先生のブログ一覧 (2136件)

無機化学・有機化学はむやみに暗記するべからず!

講師の富岡です◎化学は大きく分けて理論化学・無機化学・有機化学とありますが、無機化学と有機化学は覚えることがメインと言われる分野です。ですが、覚えるといっても、何をどこまで覚えるべきなのかが分からないまま勉強してしまうのはよくありません!本来は導けるものを一生懸命暗記してしまうのももったいないですし...続きを見る

富岡オンライン家庭教師

2025/2/18

千葉県高校入試🌸

今日は、千葉県の高校入試です🏫努力は必ず報われます!落ち着いて頑張ってくださいね😊続きを見る

すずきオンライン家庭教師

2025/2/18

🌸春期講習を新設いたしました🌸

皆様こんばんは。先程ちょっと外を見たら雪が降っていました カタ((((꒪꒫꒪ ))))カタまだまだ寒い日が続きますが、春期講習のお知らせです☆高校数学、化学のみとなります。春休み10時~16時限定の2枠です!※夜19時~21時は依然満席ですm(_ _)mご検討の方はお早めにお問合せいただけますと幸い...続きを見る

くみこオンライン家庭教師

2025/2/18

受験攻略2.0:②“スマホ”は脱法ドラッグである(前編)

10年前に大学受験指導をしていた高校生と比べ、現代の高校生は全体的に集中力が低下していると感じます。そして、最近では大人もこの集中力の低下に悩まされているとも言います。記事で見たのですが、こんなことが書かれていました。「長尺の動画や作品を最後まで見れない人が増えている」この背景として挙げられていたの...続きを見る

あさむらオンライン家庭教師

2025/2/17

英検二次試験、英語面接で何を意識するか

今、受験生の方々は目標に向かって猛勉強されていることと思います。そんな中、本日2月17日は英検の一次試験結果発表が始まりますね。英検二次試験、面接対策は、その目標、目的に合わせ、「相手側」つまり採点者、面接官の採点基準に沿った授業内容をお届けしています。意見を伝えるために必要になるのはやはり①適切な...続きを見る

バックスターオンライン家庭教師

2025/2/17

小論文攻略法特別編:抽象概念と具体例の効果的な活用法

はじめに小論文で説得力のある文章を書くためには、抽象的な概念と具体的な例を適切にバランスさせることが重要です。今回は、その効果的な方法について解説していきます。抽象概念と具体例の関係性1. 抽象概念とは「幸福」「効率」「公平性」などの一般的な概念「デジタル化」「グローバル化」などの社会的な現象「持続...続きを見る

やまだオンライン家庭教師

2025/2/17

春期講習「古文」を新設しました🌸

講師の富岡です◎春期講習の古文を新設しましたのでお知らせです📩https://manalink.jp/teacher/14828/courses/18061【POINTS】①プロ講師作成のオリジナル教材全5回の授業ではオリジナル教材を使っていきます。演習形式になっているのでバッチリ基礎が固まる仕様に...続きを見る

富岡オンライン家庭教師

2025/2/17

春期講習で勉強のコツを掴もう!!

講師の富岡です!春期講習開講中です🌸皆さんどんどん受講しましょう!なぜそこまで春期講習が大事なのか、まとめたので参考にしてみてください◎①早期対策で周りに差をつけることができるからこれはよく言われることですが、この時期は動き出しができる人とできない人で大きく二分されます。「まだ大丈夫だろう」なんて思...続きを見る

富岡オンライン家庭教師

2025/2/16

受験生になる君へ!新小6・新高3の数学準備ガイド

新小6の君へ 〜中学受験に向けた算数の準備〜✅ 受験勉強、本格化する前にやるべきこと「6年生になったら頑張る!」と思っている人は多いですが、実は6年生の受験勉強はすぐに過去問演習へと進み、基礎をじっくり固める時間がありません。そのため、5年生のうちにしっかり準備をしておくことが重要です。📌 まずはこ...続きを見る

かしいオンライン家庭教師

2025/2/16

小論文攻略法 特別編:論理の繋がりを強化しよう!

はじめに小論文で最も重要なのは、読み手を納得させる論理的な文章を書くことです。今回は、よくある論理の崩れとその対策について、具体例を交えながら解説していきます。よくある論理の崩れパターン1. 飛躍した論理展開× 「少子高齢化が進んでいる。だから、環境問題に取り組むべきだ。」 ○ 「少子高齢化が進んで...続きを見る

やまだオンライン家庭教師

2025/2/16

化学の春期講習を開設しました🌸

講師の富岡です!春期講習の季節ですね〜🌸というわけで、化学の講座を開設します!!!全10回の解説で、無機化学の講座と有機化学の講座をご用意しました◎★無機化学https://manalink.jp/teacher/14828/courses/18038全10回で非金属元素〜系統分離まで扱うコースです...続きを見る

富岡オンライン家庭教師

2025/2/16

受験攻略2.0:①やる気を上げるな、"本能"を利用せよ(後編)

※前編をまだご覧でない方は、前編からご覧ください。後編では①勉強を妨げる[本能]とは?②[本能]の利用方法とは?について解説しましょう。①勉強を妨げる[本能]とは?現代における、勉強を妨げる[本能]の正体とは何か。それは、ホメオスタシス(恒常性ホルモン)です。ホメオスタシスは、いわゆる“変化を嫌う本...続きを見る

あさむらオンライン家庭教師

2025/2/15

受験攻略2.0:①やる気を上げるな、"本能"を利用せよ(前編)

皆さん、こんな経験はありませんか?「今週末は勉強をサボってしまった、来週はちゃんと勉強しよう!」「今回の定期考査はダメだった、次こそは復習しながら頑張ろう!」と毎回後悔し、毎回奮い立たせ、毎回続かずに頓挫する。そして「なんて自分はダメな人なんだろう」「どうして同じ過ちを繰り返すんだろう」と大きな溜息...続きを見る

あさむらオンライン家庭教師

2025/2/15

受験攻略2.0:⓪プロローグ[受験攻略の9箇条]

大学受験(難関大・医歯薬大)理系科目講師のあさむらと申します。ブログをご覧いただきありがとうございます。約1ヶ月後には年度が変わるとのことで、改めて受験勉強を見直したり、本格的に受験を意識される方が多くなってきたなと実感しております。私の[ブログ:受験攻略2.0シリーズ]では、『勉強しなきゃとは思っ...続きを見る

あさむらオンライン家庭教師

2025/2/15

AI時代の「自分で考える力」で合格する

 近年、AIやChatGPTの発展により、仕事における知識の重要性が低下しています。プログラミングではChatGPTがコーディングの下書きを行い、作曲ではSUNO AIが一から仕上げるなど、AIは事務的な作業だけでなく、クリエイティブな分野にまで進出しています。これからその精度はさらに向上し、人間の...続きを見る

オンライン家庭教師

2025/2/14

円環的因果律の観点で生徒様を支える

「円環的因果律」とは、相互に原因であり、かつ結果でもあるという関係を指します。これは、卵と鶏の関係に例えられます。卵が原因で鶏が結果であるとは断定できず、お互いが循環的に繰り返される関係です。家族療法では、クライエントの問題を家族の構成員間、または家族システム内における円環的因果律の観点から捉えます...続きを見る

オンライン家庭教師

2025/2/14

「転移学習」で好奇心を刺激する

 勉強がつまらないと言う生徒は多いです。そこでわたしの授業では、異なる分野間で知識やスキルを応用する「転移学習」を取り入れています。これにより、生徒たちは自らの興味や経験を新しい学習環境に生かすことができます。 例えば、ギター演奏の技術を英語学習に活かす方法を見てみましょう。個人的な見解ですが、ギタ...続きを見る

オンライン家庭教師

2025/2/14

なぜ英語を優先して学ぶのか

多くの受験科目が存在する中で、なぜ英語の学習に特化する必要があるのか、その理由は以下の四つの点に集約されます。・配点の高さ:大学受験において英語は最も配点が高い科目の一つです。そのため、英語のスコアを向上させることは、合格の可能性を大きく左右します。・脳の活性化:英語学習は新しい語彙の習得や異なる文...続きを見る

オンライン家庭教師

2025/2/14

生徒様の心のケアの重要性

近年、教育現場は大きな転換期を迎えています。かつて教師が一方的に知識や価値観を伝える時代は終わりを告げ、AI技術の進化や豊富なYouTubeコンテンツの台頭により、生徒たちは自ら学ぶ力を身につけることが可能になりました。知識は一人でも習得できる時代です。 この新しい時代において、わたしが重視するのは...続きを見る

オンライン家庭教師

2025/2/14

生徒の旅立ち1⃣ 「字が汚いと馬鹿にされて」

わたしが教えた生徒がどのような関わりの中で成長していったのか、内容以外の個人情報を架空のものに変えて、これからお伝えしていきたいと思います。この経験談が、どこかのご家族の教育の一助になれば幸いです。 今日お話ししたいのは、ギフテッドの男の子についてです。当時、彼は見た目は小柄でおとなしそうな中学1年...続きを見る

オンライン家庭教師

2025/2/14

文系だって数学は必要です!!

講師の富岡です!文系だって数学は必要です!という話をします。いや、まあ、もちろん文系の人の多くは数学があまり得意ではないのも承知ですがね。かくいう私も数学を克服したのはなんと大学入学後!(遅い!!笑)だからできないことに対する嫌悪感は痛いほどわかります。それでも!数学はやっぱり必要になります。まずは...続きを見る

富岡オンライン家庭教師

2025/2/14

#15 ケアレスミスをなくすには

お世話になります。講師の「のりお」です。(*´ω`*)ノケアレスミスを防ぐにはどうすればいいですか?(´;ω;`)ウッ…よく生徒さん、保護者さまから聞かれます。入試の時期、ケアレスミスで失点するのは、とても悔しいですし勿体ないです。「ケアレスミス 減らす」なんて調べてみても、どのサイトでも同じような...続きを見る

のりおオンライン家庭教師

2025/2/14

2025年度の共通テスト英語の問題をふりかえる!

こんにちは!講師の横田です!今回は今年の1月にあった2025年度共通テストの、英語の問題を振り返っていきたいと思います。今年の問題構成は次のようなものです。第1問:観賞魚の水槽などに関わるパンフレットという生活素材の文章第2問:飛行する自動車のフォーラムに出たレポートという素材の文章第3問:高校生が...続きを見る

横田オンライン家庭教師

2025/2/13

【参考書レビュー】入門・英語長文問題精講(旺文社)

今回は私が担当する授業でも扱ったことのある問題集をレビューしたいと思います。主として大学受験を念頭に置いて勉強する高校生を対象として書かれています。教材選びや勉強法の参考になれば幸いです。今回紹介する問題集はこちらです。(https://www.obunsha.co.jp/product/detai...続きを見る

優生オンライン家庭教師

2025/2/13

3月以降の空き枠に関しまして

こんにちは(^^)/たくさんの方に検討リストに入れていただいておりますが満席状態で申し訳ございません(m´・ω・`)m ゴメン…3月以降、開放する空き枠をお知らせいたします。☆月曜日 21時半~23時☆火曜日 13時~17時、21時15分~23時☆水曜日 13時~16時、21時~23時☆金曜日 1...続きを見る

くみこオンライン家庭教師

2025/2/13

2025年度の空き日程のご案内(2025/2/12時点)

こんにちは!講師の横田です!今回は2025年4月以降の、私の空き日程をお伝えしたいと思います。受講をご検討される際の、判断材料としていただければと思います。さて、この表を見て、お気づきかと思いますが、塾業界のゴールデンタイムとなる、17:00~20:30は稼働しておりません。この時間帯での希望が多い...続きを見る

横田オンライン家庭教師

2025/2/12

2025年度の開講コースのご案内

みなさん、こんにちは!講師の横田です。今回は2025年度の開講コースの一覧をご案内したいと思います。それぞれ、異なるレベル、目標などが設定された全12コースとなります。自分のニーズに合ったコースはないか、ぜひお探しください!【大学受験ーハイレベル】・【英語】難関国公立大学を目指す〜徹底した記述問題へ...続きを見る

横田オンライン家庭教師

2025/2/11

はじめまして!プロ講師の横田といいます!マナリンクに参加しました!

みなさん、初めまして!講師の横田です!2025年2月よりマナリンクに参加することになりました。担当科目は英語、得意分野は難関大学・医学部受験です。私は現在、愛知県名古屋市に在住しています。名古屋市内の現役の予備校講師でもあります。大学を卒業後、一般企業で10年ほど働いた後、大学受験の講師として、10...続きを見る

横田オンライン家庭教師

2025/2/11

【重要】基礎知識を構築する中学社会受講予定の方へ

本日もよろしくお願いいたします。今日は吉野の今年度肝いり講座である「基礎知識を構築する中学社会」の講座についてのお知らせをさせていただきます。最後までお付き合いよろしくお願いいたします。■テキストについてこの講座で使用するテキストですが「Keyワーク」「Keyテスト」を使用いたします。こちらについて...続きを見る

吉野オンライン家庭教師

2025/2/11

国語ができるとこんな力がつく3選!

講師の富岡です!今回は「国語ができるとこんなメリットがあるよ」という話を3つしてみたいと思います!本当は伝えたいことがいっぱいあるのですが、3つに絞り、お伝えします。①論理的思考が身につく国語の醍醐味はここでしょうね。数学と並んで論理力を身につける王道です。ちゃんとした国語の勉強は、論理に従った勉強...続きを見る

富岡オンライン家庭教師

2025/2/11