先生のブログ一覧 (3338件)
夏休みに進めるべし! 英単語暗記の習慣化
英語学習の最大のハードル「単語暗記」英語学習の中で多くの人が「最大のハードル」と感じるものが「単語の暗記」。単語帳や暗記アプリなど、さまざまな教材やツールがありますが、これらをきちんと使いこなして単語暗記をモノにできる人はほんの一握りしかいないのが現実です。多くの大学入試向け英単語帳の見出し語数はざ...続きを見る
大越オンライン家庭教師
2025/7/24
夏休みのスケジュールは「合格への設計図」
こんにちは、教師の津田です。中学3年生にとって、夏休みは「受験の天王山」とも言われる大切な時期です。学校の授業がストップし、自分の勉強に集中できる時間がたっぷりとれるからこそ、どう過ごすかで秋以降の成績が大きく変わります。しかし、「やる気はあるけれど、どう計画を立てればいいかわからない」「毎年ダラダ...続きを見る
津田オンライン家庭教師
2025/7/23
検討中の方へ(業務連絡です)
こんにちは。夏期に向けて、受験生の皆さん、なんだか盛り上がってきましたね!予備校でも授業後なかなか帰してくれず(笑)熱気を感じております!私の講座をご検討中の方へ。9月以降、現役高校生が授業時間として希望する17:00~22:00の授業ゴールデンタイムに予約が殺到しそうな感じになってきました。この時...続きを見る
内田オンライン家庭教師
2025/7/23
何気ない嬉しい一言とは?
塾講師時代、「テストの成績が上がった」「志望校に合格できた」などと生徒や保護者の方に言われると嬉しいものでしたが、もっと単純に嬉しいのが、「先生、解き方が分かった!」という日々の授業での生徒の一言です。 自分の仕事が認められ、成果が上がったと実感できる一言です(^^)!これは、読者のみなさんにも経験...続きを見る
まさつぐオンライン家庭教師
2025/7/23
あなたは本当に“対比”を理解していますか…?
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎今回は、国語の中でも重要な“対比”について述べていきたいと思います。ところでみなさん“対比”はご存知ですか?「何だよ、そんなん知ってるよ〜」という人、本当ですか??もし、次のように“対比”を捉えている人は、本当の意味での“対比”をご存知ないということです。「対比は...続きを見る
富岡オンライン家庭教師
2025/7/23
最強のマインド:“できないこと”を喜ぶ力
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎みなさんは、“できない”という言葉にどのような印象を抱きますか?おそらくネガティブな印象を受けるのではないでしょうか?そりゃもちろん、できないよりかはできたほうがいいだろうと思うのは、ごく自然な感情です。ですが、受験の世界はおかしなもので、“逆”なんです。受験の世...続きを見る
富岡オンライン家庭教師
2025/7/23
志望理由書|「自分らしさ」を発見する方法とは?
今の高校生は大変で、個性を伸ばせと言われたり、志望理由書に自分らしさを書けと言われたり、さまざまな自己分析を強要されます。まことにかわいそうです。なんとなく流れに乗って30歳くらいに研究テーマがやっと見つかって、 50歳で花開いて、みたいな大器晩成型の人生を社会が歩ませてくれません。かわいそうに。さ...続きを見る
人見オンライン家庭教師
2025/7/23
【夏休みの勉強】「先生、過去問はいつやったらいいですか?」
「先生、過去問はいつやったらいいですか?」と言う質問がよくあります。それに対していつも、「過去問は、夏のうちに3年分(3回分)やろう」と伝えています。🔹最低3年分。まずは取り組んでみる私の授業では、できれば7月中、遅くともお盆前までには、3年分(3回分)の過去問に取り組むように指導しています。これは...続きを見る
小嶋オンライン家庭教師
2025/7/23
息抜きに(ならない?)
数IIIが受験に必要な受験生のみなさん!微分・積分の計算練習は,毎日最低1題ずつ練習しているでしょうか?数学とは関係のない本の紹介です。戸田山先生をご存知でしょうか?受験生というより,大学生になったばかりの学生や,一般の人向けに書かれた本ですが,とにかく面白くて,一気読みできてしまうものばかりです。...続きを見る
伊藤オンライン家庭教師
2025/7/23
【指導論】令和7年度の全国学力・学習状況調査の結果から思いついたこと
先日、令和7年度の全国学力・学習状況調査の結果が発表されました。国語の講師として気になったのはやはり中学校の国語の平均正答率で記述式は25.6%と、3割を下回ったこと。記述式の中でも、物語に関して「自分の考えとそのように考えた理由」を書く問題では、無解答率が27.7%にもなったこと。記述力の問題が深...続きを見る
柴山オンライン家庭教師
2025/7/22
【うちのマルプーが教えてくれた日々の学習の大切さーバイリンガルのワンちゃん!】
★英語しか分からなかったワンちゃんが、今では日本語も…?我が家では、マルプー(マルチーズとプードルのミックス犬)を飼っています。実はこの子、もともとはアメリカ人の飼い主さんと暮らしていたのですが、転居の事情で飼えなくなり、2歳のときに我が家に迎えました。元の飼い主さんがアメリカ人だったこともあり、う...続きを見る
マッケイオンライン家庭教師
2025/7/22
夏はYouTubeで気楽にがっつり鍛えましょう!
【世界史探求】第1講~先史時代@ばずりべチャンネル【世界史探求】第2講~古代オリエント・ギリシア@ばずりべチャンネル【世界史探求】第3講~古代インド@ばずりべチャンネル世界史講義をYouTubeで発信しています。どうかどうか、ご視聴ください。本動画の特徴はいくつかあります。①見た目がキャッチーオオカ...続きを見る
石田オンライン家庭教師
2025/7/22
【残りわずか!】夏期講習のお申し込みお早めに!
マナリンク講師の石井です!夏期講習のご依頼をすでにいただいており、残席わずかとなってきております!長文読解、文法短期集中など夏期講習だからできるコースをご用意しております!英検1級・TOEIC985の先生から指導を受けてみませんか?少しでも気になっている方はぜひお早めにお申し込みくださいませ。続きを見る
石井オンライン家庭教師
2025/7/22
【情報おすすめ1位】AI検索より情報についておすすめ1位と推薦されました。
祝!!AI検索でおすすめ1位を取りました!!講師を探す画面において「AIと相談して探す」という項目がございます。マナリンクでは先生のAI検索というものがあり、自然言語というAIの技法を使います。保護者様がAI検索で記載した内容と該当の科目の講師のプロフィールや感謝の声、対応可能時間などを調査し文章の...続きを見る
中野オンライン家庭教師
2025/7/22
「緊張感」「危機感」について
「緊張感が足りない」「危機感が足りない」これらが学力伸び悩みの原因だと思っている方々へ。生徒自身がそう思って、自分から取り組むのであれば良いのですが、周りの人間がそう感じて必要以上に生徒にプレッシャーをかけてしまうケースを私はこれまで数多く見てきました。確かに、大学受験は厳しい世界ですし、突破するた...続きを見る
齋藤オンライン家庭教師
2025/7/22
🌟受験も資格も“リスタートは今がチャンス!
―停滞期からの脱出・8月の『目標再設定』のコツ―🔹「あれ?最近、伸び悩んでる…?」その感覚、実はチャンスかも!💡1学期の終盤、「伸びが止まった気がする…」「このままで大丈夫かな?」と不安になる生徒さん・保護者の方が増える時期です。特に夏直前は、モチベーションが上下しやすく、気温の高さもあって心が揺ら...続きを見る
内山オンライン家庭教師
2025/7/22
最大限に模試をしゃぶりつくす勉強法のススメ
皆様こんにちは、こんばんは、数学・化学・生物を教えているゆうじです。今週末は第2回の全統共通テスト模試ということもあり、模試の活用法についてお話ししたいと思います。これから模試を受ける人、この先模試を受けようと思っている人、何よりも成績を最大効率で上げたいと思っている人に向けたメッセージです。1、模...続きを見る
ゆうじオンライン家庭教師
2025/7/22
理解の仕方は人それぞれ、自分の理解の仕方を見つけだそう!
本屋さんの参考書コーナーに行くと、よく「この参考書は、誰にでもよく分かるように解説・・・」のような謳い文句の参考書を見かけませんか?本当に「誰にでもよ分かる解説」なんてあるのでしょうか。自分の教育・研究の経験から、何か(たとえば数学)を理解しようとするとき、その理解の仕方は人それぞれで、自分も含めて...続きを見る
佐藤オンライン家庭教師
2025/7/21
英単語の舞台裏 ㉜
英単語の舞台裏 ㉜Sophisticated〜「高度さ」と「洗練された」二面性〜こんにちは。英語科のバックスターです。今回取り上げるのは sophisticatedです辞書では「洗練された」「高度な」と訳が出ています。この言葉には、技術的や仕組み的な進化と、文化的な成熟という、少...続きを見る
るみこオンライン家庭教師
2025/7/21
【総合型選抜・推薦入試】 自己分析が苦手な人のために:自分の「武器」の探し方
「自分の長所が分からない」という悩みは、就職活動や受験に取り組む多くの人がぶつかるごく自然な壁です。特に、真面目で客観的に自分を見ようとする人ほど、「これといった長所が見つからない」とか「自分にはアピールできるほどの個性がない」と感じやすいものです。ですが、それは自分の長所も短所も正面から見つめてい...続きを見る
武田オンライン家庭教師
2025/7/21
英単語の舞台裏 ㉛
英単語の舞台裏 ㉛Common〜「共通」の奥行きとは〜こんにちは、英語担当のバックスターです。common は「共通の」と単語帳には最初に出ていますねcommon sense(常識)、common mistake(ありがちなミス)など、見慣れた表現も多いと思いますしかし、common、実は...続きを見る
るみこオンライン家庭教師
2025/7/20
【2026年最新】中央大学 総合型選抜の倍率・対策・合格法|偏差値40からでも受かる完全攻略ガイド
中央大学 総合型選抜 完全攻略ガイド2026年度版|合格への最短ルート🎯 はじめに|中央大学 総合型選抜で人生を変える中央大学の総合型選抜は、学力だけでは測れない多様な才能を持つ学生を求める入試制度です。2025年度入試では、法学部から理工学部まで幅広い学部で実施され、一般入試とは異なる評価軸で合格...続きを見る
上谷オンライン家庭教師
2025/7/20
さぁ夏休み♪大いに遊び、大いに夏期講習!笑
はい!突入しましたね、夏休み♪僕は小学生の頃は毎年ディズニーランドやサマーランドに行ったり、伊豆に旅行に行ったりして過ごした記憶があります。そんな僕が昔と大きく違うと感じるのは、天候です。僕の学生時代には「熱中症」という言葉はあったけど、「猛暑日」なんて言葉はまだなかった。体調管理にはくれぐれも気を...続きを見る
かずきオンライン家庭教師
2025/7/20
志望理由書を書こう
こんにちは、講師のニシオカです。志望理由書の準備、いかがでしょうか。学校の先生との何往復するかわからない、果てしない提出を繰り返している人もいると思います。志望理由書で大切なのは、「学びたい動機」と「本気度」です。なぜその分野に関心があるのか、それをどのように学びたいのか、しっかり書きたいですね。毎...続きを見る
ニシオカオンライン家庭教師
2025/7/20
これができると国語がわかる その19 具体例の扱い方
【例文の扱い方】要約なんかでは「書いてはならない」「カット!」扱いされる具体例。具体例は、抽象的な概念などを筆者が分かりやすく説明するために用意した事例です。だから抽象度の高い文章を読める子には「具体例は丁寧に読まなくてもいいよ」と言うことがあります。入試はスピード勝負なので(残念ながら)、国語がで...続きを見る
柴山オンライン家庭教師
2025/7/20
夏休みは遊べ!?!?
「夏休みは勉強なんて忘れて思いっきり遊べ!」という考えをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。私は決して悪い考えだとは思いません。せっかくの夏休みですから、有意義に過ごして欲しいです。また、ある場所では「せっかくの夏休みなのに、勉強ばかりさせて子どもが可哀想」というご意見をいただくこともありました。...続きを見る
齋藤オンライン家庭教師
2025/7/19
不登校のまま夏休みに入ってしまったら
夏休みに入りました学校から預かった宿題の山を見てため息をつかれているご家庭もあるかもしれません夏休みの予定を迷われているかもしれませんまず前提として不登校だからといってしてはいけないことはありません映画を観に行く夏祭りに行く友達と遊ぶ旅行や帰省お子さま自身が希望して笑顔になれそうなことは何をしてもい...続きを見る
かわのオンライン家庭教師
2025/7/19
シエスタのススメ
【受験生必見】午後の眠気を制する!シエスタ(昼寝)が合格への近道になる科学的理由「昼食を食べた後、急に眠くなって集中できない…」「昨日もしっかり寝たはずなのに、午後の勉強がはかどらない…」毎日遅くまで机に向かい、模擬試験の結果に一喜一憂し、プレッシャーと戦う受験生の皆さん。そんな悩みを抱えていません...続きを見る
兼田オンライン家庭教師
2025/7/19
解答用紙はほぼ白紙で、テスト時間の半分以上寝てました・・
難しい問題に直面したとき、あまりに頭の中で考えすぎて、手が動かず、固まってしまう生徒もよくいますが、テストや入試では、何かしら手を動かして、あれこれやってたら、思わぬヒントが浮かんでくることもありますね。以前勤めていた塾に、私自身が教えを請う数学の先生がいらっしゃったのですが、その先生に「場合の数は...続きを見る
まさつぐオンライン家庭教師
2025/7/19
写メを眺めるだけの自習はどこまで効果があるのか。
おはようございます。😄昨日、選挙の期日前投票に行ってきました。SNSのお陰で、立候補者の声が若者に届きやすくなってます。SNSは、デメリットもありますが、メリットもあるよなあと思う一日でした。😄さて、スマホが手にあると非常に便利である時代です。スマホにノートや教材、板書の写メを保存することができるの...続きを見る
きりこオンライン家庭教師
2025/7/19