先生のブログ一覧 (2141件)

春はすぐそこ!みなさんも、なにか新しいことに挑戦してみませんか?

こんにちは。英語講師の美香です。(^^)鳥のさえずりが春を感じさせてくれる今日この頃。みなさん、英語の勉強は順調に進んでいますか。春は新しいことを始めるのにぴったりの季節。わたしは英語を身に着けたので、生徒さんの気持ちに寄り添うためにも、なにか新しいことを!と数年前からフランス語のレッスンを受けてい...続きを見る

美香オンライン家庭教師

2025/3/3

集中力を高める5つのポイント

 3月になり、この先の勉強についていろいろと考えられている方が多くおられることと思います。どのような学習方法においても『集中力』によって、効果をさらに伸ばすこともできれば、逆に全く成績に反映されない生徒さんもいらっしゃいます。今回は『集中力を高める5つのポイント』についてお話したいと思います。 ※『...続きを見る

井田オンライン家庭教師

2025/3/3

「2025中学受験」ご報告と新年度に向けてのご挨拶

「2025年中学受験ご報告と2026年受験生へのご挨拶」マナリンク担当生の結果ご報告です皆様の合格、おめでとうございます。心よりお慶び申し上げます!帰生中学受験、帰国生高校受験は、経験豊富なプロの講師にお任せくださいご検討中の方、お問い合わせお気軽にどうぞhttps://manalink.jp/te...続きを見る

バックスターオンライン家庭教師

2025/3/3

香りつき消しゴムと、マルクス・アウレリウス

雨がアスファルトを濡らす匂いを嗅ぐと、おばあちゃんに手を引かれて、必死で歩く幼い自分のカッパの裾と長靴が思い浮かぶ、なんてことはありませんか?特定のにおいが、それに結びつく記憶や感情を呼び起こす現象「プルースト効果」は、名前は知らなくても、誰もが経験上知っていることです。金木犀の花の香りや、好きな人...続きを見る

宇根オンライン家庭教師

2025/3/3

【質問への回答】小論文の時間配分は自分で決める‼️

こんにちは!マナリンク講師の若田部です!お読みいただきありがとうございます😊【現場で聞かれた❗️実際の受験生からの質問】「小論文試験の時間配分についてアドバイスをお願いします。」小論文試験の時間配分例えば数学なら、第1問、第2問、第3問…と、大体の問題構成がわかる分、「60分の試験で4問構成なら1問...続きを見る

若田部オンライン家庭教師

2025/3/2

英語講座定期コース 空席状況のお知らせ

数々のコースをご用意してお待ちしています!お問い合わせどうぞお気軽に。続きを見る

バックスターオンライン家庭教師

2025/3/2

【受験論】国語の高校受験にむけてこれからできること

公立の高校受験まであと10日ほど。そのためにできることはまだまだたくさんあります!具体的に言いますと、過去問を回しまくって解答のプロセス、論理的思考の鍛錬をすることです。東大元副学長で社会学者・吉見俊哉氏は『知的創造の条件』で「読書で最も重要なのは、(中略)それらの記述自体ではなく著者がそれらの記述...続きを見る

柴山オンライン家庭教師

2025/3/2

オンライン家庭教師を頼るなら今が最後のチャンス!

1年後に受験を控えた皆さん、いかがお過ごしでしょうか。この時期になると、多くの受験生が焦りを感じ、何を優先して勉強すべきか迷うことも多いでしょう。そんな状況の中、最も効果的な学習方法の一つが「オンライン家庭教師」の活用です。「もっと早く始めていればよかった……」と後悔しないためにも、今こそ最後のチャ...続きを見る

木村オンライン家庭教師

2025/3/2

新年度生・春期講習受付中!

3月になりました。受験シーズンが終わりを迎えるとともに,来年度の受験生が準備を本格化します。新たに高校に入学される方は,最初につまずかないように注意しましょう。中学と異なり,授業内容が高度化し,進度も早くなります。特に将来の大学入試で推薦や総合型選抜をお考えの方は高1の1学期から定期テストで上位の成...続きを見る

谷脇オンライン家庭教師

2025/3/2

新課程地歴公民の解体新書 【公民編】

今年は新課程入試元年でしたが、現役生にとって最大の悩みは、地歴公民対策だったのではないでしょうか。地歴と同様、公民も必履修科目「公共」が加わり、「公共・政治経済」と「公共・倫理」のどちらで受験するか悩んだ現役生も多かったことでしょう。大学入試センターから公表された2025大学入学共通テストの「公共・...続きを見る

田口オンライン家庭教師

2025/3/2

新課程地歴公民の解体新書 【地歴編】

2025大学入学共通テストの最終平均点が公表されました。今年は新課程入試元年ということもあり、現役生は、特に地歴公民対策に悩まされたのではないでしょうか。大学入試センターが公表した「歴史総合・日本史探究」、「歴史総合・世界史探究」の最終平均点は以下の通りです。「歴史総合・日本史探究」(56.99点)...続きを見る

田口オンライン家庭教師

2025/3/2

新年度の授業、受付中です!

お久しぶりです。1年以上のブランクが空いてしまいまして申し訳ありません。しかし、その間も実は中学受験生を指導しておりました。昨年度は女子、今年度は男子をそれぞれ志望校に合格させることができました。(※詳細をお聞きになりたい方は体験授業時などにお教えいたします)2月から新学年として多くの受験生が勉強を...続きを見る

たかふみオンライン家庭教師

2025/3/1

行動が早い人ほど成績アップしている件

「もっと早くやっておけばよかった…」このように後悔したことはありませんか?受験勉強や定期テスト対策において、成功する人とそうでない人の違いは「行動の早さ」にあります。「やろうとは思っていたけれど、つい先延ばしにしてしまった…」このような経験がある方は、ぜひこの記事をお読みください。行動が早い人ほど成...続きを見る

木村オンライン家庭教師

2025/3/1

受験期にいかにして勉強を継続するのか

受験生のみなさん、先日の国公立の2次試験、そして、受験勉強お疲れさまでした👍今はゆっくり身体を休めてくださいね。大学入試で求められている人物像今年度の数学入試問題を見てみると、『基本が出来ているか』『定義をしっかり理解しているか』『複雑な計算問題でも落ち着いて最後まで解けるか』といった、3つのポイン...続きを見る

ゆうじオンライン家庭教師

2025/2/28

空き枠できました。

学年更新の時期で情報が変わって申し訳ありません。指導枠に空きが出来ましたので、ブログにてご案内いたします。詳細はお気軽にお問い合わせくださいませ。続きを見る

戸和オンライン家庭教師

2025/2/28

03月より、2025年度始動!!!

どうもこんにちは!マナリンクオンライン講師の文珠です!最近また字を間違えてしまう方が増えてきました、、、(それだけ新しい出会いがあるということ!)文殊じゃないです。文珠です!さて。明日から新年度が始動します!👏👏👏👏そこで大切なお知らせです。辛口営業です。申し訳ございません。【 お知らせ その1 】...続きを見る

文珠オンライン家庭教師

2025/2/28

【国公立2次】理系は全体的に〇〇重視?大切なのは「忍耐力」✊

受験生のみなさん、先日の国公立2次前期お疲れさまでした✨今年の2次試験、全体的には難しさやテクニックを問う問題は少なく、より”理解重視”を問われる問題が多かったように感じました。ちょっと勉強ができるようになると、どうしても色々なテクニックやコスパ優先の解き方、より応用的な問題に行って「知識量」を求め...続きを見る

右京オンライン家庭教師

2025/2/28

総合型選抜|小論文対策はいつから始めるべき?

今期は広告予算が少し残ったので、2月下旬から小論文対策の講座のグーグル広告を出稿しました。このマナリンクは他社の(マナリンクの)プラットフォームを間借りしているので、勝手に広告を出せないので、私が主宰している人見読解塾の方で出しました。が、問い合わせがきません。現代文の講座は満席になるほどきたのに。...続きを見る

人見オンライン家庭教師

2025/2/28

本文に書いてあるからと言って正解とは限らない?!現代文の意外な落とし穴

講師の富岡です◎現代文をやっていると、どうにも選択肢が選べなかったり、記述が書けなかったり、もどかしい気持ちにさせられることがありますよね。もちろん、大前提として「文章を正しく読む」ことが求められますが、もう少し言葉の文法的側面についても知っておくと良いですよ!今回紹介するのはこちら。非自立的名詞の...続きを見る

富岡オンライン家庭教師

2025/2/28

基礎固めって何をすることなの?

講師の富岡です◎この時期は、徹底的に基礎固めをしましょう!……とはいうものの、「基礎固め」って具体的にどういうことをやればいいのでしょうか?せっかくのスタートダッシュ期間を無駄にしないためにも、一度「基礎固め」について考えておくことが大切です!①用語の定義が言えるかまず最初はこれ。絶対これです。「用...続きを見る

富岡オンライン家庭教師

2025/2/27

【英語】東京大学2025年度の入試問題について

こんにちは、講師の横田です。国公立大学の入試2日目が終わりました。受験生の皆さんお疲れ様でした。各予備校が解答速報を出し始めているので、私も少しずつチェックしているところです。さて、東大です。出題傾向、問題構成自体には大きなサプライズはありませんでしたが、所々に、「らしさ」のある問題が出題されました...続きを見る

横田オンライン家庭教師

2025/2/26

尊敬する先生がいると、成績も人間力も増す

皆さんには尊敬する人はいますか?身近に尊敬できる人がいると、人生や勉強の目標がたてやすくなります。「この先生みたいに明るくフレンドリーに話せるようになりたい」「この先生みたいに賢くなりたい」と良い効果があります。ちなみに私の尊敬する先生はというと、アニー・サリバン先生です!ヘレンケラーの家庭教師をし...続きを見る

さゆりオンライン家庭教師

2025/2/26

【自己紹介・その2】オンライン家庭教師の“まりか”です!

こんにちは!マナリンク家庭教師のまりかです。自己紹介第二弾では、これまでの経歴について書かせていただきます!現在、お試し価格の単発授業や春期講習等を開講しておりますので、ご興味がありましたら指導コースもぜひご覧になってください♪【経歴】中学 :大阪教育大学附属池田中学校(中学受験)高校 :大阪教育大...続きを見る

まりかオンライン家庭教師

2025/2/26

東大受験生のための国語講座を開講します!!

講師の富岡です◎東京大学に挑戦しようとお考えの皆さん!東京大学国語の講座を開講します!!私は、国語模試作成者でもあり、常日頃からさまざまな生徒様の答案を添削しています。また、国語集団授業の単科講座を担当し、さらには国語のオンラインセミナーも多数開催しています。そんな国語に長く携わってきた私からみても...続きを見る

富岡オンライン家庭教師

2025/2/26

お問い合わせありがとうございます。

この度はお問い合わせをいただき誠にありがとうございます。ぜひ志望校合格のお役に立ちたいと思っております。「形にこだわらない対応力の広さ」を持っているつもりですので、ぜひよろしくお願いいたします。ぜひ無料体験授業を受講されてみて下さいませ。日時はできる限りご都合に合わせますので。ご挨拶にかえて、医学部...続きを見る

阿久澤オンライン家庭教師

2025/2/26

【英語】名古屋大学2025年度の入試問題

こんにちは、講師の横田です。国公立大学の入試1日目が終わりました。わたしが住んでいる愛知県名古屋市では、国公立入試の翌日の新聞では、名古屋大学の入試問題が毎年掲載されます。わたしもこの日は毎年コンビニで新聞を買って、問題を確認しています。今年の問題構成は、長文2題と、小説文1題、自由英作文1題の4問...続きを見る

横田オンライン家庭教師

2025/2/26

東京大学2025国語第4問が小説に?!

講師の富岡です◎昨日25日(火)に国公立大学入試前期試験がありました。東京大学をはじめ、最難関大学は入試が2日間にわたって行われるので、本記事執筆時26日が2日目に当たります。受験生、ラストスパートだよ!!さて、1日目に東京大学で行われた国語で変更点がありました。それは、文科専用の第4問が随筆から小...続きを見る

富岡オンライン家庭教師

2025/2/26

正しい復習タイミングの法則とは?

こんにちは、加納です!「復習してもなかなか問題が解けるようにならない」というお悩みを持っていませんか?そんな疑問にお答えできるよう、今回の記事では「正しい復習タイミングの法則」について解説します。この記事を読めば、正しいタイミングで復習する事で、苦手だった筈の問題もスラスラ解けるようになる筈です!結...続きを見る

加納オンライン家庭教師

2025/2/26

【国語論】問題文をどうしたら速く読めるのか問題

最近の受験の問題文は、かなり長くなっています。毎年いろんな大学の過去問を10年分くらいやるのですが、「んーー、なんかどんどん文章長くなってない?」というのが素直な感想。現代文は明らかに長文化の傾向があります。関西圏(京都や兵庫)の公立高校の過去問も。大学受験で出てもおかしくないレベルの文章が扱われて...続きを見る

柴山オンライン家庭教師

2025/2/25

実は簡単な情報科目

皆々様は進級、進学と春休みはとっても遊ぶのに適した季節かもしれませんね。しかしながら、そうはいっても進級、進学に伴って最近理数系で取り扱われている情報科目に関しましては、先に学習をしておくとかなり有利になりますし、今後のAI時代、またはIT時代の基礎となる分野でもあるので、いち早く取り組んでおかれる...続きを見る

鈴木オンライン家庭教師

2025/2/25