先生のブログ一覧 (2132件)
総合型選抜入試対策について、従来の総合対策コースに加え、小論文のみの対策・志望理由書対策・面接(口頭試問、プレゼン)対策の新たなコースを開設しました。続きを見る
吉田オンライン家庭教師
2024/6/2
4月の新学年スタートから2か月が経ちましたが、新しい学校生活には慣れましたでしょうか?初夏に近づくなかで体育祭の練習をしていると受講生の方から伺い、熱中症などには気を付けてほしいと思っております!さて、学校行事などで忙しい6月は、1学期において重要な時期だと考えています。というのも、新学年での最初の...続きを見る
翔オンライン家庭教師
2024/6/2
三者面談も「超!プロアドバイザー」です!講師歴40年間、単に授業や庶務だけを行っていた訳ではありません。今も現役の私は、40年間三者面談も行っています。そして、三者面談を行ったご家族は2万組様に達しました。三者面談も「超!プロアドバイザー」でもある私にお任せください。特に新課程元年の2025年大学入...続きを見る
井上オンライン家庭教師
2024/6/2
いよいよ新方式の英検が実施されております。手ごたえはいかがでしょうか?自己採点のときに正解についての解説がないと、次回同じ間違いをする恐れがあります。私の無料体験授業では自己採点で間違えた問題を分かりやすく解説し、合格に繋がるアドバイスをさせていただきます。---------★自己採点に伴う無料体験...続きを見る
ジュンオンライン家庭教師
2024/5/31
最近はジムではボクシングをよくやっていましたが、傷めていた膝が治ってきたので今週からキックボクシングも再開しました。昨日久しぶりにキックのスパーリングをしました。まあ、うまくいかない。実戦から離れていたからです。いくらシャドウボクシングやミット打ちをやっても実戦となると距離感や攻撃の組み合わせがしっ...続きを見る
兼田オンライン家庭教師
2024/5/30
私は大学院で民事訴訟法を専攻していたこともあり、今だに趣味で法律の勉強をしている。動画で他の先生の授業を聞くことはとても参考になる。今、民法の講義をたまに聞いているが、TACの山本浩司先生の語りは素晴らしい。もちろん科目に精通していることもあるのだろうが、1コマ180分楽しく聴かせる授業をするという...続きを見る
兼田オンライン家庭教師
2024/5/29
今日は数学しかしない生徒の指導。英語は嫌いみたいだが、もう高2なのでそろそろ単語の暗記からさせなくてはならない。山の上は大袈裟だが、丘の頂上に家がある。中学生から通っている家庭だ。最初に受け持った頃に比べると格段に問題が解けるようになってきている。よくある事例で、高校2年生あたりから別人のように学力...続きを見る
兼田オンライン家庭教師
2024/5/28
今日は下通りのパチンコ屋と同じビルの5階にある会議室での指導。とても環境の良い個室でホワイトボードもある。イベントをやっていると少し騒がしいが、飲み物もフリーだし、ドアを閉めれば静かだ。Vintageという最近始めた問題集を解く。比較的良く出来ているとは思うが、やはり情報量が多すぎる。問題数は159...続きを見る
兼田オンライン家庭教師
2024/5/28
英検のお勉強したことない。英語はむしろ嫌い。でも事情があって将来的に英検準2級までを受けないといけない。そんな生徒さんが私との授業をスタートされて3か月。今回「英検5級」を受けるところまでの軌跡をご紹介します。こんにちは、中学英数を教えています「安芸(あき)」です。私は小学6年生から中学生向けに英検...続きを見る
安芸オンライン家庭教師
2024/5/27
今日の家庭教師は高校3年で理系の大学志望。数学Ⅲの微分法の応用、方程式不等式への応用を今週は勉強している。私の他の生徒も3年生は来週あたりから積分の計算に入る。微分と積分はたしかに逆算だが、展開よりも因数分解の方が難しいのと同じで、微分よりも積分の方が難しい。いや段違いに難しい。たしかに難しい、けれ...続きを見る
兼田オンライン家庭教師
2024/5/26
YouTubeで今人気のBreakingDownの選手たちが草野球をしていた。皆格闘技は専門なので格闘技の試合での動きはとても美しい。が、野球はひどかった笑当たり前なのかな?彼らは来週の試合に向けて日々練習しているはずだ。運動能力も一般の人よりは優れていると考えられる。それでも野球の動きは拙い。ある...続きを見る
兼田オンライン家庭教師
2024/5/26
はじめに 中央教育審議会が5月に発表予定の公立学校教員の働き方改革に関する提言の素案が話題となっています。この記事では、提言内容の概要とその実現可能性、そしてさらなる改善の必要性について掘り下げます。中央教育審議会の提言内容 提言の概要今回の素案は、「業務の適正化」「学校の体制充実」「処遇改善」の3...続きを見る
やまだオンライン家庭教師
2024/5/25
「判断の枠組み」ということでしょうか。英語の薬袋善郎先生が体系化されている構文分析の手法です。あまりに頭の良い人なのでしょう。その厳密性ゆえに誤解されている人もいるかも知れません。ただ私には、数少ない(というか2人しかいない)聞く価値のある講義をされる先生です。「手法」に著作権はないと聞いています。...続きを見る
兼田オンライン家庭教師
2024/5/24
金曜日は郊外へ40分かけて家庭教師に出かける。車の中でAudibleを聴いている。最近は司馬遼太郎の短編が多い。行き帰りで物語が完結する。先日『人斬り以蔵』を楽しんだ。本で読んでもそうだが、音声になると司馬遼太郎の文章の上手さがより引き立つ。何よりリズムが良い。模試の結果などを見ると、国語の苦手な生...続きを見る
兼田オンライン家庭教師
2024/5/24
今日は中学3年生の生徒の授業。灘高校を志望している。一緒に、灘、開成高校の過去問の長文を読む。英語ね。8割程度は解ける優秀な生徒で、あまり教えることもない。最後に解いたのは久留米附設の過去問。共通テストより難しい。みなさんnerdという単語どう訳しますか?普通、語注をつけるでしょ笑 強気な出題だ。し...続きを見る
兼田オンライン家庭教師
2024/5/24
最近「物理」の依頼が多い。教えている生徒からも、唐突に「物理を教えてください」と言われる。直感に反する結論の出る科目である。少しイライラする笑そこが面白いと言えば面白い。『ただ予備』のイーズミ先生の授業はおすすめです。YouTubeに上がっている。続きを見る
兼田オンライン家庭教師
2024/5/24
夏期講習をうまく使用して、志望校への合格を実現しよう‼️受験生の夏といえば夏期講習です。夏期講習に行くべきか行かないべきか迷っている生徒さんがいらっしゃるかもしれません。大学受験において、自分の志望校への合格を掴むためには、夏期講習が重要になってきます。夏期講習が始まるまでに、しっかりとした準備を行...続きを見る
石橋オンライン家庭教師
2024/5/23
前回のブログでは、物事の「始まり(beginning)」についてのことわざを取り上げました。Everything has an end.「全ての物事には終わりがある」ということで、今回は物事の終わり(ending)にまつわることわざをいくつか取り上げてみます。* * *The end...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2024/5/22
こんにちは、今回は最新のニュースを元に、大学入試でよく取り上げられる地方創生に関する小論文の対策について考えてみたいと思います。 先日の新聞によると、「人口戦略会議」がまとめた報告によれば、2050年には市区町村の4割が消滅しかねないとのことです。この報告は地方の人口減少の深刻さを浮き彫りにし、政...続きを見る
やまだオンライン家庭教師
2024/5/21
確率問題 慶應義塾大学 数学過去問1から10までの番号が書かれた10枚のカードがある。ここから3枚を選ぶとする。(1)積が3の倍数になる確率を求めよ。(2)和が3の倍数になる確率を求めよ。さぁ「はじめの一歩」はどうしますか? はじめの一歩:樹形図「場合の数」「確率」の「はじめの一歩」は、と...続きを見る
いちろうオンライン家庭教師
2024/5/21
こんにちは、講師のニシオカです。「マーク(選択肢つき)の問題とは違い、記述型での得点はいつも低い」「文系で記述型の入試があるのに、模試などでうまく得点出来ていない」という声を多く聞きます。その状況を放っておくと、「国語は点数にならない」「国語は苦手だ」という諦めにつながりかねません。2月~3月という...続きを見る
ニシオカオンライン家庭教師
2024/5/21
こんにちは、講師のニシオカです。現代文の受講生が増えてきました。「現代文はどう勉強していいか、わからない!」という声がとても多いですね。たしかに、英語や数学とちがって明確な単元などというものもないですし、一人でどう勉強していいか、悩ましいですね。特に、読書が好きな人で、「こんなに読書が好きで、本を読...続きを見る
ニシオカオンライン家庭教師
2024/5/21
こんにちは、講師のニシオカです。公務員試験の受験シーズンが今年も始まりました。学業と並行で、またはバイトや今の仕事と並行で、それぞれに頑張っていることと思います。自分の将来像をしっかりもって、合格をつかみとってもらいたいです。さて、面接や論文のときに使える、小さなアドバイスがあります。それは「受かり...続きを見る
ニシオカオンライン家庭教師
2024/5/20
こんにちは、講師のニシオカです。高校一年生の皆さん、古文・漢文の授業は楽しめていますか。「覚えることばかりで大変!」と思って、苦手意識が芽生えている生徒さん、いませんか?たしかに、現代の日本語とは様々に異なる文法があり、それらを一つ一つ覚えていくのは大変な作業です。でもね、そもそも、なぜ古文や漢文を...続きを見る
ニシオカオンライン家庭教師
2024/5/20
大学職員時代の経験的なこととなるのですが、秋になりぽつりぽつりと推薦入試や自己推薦、AO入試といった願書が届き始めます。大切な願書ですから、間違えることなく受験番号を打番してそれぞれの書類をまとめるのですが、志望理由書も目を通します。ざっと粗読みしますが、入試を担当されている先生方は、しっかりと読み...続きを見る
吉田オンライン家庭教師
2024/5/20
Y=X^2+3aX-5+a のグラフがX軸と異なる2点で交わるときのa?このような問題のとき、皆さんはどうしますか?「まず判別式!」って思っていませんか?それもまぁ、無理のないことです。多くの問題集や模試の解答は、そのようになっているからです。しかし私は「判別式」を使うべきではないと思っていますその...続きを見る
いちろうオンライン家庭教師
2024/5/19
みなさんこんにちは。マナリンク講師の戸和です。現在、私が担当している生徒さんも定期試験の前の方が多く、試験対策を徹底して行ってきました。私の担当生徒さんは、主に中高一貫の生徒さんで体系数学を学習されている方、また高校1年生で指定校推薦を狙われている方が多いです。体系数学の勉強は難しいですね。通常の学...続きを見る
戸和オンライン家庭教師
2024/5/18
大阪府の家庭教師と言えば!そう!!家庭教師の橋本でございます!4月が終わり、5月には中間テストが控えている人が、多くおられてる思います!その中で、特に危ないのが、「英語」!お父さん、お母さんの世代とは、大きく異なっています!レベルが上がっています!単語量が跳ね上がっています!!「中1生の最初の英語の...続きを見る
はしもとオンライン家庭教師
2024/5/17
こんにちは、マナリンクでプロのオンライン家庭教師を務める角田です。私も作新学院を卒業し、現在は本業の学習塾教室長とプロのオンライン家庭教師として活動しています。これまで9年間の指導経験を活かし、700名以上の生徒を指導してきました。作新学院中学を目指す皆さんに、私の指導方法とオンライン家庭教師のメリ...続きを見る
角田オンライン家庭教師
2024/5/17
どんな物事にも「始まり(beginning)」があります。宇宙が始まったのも、ビッグバン(big bang)によるとされています。聖書によれば、この世界は神(God)の創造によって始まったとされています。In the beginning God created the heaven and the...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2024/5/16