先生のブログ一覧 (2132件)
みなさん、こんにちは。もうじき夏休みが終わりますけど、宿題の進捗状況はいかがでしょうか?私は、今朝からある生徒さんの要望で、6月末に行われた数学の学力テストの問題を解いていました。これはほんの一部にすぎませんが、解答を導くことができました。私の場合、時間などの制約がないので、リラックスして解くことが...続きを見る
ちだオンライン家庭教師
2022/8/20
受験業界には一定数の根性論者がいる。彼らは、陸で船を漕ぐような非効率な勉強法を推進しますが、騙されないように。・効率のいい勉強法・受験のヤマハリ・科学的根拠に基づいた記憶術これらはぼくのツイートで紹介中です!とある現代文講師Ⅰまるで一冊の参考書のようなツイート集(2022/8/15)より。引用は青字...続きを見る
幸田オンライン家庭教師
2022/8/19
生徒さんたちと話している中に登場してくるのが「読書感想文」の話題です。大体中学校の方々は原稿用紙4~5枚がノルマになっているようすで、みんな真剣に取り組んでいてえらい!・・・・その中でふと思い出したのが私が小4か5年生の時、夏休み前(だったかな?うーん、本の紹介文を書く事だったかな・・・。)で図書の...続きを見る
おおうちオンライン家庭教師
2022/8/19
発達障害でいらっしゃったり、不登校のお子様でも、そのお子様に合わせた声掛けに注意しています。緊張気味で、ドキドキがなかなか取れないお子様には好きなこと、好きなもの、先生が小学校の頃に好きだったものの話・・・・あ、漫画の話はよくします(^^)良い漫画がありましたら教えて下さいね。オンラインのお子様でし...続きを見る
おおうちオンライン家庭教師
2022/8/18
みなさん、おはようございます。ミキオです。今日は受験について、「受験は○○が9割」ということをお話しします。ぼくは、そもそも教育の要素は、たった二つしかないと思ってます。1つ目は「動機付け」、2つ目は「環境づくり」です。で、その2つを主にどこが担当するかというと、「動機付け」が「学校」で、「環境づく...続きを見る
ミキオオンライン家庭教師
2022/8/18
不登校のお子様で、学校の授業に出ていなかったり、別室で学習だったり、または学校そのものになかなか通えていない方は大半でいらっしゃるかなと思います。そうなると、なかなか同級生の情報が入らないですし、ふと教科書をのぞけば、それはそれは全く「わからない」ものばっかり!もう今から勉強しても遅いんじゃないかな...続きを見る
おおうちオンライン家庭教師
2022/8/17
来週から新学期、という学校も多いかと思います。 私の勤務校もそうです。 ということは、もうあと2学期まで1週間弱しかないわけです。 今頃、焦って夏休みの宿題や課題をこなしているお子様も多いかと思います。 それは仕方がないとしても、今の時期は他にやったほうがいい事があるのにと私は思います。 2学期に...続きを見る
あさとオンライン家庭教師
2022/8/17
私自身、とても不器用な子供時代だったな・・・・と思います。ですが、中学3年生になる前の、前月の中学2年時の3月になぜか「絶対今年は勉強だけ頑張る!」と思ったのですよね。特に根拠などはないのです。本当に。ただ、この1年どっぷりと「沼」にハマって勉強したことが、なんともこのあと〇十年も、自分の事を励まし...続きを見る
おおうちオンライン家庭教師
2022/8/16
私の住む京都では,明日は五山の送り火。コロナのため,3年ぶりの送り火です。子供の頃は,この送り火が過ぎると夏休みもあとわずか。宿題をやり残していないか確認していたものでした。さて,高3になってから指導の依頼を受けることが多いのですが,その時点で物理基礎の最初から理解できていない場合,その後の受験勉強...続きを見る
谷脇オンライン家庭教師
2022/8/15
初めまして。家庭教師をしておりますおおうちです♪お盆や夏祭り、花火大会のシーズンですね・・・。私も自分が高校受験の為に塾通いをしていた日々を思い出します。私の通っていた塾が丁度市内中心部の塾だったため、夏のお祭り等のおはやしが「ピーヒャララ~」と鳴り、若者たちの楽しそうなガヤガヤとした声をしり目に、...続きを見る
おおうちオンライン家庭教師
2022/8/15
8/15といえば、・・・現代人としては「終戦記念日」ですね。でも、古典の世界では、「お月さんの日」という意味で登場します。中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)という言葉を聞いたことはありますか。昔は、7月8月9月が「秋」でした。(今とは暦が別です)秋のまん中が8月で、そのさらにどまんなかが、8/15...続きを見る
ニシオカオンライン家庭教師
2022/8/15
みなさん、おはようございます。ぼくのブログを見に来ていただき、ありがとうございます。今日は終戦記念日ですね。日本人にとっては年に一度、平和について考える大事な日です。このお盆のシーズンにある終戦記念日には、亡くなられた日本の先人達の想いを、学ぶといいなと思います。という事終戦記念日に見たい映画を紹介...続きを見る
ミキオオンライン家庭教師
2022/8/15
はじめまして!夏休み前にマナリンクに登録したばかりの木下です(*'ω'*)色々な参考書を自分で使ってみた感想などを時々アップロードしてみたいと思います。表題の参考書は「入門」とタイトルにありますが、教科書の内容は一通り網羅されていて、プラスアルファの解説なども載っています。これがスラスラ解けるように...続きを見る
木下オンライン家庭教師
2022/8/14
「私、小学校のときは算数好きだったのに、中学になってから数学が嫌いになった」こんな話を聞いたことがありました。彼女は小学校の時、そろばんをやっていて、暗算もできるほど、計算が好きでした。にもかかわらず、中学校に入ると数学がとたんに嫌いになったのです。どうしてなのか、私は彼女に問いかけてみると「数学の...続きを見る
ちだオンライン家庭教師
2022/8/13
本日8/12の金曜ロードショーでは天空の城ラピュタが放送されます。英語版はCastle in The Skyのタイトルです。有名なセリフの一つ、ムスカの「見ろぉ!人がゴミのようだ!」は英語版コミックでは、と、ゴミにはgarbageが。複数あるゴミを表す単語ですが、trashは紙くずなど乾いたゴミを指...続きを見る
横井オンライン家庭教師
2022/8/12
こんにちは^^小中の英数を教えています、安芸です。私はマレーシアで生活しており、中華系・マレー系・インド系の人たちと接することが多いのですが、同じ国に住んでいるとはいえ民族性は大きく異なります。マレー系・インド系の方は時間の概念がだいぶおおらかで、よく言えばのんびり、悪く言えば時間にいい加減なことが...続きを見る
安芸オンライン家庭教師
2022/8/11
このブログをお読みいただき、誠にありがとうございます。この度、満員御礼につき、大変心苦しいのですが、単発コース・月額コースともに、募集を締め切らせていただくことといたしました。検討リストに入れていただいている皆様・これからお問合せをしようとお考えいただいていた皆様へ上記のように締め切りとさせていただ...続きを見る
若田部オンライン家庭教師
2022/8/7
みなさん、こんにちは。崖っぷちおじさんの幸田です。このたび、オフライン家庭教師だけでは飽き足らず、オンライン家庭教師にも手を付け始めました。普段はチャリンコで駆けずり回って汗だくなのですが、自室はクールで快適ですね。体験授業も可能なので、授業の雰囲気を感じてもらうには、そちらの方が適していると思いま...続きを見る
幸田オンライン家庭教師
2022/8/6
こんにちは、小中の数学・英語を教えています、安芸です^^前回は「宿題をしたくないと思ったときに、思い出してほしい怖い話」をお伝えしましたね。次の授業までに宿題をせず、一回も学んだことに触れなかったら、脳がその記憶を消去してしまい、覚えたことの80%以上を忘れてしまうというお話でしたね。今日は前回のブ...続きを見る
安芸オンライン家庭教師
2022/8/3
皆さま、ご無沙汰しております。マナリンク講師の齋藤です。今回は皆さまにご報告です。今年度のマナリンク通常授業(月額コース)が満席となりました。たくさんの方々からのお問い合わせ、お申し込み、誠にありがとうございました。私は、できる限り生徒に寄り添い、できる限りシンプルな指導を心がけております。今、置か...続きを見る
齋藤オンライン家庭教師
2022/8/1
新たに定期テスト対策向けの政治経済のコースを作ってみました。保護者様は実感いただいていると思いますが、政治経済は、社会人になってから必ず役に立つ知識ですよね。大学受験で受験科目にするしない、大学受験するしないに関わらず、必要な知識だと感じます。政治経済の授業で覚えておいてよかった・・・そう感じてもら...続きを見る
あさとオンライン家庭教師
2022/7/31
今日の午前中は、昨日のペンタブレットに引き続き、書画カメラを注文しました。歴史の授業では、特に不意にいろんなものを見てもらいたくなります。年表が代表的なものですが、意外と図表なども見てもらいたくなります。来年の1月で3回目になる大学入学共通試験の問題として増えたのが、図表の読みとりです。日頃のからの...続きを見る
あさとオンライン家庭教師
2022/7/31
今日の午後はほとんどペンタブレットについて、AmazonやメーカーのHPなどで調べて過ごしました。PCはここ4年ほどは毎日のように使用しましたし、勤務している学校が新型コロナウイルスの影響で休校になったこともあって、ここ3年はzoomによるオンライン授業も度々行っていたのですが、主にPowerPoi...続きを見る
あさとオンライン家庭教師
2022/7/31
今日コースを公開させてもらいました。いつも歴史を教えるために学校の教壇に立ってはいますが、こういった形で授業を考えてそれを皆様に見ていただくなんて、初めての経験で少しドキドキです。しかしこれからどのように私の持っている力を、生徒様に見せることができるか、ワクワクの方が大きいです。いつも教壇に立ってい...続きを見る
あさとオンライン家庭教師
2022/7/30
小論文には様々なタイプ、様式のものがあります。そのうちの一つ、「課題文つき小論文」を掘り下げて説明します。「課題文つき小論文」とは、あるテーマに沿った文章を先に読ませ、それについての主張・見解を書かせるものです。このタイプの小論文は、半分は国語力が試されていると思ってください。まず課題文の内容をしっ...続きを見る
ニシオカオンライン家庭教師
2022/7/29
夏休みは飛躍のチャンス! 大学受験生のみなさん,夏休みに入ってしばらく経ちましたが,受験勉強は順調に進んでいるでしょうか。現役生にとっては夏休みは自分の勉強にまとまった時間をとれる最後のチャンスです。一方,冬休みはもう入試直前ですからなかなか落ち着いてまとまった対策をしにくい時期ですね。 この夏休み...続きを見る
谷脇オンライン家庭教師
2022/7/29
8月、新学期の空き状況です。8月中日中から夕方にかけて不定期ながら空きがあります。月曜日 8/22 , 8/2913:30-17:00水曜日8/24 ,8/3113:30-15:00木曜日8/18, 8/2513:30-15:309月以降水曜日21-22時木曜日17:00-18:30日曜日13:00...続きを見る
高嶋オンライン家庭教師
2022/7/28
今日のランチはサンドイッチ。お気に入りはファミマのジューシーハムサンドです✨それはともかく、このsandwichはカードゲームが好きなサンドイッチ伯爵がゲームをしながらでも食べられるものを作らせたところから来ているとか。続きを見る
横井オンライン家庭教師
2022/7/28
◆ 平均点以下であることは、人生において何のネガティブな意味も持たない。こういうことを書くと、お叱りを受けそうだが、「勉強はやれば楽しい。必ずできるようになるので、得点アップを目指そう」などと誘惑する教師(私も含めて)は、実は仕事のためにやっている。ポジショントークである(無論、子供が本当にできるよ...続きを見る
幸田オンライン家庭教師
2022/7/28
◆ 我が子を思う親万葉集の歌をひとつご紹介したい。若ければ 道行き知らじ 賂(まひ)はせむ したへの使ひ 負ひて通らせ(5・906)歌意は大よそ「我が子はまだ幼いものですから、冥土への行き方を知りません。お礼はいたしますので、黄泉の国のお使いさん、我が子を背負って連れて行ってください。」くらいである...続きを見る
幸田オンライン家庭教師
2022/7/28