先生のブログ一覧 (2157件)

合格者実例-医学部の場合

今年指導した学生で筑波の医学部に推薦型入試で受かった生徒がいます。なのでその生徒をもとに指導法・および学習の一例を示します。その生徒はもともと自力がある子でしたが、小論文では自分の意見を言葉にするのを多少苦手としていました。なのでアイディア出しをしっかりすることを指導し、自分の思っていることを言葉に...続きを見る

せがわオンライン家庭教師

2025/1/20

熟語と文法って大事です!

皆さん、こんばんは。今回も徒然なるままに感じていることを綴っていきます。タイトルを見て「あれ?大事なのって単語じゃないの?!」と思われた方も多いかと思います。もちろん、単語は大事です。英語学習の基礎であり土台でもあります。でも単語って、言い換えられていたり、直後に説明されていたりするので、わからなく...続きを見る

しまだオンライン家庭教師

2025/1/19

紹介動画が新しくなりました!

このたび私の紹介動画が新しくなりました!https://manalink.jp/teacher/125492年半前,マナリンクでの指導を開始した際に作成したものは,一般入試を念頭におき,それを突破する戦略を強調したものでした。予備校で浪人生をたくさん教えてきたことも影響していたと思います。しかし、一...続きを見る

谷脇オンライン家庭教師

2025/1/19

2月からお問合せ受付けを再開する日時

2025年が始まりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします(^^)/表題の件に関してのご連絡です。2月1日より一部曜日の新規お問合せ受付けを再開いたします。※いずれもスタート時間となります。●土曜日 10時~11時、19時●水曜日 10時~16時、21時●金曜日 16時30分 ※19時以降調整中...続きを見る

くみこオンライン家庭教師

2025/1/19

共通テスト

昨日今日と共通テストが実施されている。今年は医学部受験の生徒も含めて3名が受験中。今日の数学と理科がポイントになる。今まで積み重ねた事を発揮できることを祈るばかりだ。熊本は晴天で良かった。頑張れ👍続きを見る

兼田オンライン家庭教師

2025/1/19

共通テスト2025【国語】講評と分析

共通テスト2025を解きました。各大問ごとに傾向を分析したいと思います。◉試験時間と難易度今年から試験時間が90分になりました。新傾向の第3問が加わったためです。新課程入試の1回目ということで、難易度と時間配分を調整して作問されていた感を受けました。およそ90分内には全て解き終われる量で、難易度も昨...続きを見る

富岡オンライン家庭教師

2025/1/19

共通テスト2025【2日目】開幕

さあ2日目です!!理系科目でも実力を存分に発揮しましょう!1日目の時点で会場の雰囲気も掴めていると思います。あとは試験中に焦らないこと。少し頭を動かしてから本番に臨みましょう。底冷えしますから、暖かい格好でいきましょう!!1日目に関する詳細は別記事にまとめるつもりです。まずは2日目の試験、行ってきま...続きを見る

富岡オンライン家庭教師

2025/1/19

発音記号と4つの「付け方」

本日のとある生徒さんへの「中学英語」の授業では、「sの付け方」「edの付け方」「ingの付け方」「er,estの付け方」という【超基本事項】に的を絞って解説しました。意外にこうした内容をきちんと教える中学校教師は、なかなかいないものですからね。ついでに「発音記号」についても軽く触れておきました。これ...続きを見る

いちろうオンライン家庭教師

2025/1/18

共通テスト英語[リーディング]で、満点者続出♫♫

2025年1月18日(土)共通テスト初日です。私の教え子さん達が、結果を続々と報告してくれています。なんと80%以上の教え子さん達が、共通テスト英語[リーディング]で、【100点満点】を叩き出しています♫♫♫最終的には生徒さん達一人ひとりの「素直な行動力と継続力」によるものであることは間違いないので...続きを見る

いちろうオンライン家庭教師

2025/1/18

慶應SFCの小論文が難しいと言われる5つの理由と「採点基準」

今日は全国各地で共通テストが実施され、受験生の皆さんは長時間の試験でお疲れのことと思います。お疲れ様でした。そして同時に、慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の個別選抜試験まであと1か月となりました。「SFCの小論文は難しい」という声をよく耳にしますが、その「難しさ」の本質はどこにあるのでしょう...続きを見る

田邊オンライン家庭教師

2025/1/18

受験シーズン、既に開幕!英語のテスト対策について思うこと。。。

皆さん、こんにちは。初ブログは大学受験を絡めた英語学習、特にテスト対策について。本日1/18(土)は共通テストの第1日。私の担当生徒さん約10名も受験予定です。昨日とある学習塾で共通テスト対策を行なってきましたが、「素早く確実に正解するための解き方と読み方ができているか」がかなり大事だなと改めて感じ...続きを見る

しまだオンライン家庭教師

2025/1/18

共通テスト2025【1日目】開幕

おはようございます!現在時刻はAM6:00。昨日は22:00には寝たのでしっかり8時間睡眠でした。朝は優雅にコーヒー飲みながら記事書いています。頭も冴えてくるしいいかなと。受験生、緊張の1日目ですね。忘れ物がないようにしましょう。特に1日目は文系科目で、国語という目玉商品が控えています。1問の配点が...続きを見る

富岡オンライン家庭教師

2025/1/18

2025年新講座の受付予定

本日もよろしくお願いいたします。今日は2025年に新講座開講に向けてのお話をしていきたいと思います。最後までお付き合いよろしくお願いいたします。【2025年新講座】2025年の新講座として、中学社会の講座を新設します。こちらは学校の教科書準拠用の講座となるので、受講レベルは基礎から丁寧に行う予定です...続きを見る

吉野オンライン家庭教師

2025/1/17

スラッシュリーディングを知っていますか?英語長文読解の悩みを解決する秘密兵器

皆さん、こんにちは! 今日は、英語学習者の間で密かに話題になっている「スラッシュリーディング」という読解法についてご紹介したいと思います。「英語長文を読むのが苦手…」「読んでも内容が頭に入ってこない…」「いつも試験時間が足りない…」もしあなたが、これらの悩みを一つでも抱えているなら、ぜひこの記事を読...続きを見る

阿久澤オンライン家庭教師

2025/1/17

好きなものは苦労なく即覚えるのに英単語は覚えない…。なんで?Not暗記力の問題But『時間と量足りない』

小中の英語を教えています、安芸です。よくこのようなご相談を受けます。『うちの子、好きなものの暗記力はすごくて。だから暗記力はあるほうだと思うんです。でも嫌いな英単語は覚えられないんです。どうしたらいいですか?』確かに好きなアイドルの名前、好きなアニメのセリフ、推しの歌の歌詞など、一字一句言えるのに、...続きを見る

安芸オンライン家庭教師

2025/1/17

受験シーズンは親子どちらも思い出になります

今週末は大学入学共通テストいよいよ受験シーズンが本格的に始まります地域によってはもう中学受験が始まっているかもしれませんね数年前に大学受験を終えた我が子と先日こんなやりとりがありました(子どもを下宿先に送る車中です)「ここって、受験前日に泊まったホテルだよね?」「そうだね」「向かいのファミレスで夕飯...続きを見る

かわのオンライン家庭教師

2025/1/17

共通テスト直前に気をつけるべきこと ~お菓子を持って博打を打ちに行かないでください~

というわけで、いよいよ明日が共通テストです。今年はマナリンクと人見読解塾を含め、20名を超える受験生を抱えていましたので、特に12月に入ってからは連日共通テストの過去問解説の授業をしました。多い時は1日8コマありました。受験生も大変だと思いますが、私も集中力を切らさないようにするため大変でした。とは...続きを見る

人見オンライン家庭教師

2025/1/17

「日本の算数教育は世界一」って知ってますか?

   「日本の算数教育は世界一」だと言われています。海外から、多くの現役の先生方が、日本の学校に研修に来られます。実際に学校の授業を参観されますと、一様に驚かれます。 まずは、授業の構成が1時間ごとに細かく、学習指導要領や教師用の指導書に記載されていることです。算数・数学という教...続きを見る

きゅうごオンライン家庭教師

2025/1/16

共通テストがはじまります<前日の行動・当日の行動まとめ>

2025年1月17日、受験生の皆様、明日から2日間、共通テストが始まりますね。緊張している方もリラックスできている方もいらっしゃるかと思いますが、精一杯、実力を発揮して、期待通りの結果に結び付けられることをお祈りしております。 さて、今回の記事では前日にこれだけはやっておいてほしいことと、当日試験中...続きを見る

ゆうじオンライン家庭教師

2025/1/16

2025年 共通テスト分析 気になるこの一題 数学 化学 生物 化学基礎 生物基礎

2025年共通テスト終了受験生の皆様、おつかれさまでした。これから自己採点、共通テスト利用型私立入試出願、国公立2次試験対策とまだまだ目まぐるしい状況ではありますが、ひとまずはしっかり休んでから、明日以降の勉強に備えてください。さて、この記事では今年度の共通テストで個人的に気になった問題を取り上げて...続きを見る

ゆうじオンライン家庭教師

2025/1/16

新高3生必読!大学受験古文の勉強法とは?

新3年生、すなわち大学受験生に向けて、現代文の勉強法については、先ほど別のブログに書きました。ここでは古文漢文の勉強法について言及します。01:学校の定期試験対策を完璧にする現代文は、学校の現代文と受験の現代文はまるで問題が違いますので、どれだけ学校の授業を大切にしたところでさほど解けるようになりま...続きを見る

人見オンライン家庭教師

2025/1/15

新高3生必読! 現代文の受験勉強の方法とは?

今週の土曜日、大学共通テストが実施されます。その後順次、私立大学や国立大学の入試が始まります。というわけで、新3年生はちょうど1年後に受験です。 365日もあります。というか、365日しかありません。あっという間です。ところで、大学受験国語(現代文)の勉強法を多くの方は理解しているようで、理解してい...続きを見る

人見オンライン家庭教師

2025/1/15

英語の勉強は単語に始まり単語に終わる!

大学入試ともなると、英語の勉強量が尋常じゃなくなります。毎日のように英語と格闘する日々だと思います。それだけ合否の鍵を握る科目です。英語の勉強をしていると【最後は単語量だな〜】と感じます。単語はどれだけやったってバチは当たりませんからね。英語の基本勉強ルートって以下のような形だと思うんですよ。①英単...続きを見る

富岡オンライン家庭教師

2025/1/15

共通テスト当日の心得【やってはいけないこと3選】

2025年1月も2週目が終わろうとしています。今週末はいよいよ共通テスト本番、受験生の皆様にとっては、勝負の2日間となりますね。今回の記事では共通テスト当日の心得についてお話していこうと思います。やったほうがいいことはたくさんありますが、ここでは逆にやってはいけないことについてまとめておきます。【共...続きを見る

ゆうじオンライン家庭教師

2025/1/14

英検の語彙問題はただの単語テストではない?!

先日は高校1年生向けに英検2級の体験授業を行いました。語彙問題は単純な単語テストではなく、その後の長文の空所補充や内容一致問題にもつながるスキルを問うている問題が多いです。このほかにも気になった方は一度無料の体験授業を受けてみませんか?続きを見る

かどやオンライン家庭教師

2025/1/14

英単語について

英語学習の最初の関門は単語でしょう。大学受験にむけて5000語程度も覚えないとと圧倒される方が多いですが、act, action, active, activelyというように品詞が違うだけで4単語とカウントされるわけです。もちろんactiveに接頭辞がついただけのinactiveも別カウント。そう...続きを見る

かどやオンライン家庭教師

2025/1/14

不登校の子どもにすると良い3つのこと

 不登校の子どもにすると良い3つのこと    1.まず休み、話を聞くこと 不登校には、お子さんそれぞれの理由がありますが、必ずしも言語化できるわけではありません。お子さん自身のエネルギーが低下している場合は、充電するためにも、まず休息することが大事です。 不登校の理由が特にない、本人もよくわからない...続きを見る

きゅうごオンライン家庭教師

2025/1/14

【1月から無料相談可能】2月からマナリンクでの無料体験を始めます◎

2025年から、マナリンクにも進出しました。トッププロ講師の富岡です◎今までは北海道・東北エリア一帯を担当しておりましたが、マナリンクでは全国のさまざまな生徒様とお会いできたらと思います!!現在はありがたいことに満員御礼でございます。2月から少しずつ状況が変わっていくと思います。そこで、2月からいよ...続きを見る

富岡オンライン家庭教師

2025/1/14

入試直前には基本演習を

いよいよ今週末は共通テスト、本格的な受験シーズンが始まりますね。これまで受験勉強を頑張ってきた皆さんには自分の持っている力を最大限に発揮して欲しいです。そのための直前期における学習方法についてアドバイスいたします。これまで、少しでも難易度の高い問題が解けるようにと、難しい問題の演習を積み重ねてこられ...続きを見る

尾崎オンライン家庭教師

2025/1/14

残り受付枠について(看護受験)

看護専門学校、看護大学を受験予定の方へのお知らせです。現在、レギュラー授業の空き枠は残り水曜日のみとなりました。ご検討中の方はお早めにお問い合わせくださいませ。学習相談だけでも承ります。中学数学などからやり直しをしたいという方も是非お気軽にご相談くださいませ。続きを見る

戸和オンライン家庭教師

2025/1/13