先生のブログ一覧 (2241件)
stand の意味は立つだけではありませんI cannot stand next to him.I cannot stand him.よく似た2つの文ですが 意味はかなり違います1の I cannot stand next to him. は第1文型 Iが S、standが Vですそしてstand...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/5/11
こんにちは。小学・中学の算数や数学・英語などを担当しています、安芸です^^小学生・中学生の中には「言われたことをやるのを忘れてしまう」「宿題を忘れてしまう」「後回しにしてしまう」という生徒さんもおられるかもしれません。宿題だけでなく、お母さんから頼まれた後片づけを後回しにしたり、忘れて先にyoutu...続きを見る
安芸オンライン家庭教師
2022/5/11
こんにちは、ミク先生です。そろそろ中間試験だなぁ、と思いまして、ブログを書いてみることにしました!はじめて中間テストに臨む方もいらっしゃると思いますのでわたしの過去の勉強方法について記述してみようかなと思います!【ミク先生の試験勉強方法】□準備するもの・授業とは別に新しいノートを準備する・基礎/標準...続きを見る
ミクオンライン家庭教師
2022/5/11
great は 「偉大な」の意味で覚えている人が多いのですが程度や量などが大きいときにもつかわれ 「非常に」などと訳しますですから at great speed は 猛スピードでという意味になりますhttps://www.ldoceonline.com/jp/dictionary/great続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/5/10
新年度が始まり、新しい環境に慣れるため奮闘されていることと思います。私は以前個人塾を開いていた時に、毎月「教室ニュース」というものを出していました。保護者の方にお渡しする「会報誌」のようなもので、その月に学んだことや、生徒さんの頑張ったことなどを記事にして発行していました。そのニュースを書くようにな...続きを見る
安芸オンライン家庭教師
2022/5/10
実は このブログで紹介する「第2文型」は 文型の中で一番簡単ですなぜなら 第2文型(SVC)は S = Cだから1+2=3と同じぐらいわかりやすいのですこのブログで第2文型をマスターすれば次にお伝えする第3文型は らくらく理解できるようになります第2文型と第3文型が分かれば 今後 自動詞・他動詞の区...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/5/9
こんにちは。小学算数・中学数学・英語を担当しています、安芸(あき)です。私は今まで個人塾や大手の派遣家庭教師などを経験し、1対1の対面授業から1対大勢の対面授業までいろいろ経験してきました。オンライン授業のメリット私の時代ではオンライン授業なんで近未来的な話でしたが、今ではインターネットやタブレット...続きを見る
安芸オンライン家庭教師
2022/5/9
こちらの記事をご覧いただき、ありがとうございます!マナリンク講師の石井です。この記事では「英語の成績をどうにかしたい!…でも何から始めたらいいの??」という疑問にお答えします!まずは全体のステップを紹介します。ステップ1:文法・単語ステップ2:精読・精聴ステップ3:多読・多聴ステップ4:過去問演習1...続きを見る
石井オンライン家庭教師
2022/5/9
第1文型は S+V第1文型は 主語+自動詞 です文型は動詞によって決まりますこのとき 自動詞・他動詞を見分けることが大切です動詞には他動詞と自動詞があります他動詞というのは 後ろに目的語を続けなくてはいけない動詞です主語の行う動詞の作用が 他のもの(目的語)におよぶのです動詞の後ろに目的語はないと ...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/5/8
今回は「逆転合格を狙う受講生向け」の内容です。結論としては、どう勉強するかだけでなく、どんな状態で勉強するかにも意識を向けてほしいというメッセージです。保護者様にも把握しておいていただいた方がよいかもしれません。もちろん勉強法は成績を上げる1つのファクターですが、全ての原因をそこに帰着させるのは危険...続きを見る
阪本オンライン家庭教師
2022/5/7
初投稿になります。わかさん先生と申します。そろそろGWも終わりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。これから新学年になって初めての中間テストが始まってくると思いますので、しっかりと準備して、良いスタートダッシュを切りましょう!今日は、学習塾・対面家庭教師・WEB家庭教師が、どのような方におすすめな...続きを見る
若林オンライン家庭教師
2022/5/7
文の主要素という 言い方1. S(主語)Subject2. V(動詞)Verb3. O(目的語)Object4. C(補語)Complement以上 4つを「文の主要素」と よびます文の要素という 言い方文には 文の主要素だけでなく修飾語もありますたとえば I played baseball in...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/5/7
このブログをご覧いただき、ありがとうございます!マナリンクで英語を指導している石井です。普段、受験生を担当することが多いのですが、皆さんそれぞれの逆境を抱えています。志望校までの偏差値が遠く及ばなかったり、部活で学習時間を確保できなかったりと状況は様々です。この記事では、かつてはみなさんと同じように...続きを見る
石井オンライン家庭教師
2022/5/6
英語は 語順が大事だと よく言われます次の2つの文の意味を かんがえてみましょう・David likes Susan.・Susan likes David.上の文は デイビットはスーザンが好きです下の文は スーザンはデイヴィッドが好きです語順を変えると 意味が変わりましたね日本語なら・デイビットは ...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/5/6
みなさんこんにちは講師の戸和ですGWもまもなく終わろうとしていますね。受験生の方はしっかりと勉強できていますか?高校1年生、2年生の方はそろそろやってくる(3学期生の方は)定期試験の準備が必要ですね皆さんは定期試験の勉強はどうやっていますか?数学の場合、学校から配布されている問題集やプリントを解くこ...続きを見る
戸和オンライン家庭教師
2022/5/6
こんにちは^^小学生から中学生までの英語や数学を担当しています、安芸です^^以前こんな生徒さんがこのようなことをしてくれた経験があります。その生徒さんは5人兄弟で部屋数も少なく、授業中に妹さんたちが周りでワーワーキャーキャー騒いでおられました。そこで音を拾わないように気を遣ってマイクをオフにしてくれ...続きを見る
安芸オンライン家庭教師
2022/5/5
英語をふくめ ヨーロッパ系の言語の大原則を 覚えておいてくださいピリオドは 「ピリオドの前に動詞が1つある」ということを示していますそして 1つのピリオドに 動詞は1つが原則です動詞を2つ以上使いたい時は 接続詞か関係詞を使わなければいけませんこの原則は 学校では教わっていないと思いますがが 知って...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/5/5
こんにちは。小学生から中学生までの数学・英語を担当しています、安芸(あき)です^^GWも残すところ半分になりましたね。生徒さんの中にもGWだからこそ時間を有効に使って勉強したいから、と追加授業を申し込んでくださった方がおられます。生徒さんが頑張っていると私も頑張らないとという気にさせられます!!さて...続きを見る
安芸オンライン家庭教師
2022/5/5
今回もなかなか骨のある英文で、使われている単語は難しくないけど、英文の構造を正しく見抜き、それを自然な日本語に訳し、しかも内容もしっかりと理解するのは結構大変だ。こういう英文を頭を捻って読み解くことこそが、僕たち日本人が英語を学ぶ醍醐味なんじゃないかと思う。「英語は単語だ」ということを言...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2022/5/5
こんにちは、小学算数・中学英語・数学などを担当しております、安芸です^^このブログは主に今担当させていただいている生徒さんやこれから担当予定の生徒さんが非常時用に「google meet」を問題なく設定できるように簡単にまとめたものです。Zoomが上手くいかず、非常時用に「Google meet」を...続きを見る
安芸オンライン家庭教師
2022/5/4
フォニックスってなに?フォニックスはもともと 英語ネイティブの子供たちの勉強方法の1つで英語のスペルと発音の関係のルールですアルファベット1つにつき 1つの音のだしかたをおぼえますこうすると 知らない単語でも 発音のしかたが なんとなくわかるようになります「なんとなく」というと おおざっぱですがひら...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/5/4
すでに数学Ⅲまで学習している受験生(浪人生など)の、受験勉強としてのカリキュラムとしては、数学ⅠA→数学ⅡB→数学Ⅲと学校で教わる順で扱わず、出題頻度や内容で優劣を決めていった方がよいだろう。数と式、2次関数、図形と方程式、三角関数、指数対数関数などを扱ったうえで数学Ⅱ&Ⅲの微積分をとにかく早い段階...続きを見る
藤井オンライン家庭教師
2022/5/4
ゴールデンウィークなので 軽めのクイズを出します世界一通じやすい英語の発音はどの地域のものだと思いますか?日本の学校ではアメリカの発音が標準になっていますがイギリス英語は格調高いイメージアメリカ英語かイギリス英語 どちらを学ぶべきか まよってますか?TOEICのリスニングテストはイギリス、アメリカ、...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/5/3
こんにちは、算数、中学数学、中学英語を主に担当しております安芸(あき)です^^授業で使用しているZoomが2022/5/2より40分の時間制限がつくようになってしまい、授業途中でブチっと切れてしまうという面倒が生じるようになってしまいました…。再度ログインしてもらえばいいのですが、Zoomが切れるの...続きを見る
安芸オンライン家庭教師
2022/5/3
現在形と現在進行形は どうちがう?現在形と現在進行形は 中学1年生で習いますでも意外に大人でも使い分けできてないのですあなたが英語のレッスンを受けているつもりで 2問答えてください第1問 What are you doing?↓↓↓I'm studying English. でO...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/5/2
こんにちは。算数・数学・英語を専門にしております安芸です。私は大学卒業から今まで塾講師・家庭教師で生計を立ててきました。大手の家庭教師会社、進学塾、個人塾の経験を介して、今は個人オンライン家庭教師とマナリンクでのオンライン家庭教師を行っています。最近ネットサーフィンをして思ったのですが、生徒さん向け...続きを見る
安芸オンライン家庭教師
2022/5/2
こんにちは、オンライン家庭教師の安芸です^^私は海外在住ですが,私の住む国では今大きな正月休みになっており、それが今年は暦の都合上GWとうまく重なったので、GWだけの単発授業をオプションでお願いしてくださる生徒さんもいて、タイミングが良かったな~と喜んでいる今日この頃です。今回は「無料体験授業」で私...続きを見る
安芸オンライン家庭教師
2022/5/1
I am と I'm を つかいわけできますか?中学1年生の問題です次の意味になるように、かっこに適切な言葉を入れなさい1.わたしは、学生です ( ) ( )a student. 2.わたしは、学生です ( ) a student. 正解は1. (I) (am) a studen...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/5/1
続きを見る
水野オンライン家庭教師
2022/4/30
続きを見る
水野オンライン家庭教師
2022/4/30