英語についてのオンライン家庭教師ブログ(429件)
市販の教材「市販の英語教材はネイティブスピーカーが吹き込んでいてゆっくり目でクリアーな英語でわかりやすいがネイティブスピーカー同士がリアルに話す英語は速くてわかりにくい。」という声をよく聞きます。確かに「さもありなん。」という感じですが、だからと言ってリアルな英語を学ぶのに不便するわけではないと思います。 生の英語は何で学ぶか?インターネットで検索すれば生の英語が学べるサイトは無料・有料ともにたくさんありますし、YouTubeチャンネルでもたくさん見つけることができます。個人的におススメなのは(有料ですが)Netflixで人気の英米のドラマや映画を見ることです。 Netflixがおススメな理由...続きを見る
内山オンライン家庭教師
僭越ながら、私自身の体験を書かせていただきます。どうやって英語が苦手から得意になったかのお話です。 中学2年生の1学期までは特に得意な科目もなく目立たない生徒でした。 勉強全般に興味がなく学校の英語の教科書にも授業にも無関心でした。 ただクラスメートの中に海外文通をしている子がいていつも楽しそうに海外文通のやり取りを話していたのでだんだん気になっていました。 それからもう一人海外の(主にアメリカの)映画に詳しい級友もいてその子曰く、好きなハリウッドスターのセリフを生で理解できると楽しいと言っていました。 学校の英語の勉強は全く興味がありませんでしたが「なんか自分も海外の人と英語で文通してみたい...続きを見る
内山オンライン家庭教師
こんにちは、大学入試の勉強となると、どうしても文法や読解学習に集中せざるを得なくなり、難しいパズルに取り組んでいる気持ちになってしまい、英語に対する臨場感が薄れてしまいます。 そこで今回は、コミュニケーションに彩りを与えるイディオムやフレーズをご紹介します。慣用表現の由来を調べたり、実際に使う場面を具体的に想像したりすることで、英語学習に対するモチベーションを炊き直すことができるでしょう。 1. a piece of cake・朝飯前Meaning: Something that is very easy to do.Example: I was worried about the math...続きを見る
幸田オンライン家庭教師
はじめに文章読解は近代人に不可欠の能力です。自己を理解してもらうためには、まず他者を理解しなければなりません。この理解を媒介するものは基本的に「言語」です。ツーカーの仲だけで生きていくことが難しい時代になりました。さて、適切な言語理解の習慣と方策は、受験に役立つだけでなく、一生モノの読解力となります。今回は、高校生が正確な読解力を身につけるためのヒントとテクニックを数点お伝えします。 1. テキストをプレビューする、ざっと目を通すテキストを読み進める前に、下読みをする時間をとりましょう。タイトル、見出し、小見出し、図版やグラフを確認します。そうすることで、文章の構成や主旨を知ることができ、より...続きを見る
幸田オンライン家庭教師
英作文が苦手<h4>英文法や英文読解はまあまあできても、</h4><h4>英作文が苦手と言う人は多いのではないでしょうか?</h4><h4>今回は英作文上達について少しお話したいと思います。</h4> 上手い英作文とは?<h4>間違いなくその一つのポイントは、わかりやすく簡潔・明瞭な英文だと思います。</h4> そもそも単語も文法も間違いだらけで一体何が言いたいのかよくわからない、 文の意味は通じているが話に一貫性や説得力がない という場合が結構多いです。 これではせっかく一生懸命書いても自分の考えや気持ちを読者に伝えることは難しく最悪の場合は書いた人の知性や人柄まで疑問視されてしまうかもしれ...続きを見る
内山オンライン家庭教師
はじめに受験生にとって英語は、単なるハードルではありません。英語は、大学生活を実りあるものにし、将来の可能性を高める手段でもあります。英語をマスターするのは難しいことですが、適切な方策と努力によって、言語それ自体の能力を向上させ、知性ある行動を取ることができます。今回は、高校生が英語力を高めるためのヒントと戦略を探ります。 1. 語彙を増やす語学においては、何と言っても語彙が重要です。語彙を増やすには… ①関心を広くもち、日常的に読書する: 読書によって、文脈の中で新しい単語やフレーズに触れることで、その意味や使い方を理解することができます。小説、新聞、雑誌など、さまざまな素材を選んで、さまざ...続きを見る
幸田オンライン家庭教師
こんにちは、講師の菊池です! ここ1年ほどで英検対策のレッスンをご希望の生徒様が増えてきております。 そこでよく相談されるお悩みが、 ●リスニングの勉強方法が分からない ●リスニング対策をしているはずなのに、なかなか点数が伸びない ●単語同士がくっついて発音されると、分からなくなる などなどです。 英検対策レッスンでは、実際の英検の問題を使って、音読や精聴・精読、シャドーイングの方法を実践していますが、 そもそも発音の基礎である「フォニックス」をご存じない方が多いです。 その結果、カタカナ発音のままリスニングの学習を始めるので、日本語と英語のギャップに戸惑う生徒様が多いようです。...続きを見る
菊池オンライン家庭教師
2年後の2025年に、大阪で万博(万国博覧会)が開催されることになっていますが、今から半世紀以上前の1970年には、同じく大阪で万博が開催されました。この大阪万博は、日本最初の万博であることはもとより、アジア初の万博でもありました。その後の日本では、沖縄(1975~1976年)や筑波(1985年)で万博が開催されましたが、なんと言っても記憶に新しいのは2005年の愛知万博(愛・地球博)ではないでしょうか。今回は、’70年の大阪万博のシンボルであった「太陽の塔」に行ってみることにしましょう!実は2018年から、太陽の塔は内部も一般公開されているのです!外から見ても圧巻の太陽の塔、果たして内部はど...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
先日、WHO(世界保健機関)が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する緊急事態宣言の終結を宣言しました。もちろん、新型コロナウイルスが地上から消えたわけではなく、その脅威は未だ存在し続けています。しかし、WHOによるこの宣言は、3年以上にわたるパンデミックとの戦いの大きな節目になりそうです。この宣言を報じたThe Japan Timesの記事を英語で読んでみます。COVID-19 is no longer global health emergency, WHO saysNurses check a patient infected with COVID-19 at the Gui...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
単語の暗記と言えば多くの英語学習者が苦しむ領域ですが、また同時に一番重要と言っても良いぐらい英語学習には欠かせないことですね。どんなにルールを知っていてもコマがなければ勝負になりません。大学の受業でも口を酸っぱくして語源の説明をしていますが、なかなか自分で勉強をする気になってもらえません。これは、どうも語源学習の楽しさ、効果を説明しきれていないのだ!と反省。 今日はそんなお話しです。 英語には、綴りが似ていて覚えにくい、間違い易い単語が沢山あって、「あー、もう無理!」と思ってませんか? でも、語源が分かると全く違うものに見えるんですよ! 例えば、日本人の苗字で、三宅さんと宮木さんがいます。アル...続きを見る
根岸オンライン家庭教師
辞書では「版」によって、その辞書が何回改訂されたかが分かるようになっています。その辞書が初めて発売された時は「初版」と言い、年月が経って改訂されるたびに「第2版」「第3版」・・・と版数は増えていきます。一方、「刷(すり・さつ)」という数え方もあって、これはどれだけ増刷されたかを示すものです。「版」は改訂のたびに変わるので、辞書の内容の変化を伴いますが、「刷」はただの増刷なので、基本的に辞書の内容に変化はありません(刷が変わると誤植が訂正されることはあるようです)。ちなみに、昔の辞書では「版」と「刷」の区別がいい加減なこともありました。増刷のたびに版数の方を増やしていくことが珍しくなかったのです...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
英語学習も習慣化が重要です。僭越ながら、私の英語学習の日課の歴史をお話しします。中学2年生の夏からNHKラジオ「中学生の基礎英語レベル1」をずっと聞きました。中学3年生になるとNHKラジオ「中学生の基礎英語レベル2」をずっと聞きました。おかげで学校の英語の先取り学習は楽勝でした。 高校1年生からはNHKラジオ「ラジオ英会話」をずっと聞きました。高校2年生からはVoice of America Leaning Englishをずっと聞きました。おかげで英検2級は余裕で合格できました。 大学生からはNHKラジオ「実践ビジネス英語」も聞き始め、2020年度の放送終了まで続けました。その間英検準1級、...続きを見る
内山オンライン家庭教師
楽しんでやるのが一番!英語を短期間で飛躍的に身につけるためにはズバリ、楽しんで学習するのが一番です。 楽しめるものなら何でもいいです。海外ドラマ、映画、ポッドキャスト、youtube、英語学習アプリなど.. 私は中学校2年生の夏休み以降英語学習に対して急に意欲的になりました。その理由はクラスメートの影響です。 そのクラスメートがとても楽しそうにアメリカの人気ドラマ、フレンズの俳優の生の英語の声を聞いて「聞き取れた」「わかった」と楽しそうに話していたことがきっかけです。 自分もそのクラスメートに感化されてフレンズを観始めたり、海外文通を始めたり、洋書を読み始めたりしました。なぜかワクワクし、楽し...続きを見る
内山オンライン家庭教師
これまで、ジーニアス英和辞典最新版の2つの目玉である「英語史Q&A」(英語の謎を歴史的に解き明かすコラム)と「語のしくみ」(語源解説のコラム)を紹介してきました。今回は「つなぎ語」を取り上げますが、これは文と文の関係を表す表現のことです(「ディスコースマーカー」とも呼ばれます)。日本語で言うと、順接の「だから」、逆接の「しかし」、例示の「たとえば」のようなことばのことです。もちろん英語にもこうした「つなぎ語」はいろいろとあります。順接のthereforeや逆接のhoweverは典型例ですが、自分の言いたいことを明確化するためのI mean「つまりその」や、会話の開始・終了を合図するOK「それで...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
ブログ#109・110・111の3回にわたって、最新版ジーニアス英和辞典の目玉の一つである「英語史Q&A」についてご紹介しました。今回は、もう一つの目玉である「語のしくみ」を見ていきます。これは、語源から単語の意味に迫るもので、共通要素からいろいろな単語の意味を横断的に説明しています。capital「首都・大文字・資本、主要な」 cap「帽子」 cape「岬」 captain「キャプテン」 kneecap「膝の皿(膝蓋骨)」一見すると意味がバラバラなこれらの単語を、capという共通要素から説明しようというのが「語のしくみ」です。国の頭に当たる最重要都市・頭文字・頭金がcapital「首都・大文...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
固有名詞を除いて、英単語の中で文中のどの位置にあっても常に大文字で書かれる単語があります。そう、「私」を意味する人称代名詞のIですね。なぜこのIは小文字iと書かれることは決してないのか。不思議に思ったことはないでしょうか? アメリカを始めとする連合国と交戦していた第二次世界大戦中の日本で、「英語のIが常に大文字で書かれるのは、英米のやつらが自己中心的だからだ」といった内容のことを集会で言った日本人がいたそうです。当然この意見には拍手喝采となったわけですが、はたして本当に「自分を指すIが常に大文字なのは、英語を話す人が自己中心的だから」なのでしょうか?ということで、Iがいつも大文字なのは英語を使...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
前回は、a/anの使い分けについての学問的に正しい説明と、-nの脱落から生まれた単語にはalive、asleepを始め意外にたくさんあることを、ジーニアス英和辞典の最新版のコラムを見ながら紹介しました。今回は、見出しdoubtにある「英語史Q&A」を出発点として、英単語に黙字(書かれるけれども発音されない文字)がある理由を見ていきます。doubtは「ダウト」と発音するので、bの文字は読んでいないことになります。doubtのbはまさに黙字です。ところで、上のコラムには「中英語」という見慣れない表現があります。これは西暦1100年~1500年の頃の英語を指した言い方です。私たちが「古文」で習う大昔...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
昨日買ったばかりのジーニアス英和辞典の最新第6版ですが、目玉の一つであるコラム「英語史Q&A」だけを読んでみました。このコラムは全部で36個あり、辞書全体の分量からすると少ない感じがしないでもないのですが、1つ1つの内容は面白くて、私自身にとってもいろいろな発見がありました。* * *最初のコラムは、不定冠詞aのところに出てきます。どんなことが書かれているのでしょうか?「母音の前ではan、子音の前ではaを使う」というのは中1で習う基本ルールですが、この使い分けの理由まで知っている人は少ないのではないでしょうか。私自身、長い間「元々はaだが、次に母音が来ると母音が重なってしまうか...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
いよいよ『ジーニアス英和辞典』の最新版である第6版の机上版を入手しました!通常版は去年の11月に、そして革装版は先月発売されていましたが、私は机上版が欲しかったのでずっと待っていました📖机上版とは何かというと、通常のサイズよりも一回り大きいサイズを言います。サイズ的に携行は無理で、専ら机の上に置いて使われることから「机上版」というわけです。サイズが大きいことの何がメリットかというと、辞書の場合は「文字が大きくて見易い」ことがメリットとなります。一方でデメリットもあります。それは、サイズが大きいということはそれだけ重いということです。そうすると、通常版か机上版かの選択は、「軽さを取るか見易さを取...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
国際英語発音協会の英語発音テストEPT testを受けてみました。発音矯正指導はお得意の分野なのですが、日本は資格社会なので、何か証明できるものがあると良いなと思って、久しぶりに試験を受けてみました。発音なので、別に試験勉強したわけでもないのですが💦。 指導者レベル認定を受けました! 初見の文章をいきなり音読するというテスト(それなりに長いパラグラフ)ですが、久々に緊張しました。パーフェクトスコアを狙っていたのに、緊張で3箇所ほど失点。悔しい😭 特に、そのうちの2点は、納得がいかないものだったんですよね。オンラインテストだったので、音声もクリアにレコーディングされてなかったのかな?と思いつつ、...続きを見る
根岸オンライン家庭教師
最近は英語のスピーキング授業にプレゼンを用いる学校や英会話スクールがありますね。嫌ですよねー、英語苦手なのにさらに人前でも話さなきゃなんて、、、実は私もスピーキング苦手で(生徒のみんな、ごめんね)。苦手を克服すべく、とある山奥にあるスピーキングのスパルタ施設に1週間行ってきました。一度足を踏み入れたら最後、逃げられません山奥なので。24時間英語漬けの特訓の集大成として最終日にプレゼンがありましたので、そのお話を書こうと思います。結果からいうとExcellentいただきましたー(頑張りましたー)。プレゼンテーマはHello Kitty will lead to achieving SDGs.内容...続きを見る
なあらいオンライン家庭教師
(いままで自分の書いたものを読み返してみると、ちょいと難しいようなので、今回以降はできるだけ平明たらんと心がけよう…とぼそっと呟く) 大問4のBを訳してみよう。著作権の問題からここに英文の全部は挙げないが、以下のURLで見つけられる。ただし、ここでは完全な訳は示さない。受験生諸君、各自まずは自分なりに頑張ってみよう。https://www.yomiuri.co.jp/nyushi/sokuho/k_mondaitokaitou/tokyo/mondai/img/tokyo_zenki_eigo_mon.pdf さて、下線部(ウ)に進もう(今回は、複数回にわけて解説していく)。ここで最重要なのは...続きを見る
越智オンライン家庭教師
<h4>新学年が始まり,3年生の方は共通テストまで9ヶ月,</h4><h4>私立の一般入試でも10ヶ月しかありません。</h4><h4>3年生になってから始める入試対策は非常に厳しく,</h4><h4>普通の方法では到底間に合わないのが現実。</h4><h4> </h4><h4>そこでプロによる効率的な戦略を作成し,無駄のない対策を</h4><h4>お勧めいたします。</h4><h4> </h4><h4>また高1,高2生のみなさんは,3年生になってからあわてないように,</h4><h4>今から学習習慣を確立させましょう。</h4><h4>推薦入試や総合型選抜も視野に入れる場合は日頃の学校の成績...続きを見る
谷脇オンライン家庭教師
推し活が生きがいの私、2023年推し活手帳の一部をお見せします。かなり恥ずかしいのですが、英語で手帳や日記書く参考になれば幸いです。この手帳、表紙の色やらリングやら中に入れるページまでカスタマイズした私だけの「オリジナル推し活手帳」なんです!推しのツアーに参戦した一部を公開しますね~。表紙で私の推しがわかっちゃった方、I'll lend you the DVDs of them!I guarantee you'll get addicted to the group!!!沼落ちしますよ~。さて、手帳の中身ですが、、、なにも難しい英文とか使ってないんです。ただ書きたいまま書いてるだけ。(他のペー...続きを見る
なあらいオンライン家庭教師
Lake Akan<sub style="color: rgb(192, 0, 0);">➀</sub>Japan's largest caldera lake, Lake Kussharo, is the focal point of the park’s Mashu side. <sub style="color: rgb(192, 0, 0);">②</sub>Canoeing is popular here in summer, and tours are available. <sub style="color: rgb(192, 0, 0);">③</sub>Volcanic ac...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
大問4のBを訳してみよう。著作権の問題からここに英文の全部は挙げないが、以下のURLで見つけられる。ただし、ここでは完全な訳は示さない。受験生諸君、各自まずは自分なりに頑張ってみよう。https://www.yomiuri.co.jp/nyushi/sokuho/k_mondaitokaitou/tokyo/mondai/img/tokyo_zenki_eigo_mon.pdf 次は下線部(イ)だ。英文は「旧情報から新情報へ」と流れるのが基本だ。だから主語のThe power of sugar to soothe「砂糖の和らげる力」は旧情報であって前出内容を表すと考えられ、from the v...続きを見る
越智オンライン家庭教師
大問4のBを訳してみよう。著作権の問題からここに英文の全部は挙げないが、以下のURLで見つけられる。ただし、ここでは完全な訳は示さない。受験生諸君、各自まずは自分なりに頑張ってみよう。 https://www.yomiuri.co.jp/nyushi/sokuho/k_mondaitokaitou/tokyo/mondai/img/tokyo_zenki_eigo_mon.pdf では、まず下線部(ア)から行こう。冒頭のRight from the startは前文のfrom early childhood「幼少期から」の言い換えだ。しかしstart「初め」は厳密には出生時を表し、rightは...続きを見る
越智オンライン家庭教師
英語長文の読解方法について、ベテラン講師の視点から説明していこう。今日用いるのは東大の問題だ。東大は、我が国では一、二を争う最高峰だが、その英文には素直なものが多く、問題の出題のされ方も正統派で、決してひねくれたところはない。しかしながら、正確に読み解かない限り、真の理解には達するのが難しい、といった英文だ。これを解説していこうかと思う。なお著作権の問題もありそうなので、ここでは英文は記さない。下記リンクから問題文を入手されたし。受験生諸君、頑張って見られよ! https://www.yomiuri.co.jp/nyushi/sokuho/k_mondaitokaitou/tokyo/mond...続きを見る
越智オンライン家庭教師
英語長文の読解方法について、ベテラン講師の視点から説明していこう。今日用いるのは東大の問題だ。東大は、我が国では一、二を争う最高峰だが、その英文には素直なものが多く、問題の出題のされ方も正統派で、決してひねくれたところはない。しかしながら、正確に読み解かない限り、真の理解には達するのが難しい、といった英文だ。これを解説していこうかと思う。なお著作権の問題もありそうなので、ここでは英文は記さない。下記リンクから問題文を入手されたし。受験生諸君、頑張って見られよ! https://www.yomiuri.co.jp/nyushi/sokuho/k_mondaitokaitou/tokyo/mond...続きを見る
越智オンライン家庭教師
英語長文の読解方法について、ベテラン講師の視点から説明していこう。今日用いるのは東大の問題だ。東大は、我が国では一、二を争う最高峰だが、その英文には素直なものが多く、問題の出題のされ方も正統派で、決してひねくれたところはない。しかしながら、正確に読み解かない限り、真の理解には達するのが難しい、といった英文だ。これを解説していこうかと思う。なお著作権の問題もありそうなので、ここでは英文は記さない。下記リンクから問題文を入手されたし。受験生諸君、頑張って見られよ! https://www.yomiuri.co.jp/nyushi/sokuho/k_mondaitokaitou/tokyo/mond...続きを見る
越智オンライン家庭教師