先生のブログ一覧 (2252件)
以前、海外在住の中学生の生徒さんから「稲妻と呼ぶのには理由があるのですか?」と質問されたことがありました。彼女いわく、日本から離れているからこそ、その表現が素朴に疑問だったそうです。昔から「雷が多いと稲の実りがよくなる」と言われており、さらに雷と実りの関係性には化学的な根拠が存在します。雷による「放...続きを見る
真希オンライン家庭教師
2021/6/14
はじめまして!マナリンクに登録したばかりの西村と申します。プロフィールにも書かせていただいていますが、簡単な自己紹介をしたいと思います。大学生の時に個別指導の学習塾で講師のバイトを始めたのが、受験業界と関わるきっかけでした。その後一旦は受験業界とは全く無関係の業界に就職しますが、担当した生徒が志望校...続きを見る
西村オンライン家庭教師
2021/6/14
今回訪れるのは、大阪の中之島にある「中央公会堂」。レトロな外観の公会堂で、写真で見たことがある人も多いのではないでしょうか。(私は近くを通ったことはありますが、中に入ったことはありません…)お洒落な外観の建物の中が一体どうなっているのか、内部見学ツアーに参加した人が書いた英文と写真でちょっと覗いてみ...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2021/6/13
「英語の成績が伸び悩んでいる」「英語の試験で時間内に解き終わらない」こういった悩みをお持ちの方に向けて、英語の成績を効率よく・劇的に伸ばすポイントを3つ紹介します!1.基礎文法・単語を短期間で固める英語の文章を読むためには基礎的な文法力と語彙力が必要です。なぜなら、英語の文章というのは英単語を文法と...続きを見る
石井オンライン家庭教師
2021/6/12
次の例文は、どのような意味でしょうか。I admit being in the wrong.a)間違っていたことを認める。b)間違っていることを認める。先日、回想動詞について書きましたが、admit, confess, denyについてはちょっと厄介な事情があります。remember, forget...続きを見る
越智オンライン家庭教師
2021/6/11
目的語に動名詞をとる動詞には、mind, enjoy, avoidなどがあります。今日は、なかでもregretなどの「回想動詞」に注目します。回想動詞とは、動詞自体に「過去を振り返る」という意味がある他動詞のことをいい、remember, forget, regretが目的語に動名詞をとる場合、そし...続きを見る
越智オンライン家庭教師
2021/6/9
「私はアパートに住んでいます」×I live in an apart.英語のapartは日本語の「アパート」と違います。apart(副)離れて「アパート」は英語ではapartment house [building]またはapartmentと言います。apartment house [buildin...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2021/6/8
6月になり夏が近づいてきましたね!夏は授業が一旦、ストップして復習の大チャンスです!夏の過ごし方により一気に100点近く上がったなんて生徒さんもいました。そういう子たちはどう勉強していたか、どう教えていたのかなど夏休みに向けて受講してくださっている生徒さんには少しずつお話ししていこうと思います!そん...続きを見る
川村オンライン家庭教師
2021/6/8
あの勉強方法をしたらいいこの方法でやればいいこうやれば英語はできるようになる!いろんな情報がありますよね単語帳・文法書・問題集学習理論の本ネットやSNSの情報先生から言われた方法先輩から勧められたやり方マジで何がいいのかわからない…。何を買ってあげればいいんだろう…。こんな想いになった経験誰しも一度...続きを見る
若田部オンライン家庭教師
2021/6/7
受験生にとって一番最初の関門と言えるのが夏休みの過ごし方です。学校の授業がなくなり、自分でやるべきことを決めなくてはなりませんが、次のように思っている方も多いのではないでしょうか?「何を勉強したらいいのだろう?」厄介なのはこの問いに対して全員に当てはまる答えはない、ということです。「とりあえず文法・...続きを見る
石井オンライン家庭教師
2021/6/7
コロナ禍で中々旅行するのも難しいご時世ですが、インターネットのおかげで旅の疑似体験をすることならできます。ここでは観光と英語の勉強を一緒にする一石二鳥(?)のバーチャルツアーにご案内いたしましょう!今回は、石川県金沢市の兼六園を旅します。外国人向けの観光案内文と美しい写真を見ながら、一緒に旅行気分を...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2021/6/6
日本で「インディアン」と言えば、ふつうそれは「インド人」ではなく「アメリカ先住民」を指します(もっともこの言い方自体、今では聞くことはまずないですが)。英語のIndianもかつてはアメリカ先住民を意味することがありました(American Indianという言い方もあります)。IndianはIndi...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2021/6/3
本日より夏期集中講習の受付を開始いたしました!普段授業を受けていただいている皆様はもちろん「夏期講習だけ受けたい」という方も、夏休みを利用して読解力を強化しましょう!講習期間は原則6月28日〜8月31日までになります。◆夏期講習を受講する意味通常の授業とは別に英語の夏期講習を受講する意味は大きく2つ...続きを見る
石井オンライン家庭教師
2021/6/2
この度、マナリンク受講者様向けに新たに学習進捗の管理サービスを開始いたしました。◆サービス概要・何をするのか?→受講科目の学習進捗を共有して頂き、宿題の進捗の可視化や学習相談を受け付けます。(原則授業時間)・使用ツール→スタディプラス(https://www.studyplus.jp/)・利用料→無...続きを見る
石井オンライン家庭教師
2021/6/1
たし算の次はひき算です。たし算と同じように数字を書く場所を整理してあげるとわかりやすいです。繰り返して慣れてきたら、ヒントを少なくしていき、白紙から自分で解けるように導いていきます。文章題にもチャレンジしていくようにします。 ☆苦手なことはスモールステップで力をつけていきましょう!算...続きを見る
西川オンライン家庭教師
2021/5/29
「時刻と時間」の単元は、苦手なお子さんがとても多いです。まずはアナログ時計を使い時計の読み方を覚えて、針を動かして時間を進めたり戻したりして時間の感覚に慣れるといいと思います。その次の段階として、数字だけで時間の計算ができるようにします。今回は時間のたし算の仕方について書きます。問題:1時間40分と...続きを見る
西川オンライン家庭教師
2021/5/24
この記事をご覧いただきありがとうございます。石井です。早速ですが、皆さんは自分の学習計画をお持ちでしょうか?人間の意志は思っているより弱いですから、きちんと「いつまでに何をやるか」ということを決めておかないと継続して勉強するのは難しいです。この記事では・学習計画はどうやって立てたらいいのか?・立てた...続きを見る
石井オンライン家庭教師
2021/5/24
7つの曜日には特別な名前が付いていますが、それらの名前と太陽系の天体の名前が似ていると思ったことはありませんか? 【曜日】 日 月 火 水 木 金 土【惑星】太陽 月 火星 水星 木星 金星 土星話は古代中国に飛びます。「木火土金水(もっかどごんすい)」という言い方を聞いたことはあるでしょうか?これ...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2021/5/22
数学専門講師である私が、読解力習得に特化したコースを開設いたしました。成績だけで言うなら偏差値70を越えている国語が圧倒的に良いのですが、誰かに説明するとなると数学が最も説明しやすいという理由で数学講師をしています。それで大丈夫なのか?と思われるかも知れませんが、教科書を1度読んで入試問題解けるレベ...続きを見る
小関オンライン家庭教師
2021/5/21
今の日本語では、1年の最初の月を「1月」、2番目の月を「2月」…というように、月の名称はただ数字を使っているだけです。それなのに英語では、1月はJanuary、2月はFebruary…と1つ1つ違うから覚えるのが大変!と思った人は多いのではないでしょうか?(私もその一人です…)実は日本語も、昔はそれ...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2021/5/19
【時差問題】は「ひき算」「わり算」「ひき算」のかんたん計算で解く#算数 #数学 #社会 でよくテストに出される【 #時差問題 】、質問の多い問題です。そこでワンポイントアドバイス!時差問題は、「ひき算」「わり算」「ひき算」のかんたんな3段階の計算で解ける方法があります。詳しくは、『難しい事を簡単に』...続きを見る
小野オンライン家庭教師
2021/5/17
日本語で「アドレス」と言えば、それは「電子メールアドレス」や「ウェブサイトのアドレス」「IPアドレス」のことを言います。しかし、英語のaddressは元々「住所」の意味で使われていました。コンピュータの登場によって、「現実世界の住所」だけでなく、「インターネット空間の住所」も意味するようになったので...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2021/5/17
私たちが「アクセサリー」と聞いて思い浮かべるのは、特に女性が身に付けるネックレス(necklace)・指輪(ring)・イヤリング(earring)などの装飾品ではないでしょうか?もちろん英語のaccessoryもそうしたものを指しますが、もっと幅広い物を指すことができます。たとえば、手袋(glov...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2021/5/15
国際的なスポーツ大会であるオリンピックとパラリンピック。去年開催されるはずだった2020年東京オリンピック・パラリンピックが今年開催されるのかはいまだに不透明な中、来年2022年の2月には中国の北京で冬季オリンピック・パラリンピックが開かれることになっています。果たしてどうなるのでしょうか…さて、O...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2021/5/13
アメリカの黒人を表す語はこれまで時代によって変わってきました。1970年以前 Negro, colored1970-1980年代 Afro American, Black1990年以降 Afro American, African American今の時代はAfrican Americanを用いるの...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2021/5/11
今日は「母の日」ですね。英語ではMother’s Dayと言います。発祥は20世紀初頭のアメリカとのこと。アメリカ・カナダや日本では5月の第2日曜日に当たります。英語での説明を読んでみましょう。* * *①Mother’s Day is a day on which mothers...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2021/5/9
今回は、日常生活で見かける記号を取り上げていきます。@ アットマーク日本語では「アットマーク」と言いますが、この言い方は和製英語です。英語ではat signと言います。この記号は元々、商業の分野で「単価」を表すために使われていました。@¥300「1つにつき300円で」私たちに馴染みがあるのは、メール...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2021/5/8
今回は「ダッシュ」(―)の使い方を見ていきましょう。①挿入を示す文の流れを一旦区切って補足情報などを導入する時に使います。2つのダッシュで挿入箇所が示されます。Two of us ― Alfred and Ellen ― got lost.「私たちのうちの2人―アルフレッドとエレン―は道に迷ってしま...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2021/5/6
まずは「ハイフン」と「ダッシュ」の違いに注意してください。- ハイフン― ダッシュハイフンはとても短い横棒で、ダッシュはある程度長い横棒です。今回の主人公は「ハイフン」です。ハイフンは「2語以上の語をつなげて1語にする」時に使われます。twenty-one数字の21を英語で書くとこのようになります。...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2021/5/5
アポストロフィー(’)はよく見かける記号だと思います。I’misn’tBob’s house10 o’clockin ’11 (=in 2011)rock ’n’ roll実はアポストロフィーは、別名を「省略符号」とも言います。つまりアポストロフィーのところでは何かが省略されているというわけです。I...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2021/5/4