先生のブログ一覧 (2297件)
皆さん、こんにちは。マナリンク講師の若田部です😊進級して1ヶ月が過ぎましたね。例年このくらいに時期から、少しずつ受験シーズンが近づくにつれ、多くの高校3年生・ご家族の皆様が総合型選抜入試(旧AO入試)について情報を求めていると感じています。そこで今回は、2025年4月時点での、最新の総合型選抜入試の...続きを見る
若田部オンライン家庭教師
2025/5/5
英文解釈の革命:5文型で英語力が劇的に変わった私の体験英語学習には様々なアプローチがありますが、私の人生を変えたのは高校2年生の時に出会った予備校の先生の教え方でした。それまでの学校英語とは全く異なる視点から、英文を「構造」から理解する方法を教わったのです。英語との苦闘から breakthrough...続きを見る
上谷オンライン家庭教師
2025/5/5
こんにちは!みなさんは読書好きですか?私は本好き嫌いです。たくさんの本を読むことも素晴らしいですが、「読んだのにあまり内容を覚えていない…」「なんとなくは分かるけど、正確な意味は掴めていないかも…」と感じた経験はないでしょうか?流暢性が言語の最終段階だと一般に認知されていると思いますが、これから重要...続きを見る
幸田オンライン家庭教師
2025/5/5
「学校推薦型選抜」は総合型選抜との一番大きな違いは、出身高等学校長の推薦を受けないと出願できない、という点です。出願にあたっては、「評定◯以上」「◯浪まで」といった条件が設定されている場合もあり、誰もが出願できる入試というわけではありません。学校推薦型選抜は、大きく分けて「公募制」と「指定校制」の2...続きを見る
きりこオンライン家庭教師
2025/5/4
準1級合格への近道:英単語帳対決!『英単語ターゲット1900』 vs 『英検準1級でる順パス単』英検準1級に挑戦する皆さん、単語帳選びで頭を悩ませていませんか?今回は2024年度第3回英検準1級試験の語彙問題を徹底分析し、二大人気単語帳の「出題率対決」の結果をお届けします!驚きの分析結果長年、英検準...続きを見る
上谷オンライン家庭教師
2025/5/4
小中学生様の英検対策講師のジュンです。2025年度第1回英検の個人申し込みは5/7締め切り、一次試験は6/1です。試験日程・会場・検定料(3.個人でお申し込みを検討している方)|英検|公益財団法人 日本英語検定協会一次試験前の一か月。合格に向けて学習プランはできていますか?小中学生のための英検専門講...続きを見る
ジュンオンライン家庭教師
2025/5/4
「いくら勉強しても、なぜか覚えられない…」学生時代や資格勉強など、多くの人が一度はこんな悩みを抱えたことがあるのではないでしょうか?一生懸命頑張っているつもりなのに、思うような成果が出ないと自信をなくしてしまいますよね。実は、その原因はあなたの能力や才能にあるのではなく、「学び方」にあるのかもしれま...続きを見る
幸田オンライン家庭教師
2025/5/4
GW中、いかがお過ごしでしょうか。新学年が始まって1か月がたちました。さて、総合型・学校推薦で早期に進学先を決めたい生徒は年々増えております。私の化学の授業でも、総合型・学校推薦を希望してる生徒はいますが、薬学部が多いです。薬学部は総合的にみて人気があります。ですので、まず最初のアドバイスとしては、...続きを見る
きりこオンライン家庭教師
2025/5/3
みなさんは、ある2次関数の不定積分を求めなさいといわれたら、まずどのような式を書きますか?例えば次の3つの式のうちどの式を書くでしょうか。②が正しい式だということは分かりますよね?高校数学の教科書、参考書は必ず②の式が書いてあるはずです。では、①とか③はどうですか?まず、ここでハッキリ言っておきたい...続きを見る
佐藤オンライン家庭教師
2025/5/3
英検準1級受験の最適なタイミング:70名以上の合格者を指導した講師の視点英検準1級は、多くの学生や社会人が目指す重要な英語資格です。CEFR B2レベルに相当するこの試験は、大学入試や就職活動でも高く評価されます。しかし、「いつ受験すべきか」という問いに明確な答えを持つ人は少ないでしょう。私は英語講...続きを見る
上谷オンライン家庭教師
2025/5/3
すっかり5月になり、新生活のドキドキもなくなってきたところでしょうか?皆さんは五月病というのをご存じでしょうか?五月病というのは、新生活が始まり毎日プレッシャーやストレスを感じることによっておこる、心の不調のことをいいます。この状態が続くと、うつ病、不登校につながる可能性がありますので、早めに解決し...続きを見る
さゆりオンライン家庭教師
2025/5/2
嬉しいお知らせがありました。昨年夏まで受講して下さっていた生徒様から早稲田大学の第一志望に合格とのこと。こちらの生徒さんは昨年夏までに長文対策などすべての受講を終え、あとは自宅学習で見事合格を掴み取りました。「先生と一緒に勉強したノートなどで自分で勉強を進めた」と書かれています。私の授業は、このノー...続きを見る
なあらいオンライン家庭教師
2025/5/2
マナリンクでは、計画×面談で習慣化を徹底サポート!コーチングコースがスタートしました!受講生の方々、新規受講をご検討中の方々「コーチングコースも可能ですか?」とお気軽にチャットでお声がけください!https://manalink.jp/official-blogs/u3_w6i_jo続きを見る
バックスターオンライン家庭教師
2025/5/2
「お子さんの進路は誰が決めるべきか」~現役家庭教師が見た進路指導の現実~本当に子どものためになる進路指導とは今年、私は都内の有名進学校に通うA君の家庭教師を務めていました。A君は慶應義塾大学法学部を第一志望としており、私は彼と一緒に学習を進める中で、「慶應にトップ合格できる」と確信していました。彼の...続きを見る
上谷オンライン家庭教師
2025/5/2
受験生自身にとっても、受験生を支える保護者の方にとっても、「家庭学習をどのように充実させて、力を伸ばすための糧としていくか」ということは非常に大きな課題です。場合によっては、家庭学習がなかなかうまく進まず、悩みの種になってしまっているというご家庭もあるかもしれません。今回は、受験に際して非常に多くの...続きを見る
武田オンライン家庭教師
2025/5/1
道を歩けば様々な花が目に留まる今日この頃ですが、今回は、5月に見頃を迎える牡丹が290種・7,000株も植えられている、福島県の「須賀川牡丹園」を訪れます。(動画はコチラ🌺)Drinking in the charm of the "King of a Hundred Flowers" at the...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2025/5/1
偏差値40から85へ赤羽の伝説塾「リュケイオン」あなたは「偏差値40の普通の子」が「偏差値85の天才」に変貌する学習塾があったと聞いたら、信じますか?東京・赤羽駅から徒歩30秒。ひっそりと佇む雑居ビルの3階に、かつて「リュケイオン」という名の塾がありました。一見すると目立たない小さな塾でしたが、知る...続きを見る
上谷オンライン家庭教師
2025/5/1
母親は子を過保護に育てて当たり前と私は思っています。女性とはいかなる生き物なのかについて、フランスの精神分析家かつ哲学者であるジャック・ラカンは『エクリ』において、キルケゴールは『死に至る病』において「自然」だと言っています。ようするに、女性を表す言葉が自然しかないのだと――。つまり、なぜかわからな...続きを見る
人見オンライン家庭教師
2025/4/30
昨日は祝日だったそうですが、私はせっせと6コマも授業をしておりました。期せずして「読めるようになった」と言った生徒さんが2人もいましたので、私が生徒さんにどのような教育を施したのか、振り返ってみました。まず、やる気のない生徒さんが「読めるようになった」という話。私は彼に「勉強しろ」とさほど言わなかっ...続きを見る
人見オンライン家庭教師
2025/4/30
お子様の不登校、ご家族だけで悩まずにご相談ください同じ経験を持つ親だからこそ、ご家族の気持ちが痛いほど分かりますお子様の不登校という状況、本当にお辛い毎日をお過ごしのこととお察しいたします。私自身、小学生の頃から繰り返し不登校を経験してきた娘を持つ親です。お子様ご本人の苦しみはもちろん、保護者様が抱...続きを見る
坂口オンライン家庭教師
2025/4/29
参考書も問題集もやってるはずなのに、思うように伸びない....そんな経験、ありませんか?特に医学部受験では、独学での限界が顕著に現れる科目があります。今回はその「伸びない科目」と、その原因についてお話しします。まず、その科目とはずばり"数学と物理"です。では、なぜ数学では限界が現れやすいのでしょうか...続きを見る
古志オンライン家庭教師
2025/4/29
中学校に入って初めての定期考査(中間テスト)は、とても重要なイベントですが、意外に意識できていないという生徒さんも多いかなと思います。その原因として① 中学受験が終わったことにホッとして、のんびりしているまま5月まできた② 4月は勉強以外の学校行事が盛りだくさんで、テストを意識する時間がなかった③ ...続きを見る
武田オンライン家庭教師
2025/4/29
留学の幻想と現実:英語習得の厳しい真実序章:見えない壁を超えて夕暮れ時の成田空港。「きっと英語ペラペラで帰ってくるよ!」家族に見送られる高校生の瞳には、未知の世界への期待と不安が入り混じっていた。彼女は想像していなかった—留学という経験が、期待通りの英語力向上をもたらさないかもしれないことを。英語教...続きを見る
上谷オンライン家庭教師
2025/4/29
京都ノートルダム女子大学2026年度以降の学生募集停止を決定60年以上の歴史に幕を閉じる女子高等教育機関2025年4月28日2025年4月22日、学校法人ノートルダム女学院は理事会において、2026年度以降の京都ノートルダム女子大学における学生募集停止を決定しました。長年にわたり女子教育に貢献してき...続きを見る
上谷オンライン家庭教師
2025/4/28
大学入試英語の実態日東駒専から早慶までの「超えられない壁」あなたは本当に自分の英語力を正しく理解していますか?多くの受験生が「英語は得意」と思いながらも、早慶の入試問題の前で打ちのめされる現実があります。これは単なる勉強不足ではなく、大学群によって求められる「英語力の質」そのものが根本的に異なるから...続きを見る
上谷オンライン家庭教師
2025/4/28
⑹の熟語は気付きにくくなっている。ここの比較級betterの原級はgoodではなくてwellなので、元の形に戻すとwell offという熟語が姿を現す。これはrichと同じ意味だと覚えておこう。ⓐHis clan is extremely well off.「彼の一族は大変な金持ちだ」offは「離れ...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2025/4/28
ブラマンテ、ブラマンテ、ブラマンテ。いきなり何だ、と思われるかもしれませんが、まずは唱えてみてください。ブラマンテ、ブラマンテ、ブラマンテ。はい、皆さんご一緒に。ブラマンテ、ブラマンテ、ブラマンテ。実は、これは私がはじめて世界史の授業を習った際、当時高校で世界史を教えてくださっていたO先生になんの前...続きを見る
武田オンライン家庭教師
2025/4/28
英検準1級合格レベルと大学入試英語の相関関係英検準1級の取得は、多くの受験生にとって大きな目標となっています。しかし、この資格が実際の大学入試においてどのレベルに相当するのか、具体的に理解している方は少ないのではないでしょうか。長年の指導経験から見えてきた英検準1級と大学入試英語の関係性について、詳...続きを見る
上谷オンライン家庭教師
2025/4/27
世界史を学習する上で意外と盲点なのが、世界史にはおろそかにするとその後の理解や学習効率が著しく落ちる基礎技能が存在するということです。「世界史なんて、どうせ読めばわかる」と思われていますし、「日本語で書いてあるし、ただのお話だから、暗記すればいいだけ」と思われています。実際、その通りでもあるのですが...続きを見る
武田オンライン家庭教師
2025/4/27
私は昔、間違うのが怖くて、なかなか挑戦できない子どもでした。「失敗したらどうしよう」「うまくいかなかったら恥ずかしい」そんな思いが、心の奥にずっとありました。でも、新卒で社会人になったばかりの頃、父が突然亡くなりました。葬儀の日、リクルートスーツのまま、ただ呆然と立ち尽くしていた私の頭に浮かんだのは...続きを見る
かしいオンライン家庭教師
2025/4/27