先生のブログ一覧 (2241件)

小論文に「正解」は存在します【合格する総合型選抜対策】

総合型選抜や学校推薦型など、推薦入試を受験なさる受験生の皆さん、小論文対策は進んでいますか? それにしても暑いですね。というわけで、今日は、小論文には正解が存在する、ということについてお話したいと思います。小論文における正解とは?端的に申し上げれば、課題文型の小論文に関しては、正解が存在します。何が...続きを見る

人見オンライン家庭教師

2024/8/26

【小数や分数の文章題が解けるようになる方法p2】〜等分除の考え方を使おう〜

前回の記事で、わり算の2つの使い方を紹介しました。今回は、そのうちの1つである「等分除」の考え方がどのように役立つのかについてご紹介します。【問題】4.5㎡の板を塗るには7.2Lのペンキが必要です。1㎡の板を塗るには何Lのペンキが必要ですか。【解説】立式するのに少し迷ってしまいそうな問題ですね。例え...続きを見る

江川オンライン家庭教師

2024/8/25

レイニーデイノート

ベトナム戦争。熾烈なゲリラ戦の末、森の中は無数の死骸の山となった。とある米国人の死骸。死から相当の時間が経ったと思われる。身体は風雨にもまれ、尽きたのか盗まれたのか、食料も武器も持っていなかった。ただ一つ、彼の手は一枚の紙切れを握っていたそうだ。ボロボロに朽ち果てかけた紙にはこのように書いてあった。...続きを見る

石田オンライン家庭教師

2024/8/25

帰国後の心配(メキシコ生活3年)

こんにちは。理系講師のノブコです。2児の母で、娘と息子がいます。娘は小6~中2まで、息子は小2~小5までの3年間を、メキシコで過ごしました。中3で日本に帰国した娘はすぐに高校受験を迎えます。最初は、日本の学力に付いていけるかとても心配でした。最初のテスト(5月の実力テスト)は結果が分かるまでハラハラ...続きを見る

ノブコオンライン家庭教師

2024/8/24

わが子の高校受験

こんにちは。理系講師のノブコです。2児の母で、娘と息子がいます。娘は小6~中2まで、息子は小2~小5までの3年間を、メキシコで過ごしました。中3で日本に帰国した娘はすぐに高校受験を迎えます。最初は、日本の学力に付いていけるかとても心配でした。最初のテスト(5月の実力テスト)は結果が分かるまでハラハラ...続きを見る

ノブコオンライン家庭教師

2024/8/24

合格への道 ご案内いたします

受験という険しい道『合格』という目的地へ向かうその途中道に迷ってしまうことも、あるかと思います。そんな時は私が合格への道案内をさせていただきます。険しい道をかきわけ、夜道を照らし、時には山を乗り越え、突き進むべき道をともに歩んでいきましょう。続きを見る

遠藤オンライン家庭教師

2024/8/24

高校入試と定期テストのバランス

本日もよろしくお願いいたします。夏休み期間もそろそろ終わり、2学期になります。その時に入試勉強と定期テストの配分をどうしたらいいか、という悩みを聞くことになります。本日は、そのあたりの話をまとめていきたいと思います。最後までお付き合いよろしくお願いいたします。■夏休みが終わってからの学習習慣夏休み期...続きを見る

吉野オンライン家庭教師

2024/8/23

わかればわかるほど楽しくなる化学♪

「高校化学の内容がよくわからなくて、学校の授業についていけていない…」「化学の勉強のコツがわからず、テストの点数が上がらない…」「化学の受験勉強をどこから進めていいのかわからない…」そんなお悩みはありませんか?私の授業では、毎回ひとつひとつ丁寧に解説してまいります。継続していくことにより、化学の内容...続きを見る

遠藤オンライン家庭教師

2024/8/23

最後まで あきらめずに

数学の学習のために大切なことそれは『最後まであきらめないこと』特に高校数学では内容が難しく、途中で挫折してしまいそうになるかもしれません。そんな時は、すぐに私にご相談いただけますと幸いです。私が徹底サポートし、精一杯助けてまいります!成績アップ、志望校合格を目指して、最後まであきらめずにいっしょに頑...続きを見る

遠藤オンライン家庭教師

2024/8/23

解法暗記と本質理解のバランス

本題に入る前に、化学はさまざまな単元があり、その中でも定期テストや共通テストで出題される項目、難関大で出題される項目、最難関大で出題される項目、などがあります。それらを表にまとめてみました。進学校や大都市圏の進学塾などでは、難関大や最難関大の対策を早めから始めるので、入試本番に向かう前に上記の表のテ...続きを見る

あじきオンライン家庭教師

2024/8/23

【小数や分数の文章題が解けるようになる方法p1】〜わり算には2つの使い方がある〜

小数や分数の文章題に挑むとき、「かけ算かわり算かわからない」という声をよく聞きます。「読解力がないから」なんて曖昧な理由では、なかなか解決につながりませんよね。そこで、小数や分数の文章題を解く際に知っていると役に立つ考え方をご紹介します。意識したことがないかもしれませんが、実はわり算には2つの使い方...続きを見る

江川オンライン家庭教師

2024/8/21

国語の記述形式の出題 (=要約問題) について

8月も下旬に入りました。毎日猛暑(この字を見るだけで、体感温度が上昇してしまいそうですね)が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?日々、勉強に打ち込んでいらっしゃるかと思います。夏休み明け早々にテスト、という方もいらっしゃるでしょうね。そして、夏休みが終わると9月(あたりまえですが)。そこ...続きを見る

中津オンライン家庭教師

2024/8/20

古文が読めない原因を探る!あなたに必要な対策とは?

今夏はありがたいことに、夏期講習だけで45コマあり、ブログを書く暇もなく毎日せっせと授業をしていましたが、本日だけ奇跡的に授業がないので、今日は古文が読めない原因と克服法についてお話したいと思います。助動詞と重要古語?古文が読めないという悩みを抱えている多くの人は、「一応」自分なりに助動詞と重要古語...続きを見る

人見オンライン家庭教師

2024/8/18

高3生,浪人生の月額コースは8月いっぱいで締め切りです!

高3生,浪人生の大学受験のみなさん,夏休みは十分に対策を進められたでしょうか?夏休みも最終コーナーを回ったところです。学校によってはあと1週間というところもありますね。みなさんにお知らせですが,高3生,浪人生向きの月額コースは8月いっぱいで締め切りとなります。もし現在ご検討中の方がいらっしゃいました...続きを見る

谷脇オンライン家庭教師

2024/8/18

【看護専門学校特訓】

8月も後半に入ると看護専門学校への入試がいよいよ近づいてきますね。順調に学習は出来ていますか?看護入試で問われる基礎を中心に入試までの3ヶ月ほどの特訓コースを開設します。苦手な単元に絞り、生徒さん専用のカリキュラムを組んでいきますのでまずはカウンセリングから行いましょう。お気軽にお問い合わせください...続きを見る

戸和オンライン家庭教師

2024/8/18

毎日、条件付き英文日記を書こう!

全国の高校入試の英語の問題で毎年必ず出題されるのが条件英作文。県によって出題傾向は多様であるが多いのが3文以上で30語以上を使用。コンマ、ピリオドは語数に含めないというもの。英作文上達の秘訣はとにかく慣れること。そのためにも今日からあなたのお子さんに超おすすめなのが3文英文日記。上記にさらに付け加え...続きを見る

カズマサオンライン家庭教師

2024/8/17

総合型・学校推薦型受験と日本史学習

本日もよろしくお願いいたします。そろそろ大学入試は総合型・学校推薦型入試が始まります。人によっては、この時期の学習習慣を間違えて本当の志望校に合格していない人も見受けられます。今日は、総合型・学校推薦型入試を受験する生徒で一般入試が本線(日本史受験)の受験生向けに一つ話をしていきたいと思います。最後...続きを見る

吉野オンライン家庭教師

2024/8/17

受講後のご感想と新設英検準2級プラスについて

★夏休みも後半です。現在2024年度第2回英検受験の申し込みを受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ。お申し込み | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会 (eiken.or.jp)★来年度から新設される英検準2級プラスについて問題サンプルが公開中で、10月には新たな情報が公開される予定です。準...続きを見る

ジュンオンライン家庭教師

2024/8/17

英文法

文法に基づく読解をやってなかった受験生が「英語が分からない」と言う。そこで文法に基づく方法を伝えると「今からそんな方法をやったって間に合わないから、別の方法を教えて」と言う。別の方法があるのなら、是非、私も知りたい。受験は「横入り」が出来ない。最後尾に行き、そこから這い上がれ。続きを見る

いちろうオンライン家庭教師

2024/8/16

算数ができるようになるためには「数の感覚」を鍛えよう!

お子様がこの先も学習を続けていくことを考えた時、計算のルールや公式をただ機械的に教えるだけでよいでしょうか。例えば、こんな授業はよくあります。「分数のたし算と引き算は通分がいるんだよ。」「通分のやり方はこうだよ。」しかし、これでは「どうして通分が必要なのか」や「そもそも通分とは何をやっているのか」な...続きを見る

江川オンライン家庭教師

2024/8/16

#140 英語のジョーク➄

サイズは合ったのかなI’m getting so forgetful. Yesterday I put my shoes on the wrong feet ― then I just couldn’t remember whose feet I put them on.このごろ物忘れがひどくなって...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2024/8/16

【高校受験向け】参考書選びのコツ

こんにちは!教師の津田です。夏休みもいよいよ後半、受験生にとっては復習の完成を目指す時期ですね。夏休みの課題など忙しい時期ではありますが、高校受験に向け実践的な問題に対応できるようになるためにより実践的な学習に力を入れたい時期です。今回の記事では塾に通われていない方向けにどのようなものから取り組むべ...続きを見る

津田オンライン家庭教師

2024/8/15

勉強のやる気を引き出す環境づくりの秘訣

やる気というものは、当たり前ですが、気合いだけでは出ません。まず環境をつくる必要があります。中学受験で頭が止まっている人はとくに。環境のつくりかたまず、やるべきことを整理します。たとえば、中高一貫校の英語はやることが非常に多いので整理整頓が絶対に必須です。この教材は単語を覚える用のもの。教科書は音読...続きを見る

人見オンライン家庭教師

2024/8/15

8月・9月の問い合わせについて

マナリンク講師の吉野と申します。8月・9月の問い合わせ予定をまとめましたので、一読いただけると幸いです。なお、仕事柄、出張や研修がありますので、日程が決まり次第カレンダーには反映させていきます。【基本的な問い合わせ可能時間】基本的な問い合わせ可能時間は10時から22時までとさせていただきます。22時...続きを見る

吉野オンライン家庭教師

2024/8/15

2学期の準備を始めましょう

こんにちは、講師のニシオカです。この夏、国語の勉強は進んでいますでしょうか。もうすぐ2学期が始まりますね。1学期で国語が伸び悩んだ人は、是非立て直しをはかりましょう!教科書(学校によってはプリントテクスト)のレベルにやはり不安がある、という人は、私と一緒に「ちゃんと授業についていく学力作り」をしまし...続きを見る

ニシオカオンライン家庭教師

2024/8/13

#19勉強法完璧主義からの脱却

はじめにSNSやYouTube、先輩の体験談や先生のアドバイス。そこには、数えきれないほどの「すごい勉強法」が溢れています。ついついあれこれ調べてしまい「自分はそんなにすごくないな…」と思ったことはありませんか?また、「自分がやっている勉強法が不完全で、もしかして失敗しているのでは…」と不安になるこ...続きを見る

野又オンライン家庭教師

2024/8/9

現代文の入試問題に出る「概念」とはなにか?

抽象的なことが書かれてある文章を読むのが苦手だという人に向けて、今回は「抽象」についてお話したいと思います。抽象とは「同じ」ということ抽象は同じということです。例えば、動物という言葉は抽象名詞です。なぜなら、動物という「もの」はこの世に存在しないからです。「うちの猫」とか「となりのわんこ」のような具...続きを見る

人見オンライン家庭教師

2024/8/9

#139 英語のことわざ(4)―亀の甲より年の劫―

年配者の知恵や経験が貴重であることを表す日本語のことわざに「亀の甲より年の劫(功)」があります。ここでは、英語での類似のことわざを紹介します。*     *     *An old man’s sayings are seldom untrue.「老人の発言が誤っていることはまずない」sayingは...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2024/8/8

なぜ「図で考える」と算数ができるようになるのか

算数ができるようになるためには、「図で考える」力を養うことが重要です。なぜ「図で考える」と算数ができるようになるのか。それは、頭の中だけでできることには限界があるからです。算数や数学の問題は、いろいろな数の関係が全て文章で書かれています。それらを全て頭の中でまとめようとしたらどうなるでしょう。問題文...続きを見る

江川オンライン家庭教師

2024/8/6

秋の英検対策に夏期講習をご利用ください

 今年も暑い夏がやってきました。私の講座では、今月から秋に向けて英検受験予定の生徒様の勉強が仕上げの段階にきています。とても努力家の生徒様と一緒に過ごした時間は私の新たな財産になりました。---生徒様に合わせたきめ細かい授業のため、募集人数は少なめです。現在わずかな空席があります。曜日と時間はご相談...続きを見る

ジュンオンライン家庭教師

2024/8/6