先生のブログ一覧 (2297件)
今回訪れるのは、今年でちょうど開業10周年を迎えた「東京スカイツリー」です。東京タワーの2倍近くの高さを誇る東京の比較的新しいランドマークを見物します!About Tokyo Skytree: Uniting Radio Tower, Shopping Center, and Observation...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2022/6/17
6月というとさくらんぼの季節である。昨日も東京にいる姉からお歳暮でさくらんぼが贈られてきた。 さくらんぼというと6月19日に毎年青森で行われている文豪 太宰治を偲ぶ桜桃祭が有名である。昨今はコロナ感染症の影響で開催できたのかわからないが、天国にいる太宰は今の日本をどのように見ているのだ...続きを見る
相澤オンライン家庭教師
2022/6/17
お世話になっております。山崎です。今後の指導についてのご連絡です。現在、中等度~重度のうつ病で療養中につき、大変申し訳ありませんが、少なくとも今年いっぱいは指導に携わることができません。復帰の時期は未定です。------------現在までの経緯2022年1月:うつ発症2022年3月:初診、即休養の...続きを見る
山崎オンライン家庭教師
2022/6/17
早いものでもうすぐ7月になります。夏は、これまでの内容を復習して、理解不十分な部分を固めるチャンスになります。今回はそんな夏の授業の進め方についてとすでに何件かご連絡をいただいている夏期講習についてのお知らせになります。①夏期講習について本年度も夏期講習を実施いたします。ただし、今年はありがたいこと...続きを見る
川村オンライン家庭教師
2022/6/13
まずは前回のなぞなぞについて解説します。Q What did the newlyweds order when they entered the restaurant?問「レストランにやって来た新婚夫婦が注文したものは何?」A Lettuce alone.答「レタスだけ(を注文した)」ポイントはle...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2022/6/11
英検早く合格したいですね![最短最速合格] のために 一番確実な誰でもできる方法って何だと思います?それはできるだけ 多く受験することです!これは何故かと言いますと 英検というのは 何度も同じような問題が出てくるからです特にリスニングと面接ではそうなっています以前 英検2級の一次試験が通った生徒さん...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/6/10
私は、1年弱の対策で難関中学に合格しました。今回は、その勝因の1つである「小6春の時点で基礎が完璧に身についていた」についてお話していきます。中学受験は、教科書の内容だけでは到底太刀打ちできません。しかし、だからと言って、教科書を無視していいという訳ではありません。教科書の内容が曖昧なまま受験塾に通...続きを見る
杉原オンライン家庭教師
2022/6/10
定期テスト対策は入試にも活きる!定期テストは、終わった後の復習が実は大事です。テストを通した勉強の穴を、都度都度埋めておくことで、入試の負担を減らすことができます。また、次回のテストに向けての分析もしてみましょう。自分の苦手分野以外にも、授業やワークのどこがポイントで出題傾向があるかを考えてみましょ...続きを見る
鈴木オンライン家庭教師
2022/6/9
共通テストの数学ってどんな科目?中学内容の復習はいる?色々と物議をかもした共通テストの数学。記述式での出題が今年度は見送られましたが、なかなか手強い相手であることは間違いなさそうです。数学は英語同様に基礎がとても大切な科目であることは、みなさんすでにご存知でしょう。算数は小学校1年生から始まり、長い...続きを見る
鈴木オンライン家庭教師
2022/6/9
中高一貫校の生徒さんには自学自習管理型の先生が特におすすめ! 中高一貫校では、高校受験をする中学生に比べるとどうしても中だるみしてしまいがちですよね。環境の変化がなく長期的に勉強ができる中高一貫校だからこそ!中学生のうちに大学受験を想定した勉強がおすすめです! 中高一貫校生におす...続きを見る
鈴木オンライン家庭教師
2022/6/9
授業を受けなくても、自分で勉強する力を付ければ未来は変えられる。成績が伸びる瞬間はいつ?皆さんはどんな時に成績が上がっていたかを思い出せますか?授業を一生懸命聞いていた時間?勉強や解説の動画を見ている時間?答えは恐らくテキストや過去問を使った「演習時間」ではないでしょうか?そう、成績が伸びるポイント...続きを見る
鈴木オンライン家庭教師
2022/6/9
偏差値が低い人の受験戦略!高校の偏差値50前後の人は、中学レベルの復習から始めるようにしましょう。高校入試でも満点での合格ではないはずです。つまり、中学内容にも穴があるということです。大学受験もその積み重ねの上にあるので、リカバリーが必要ということです。中学レベルなら、本気で取り組めば1・2か月で完...続きを見る
鈴木オンライン家庭教師
2022/6/9
たった3ステップで解ける「折り返し問題」のコツ|小学生の算数&中学入試・中学生の数学&高校入試「小学生の算数&中学入試」や「中学生の数学&高校入試」でよく出題される『折り返し問題』を解くコツは次の「3ステップ」!「今お困りの事は何ですか?」お気軽にご相談ください。家庭教師 小野のブログより続きを見る
小野オンライン家庭教師
2022/6/9
井上ひさし先生の「名言」に学ぶ私の好きな言葉に『作家 井上ひさし先生』のむずかしいことをやさしくやさしいことをふかくふかいことをおもしろく おもしろいことをまじめにまじめなことをゆかいにそしてゆかいなことはあくまでゆかいにがあります。これは一見すると、単に難しいことを要約してわかりやすくと...続きを見る
小野オンライン家庭教師
2022/6/9
こんにちは、英語・数学を教えています安芸です^^私はオンライン家庭教師をするまで、小学・中学英語を教える個人塾を開いていました。教室では小学生とフォニックスやチャンツ、歌やゲーム、書き取り問題などを使って、長年中学英語の準備をお手伝いしてきました。多くのお子さんが小学生や中学1年生で英検5級を、中学...続きを見る
安芸オンライン家庭教師
2022/6/8
aloneは基本的な単語で、多くの人は「一人で」という意味で覚えていると思います。コメディ映画「ホームアローン」(原題Home Alone)を見たことがある人も多いと思います。家で留守番をしている少年が、二人組の泥棒をあの手この手で撃退するという愉快・痛快な映画ですよね。少年は一人で(alone)家...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2022/6/8
1906年6月12日に日本エスペラント協会が制定された。その日を記念して6月12日はエスペラントの日だそうである。 エスペラントは人工言語である。創案者のラザロ・ルドヴィコ・ザメンホフが「エスペラント博士(Doktoro Esperanto)」というペンネームを使って発表したため、しだ...続きを見る
相澤オンライン家庭教師
2022/6/7
大事なことなので 何度でも言いますが面接で一番大事なことは積極的にコミュニケーションを取ろうとする姿勢です何か聞かれた時に 6秒以上だまらないでね!考える時間がほしいときに 便利な言葉を紹介しますum / well 日本語にすると 「えっと…」という感じですもう少し 余裕がある人にはLet me s...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/6/6
今回は「健康」にまつわるジョークをご紹介。あなた何こそこそ食べてるの?A little honey is good for you ― until your wife finds out. 一番風呂ならぬ…I take a cold shower every morning ― after...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2022/6/6
アティチュードとは 態度という意味です英検の面接では 態度に点数がつくのです!といっても心配はいりませんコミュニケーションを積極的に取ろうとすれば OKです!日本人は ミーティングで他の人が自分と同じ意見を言ったら わざわざ同じことは言わずにだまっていますよねでもずっと黙っていたら NG です!英...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/6/5
「ジューンブライド」という言い方を聞いたことはないでしょうか?英語ではJune bride。Juneは「6月」、brideは「花嫁」という意味です。つまり「ジューンブライド」とは「6月の花嫁」という意味なのですが、これは「6月に結婚した花嫁は幸せになれる」という言い伝えに基づいた英語表現です。ではな...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2022/6/4
5月中に高校一年生最初のテストが終わりました。今回は、私が考える「定期テストの正しい評価方法」について記したいと思います。高校最初の試験は範囲も狭いこともあり、それほど大変ではないですが、この後構えている期末試験は、今後の高校生活を左右するターニングポイントになります。是非最後までご覧ください。①高...続きを見る
野又オンライン家庭教師
2022/6/4
今日は「やる気」についてお話ししようと思います。こういう仕事柄、多くの子どもたちと接してきてつくづく感じることは「やる気」がある子とない子の違いです。やらないといけないとわかっているのにできない。ついつい後回しにしてしまう。気づけば何からしていいか分からなくなって、余計に何もできなくなる。負のスパイ...続きを見る
朝比奈オンライン家庭教師
2022/6/3
もう直前なので 点の取りやすいライティングについてのアドバイスです主語を人間にしましょう!これ何度繰り返してもいいぐらい大事なことなんです人間といっても 三人称単数はなるべくやめた方がいいです三単現の S をわすれる人がめちゃくちゃ多いからです一般的な話をする時は 主語は you か peopleを...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/6/2
こんにちは!この記事をご覧いただきありがとうございます。マナリンク講師の石井です。この記事では授業内で使用する単語テストの使い方を解説していきます。■単語テストとはなにか私の授業では単語学習の管理も行います。単語は繰り返し学習するものですから、数字によって進捗を管理するとモチベーションにも繋がりやす...続きを見る
石井オンライン家庭教師
2022/6/2
ここ数年私の住んでいる地域の高校では数学の問題集の問題を解かせるのに解答・解説を配らない教師がやたら多い。たぶん解答・解説を問題集と一緒に配布すると答えを見て解答を写すだけになるからそれを禁止する行為なのだろうが、果たしてこれが生徒さんのためになっているのだろうか? コロナ感染症が流行する...続きを見る
相澤オンライン家庭教師
2022/6/1
こんにちは。講師の杉原です。今回から、私自身の中学受験の体験談をお話ししようと思います。まずは、私がどのような環境で受験に臨んだのかを挙げます。小4 地元にある中堅集団塾(非受験コース)に通いだす小6春 突然中学受験をすることになる最寄り駅の教室には受験コースがなかったため、1学期の平日は非受験コー...続きを見る
杉原オンライン家庭教師
2022/6/1
こんにちは、安芸です。Zoomの無料化が終了してしまったため、今受け持たせていただいている生徒さんたちには『Google meet』への移行をお願いしております。今のところ順調に言っておりますが、中には先生から送ってもらったリンクを押しても『Google meet』に入れないという状況が起こることも...続きを見る
安芸オンライン家庭教師
2022/5/28
英単語の中でも、butほど様々な品詞で使われるものも他に無いでしょう。有名な使い方から意外な品詞まで見ていきます。①They are poor but honest.最も普通のbutの用法ですね。専門的には「等位接続詞」と呼ばれ、基本的には同じ資格の表現同士を結びます。ここでは2つの形容詞(poor...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2022/5/28
Are you a cat person or a dog person?あなたは ネコ好きですか それとも犬好きですかという意味です今日は雨がすごくてIt's raining cats and dogs.(rain cats and dogs=どしゃぶり)という慣用句を思い出しましたわたしは犬派な...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/5/27