英語についてのオンライン家庭教師ブログ(386件)

#73 不思議な発音記号⑥[ʃ]

前回に引き続いて、不思議な見た目の発音記号で子音を表すものを見ていきましょう。今回取り上げるのは[ʃ]という無声音の子音です。なんかsを縦にビヨーンと伸ばしたような見た目の発音記号ですね。専門的にはeshという名前が付いているそうです。eshのshはまさに[ʃ]を表しています!この音は私たち日本人も簡単に出すことができます。よく「静かにして!」と言いたい時に「シー」と言ったりしますよね。あの息の漏れるような「シー」が[ʃ]の音だと思ってください。英語のスペリングではshがこの音で発音されます。shopfishのshは[ʃ]の音を表しています。他にも、stationのtiや、sureのsも[ʃ]...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2022/4/7

#72 人生はifでいっぱいだ

Life is full of ifs.英語では、見慣れた語が思わぬ品詞で使われることがあったりします。ifはふつう「接続詞」で使われますが、なんと上の例文では「名詞」として使われていて、複数形の-sまで付いています。接続詞の意味を引き継いで「仮定、不確実なこと」といった意味で使われます。「人生は不確実なことでいっぱいだ」というわけです。There are too many ifs in your speech.「君の話には『もしも』が多すぎる」The ifs of a soccer game is a favorite postgame topic.「サッカーの試合の仮定は試合後の最も好まれ...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2022/4/5

#71 aborigineの語源

中学生用の英和辞典を見ていたら、「先住民」を意味する英単語aborigineのところにab (=from)+origine (=origin(初め))という語源解説が載っていました。中学生用の辞書でこうした語源が示されていることが意外だったので、aborigineの語源が他の辞書には載っているのか気になって調べてみました。すると、高校生用の辞書で語源の説明があったのは、私が調べた中ではたったの1冊でした。日本語でもオーストラリア先住民を「アボリジニ」と言うので、aborigineは語源を知らなくても比較的覚え易いとは思いますが、ab-はともかく、origineが「origin=初め」だと知って...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2022/4/4

#70 英語と写真でバーチャルツアー⑩~吉野山・千本桜~

寒かった冬も終わり、いよいよ春がやってきました。春と言えば桜。桜と言えばお花見(お花見と言えば団子?)ですが、今回は全国屈指の桜の名所であり、「千本桜」で有名な奈良県・吉野山の桜を愛でに参りましょう🌸*     *     *<sub style="color: rgb(255, 102, 255);">➀</sub>Mount Yoshino is located in Nara Prefecture and is currently known as one of the top cherry blossom spots in Japan. <sub style="color: rgb(2...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2022/4/3

#69 不思議な発音記号⑤[ð]

前回は子音の[θ]を取り上げ、これは日本語には無い音であること、また喉を震わせずに発音される「無声音」であることを見ました。*     *     *英語の子音は、「無声音―有声音」のペアを成している音が多くあります。たとえば、[s]と[z]、[k]と[g]、[p]と[b]は、それぞれ「無声音―有声音」のペアとなっています。つまり、これらのペアの間の違いは、無声音なら発音の時に喉が震えず、有声音なら喉が震えるという点だけであり、発音の際の「口の形」や「舌の位置」は同じということになるわけです。*     *     *有声音[ð]は、無声音[θ]と「口の形」や「舌の位置」は全く一緒で、ただ喉が...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2022/4/2

#68 伊東先生の英作文教室①

さて今日は、「~がある(いる)」という存在を表す英語表現がテーマの英作文だよ。①はちょっと長めの文だけど、読点(、)の前後で2つの文に分けることができる。前半は、「AにBがある」という骨格の文。これは簡単だ。ただしThere is構文を使っていいのかどうか、そこは注意しないといけない。後半は、「AはBする」という骨格の文。こっちも基本的な英作文力があればそれほど難しくはないはず。では前半から訳すよ。さっき言ったように、これをThere is構文を使って書くとThere is my parents’ house in a small town near Sendaiただしこれは間違った英語だとい...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2022/4/1

「短期間」で「たくさん」覚えるための英単語学習法

この記事をご覧いただきありがとうございます。マナリンク講師の石井です。 この記事では受験までに時間がない受験生のために、短期間でたくさんの英単語を長期記憶に定着させる単語学習法を紹介します! 【1000語を覚えるのにどれくらいかかる?】1日にどれだけ単語学習を行うかによって、1000語を覚えるのに掛かる期間は変わります。・1日2時間→1ヶ月1000語 ・1日1時間→2ヶ月で1000語 ・1日30分→4ヶ月で1000語 ・1日15分→8ヶ月で1000語 【とにかく前に進んで繰り返す学習サイクル】単語学習でいちばん大切なのは「繰り返し」です。この方法では覚えては忘れ、を6回繰り返すことで長期記...続きを見る

石井オンライン家庭教師

2022/4/1

#67 不思議な発音記号④[θ]

3回にわたって、母音の中でも見た目の不思議な発音記号[ə][æ][ʌ]を見てきました。今回からは、やはり不思議な見た目の子音を扱っていきます。まずは[θ]です。この記号は数学でも使われるので知っている人も多いかもしれませんね。これはギリシャ語のアルファベットの1つで「シータ(theta)」と言います。この子音は日本語の音にはありません。(正しい発音の仕方は音声教材や辞書に載っている説明を見てくださいね。)thのスペリングはこの発音で読まれることがあります。分かり易い例で言うと、threethinkのthが[θ]です。もちろんθの名前であるthetaのthも[θ]の音です!*     *    ...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2022/3/31

#66 伊東先生の英文解釈教室③

今日扱う問題はそれぞれ1文と短いけど、なかなかの難問だ。前にも言ったけど、この授業の予習では、まずは自力で和訳を作り、その後で分からなかったところを辞書や文法書で調べてほしい。それでも分からないところには印を付けておいて、授業ではそこを特に集中して聞くようにする。予習にどれくらい真剣に取り組んだかで、授業から得られるものが大きく左右されるということは確実に言えるよ。では⒈から。No evidenceは名詞表現なのでこれをSと考える。直後のwhateverがこの問題の1つの関門だ。文法で学ぶwhateverは「複合関係代名詞」と呼ばれるものだけど、はたしてここのwhateverもそうだろうか?複...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2022/3/30

英検英作文

山崎です。英検英作文はどうにかこうにか31/32を取れました。(準1級までは、素点が16点満点ですが、1級は32点満点なのです)もともと英作文はそこまで苦手ではなく、むしろ英検の語彙パートのような問題よりも、自分の意見を自由に紙の上で表現することは大好きなのですが。今回は31/32を取れた英作文を公開しようと思います。級は異なるかもしれませんが、どのような構成でどのようなことを、どのくらいの難易度の語彙を使って表現すれば点が取れるのか、ぜひ参考にしていただければと思います。なお、ここで挙げる英作文は、「正しい英文」とは言えないことを付記しておきます。というのは、できるだけ「原文ママ」をお見せし...続きを見る

山崎オンライン家庭教師

2022/3/29

#65 不思議な発音記号③[ʌ]

今回見ていく発音記号は母音の[ʌ]です。小文字のvを180°ひっくり返したような記号ですね。まさにその通りで、英語ではこの発音記号のことをturned V(ひっくり返されたV)と言います。またはcaretと呼ばれることもあります。caretとは元々文章の校正で使われる「脱字記号」を言いますが、形がそっくりなので発音記号[ʌ]のことを指して使われることもあるようです。作文でa high school studentではなくa junior high school studentと書くべきとして訂正する場合は、下のように脱字記号を付けて訂正します。さて、この発音記号はどういう音を表すのでしょうか?...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2022/3/27

#64 伊東先生の英文解釈教室②

さて今回扱う英文は、私たち日本人がテーマになっている。日本史を学べば分かるように、古来日本人は外国の模倣をすることで発展してきた。私たちがふだん使っている「漢字」は中国から取り入れたものだし、古代日本の「律令制」「都城制」も中国の真似をしたもの。「元号」も中国から来たものだけど、本家本元の中国では今では使われなくなっているのに、日本では使われているのは面白いね。近代日本の「文明開化」は「西洋化」のことだよね。では本文を読んでいこう。➀の最大のポイントは、主語の範囲を正しく特定できたかどうかだ。Whetherは接続詞。peopleまでで節を構成している。続くto what extent they...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2022/3/22

#63 不思議な発音記号②[æ]

前回は見た目が不思議な発音記号の[ə]について説明しました。今回もへんてこな(?)見た目の発音記号である[æ]を取り上げましょう。なんか2つの文字が合体している感じがしませんか?そう、これはaとeを合体させてできた文字で、大昔、ブリテン島に渡って来たアングロ・サクソン人たちが用いていたアルファベットで使われていました。今では発音記号としてのみ用いられています。文字の名前はashと言います。ではこの[æ]は一体どんな音を表すのでしょう?さっきaとeが合体してできた文字と言いましたが、まさにそれがヒント。この発音記号は「ア」と「エ」の中間のような音を表します。appleやcatのaはこの音です。続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2022/3/21

if + were to do の意味と用法

条件節を導く接続詞の用法として if + were to do の表現があります。これは、ひょっとして起こるかもしれないが実際には起こりそうに無いと話し手が考える場合に formal な表現として使われるものです。いわゆる仮定法の表現の1つですが仮定の状態を強調する表現になります。もし仮に~だとしたら、仮に~だとすると、ひょっとして~の場合、などと適宜訳せば良いのですが、前回までのブログにて説明してきた <be to do ~することになっている> が if節に転用され、<if + were to do仮に~することになったとすると>、の意味になったと考えるのも面白いでしょう。If the P...続きを見る

藤野オンライン家庭教師

2022/3/15

春期講習受付開始しました!

このブログをご覧いただき、ありがとうございます。マナリンク講師の石井です。 本日、春期講習の受付を開始いたしましたのでお知らせいたします。 春休みは新学年に向けて非常に大切な時期です。通常授業をご受講されているご家庭はもちろん、「春休みに英語をがんばりたい!」という方もお問い合わせお待ちしております。 私の授業では第二言語習得理論に基づいて、英語の王道を行く学習方法を採用しています。 少しでも気になった方は以下から講習の内容を覗いてみてください!https://manalink.jp/teacher/11011/courses/2884 なお、回数やお時間はご相談いただければ可能な範囲で対応い...続きを見る

石井オンライン家庭教師

2022/3/10

#62 伊東先生の英文解釈教室➀

今日扱う英文は2つの文で9行という、1文かかなり長いのが特徴だね。かと言って、長かろうが短かろうが、英文を読む基本姿勢は何も変わらない。文頭から文法的に正しく構造を読み解いていくだけのことだ。もちろん1文がこれだけ長いと、SVなどの記号を振ったり、僕が授業でよくやるように括弧を使って文法的なカタマリを捉えるという作業も欠かせない。ではまず①から。Inで始まっているということは、この英文は文頭にSが来ていないということになる。なので「文頭に来ていないSは一体どこに出てくるのか」という大きな課題をいきなり私たちは抱え込みながら英文を読んでいくことになる。In Europeは「前置詞+名詞」なので修...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2022/3/10

#61 不思議な発音記号➀[ə]

英和辞典を引くと、見出し語のすぐ右にその単語の発音が示されています。中学生用の英和辞典や高校初級用英和辞典の多くは、「発音記号」と「仮名」を併記して単語の発音を示しています。一方、高校中級用以上の英和辞典になると仮名による発音表記は無いのが普通です。[i][e][p][d]などのように、アルファベットと同じ発音記号ならふつうは読み方に困らないと思いますが、中には「なんだこれ?」と思ってしまうような、変な見た目の発音記号もありますよね。そうした発音記号をいくつか取り上げたいと思います。※発音記号は[ ]で括って示すことにします。教材・辞書によっては/ /で示しているものもあります。i…アルファベ...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2022/3/9

#60 roger「ラジャー、了解」

無線通信などで「了解した」ことを伝えるrogerという英単語があります。実はこの単語、人名のRogerから来ています。無線通信で「了解した」ことを表す場合、元々はReceived.あるいはReceived and understood.が使われていました。Rで始まるこうした言い方を表すために、同じくRで始まる人名のRogerを「了解した」の意味で使うようになったと言われています。1941年にアメリカ軍が使い始めたとされています。他にも無線で使われる比較的有名な言い方にMayday「メーデー」やOver.「どうぞ」があります。Maydayとは、船舶や航空機が発する国際無線救難信号です。労働者が自...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2022/3/7

【Sports】 U.S. Soccer and women's players settle equal pay suit

 アメリカといえば、野球やアメフトのイメージですが、女の子に人気のあるスポーツって実はサッカーなんです。統計によっては、女の子の中でいちばん人気があるスポーツはサッカーなのです。 なぜサッカーかというと、アメフトのように危険ではなく親も安心できる、野球のようにグローブやバットなど道具が少ないということが理由にあるようです。競技人口が多いので、FIFA女子世界ランキングでもアメリカが1位というのも納得できますね。 さて、今日の取り上げるのは U.S. Soccer and women's players settle equal pay suit (米サッカーと女子選手、同一賃金訴訟で和解する)...続きを見る

やよいオンライン家庭教師

2022/3/6

be to do の意味と用法 その3

前々回、前回の繰り返しにもなりますが、これまでの内容を纏めると、 A is to do sth. (sth = something) で、① Aは~する約束になっている、~する手筈となっている、することになっている、未来がそれに向けられている、手配されている、定まっている-これらは皆広義の未来表現です-ことを表現します。The next meetingis to be held in Wednesday.= The next meeting has been arranged for Wednesday.次の会議は水曜日の手筈になっています。また、*be + 受け身の to 不定詞 = 運命N...続きを見る

藤野オンライン家庭教師

2022/3/6

be to do の意味と用法 その2

(前回からの続き)<本家の> Oxford English Dictionary, 2nd edition の be の項の解説では、------------------------------------be16. With the dative infinitive, making a future of appointment or arrangement;hence ofnecessity,obligation, or duty; in which sensehaveisnowcommonly substituted. 間接目的の意味(~に対して)の to 不定詞を伴い、未来の約束や手...続きを見る

藤野オンライン家庭教師

2022/3/3

東京大学 2022 和文英訳 書いてみた

続きを見る

よっしーオンライン家庭教師

2022/3/1

京都大学 2022 和文英訳 書いてみた ※2022.03/23 再掲

続きを見る

よっしーオンライン家庭教師

2022/3/1

#58 健太と麗華の英語奮闘記③~多義語と辞書~

<h4>一見簡単な単語に要注意</h4>健太は明日の塾の授業の予習中。短い英文を日本語に訳せという問題だ。①This challenge will be the first test of their intelligence.②Make yourself at home.③It can’t be helped.④She was behaving in a strange fashion.⑤The sailors saw a school of whales in the distance.見た感じ、単語は簡単そうだ。なんだ、楽勝じゃないか。そう思って健太は次々に訳していった。①このチャレンジ...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2022/2/28

be to do の意味と用法 その1 (全3回)

正月明けに1月 January の名の由来を年越し蕎麦に掛けて話そうかと思って居ましたが、時間が取れず、早2ヶ月が過ぎようとしています・・・。何か別の話題を、と。大学入試に頻発する受験生泣かせ?のものに be to do の表現がありますが、これを3回に分けてざっと(長々と!?)解説してみましょう。果たして巷の参考書に記述される様に、5通り、6通りの意味を覚えなければいけないのでしょうか?------------------------------------https://linguapress.com/grammar/to-be.htmこの web サイトに以下の記述があります: 3. T...続きを見る

藤野オンライン家庭教師

2022/2/27

【スラッシュリーディング】英文を語順のまま理解する読解法

こんにちは!マナリンク講師の石井です。このブログをご覧いただきありがとうございます! この記事では「スラッシュリーディングのやり方」についてご紹介していきます!「長文を読む時に後ろから和訳して読んでいる」「一文が長いと何度もおなじところを読んでしまう」といったお悩みに効果てきめんです! 1.スラッシュリーディングって?スラッシュリーディングとは英文の意味・構造上の切れ目にスラッシュ「/」を入れていく読解法です。スラッシュを入れることで大きく2つのメリットがあります。 1つ目は英文を前から「英語の語順のまま」理解することができるようになることです。 例えばI saw him in th...続きを見る

石井オンライン家庭教師

2022/2/24

「ズレた」問題集使っていません?

先日本屋さんに行く機会があり、高校英語の参考書を見ていると「基礎英文問題精講」がまだ売られていることにびっくりしました。しかも平積みでした。正直「まだこれ使っている人がいるのか!」と思いました。なぜなら「基礎英文問題精講」は私が高校生の頃にも使われていたからです。「基礎英文問題精講」の発売年を調べてみるとなんと1982年。私が生まれた年とほとんど変わりありません。恐らく、この問題集で勉強した受験生が指導者の立場になり、「自分も使っていたから」という安易な理由で、自分の生徒にも同じ問題集を使わせているのでしょう。当たり前のことであるが、受験問題は日々変化します。20世紀の英語の長文問題は、道徳的...続きを見る

川崎オンライン家庭教師

2022/2/23

【Gender】 Tweens and teens explore the power of pronouns

今回は昨日見つけたアメリカの10代の若者のジェンダー・アイデンティティーについての記事をもとに、英語での代名詞(pronoun)の使い方を考えていきましょう。gender(ジェンダー)は社会的な性別を指します。社会において男女どちらの働きを持つのかを意味するときに使う言葉です。生物学上の性別を指す場合には sex という別のことばがあります。タイトル: Tweens and teens explore the power of pronouns(10代、代名詞の力を探求する)・Tweenは「10~14歳(小学校高学年~中学生)」のことを指します。 teen は thirteen, fourte...続きを見る

やよいオンライン家庭教師

2022/2/21

他動詞+動名詞 ――entailタイプ

目的語に動名詞をとる他動詞の1つを紹介します。 entail「~を必然的に伴う」involve「~を必ず含む」necessitate「~を必要とする」mean「(結果として)~となる」 以上の他動詞は目的語に不定詞ではなくて動名詞をとります。基本の形を言えば、〔無生物主語+他動詞+Ving〕となります。例文を確認しましょう。 (1) A Japanese diet entails eating more vegetables.  日本食ではより多く野菜を摂ることができます。(2) This job involves visiting mroe than ten clients every da...続きを見る

越智オンライン家庭教師

2022/2/19

cannot help Vingについて

主に高校生以上の方に向けての文章です。cannot help Vingという形がありますね。有名な熟語ですね。実は、これには2つの意味があるってご存じでしたか。そして似たような意味を持つ他の表現があるというのは、知っていますか。そのことについて、少しばかり私の独自の視点を交えて説明していきます。受験生の皆さんの参考になれば幸いです(^^)/ まずは、おおまかにhelpの2つのパターンを紹介します。 他動詞helpには主に2つの用法があります。1つは、目的語に人間を取るもので「手伝う・助ける・役立つ・促進する」と訳します。人間が主語であれば「手伝う・助ける」となり、無生物が主語であれば「役立つ」...続きを見る

越智オンライン家庭教師

2022/2/16