先生のブログ一覧 (3048件)

これができると国語がわかる その10 読みやすい文章が出題されるとは限らない

【読みやすい文章が出題されるとは限らない】学校の国語の成績は良い。国語自体は嫌いじゃない。だけど学力テストや模試、入試になると点数が取れない。こんな悩みもよくあるケース。いろいろある原因の中で、特に大きいと思うのが教科書にまつわることです。教科書の題材はとても整った文章で読みやすいのが基本。比較的読...続きを見る

柴山オンライン家庭教師

2025/6/29

入試問題に対する知識で差をつける

この問題は大学入試の化学の問題で非常によく見る問題です。化学反応式の係数比と同じ物質量比で反応物を入れると、どのように平衡移動したとしても、平衡状態での物質量比がその比で確定します。大学入試は『この問題知ってる!』というのが大きな差を生みます。見た瞬間に解法を思いつくのと、その場で考えて解放を捻り出...続きを見る

あじきオンライン家庭教師

2025/6/28

英単語の舞台裏 ⑰

英単語の舞台裏 ⑰Cultivate〜 育てることは、信じること 〜こんにちは。英語担当のバックスターです。今日の言葉は cultivate。意味は「耕す」「育てる」です注目したいのは、culture(文化)と同じ語源を持つという点です。どちらもラテン語の colere...続きを見る

バックスターオンライン家庭教師

2025/6/28

これができると国語がわかる その9 読書

国語の成績を上げたいなら、読書はとても大切です。なぜなら国語ができるようになるには、「語彙力」が必須だから。言葉を知らないと文章は読めませんよね。語彙力をつける主な方法が、「読書」なのです。ただ読むだけではなく、知らない言葉が出てきたら調べて自分のものにするまでがセットです。もう一つ、語彙力を上げる...続きを見る

柴山オンライン家庭教師

2025/6/28

【授業の録画サービス】お子さまの学びを「見える化」しませんか?(無料)

「昨日もわかりやすい授業をありがとうございました。」「明日は第2章の単元テスト、昨日の授業動画を見直し復習させます。」↑は授業動画の録画サービスを試験的に始められたご家庭からチャット連絡です。「うちの子、ちゃんと授業を受けているのかな?」「理解できているのか不安…」「先生の教え方はどうなんだろう?」...続きを見る

坂口オンライン家庭教師

2025/6/27

英検は“早め”に!早期受験の3つの大きなメリット

こんにちは!教師の津田です。以前のブログでは検定の受験タイミングについてお話ししましたが、今回は特に英検の早期受験についてお話しします。英語力の証明として広く知られている「英検(実用英語技能検定)」ですが、中学生・高校生の間では、高校・大学入試や推薦、さらには将来の就職活動にも役立つ資格として注目さ...続きを見る

津田オンライン家庭教師

2025/6/27

これがリアル合格実績です!受験産業、高校の合格実績と比べてください!

まずはコチラをご覧ください!こちらがわたしが少人数制進学塾で働いていた時のリアル合格実績です!「見づらい?」、いや敢えて見づらくしています。(見ようと努力すれば見えますし、問い合わせがあればPDFでお送りします)この塾は「異様な合格実績を誇る塾」でしたが塾長逝去のために解散しました。他塾や一般的な高...続きを見る

内田オンライン家庭教師

2025/6/27

【東京医科大学受験生必見】2025年英語入試で90%取る方法|偏差値67.5→合格率96.2%の秘密と不正入試後の門戸開放で狙い目に!新宿立地で6年間学ぶ魅力も解説

【2025年最新完全版】東京医科大学英語入試が激変!65%→80-90%必要な理由と不正入試問題の影響を徹底解説はじめに:東京医科大学の歴史的大転換 東京医科大学医学部医学科の英語入試に、今まさに医学部受験界を震撼させる歴史的な変化が起きています。 かつて65%の得点で合格可能だった英語試験が、現在...続きを見る

上谷オンライン家庭教師

2025/6/27

テストが返却されてきたらやって欲しい3つのこと

期末テストや単元テストが返却されてきている生徒様も多いと思います。「得点」はもちろん重要な情報ですが、「中身」の方が重要です。どんな間違いをしてしまったのかを分析して、補強すべき単元や項目、失点に対する対策を客観的に見つめて今後に活かす必要があります。テストが返却されてきたら「次の3つの振り返りと対...続きを見る

尾崎オンライン家庭教師

2025/6/27

勉強の息抜きが「勉強」になったY君

中学受験も冬になると、いよいよ過去問演習に入り「あっちもこっちも焼け野原」。追込み時期です。 でもそこはやっぱり小学生。レゴ、ネットフリックス、YouTube・・・・それぞれの息抜きがあるようです。今日ご紹介するのはY君の息抜きは、なんと「勉強」でした。息抜きとして彼がやっていたのは こんなこと・・...続きを見る

中村オンライン家庭教師

2025/6/27

予習シリーズ6年上第14回総合基本問題1⃣(3)(4)の解説

今日は、予習シリーズ算数6年上第14回総合基本問題1⃣(3)、(4)の解説です。なるべく図を描いて、分かりやすいように解説しています。図を描く習慣がつくと、中学受験で志望校合格に近づくだけでなく、中学、高校の数学でも成績向上に役立ちますので、テキストや私の解説の図をマネして自分で図を描いて考えるよう...続きを見る

まさつぐオンライン家庭教師

2025/6/27

これができると国語がわかる その8 設問が「聞いていること」と「条件」

【設問が「聞いていること」と「条件」】特に記述問題では、設問が「聞いていること」と「条件」を把握することでスタートラインに立てます。間違いなくもっとも多い減点理由が設問に答えられていないこと。「気持ち」を聞かれてるのに「状況」の説明に重きを置いちゃったり。よくあります。そして「条件」を踏まえていない...続きを見る

柴山オンライン家庭教師

2025/6/27

「なぜ選んだのか」について

「なぜ、教育に関わるのか。なぜ、教える仕事を選んだのか。先生、教師、講師、全員に聞いて回りたい。」という投稿に出会いましたこの深〜い問いに私なりの答えをずっと考えています。「気がつけば、今この仕事をしている」というのが正直な答えです最初から強い意志があったというより、数々のご縁がありました。ひとつひ...続きを見る

バックスターオンライン家庭教師

2025/6/27

2025年夏期講習受付開始のお知らせ

マナリンク英語講師の石井です。2025年夏期講習の受付を開始致しました!夏休みは普段よりも自由に使える時間が多いため、英検対策、受験勉強、学校内容の追いつきなど自分のレベルに合わせて英語学習を進められる貴重な時期です。「英検にどうにか合格したい!」「受験に向けて文法・長文・英作文の対策がしたい!」「...続きを見る

石井オンライン家庭教師

2025/6/26

英単語の舞台裏⑯

英単語の舞台裏⑯Appropriate〜ふさわしいとは〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今日の言葉は appropriate。「適切な」「ふさわしい」と訳されることが多い単語です。たとえば、appropriate behaviour(適切なふるまい)appropriate clot...続きを見る

バックスターオンライン家庭教師

2025/6/26

【学校推薦型選抜】化学全範囲!人気の星薬科大学の傾向と対策方法は

こんにちは。化学講師の きりこ です。☺雨が降ると熱がこもったアスファルトが、一気に熱が引いた感じが心地よく夏の雨上がりは、けっこう好きです。w(真夏の雨上がりは蒸し暑いですけどねw)さて、総合型・学校推薦型試験で、人気のある薬学部、星薬科大学の化学についての傾向とお勧め勉強のスタイルを大まかにお伝...続きを見る

きりこオンライン家庭教師

2025/6/26

【音源】英検準1級リスニング聞き流し

日ごろのリスニング練習に活用できる、英検準1級リスニング動画をアップしました。スキマ時間に聞き流して耳を英語に慣らしたり、語彙をチェックしたりとぜひ活用してみてください。↓こちらから【#1】英検準1級レベル 聞き流し 3分リスニング続きを見る

かわぐちオンライン家庭教師

2025/6/26

『ここぞ』という時以外はそっと見守る

前回の【1】では「お子さんとどう向き合ったらより良いのか」についてお話してきました。しかしこれはあくまで一般論的なお話です。当たり前と言えば当たり前な事ではありますし、綺麗ごとにも聞こえます。そこで、【2】では今まで教えてきた生徒さん達の何人かを例に挙げて、より具体的なお話をしていきたいと思い...続きを見る

あきこオンライン家庭教師

2025/6/26

これができると国語がわかる その7 記述で点を取るには

【記述で点を取るには】記述問題の解き方に関しては言いたいことがたくさんある!けどまずは一つだけ。小学生~高校生まで共通。なぜ書けないのか。それは字数と要素の数を意識できてないから。たとえば「80文字の解答欄だったら、これだけの要素が入る」という感覚です。言い換えると、いくつの区切りがあるかを知ってい...続きを見る

柴山オンライン家庭教師

2025/6/26

予習シリーズ算数6年上第14回総合基本問題1⃣(1)(2)の解説

予習シリーズ基本問題とはいえ、入試過去問なので、難しい問題も多いですね。そこで、丁寧に解説したいと思います。今日は、予習シリーズ算数6年上第14回基本問題1⃣(1)、(2)の解説です。(1)は東洋英和女学院中の過去問で、割合の問題ですね!これは飲んだ量が、容積の2/5の2/3にあたる量ですが、残った...続きを見る

まさつぐオンライン家庭教師

2025/6/26

行動経済学と勉強

こんにちは。今回は、「行動経済学」と「受験勉強」の関係についてお話ししてみたいと思います。「経済学と勉強って関係あるの?」と思われるかもしれません。しかし、皆さんの勉強のやる気や習慣に直接関わる重要なヒントが隠れています。行動経済学とは?簡単に「行動経済学」についてご紹介します。行動経済学とは、人間...続きを見る

兼田オンライン家庭教師

2025/6/25

英単語の舞台裏⑮

英単語の舞台裏⑮Privilege〜気づかぬうちに与えられているもの〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今日の言葉は privilege。日本語では「特権」と訳されます。この訳から、政治的な力を持つ人々や、富裕層を思い浮かべがちです。a privileged fewという言い回しがあ...続きを見る

バックスターオンライン家庭教師

2025/6/25

「ワークはやったのに点が取れない」…その原因、基礎の“浅さ”かもしれません

こんにちは。数学・算数専門のオンライン講師の木村です。定期テストのあと、生徒や保護者の方からよく聞く言葉があります。「ワークはちゃんとやったんです」「予想問題も繰り返したんです」「でも点が取れませんでした…」一見、しっかり勉強しているように見えます。なのに点数につながらない——その理由は「努力が足り...続きを見る

木村オンライン家庭教師

2025/6/25

図形も割合も「なんとなく」で解かせない。深掘り型算数指導のすすめ

こんにちは、オンライン算数講師の木村です。「この問題、どうしてこう解いたの?」「……なんとなく、です」これは、私が多くの小学生と関わる中で、最もよく耳にする答えのひとつです。一見、解けているように見える。でも、なぜそうなるかを自分の言葉で説明できない。この「なんとなくで解ける」状態こそ、算数の成績が...続きを見る

木村オンライン家庭教師

2025/6/25

附属病院が無い看護学部はメリットあるの?

こんにちは。化学講師の きりこ です。☺梅雨の蒸し暑い日が続きますね。麦茶を飲みながらブログを書いてます。w🤓看護学部で附属病院無しの大学って何がイイの?附属病院無しの看護学部進学は、過去に教えた生徒たちの感想を聞きますと結構評判いいですよ。理由は、実習先が豊富だから。参考に、駒沢女子大学ですと70...続きを見る

きりこオンライン家庭教師

2025/6/25

🚨偏差値40台からMARCH関関同立合格|高校2年夏休み英語勉強開始必須|高3では手遅れ逆転合格法

🚨【緊急警告】偏差値40台でMARCH関関同立合格したいなら高校2年夏休みから英語勉強開始必須!高3では手遅れ!📱🚨【緊急警告】偏差値40台でMARCH関関同立合格したいなら高校2年夏休みから英語勉強開始必須!高3では手遅れ!📱 スマホで読む受験生必見!偏差値40台からMARCH関関同立逆転合格の真...続きを見る

上谷オンライン家庭教師

2025/6/25

#23 古文単語の暗記術・壱

この記事では、「古文単語が覚えられない」「単語帳を開いても何から手をつければいいか分からない」という初心者の方に、高校で使っている300語程度の古文単語帳を活かす方法をご紹介します!今後も、古文単語の勉強法をステップアップ形式でお届けしていきますので、検討リストなどでブックマークして、続きもチェック...続きを見る

野又オンライン家庭教師

2025/6/25

万博の奇跡 ~縁がある人は どこまでも ご縁がある~

題名のとおりです。先月 大阪万博へいった際のこと。なんと、偶然にも生徒さんとばったり!!!①同じ日に行く奇跡②同じ時間帯(9時)にチケットを取る奇跡③2つあるゲート(東西)の「西」を選ぶ奇跡④更に、9時台の中でも同じタイミオングでその場にいる奇跡⑤大量にある入口レーンで、全く同じレーンを選んで並ぶ奇...続きを見る

中村オンライン家庭教師

2025/6/25

成績が上がらない原因はこれ ~夏期講習をより有効に活用するために必要なこと~

だれしも能力の限界をもって生まれてきていますから、どんなに頑張っても成績が頭打ちになることはあります。しかし、多くの生徒は、希望する大学と自分の能力の限界との関連をなんとなくであっても理解しているように、私には見受けられます。例えば、香川大学に行きたいという人は、「私には東大は無理だ」ということを知...続きを見る

人見オンライン家庭教師

2025/6/25

英検講座をリニューアルしました

小中学生の英検対策講師のジュンです。6月末まで、お問合せキャンペーン実施中です。お問い合わせをするだけで、30分の無料授業をお付けします。【お知らせ】オンライン英検対策講座がパワーアップ!大好評のオンライン英検対策講座を、さらに分かりやすく、効果的に学習していただけるように、短期講座がスタートしまし...続きを見る

ジュンオンライン家庭教師

2025/6/25