先生のブログ一覧 (2559件)

1名受け入れ再開いたします

みなさんこんにちは。中間考査はどうだったでしょう。しばらく受け入れをストップしておりましたが、1名(1日)受け入れを再開いたします。7月から可能となりますが、6月も単発であれば受け入れ可能ですので気になる方はお問い合わせくださいませ。(対応:中学数学、体系数学1&2、数学1A、看護数学の生徒...続きを見る

戸和オンライン家庭教師

2025/6/4

2025年度大学入試共通テスト本試験指導実績

2025年度大学入試共通テスト本試験指導実績大学合格実績は、私だけではなく他先生方のご指導と合わせた賜物です。従いまして、私自身の地歴公民各科目指導実績を各コースで公開しております。続きを見る

井上オンライン家庭教師

2025/6/4

【2025年最新】慶應法学部英語で全員合格|過去問攻略法とE判定からの逆転勉強法を完全解説

【2025年最新】慶應法学部英語攻略法|過去問でE判定から全員合格の実績慶應法学部英語で合格するには過去問が最重要慶應義塾大学法学部英語は、他大学とは全く異なる「特殊性」を持つ入試問題です。毎年多くの受験生が苦戦する理由は、一般的な英語対策では太刀打ちできない独特な出題傾向があるからです。しかし、過...続きを見る

上谷オンライン家庭教師

2025/6/3

【SAPIX生必見】基礎トレと授業前テストは真剣に欠かさずやること!

SAPIXに通う小学生にとって、日々の学習の中で最も軽視されがちなのが「基礎トレ」と「授業前テスト(確認テスト)」です。でも実は、この2つこそが、受験本番で“勝てる脳”をつくる土台となるのです。今回は、なぜ「基礎トレ」と「授業前テスト」を真剣にやるべきなのかを、塾講師・家庭教師として多くの受験生を見...続きを見る

木村オンライン家庭教師

2025/6/3

【授業・体験授業が可能な曜日・時間帯 2025 6/3~現在】

2025 6/3~現在、授業・体験授業が可能な曜日・時間帯は、火曜日 18:30~22:30、の中から60分~75分(+15分程度)木曜日 18:30~22:30、の中から60分~75分(+15分程度)金曜日 17:30~19:30、21:00~22:30、の中から60分~75分(+15分程度)です...続きを見る

充孝オンライン家庭教師

2025/6/3

【勉強論】コーチングコースをはじめたわけ

念願のコーチングコースを立ち上げました!専門の国語はもちろん、同じ言語科の英語のプランニングも対応。ご要望があれば社会の学習計画も可能です!文系数学でセンター試験も受けていますので、場合によっては文系数学も頑張りマス。本稿は「なぜコーチングを始めたか」について伝えたいと思います。答えはシンプル。「教...続きを見る

柴山オンライン家庭教師

2025/6/3

指導コース(全36コース)の枠組み紹介~指導コース検討のご参考に~

私の指導コースをご検討いただきありがとうございます。私のページには2025年6月現在、36の「指導コース」があります。先日指導コースをどのように選べばよいのかというご質問をいただきました。今回はその回答を兼ねた内容となります。マナリンクの「指導コース検索ページ」で、「学年からさがす」で「中学生」を選...続きを見る

坂口オンライン家庭教師

2025/6/3

夏休みの短期コース(夏期講習)のご案内

6月が始まり,来月は7月。ということは,中高生のみなさんは夏休みですね。いろいろとやりたいこともあるでしょうが,1学期の成績が今ひとつ目標に達していない方々にとっては,秋以降に成績を逆転させるチャンスです!受験生にとってはいうまでもなく,ここでの頑張りが合否を決めると言っても過言ではありません。基礎...続きを見る

谷脇オンライン家庭教師

2025/6/2

夏に向けて、自学自習の罠

自学自習が理想ではあるけれど親御さんにとって、自学自習できる子は最も手のかからない子です。私自身、中学3年の6月までは、自学自習でカバーしていました。塾にも行かず学校の勉強だけで定期テストはトップクラスでした。こういえば何も問題がないかのように思う方も多いでしょう。しかし、実際には「歪み」が生まれて...続きを見る

内田オンライン家庭教師

2025/6/2

【2025年最新】英検準1級面接で一発合格する勉強法|高校生が実際に使った90点越え攻略テンプレート

【保存版】英検準1級2次試験(面接)でCSEスコアー600点以上取る対策法|2週間で結果が出る具体的ステップ【高校生・大学生必見】英検準1級面接で高得点を狙う効果的な対策法とコツ英検準1級の1次試験に合格したものの、2次試験の面接で思うように点数が取れずに悩んでいませんか?英検準1級の二次試験で使わ...続きを見る

上谷オンライン家庭教師

2025/6/2

総合型選抜で評価される、個性や経験って何❓

こんにちは😄マナリンク講師の若田部です!「総合型選抜では特別な実績がないと合格できない」「部活で全国大会出場レベルじゃないと評価されない」「海外留学経験や資格がないと話にならない」このような"思い込み"に悩んでいる高校生や保護者の方から、よく相談を受けます。結論から言いますと、これらはすべて【誤解】...続きを見る

若田部オンライン家庭教師

2025/6/2

【業界裏話】 家庭教師の悩みごととは?

本日は日曜なので、肩の力を抜いて余興的なブログを書きます。タイトルは家庭教師の悩みごとです。おそらく、ほとんどの先生は集客に悩んでおられると思われます。「わたしは特別」と言いたいのでは決してありませんが、おかげさまでわたしは10月まで、マナリンク、人見読解塾ともに満席と相成りました。ありがとうござい...続きを見る

人見オンライン家庭教師

2025/6/1

英検二次試験対策

本日英検を受験された皆様、お疲れ様です!手ごたえはいかがでしたか?英検一次試験の合格発表から二次試験までの期間の短さはご存じの通り、3週間もありません。私の英検二次試験対策講座では、たくさんの演習問題を通して、実際の面接試験を想定した練習をしていきます。試験で何が採点されるかもお伝えしながらご一緒に...続きを見る

バックスターオンライン家庭教師

2025/6/1

6月の学習崩れに注意、今こそ基礎固めを

【今週の成果】夏期講習の準備が本格化。主要3科目の構成が完成今週は、英語・数学・現代文の夏期講習コースの設計に集中して取り組みました。生徒のニーズや各学年の到達度を踏まえ、受験期の学びにつながる内容に仕上がったと感じています。古文・漢文についても、もう一息で公開できる段階まで整ってきました。各教科ご...続きを見る

吉田オンライン家庭教師

2025/6/1

3日間集中 英検合格夏期講習のご案内

2025年も半分が過ぎようとしています。今年中に英検合格を目指す方に、3日間集中英検合格講座のご案内です。過去7年間にのべ30名以上、合格率約9割の実績をもつ英検専門講師が、お子様のペースに合わせて、自信をもって試験に臨めるよう、英検4技能の学習面と、メンタル面を徹底的にサポートし、英語学習を今より...続きを見る

ジュンオンライン家庭教師

2025/6/1

【保存版】高校生が定期テスト英語で90点以上取る勉強法|2週間で結果が出る具体的ステップ

【高校生必見】定期テスト英語で高得点を狙う効果的な勉強法とコツ高校の定期テスト英語で思うように点数が取れずに悩んでいませんか?英語は積み重ねが重要な科目ですが、正しい対策を行えば確実に点数アップが期待できます。この記事では、高校生が定期テスト英語で高得点を取るための具体的な勉強法とコツを詳しく解説し...続きを見る

上谷オンライン家庭教師

2025/6/1

国語ができるようになるためには何をどうすればよいのか?

大学受験の国語は、基本的には文法に依拠して問題がつくられています。つまり、AだからB、ゆえにC、というロジックが、設問ごとに明確に組まれています。それを作問意図と呼びますが、その作問意図を洞察できるようになれば、国語ができるようになったと言えます。では、どうすれば作問意図を洞察できるようになるのでし...続きを見る

人見オンライン家庭教師

2025/6/1

🚨【駿台講師が暴露】早慶とMARCHを分ける「たった1つの習慣」の正体

早慶合格者とMARCH学生の決定的な違い - 復習への取り組み方受験指導を長年続けてきて、早慶に合格する学生とMARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)に進学する学生の間には、明確な違いがあることに気づいた。それは決して能力の差ではない。勉強への取り組み方、特に「間違いとの向き合い方」に大きな違...続きを見る

上谷オンライン家庭教師

2025/6/1

【勉強論】定期テストのあとに絶対やるべきこと(高校生へ)

中学生編では大変優しく書きましたが高校生編ではそうはいきません。なぜなら高校生(大学受験生)は、定期テストもすべて受験勉強だからです!諸説ありますが、受験勉強に必要な時間はざっくり国公立文系だと4,000時間以上、国公立理系だと5,300時間以上だと言われています。もちろん学校の授業や課題以外。36...続きを見る

柴山オンライン家庭教師

2025/5/31

【勉強法】家庭教師が「どうやってやったの?」と聞く理由|思考力を伸ばす声かけの工夫

はじめに「この問題、合ってますか?」授業中によく聞かれるこのセリフ。でも私は、正解か不正解かをすぐに伝えることはあまりありません。代わりに、まずこう聞きます。「お、どうやってやったの?」なぜこの一言を大事にしているのか。それには、単なる「正解探し」ではなく、生徒自身の考える力を育てるための理由があり...続きを見る

浦野オンライン家庭教師

2025/5/31

英検英作文が苦手な方へ ぶつかる「壁」と乗り越え方

英検の英作文、苦手だなと感じていませんか。この記事では、英検の英作文でぶつかりやすい「壁」と、その乗り越え方についてお話しします。少しでも、英検に向けて頑張っている皆さんの参考になればうれしいです。壁①:書くことが思いつかない「何を書いたらいいか分からない」という悩みはとても多いです。これは、知識が...続きを見る

ゆきオンライン家庭教師

2025/5/31

自己紹介:勉強とオフの切り替え方、3つのコツ↔️

はじめまして。この度マナリンクで家庭教師を始めました、はせがわと申します。自己紹介の一環として、これまでの経験やちょっとしたコツを記事にしているのですが、今回は「勉強とオフの切り替え方」について書いてみます。というのも、自分自身がこの切り替えに苦戦しているからです…。(笑)この記事では、個人的に効果...続きを見る

はせがわオンライン家庭教師

2025/5/30

自己紹介:部活も勉強も頑張るには?🤾

はじめまして。この度マナリンクで家庭教師を始めました、はせがわと申します。自己紹介の一環として、これまでの経験やちょっとしたコツを記事にしているのですが、今回は「部活と勉強の両立」について、以下の3つのポイントに絞って書いてみます。「わからない」を溜めない短い時間でできる勉強をもっておくテスト勉強は...続きを見る

はせがわオンライン家庭教師

2025/5/30

自己紹介:なんで留学先をアイルランドにしたの?☘

はじめまして。この度マナリンクで家庭教師を始めました、はせがわと申します。自己紹介の一環としていくつか記事を更新する予定ですが、今回は学生時代の語学留学について書いてみます。私は大学の3年生修了後に休学をして、アイルランドに5ヶ月間語学留学をしました。アイルランド、ぱっと場所がわかるでしょうか。よく...続きを見る

はせがわオンライン家庭教師

2025/5/30

高校受験数学:時間配分と解答テクニック

~限られた試験時間で“最大の得点”を引き出す方法~「時間が足りなかった……」これは、数学の入試後に多くの受験生が口にする言葉です。どれだけ解法を知っていても、時間内に解ききれなければ得点にはつながりません。逆に、時間配分と解答順を工夫するだけで、驚くほど点数が上がることもあるのです。この記事では、高...続きを見る

木村オンライン家庭教師

2025/5/30

大学教員をしていた立場からみなさんに伝えたいこと5(間違ったことを無かったことにしてはいけないという話)

前回の話の続きです。前回は「間違いを怖がってはいけません!」というお話をしましたが、それに関連したことで前回お話しきれなかったことがありますので、今回はそのお話をします。それは「数学が苦手なひとは、間違いをあまりに怖がってしまうために、間違いを無かったことにしたがる傾向がある」ということです。つまり...続きを見る

佐藤オンライン家庭教師

2025/5/30

英単語を覚えるコツ 〜はじめて単語暗記に挑戦する方へ〜

英単語を覚えるのは、最初はなかなか難しいですよね。「やってみたけれど、あまり覚えられなかった」「どうやって覚えればいいのかわからない」といった生徒さんの声も、よく聞きます。ですが、ちょっとした工夫を入れるだけで、覚えやすくなることもあるんです。次のようなステップを良かったら試してみてください✨覚えた...続きを見る

ゆきオンライン家庭教師

2025/5/30

お寺の門で立ち止まった理由 - 偏差値40から早慶100%の奇跡を生んだ恩師へ

缶コーヒーと共に語った時間 - 恩師への想いを胸にあの人がいない世界で2年前、私の人生を大きく変えてくれた恩師が旅立った。がんという病魔に侵されながらも、最後まで教育への情熱を燃やし続けた塾長先生。塾長歴35年という長いキャリアの中で、その影響力は計り知れないものだった。奇跡を生み出した小さな塾あの...続きを見る

上谷オンライン家庭教師

2025/5/29

つめこみ学習に効果はあるのか?

こんにちは。勉強に行き詰ると「なぜ勉強をしなきゃいけないのか」と悶々と悩んだ経験をお持ちではありませんか?テストの点数を上げるだけなら、つめこみ教育は有効です。しかし、長くその知識を使いたいと思うなら、つめこみ教育ではなく体験型学習の方が有効です。体験型学習とは、作文、新聞作り、自作の劇、ディスカッ...続きを見る

さゆりオンライン家庭教師

2025/5/29

夏期講習【無機化学】を新設しました🍀

こんにちは!講師の富岡です。今回、夏期講習【無機化学】コースを新設しましたのでお知らせします!このコースは以下の特徴があります。✅90分×5回の授業✅要点を整理して覚えられる。✅理屈で押さえられるところは全て理屈で押さえる。✅オリジナルプリントプレゼント✅演習も豊富にできる。無機化学は覚えることが多...続きを見る

富岡オンライン家庭教師

2025/5/29