先生のブログ一覧 (2241件)

小論文対策の第一歩!

みなさん、こんにちは!小論文対策講師のニシオカです。小論文、と簡単に言いますが、実は学部・学科・タイプ・字数など、総合的に作戦を立てなければならない、複雑な教科です。今日はこのコラムで、小論文対策の第一歩になるコツを公開しますね。是非参考にして下さい!その1:理由を考えよう作文と小論文、どちらも原稿...続きを見る

ニシオカオンライン家庭教師

2023/3/22

カメの「ぼぶ」の話【作文紹介①】

今年度、多くの生徒様に作文の受験対策を受講いただきました。滞在国も学年も様々な生徒様から寄せられる作文には、心が動かされる出来事が散りばめられています。掲載をご快諾いただいた作文は、こちらで少しずつ紹介していきたいと考えています。1回目は「ぼぶ」の話です。「ぼぶ」は自己紹介文の中に登場するペットのカ...続きを見る

鈴木オンライン家庭教師

2023/3/21

古典文法で、ライバルに差をつけよう

春休み到来ですね。新学年に向けて、しっかり準備をしておきたいですね。この1年の見直しや弱点補強、あるいは受験に向けての弱点発見に、とても有効な時期です。ただ漠然と、「何をしていいか、わからない」「他の得意教科から頑張ろう」と思っていると、古文も漢文も、いつまでも苦手分野のままですね。現代の私たちにと...続きを見る

ニシオカオンライン家庭教師

2023/3/21

東大英語を読もう(2023年) 6

英語長文の読解方法について、ベテラン講師の視点から説明していこう。今日用いるのは東大の問題だ。東大は、我が国では一、二を争う最高峰だが、その英文には素直なものが多く、問題の出題のされ方も正統派で、決してひねくれたところはない。しかしながら、正確に読み解かない限り、真の理解には達するのが難しい、といっ...続きを見る

越智オンライン家庭教師

2023/3/21

東大英語を読もう(2023年) 5

英語長文の読解方法について、ベテラン講師の視点から説明していこう。今日用いるのは東大の問題だ。東大は、我が国では一、二を争う最高峰だが、その英文には素直なものが多く、問題の出題のされ方も正統派で、決してひねくれたところはない。しかしながら、正確に読み解かない限り、真の理解には達するのが難しい、といっ...続きを見る

越智オンライン家庭教師

2023/3/21

メンタルトレーニング

メンタルトレーニングとは、精神的な強さを養うためのトレーニング方法であり、スポーツ選手やビジネスパーソン、アーティストなどが用いることがあります。具体的には、集中力や自己信頼感、ストレス管理などの能力を高めるためのトレーニングです。メンタルトレーニングには、イメージトレーニングやアファメーション(自...続きを見る

三瓶オンライン家庭教師

2023/3/21

勉強を習慣づけるためのコーチングを提供開始!

学期始めには、新しい授業や教科書、先生やクラスメイトなど、多くの新しいものに直面することになります。その中で、勉強習慣を身につけることは非常に重要です。しかし、勉強する習慣を身につけることは簡単なことではありません。何度も挫折してしまうこともあるかもしれません。そこで、勉強を習慣づけるためのコーチン...続きを見る

三瓶オンライン家庭教師

2023/3/21

人気で効果的な小論文講座の特徴

人気で効果的な小論文講座の特徴をご紹介します!カリキュラムが明確講座の目的とコース内容が明確であることが重要です。講座を受講する人が何を学び、どのようなスキルや知識を身につけることができるのかが明確であることが求められます。実践的な演習講座の特徴として、実践的な演習を取り入れることがあります。小論文...続きを見る

三瓶オンライン家庭教師

2023/3/21

勉強は楽しいー①【中学生の君・貴方と保護者様へのコラム】

勉強は本来、楽しいものであると私は考えます。人間は生まれながらにして好奇心を持っており、新しいことを学ぶことに興味を持ちます。また、成長や達成感を感じることも人間にとって重要な要素です。勉強を通じて新しいことを学び、成長や達成感を感じることができるのです。しかし、学校の成績や入試など、勉強に関するス...続きを見る

三瓶オンライン家庭教師

2023/3/21

オンライン家庭教師を選ぶ際のポイントーその1

本日は、私が生徒様にコースをご提供する際にお約束していることを共有させていただきます。ぜひ、オンライン家庭教師を選ぶ際のポイントとしてもご活用ください!一人ひとりに合わせたカスタマイズされた学習プラン一人ひとりに合わせたカスタマイズされた学習プランを提供する際に、私は、選択理論を取り入れています。選...続きを見る

三瓶オンライン家庭教師

2023/3/21

東大英語を読もう(2023年) 4

英語長文の読解方法について、ベテラン講師の視点から説明していこう。今日用いるのは東大の問題だ。東大は、我が国では一、二を争う最高峰だが、その英文には素直なものが多く、問題の出題のされ方も正統派で、決してひねくれたところはない。しかしながら、正確に読み解かない限り、真の理解には達するのが難しい、といっ...続きを見る

越智オンライン家庭教師

2023/3/20

東大英語を読もう(2023年) 3

英語長文の読解方法について、ベテラン講師の視点から説明していこう。今日用いるのは東大の問題だ。東大は、我が国では一、二を争う最高峰だが、その英文には素直なものが多く、問題の出題のされ方も正統派で、決してひねくれたところはない。しかしながら、正確に読み解かない限り、真の理解には達するのが難しい、といっ...続きを見る

越智オンライン家庭教師

2023/3/20

東大英語を読もう(2023年) 2

英語長文の読解方法について、ベテラン講師の視点から説明していこう。今日用いるのは東大の問題だ。東大は、我が国では一、二を争う最高峰だが、その英文には素直なものが多く、問題の出題のされ方も正統派で、決してひねくれたところはない。しかしながら、正確に読み解かない限り、真の理解には達するのが難しい、といっ...続きを見る

越智オンライン家庭教師

2023/3/20

東大英語を読もう(2023年) 1

英語長文の読解方法について、ベテラン講師の視点から説明していこう。今日用いるのは東大の問題だ。東大は、我が国では一、二を争う最高峰だが、その英文には素直なものが多く、問題の出題のされ方も正統派で、決してひねくれたところはない。しかしながら、正確に読み解かない限り、真の理解には達するのが難しい、といっ...続きを見る

越智オンライン家庭教師

2023/3/20

顔だけではなく手元が見えるオンライン授業!

授業の時、私はPC+書画カメラ(手元カメラ)で指導しています!生徒さんの授業の受け方は3パターンあります。①PC+書画カメラ②PC+スマホ③PCまたはタブレットのみ①のPC+書画カメラで授業を受けてもらうことが一番のおすすめです!分からない所をすぐ共有してもらうだけでなく、問題を解く様子を見て指導や...続きを見る

よしだオンライン家庭教師

2023/3/19

算数・数学を楽しく!

難しい問題を、苦労して解けた時の達成感は大きいものです。また、理解できなかった所がわかるようになった時のスッキリ感も良いものです。それを強く味わえるのが算数・数学です。頑張れば頑張るほどクリアできる問題が増えていき、解くスピードも上がり、自身の成長・レベルアップを感じることもできます。学習科目として...続きを見る

遠藤オンライン家庭教師

2023/3/18

苦手になる前に

数学は基礎作りが非常に大切です。苦手になってしまう前に、今のうちから対策をしていきましょう!私がお助けいたします。ひとつひとつ丁寧に解説し、理解させ、成績アップを目指してまいります。いっしょに頑張っていきましょう!!続きを見る

遠藤オンライン家庭教師

2023/3/18

鯨構文(2)

最期に、条件文を用いた鯨構文を紹介しよう。辞書では修辞的条件文と呼ばれるものだ。If you’re a genius, I’m Einstein!「もし君が天才なら、僕はアインシュタインさ」これは、If A is B, C is D.という形で、「もしAがBならば、CはDだ。しかしCはDではない。だ...続きを見る

越智オンライン家庭教師

2023/3/17

鯨構文(1)

鯨構文とは、ふつうは次のような2つの形をいう。no more ~ than A「Aと同様~ない」no less ~ than A「Aと同様~だ」A whale is no more a fish than a horse is.「鯨は馬と同様魚ではない」A whale is no less a ma...続きを見る

越智オンライン家庭教師

2023/3/17

英熟語make itについて(2)

さて、make itの話だが、その前にmake the portとmake for the portの違いについて。The ship made the port.「船は港に着いた」The ship made for the port.「船は港へと向かった」Make the portのほうは、the...続きを見る

越智オンライン家庭教師

2023/3/17

英熟語make itについて(1)

みなさん、こんばんは。英語/倫理講師の越智です。これから週に2,3回はこちらに英語について書いていこうかしらんと考えています。よかったら受験の参考にして下さいませ🐸熟語のmake itについて説明する。この熟語には、「たどり着く」「間に合う」「待ち合わせる」「出席する」「成功する」などの意味があるが...続きを見る

越智オンライン家庭教師

2023/3/17

入試に備えて高1・高2のときからできるスピーキング・ライティング対策

最近は4技能への意識の高まりのため、大学入試でも自由英作が課されることがよくあります。例としては、環境問題、教育問題、ジェンダーをめぐる問題、人口問題、インターネット・メディアをめぐる問題、科学問題、経済問題 など幅広い問題が取り上げられます。しかし、学校では英語の授業では英語を習うだけのことが多い...続きを見る

やよいオンライン家庭教師

2023/3/17

#5区別できていますか?「目的」と「目標」の違い-その2

おはようございます。講師の西です。昨日のブログ(https://manalink.jp/teacher/12769/blog/1328)では、「目的」と「目標」の違いは何か?ということを説明させていただきました。その際に、例として、「目的=大学受験で合格する」と仮定し、「目標=単語の勉強」と位置付け...続きを見る

西オンライン家庭教師

2023/3/17

#4区別できていますか?「目的」と「目標」の違い-その1

おはようございます。講師の西です。新年度に向けて目標設定し始める方も多いのではないでしょうか。しかし、・・・あなたが立てているのは「目標」ですか?それとも「目的」ですか?(1) 目的・・・最終ゴール、どうなりたいのか、など(2) 目標・・・目的を達成するための小さなゴール例えば、(目的)大学受験で第...続きを見る

西オンライン家庭教師

2023/3/16

授業(双方向のやり取り)のイメージ動画をアップしました!

こんばんは。各コースについて、授業での解説イメージ動画を先日掲載致しましたが、それは取り急ぎ「解説動画」(一方的な解説)を載せたものでした。この度、本来の授業形態である「双方向のやり取り」をしながらの授業イメージ動画を作成致しました。こちらは「高校数学予習」のコースのものですが、他の内容の場合も参考...続きを見る

小島オンライン家庭教師

2023/3/16

入学・進級前に英検対策をスタートしましょう!

 春らしい陽気になってきました。 卒業された生徒さん、おめでとうございます。 4月からの入学進級前に、少し余裕がある春休み。 6月10月に実施される英検に向けて生徒さんを若干名募集しています。 これまでかかわった生徒さん3~5級受験が全員一発で合格をつかみ取りました。 3級以上のライティングも添削し...続きを見る

ジュンオンライン家庭教師

2023/3/15

科学への好奇心育成には「自然体験」「科学館・博物館」を!!

こんばんは。子どもの知的好奇心育成の手段として「図書館」の利用を以前お勧めしましたが、ここでは「科学」への好奇心という視点で、次の2つをお勧めしたいと思います。①自然体験(山・海・川や牧場・動物園など)②科学館・博物館①自然体験(山・海・川や牧場・動物園など)次の内容が参考になります。尾木ママが語る...続きを見る

小島オンライン家庭教師

2023/3/14

【単発新コースのお知らせ】1回30分!一問一答式!☆フラッシュ暗記術特訓☆

「暗記のしかたがわからない…」「覚えてもすぐ忘れてしまう…」「テストの点数が上がらない…」 そんなお悩みはありませんか?今回そんなお悩みを解決すべく、暗記専用の単発特別新コースを公開いたしました。『1回30分!一問一答式!☆フラッシュ暗記術特訓☆』1回あたり30分授業の暗記特化の単発スペシャルコース...続きを見る

遠藤オンライン家庭教師

2023/3/14

気持ちの通う風通しのいい授業

春の暖かさを感じたり、少し寒さが戻ったりで、こうして春に近づきつつある兆しを感じる時期になりました。合格の声を聞きつつ、無料体験を連日行っております。たくさんの先生方がいらっしゃいますが、一つの科目をとっても、やり方や相性があるからこそ、どの講座でもどの先生でも同じというわけではありません。そうは言...続きを見る

高嶋オンライン家庭教師

2023/3/14

これから受講を検討している生徒・保護者へ

【これから受講を検討している生徒・保護者へ】勉強は、日々の積み重ねが大切です。確かな学力を身につけるためには、根気強く、コツコツ取り組むことが必要です。これまで、定期テストの点数や模試の偏差値が伸び悩んでいたり、学校の授業についていけなくなったり・・・勉強について何らかの悩みを抱えている状態を変えた...続きを見る

齋藤オンライン家庭教師

2023/3/13