点(93%)を取った秘訣」 https://man...続きを見る
小嶋オンライン家庭教師
2025/8/29
ご契約者様、検討中の方、そして慶應義塾大学を志望しているへ
夏期講習の講座はまもなく閉じます。夏期講習のコマをまもなく閉じて、「秋バージョン」に変更します。秋に新設する予定は、「11月末総合選抜試験対策小論文・書類パック(医学部以外)」、「同パック(医学部)」、「秋から逆転合格を目指す国語パック」等、緊急性の高い(値段も高い😰)講座となります。緊急性もなく、...続きを見る
内田オンライン家庭教師
2025/8/29