英文法は、初心者にとってパズルのように難解に思えるもの。
特に英文が長ければ長いほど、どこが主語でどこが述語なのかさえ見分けがつかないことが多いでしょう。
文章を読み進めるときには、「/(スラッシュ)」をつけることで格段に読みやすくなります。
手順は簡単、意味のかたまりごとに「/」をつけて、英文全体をいくつかに分けるだけです。
「/」のかたまりごとに語順を入れ替えると意味がわかりやすくなりますが、試験対策として学習するなら、読むときは必ず前から順にすすめるようにしましょう。
試験は時間との勝負です。
文章をある程度のまとまりに分けたら、前から順に読むようにしてくださいね。
繰り返すうちに自然と英文法が理解できますよ。
また、音読も効果的です。
例文を数回ほど音読したら、今後は本を閉じてリピートしてみましょう。
意味を意識しながらリピートすることで、リスニングにもライティングにも強い英文法力が身につきます。