先生のブログ一覧 (1554件)

古文受験生の「意訳」との付き合い方

古文法を最初に学ぶ時は、たしかに文法どおりの直訳で学ぶほうがいいです。しかし、入試レベルを解くのであれば、意訳も受け入れることを「レベルアップ」と捉えたほうがいいのかもしれません。意訳とは、・「本文の文法的な意味から大きく逸脱しない」・「本文で表現したい内容を自然な現代語で表現している」ものです。...続きを見る

kuroオンライン家庭教師

2020/5/2

高校英語と中学英語との決定的な違い

いきなりですが、これをどう和訳しますか? If a single shade tree is properly placed on the south side of the house, it can equal the cooling effect of a large air conditio...続きを見る

kuroオンライン家庭教師

2020/5/2

【オンライン家庭教師のメリット/デメリット】齋藤 皓正先生の解説!

手軽に利用できるところがいいですよね。場所や時間の融通が利きやすいし、全国から自分に合った先生が探せますから、それだけいい先生に出会える確率が高まる。 デメリットは、パソコンやタブレットを長時間見るため目や肩、腰が疲れやすいということ。短時間で集中して取り組むのがいいと思います。続きを見る

齋藤オンライン家庭教師

2020/4/24

古文・漢文にアレルギーがある人の受験勉強のはじめかた

古文・漢文にアレルギーがある人、多いと思います。かくいうぼくも、noschoolでは古典の質問ばかり答えてますが、高校生の時は古典が一番嫌いでした。(「文系だから」という理由で15年くらい古文漢文を教えてきたので、さすがに今は大丈夫ですけど)そういう人でも、文系だから、もしくは理系の上の方を目指すか...続きを見る

kuroオンライン家庭教師

2020/4/19

【国語】「読むスピード」を速くする方法

こんにちは!最近は国語のオーダーを受けることが多いkuroです。これまでずっと考えていたことがあって、少し考えが整理されてきた気がしたので、その結果をレポートします。「ウチの子、読むのが遅いんです・・・。どうすればよいでしょうか?」と、よく質問を受けます。この質問、けっこう苦手でした。なぜかというと...続きを見る

kuroオンライン家庭教師

2020/4/9

数学を分けて「読む」~あしまる式?平方完成編~

みなさんこんにちは!あしまるです! 最近コロナウイルス(COVID-19)のせいで、外に出られなかったり、感染しないか不安になったり大変ですね...みなさんは、元気に過ごせているでしょうか?家庭で出来る予防法を励行して、収束するまで粘りましょうね! さて、本日の記事は数学を分けて「読む」です。え?数...続きを見る

あしまるオンライン家庭教師

2020/4/8

コロナウィルスはなぜ石けんや洗剤で殺されるのか

昨日、偶然にもほかのSNSで見つけたこの記事。高校の化学および生物の知識による解説が書かれていますので、高校生であれば、学んだことを実感を持って読むことができると思います。ぜひ目を通してみてください。 コロナウイルスはなぜ石けんや洗剤で殺されるのか—高校化学のレベルで解説 – KonamiLog ち...続きを見る

山崎オンライン家庭教師

2020/4/8

【中学受験】新6年生は国語の過去問やろう

受験勉強を進めている旧小学5年生のみなさん、ついに6年生になりましたね。いきなりですが、これから受験勉強をはじめる、という人でなければ、、、国語に関しては、ここらで一度、第一志望校の過去問を解いてみるのはどうでしょうか。国語には漢字を除いて「未習範囲」というものがありません。(もちろん、その漢字です...続きを見る

kuroオンライン家庭教師

2020/4/1

東大の有名問題!君はどう解く?

みなさんこんにちは!あしまるです。突然ですがみなさん、こちらの問題を見たことがありますか?円周率が3.05よりも大きいことを示せこの問題は、2003年に東京大学の入学試験で出題された数学の問題です。この問題、みなさんはどう考えますか?私は初めてこの問題に出会って何の前情報もなしに解いた時、「小学校の...続きを見る

あしまるオンライン家庭教師

2020/3/25

東北大学 2020 後期 英語 Ⅲ 和文英訳

【和文】(A)新メディアの登場で「紙」の新聞を購読する代わりに、パソコン画面に無料で提供されるニュース情報の閲読で済ます人々が年々増えてきた。いわゆる新聞離れだ。 (B)それだけでなく、新聞社だとかテレビのような大組織が大衆に情報を伝達するマスコミとは異なり、個人は情報の受け手であるだけでなく、情報...続きを見る

よっしーオンライン家庭教師

2020/3/16

【私の指導カリキュラム紹介】考え方を身に付ける指導法

初めまして.オンライン家庭教師の荒井駿です.今日は私の指導の仕方について,予定しているカリキュラムを提示しながら,ご紹介致します.まず初めに,私が行う指導は学校や予備校で普通行っているものとは大きく異なります.予備校の指導が問題の解法のパターンをひたすら教えるのに対し,私は様々な解法に至るための「基...続きを見る

あらいオンライン家庭教師

2020/3/2

基本的な考え方から解法を考える【2020京大 理系数学 問1】

今回は,私の指導の肝である「基本的な考え方」を使って実際に問題を解いていく過程を紹介します. 今回はせっかくなので最新の入試問題から,2020年京都大学理系数学の問1を解説します.多くの予備校は今年の京大数学の内容を難化したと評価していました.確かに,多くの受験生にとっては難しかったかもしれません....続きを見る

あらいオンライン家庭教師

2020/3/2

大阪市立大学 2020 前期 英語 第3問 和文英訳

【和文】(1)もっと手っ取り早い方法を言えば、自分以外の人はどうやって生きているのかを見る方がいい場合もある。 (2)実は旅をし、人々を見ることで、自分がまだ何ひとつ出来ない青い若者でしかないということを、身をもって教えられるのです。 (3)外へ出れば、それまで家があり、家族が守ってくれていたこと、...続きを見る

よっしーオンライン家庭教師

2020/2/28

岡山大学 2020 前期 英語 問3 和文英訳

【和文】①ある日、父親がその部品でラジオを作ってくれた。 ②不格好な外見だったけれど、スイッチを入れるとちゃんと聞こえて感動しました。 ③がんばって読み進んでみたけれど、さっぱり理解出来なかった。 ④現象の背景にある理論を知りたいと思うようになるきっかけでした。 【英訳文】①One day, my...続きを見る

よっしーオンライン家庭教師

2020/2/28

東北大学 2020 前期 英語 Ⅳ 和文英訳

(A)誰もまだ到達したことのない未知の世界を究めてみたい、美術、音楽などの芸術の世界から芸能の世界まで、そんな純粋な要求が文化を支えている。 (B)サイエンティストと呼ばれる一群の人々は、この知の限界に挑戦することを楽しむ人々である。その成果だけではなく、知の限界への挑戦のプロセスそのものを含めて、...続きを見る

よっしーオンライン家庭教師

2020/2/28

九州大学 2020 前期 英語 〔5〕和文英訳

(1)研究で楽しいのはなんと言っても問題について自分で考え、解決に向けて試行錯誤する時間、そして何かが解決できた瞬間である。 (2)一人の人間が情報を消費することに一生を費やしても、決して吸収しきれない情報があふれている。 (1)One of the most enjoyable moments o...続きを見る

よっしーオンライン家庭教師

2020/2/28

大阪大学 2020 前期 英語 外国語学部以外 Ⅳ 和文英訳

【和文】(A)過去の哲学者がどのような問いに向き合い、どのように考えたのかを知ることは、とりもなおさず、私たち自身が、当時の人間と同じような過ちを再び繰り返すことのないよう、高い費用を払って得た教訓を学ばせてもらうという側面があります。 (B)(イ)本を読む時も、著者の考えをそのまま無批判に受け入れ...続きを見る

よっしーオンライン家庭教師

2020/2/28

大阪大学 2020 前期 外国語学部 英語 Ⅳ 和文英訳

【和文】(1)思考は「動かす」ことが必要です。動かすためには刺激がなければならない。自分ひとりの頭の中で考えを深めるのは難しいことです。 (2)あとは全然違うことを考えています。思考が行き詰まってしまう。そこで「対話」が必要になるのです。 (3)ある考えに対して、ちょっと違う考えをぶつけられれば、次...続きを見る

よっしーオンライン家庭教師

2020/2/27

京都大学 2020 前期 英語 【Ⅲ】和文英訳

【和文】お金のなかった学生時代にはやっとの思いで手に入れたレコードを擦り切れるまで聴いたものだ。歌のタイトルや歌詞も全部覚えていた。それが今ではネットで買ったきり一度も聴いていないCDやダウンロード作品が山積みになっている。持っているのに気付かず、同じ作品をまた買ってしまうことさえある。モノがないか...続きを見る

よっしーオンライン家庭教師

2020/2/27

東京大学 2020 前期 英語 大問2(B)和文英訳

【和文(問題該当部分のみ抜粋)】しかし自信ばかりで押し切っては、やがていつかは他人を害する立場に立つ。自分たちは、いつも自分たちの信念がある程度までまゆつばものだということを悟り、かくて初めて寛容の態度を養うことができる。 【英訳文】However, if we are always too sur...続きを見る

よっしーオンライン家庭教師

2020/2/27

【数学】中高一貫中学の入学準備

こんにちは。中高一貫校に入学が決まったお子さんは、これから中学の学習に向け動き始めている頃でしょう。ここでは、中学準備の進め方の一例をご紹介します。公立中、私立中、公立私立の中高一貫中でやることは変わってきますが、ここでは中高一貫中の進学校に通う予定の生徒さんの数学の予習についてです。まずは学校の副...続きを見る

kuroオンライン家庭教師

2020/2/25

さぁ、いよいよ受験生だ!で、何から始めようか?

全国のもうすぐ受験生のみなさん、初めまして!あしまるというものです。  さて、今回は「さぁ、いよいよ受験生だ!で、何から始めようか?」ということで、この先1年間のスケジュールの立て方や、塾の選び方までをレクチャーしてまいります。多くの受験生が引っかかる罠がたくさんありますので、是非ご一読ください。ま...続きを見る

あしまるオンライン家庭教師

2020/2/4

「浮遊感のあるコード」とは?〜BURT BACHARACH "THIS GUY'S IN LOVE WITH YOU"分析

実は作詞家・作曲家・ミュージシャンの顔も持っていたりする家庭教師kuroです。今回はお勉強ではなく、音楽についてややマニアックな話をします。Burt Bacharach(バート・バカラック)作曲の「This Guy's In Love With You」という超名曲の、コード(和音)進行の解釈をして...続きを見る

kuroオンライン家庭教師

2020/2/1

『精神的な幼さ』と国語学習

いよいよ2月の中学受験がはじまりますね。 先日、小4の保護者さんとやりとりしたときに聞いた言葉です。 「塾の国語の先生に『(自分の子どもは)まだ精神的に幼い』と言われた」 精神的に幼い、、、なかなかストレートな物言いだなと思いますが。それでは、「だから打つ手なし」という結論になってしまうのでしょうか...続きを見る

kuroオンライン家庭教師

2020/1/31

Noschoolでの質問に回答がつかない理由を考える

勉強のことでも書こうかなと思ったのだけど、最近こちらで未回答の問題を探していて気になるのが表題に関すること。 私以外の先生方はきっと優しいのでこんなことは言わないと思う。私はこういうことにうるさい性格なので、書いておきたい。 ※自分で書いていて、えらく上から目線の文章だなあと思ったけれど、これが自分...続きを見る

山崎オンライン家庭教師

2020/1/25

【高校生】実力がつく国語の授業例

こんにちは。 今回は、僕が日頃どういう国語の授業をしているかをご紹介します。どんな参考書を使って、どういう流れで授業するのかをできるだけ具体的に。 基本的に、僕は『何でも屋』のオンライン家庭教師です。自分が学校で習った科目はすべて教えています。対象も小学生1年生から高卒生までなので、あいうえお表、小...続きを見る

kuroオンライン家庭教師

2020/1/24

記憶のやり方/定着率の高い学習方法に関する私見

これはあくまでも私の場合は、ということですので、みなさんが真似をしてできるような方法ではないかもしれません。ただ、NoSchoolにあげられた質問をみて、考えたことをダラダラと書いていきます。もしかしたら参考になることも書いてあるかもしれませんので、駄文ですがぜひお付き合いいただければと思います。...続きを見る

山崎オンライン家庭教師

2019/12/26

小論文解答例 東京藝術大学

悲しみや恐怖など、否定的な感情を与える芸術作品が好まれることがあるが、それはなぜか。具体例を挙げて論じなさい。ジャンルは問わない。[’13東京藝術大学 美術学部 芸術学科] 今回も小論文、書いてみました。 解答例  否定的な感情を与える芸術作品が好まれるのは、そうした感情を抱えた作者あるいは鑑賞者の...続きを見る

kuroオンライン家庭教師

2019/12/22

小論文解答例「京都工芸繊維大学」

小論文の予備校をされている「お湯先生」がtwitter上でとても面白そうな企画をしているのを見ました。 この設問、、、どうしても書かずにおれなくなってしまうような面白い小論課題でした。 せっかくなのでやってみよう!と思い、自分なりの解答例を作りました。 自分は中学生のときからバンドをやっていて、今...続きを見る

kuroオンライン家庭教師

2019/12/20

【中学】理科のテストが乱高下する理由

中学生で、 「前回の理科のテストはすごく良かったのに、今回は信じられないくらい悪かった!」 または、 「前回はすごく悪かったのに、今回はそうでもなかったぞ」 ということがよくあります。 このように理科のテストが乱高下するのはなぜか。それは「理科」という科目の単元のバラバラさが原因です。 理科には性質...続きを見る

kuroオンライン家庭教師

2019/12/6