先生のブログ一覧 (2131件)
大事なことなので 何度でも言いますが面接で一番大事なことは積極的にコミュニケーションを取ろうとする姿勢です何か聞かれた時に 6秒以上だまらないでね!考える時間がほしいときに 便利な言葉を紹介しますum / well 日本語にすると 「えっと…」という感じですもう少し 余裕がある人にはLet me s...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/6/6
今回は「健康」にまつわるジョークをご紹介。あなた何こそこそ食べてるの?A little honey is good for you ― until your wife finds out. 一番風呂ならぬ…I take a cold shower every morning ― after...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2022/6/6
アティチュードとは 態度という意味です英検の面接では 態度に点数がつくのです!といっても心配はいりませんコミュニケーションを積極的に取ろうとすれば OKです!日本人は ミーティングで他の人が自分と同じ意見を言ったら わざわざ同じことは言わずにだまっていますよねでもずっと黙っていたら NG です!英...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/6/5
「ジューンブライド」という言い方を聞いたことはないでしょうか?英語ではJune bride。Juneは「6月」、brideは「花嫁」という意味です。つまり「ジューンブライド」とは「6月の花嫁」という意味なのですが、これは「6月に結婚した花嫁は幸せになれる」という言い伝えに基づいた英語表現です。ではな...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2022/6/4
5月中に高校一年生最初のテストが終わりました。今回は、私が考える「定期テストの正しい評価方法」について記したいと思います。高校最初の試験は範囲も狭いこともあり、それほど大変ではないですが、この後構えている期末試験は、今後の高校生活を左右するターニングポイントになります。是非最後までご覧ください。①高...続きを見る
野又オンライン家庭教師
2022/6/4
今日は「やる気」についてお話ししようと思います。こういう仕事柄、多くの子どもたちと接してきてつくづく感じることは「やる気」がある子とない子の違いです。やらないといけないとわかっているのにできない。ついつい後回しにしてしまう。気づけば何からしていいか分からなくなって、余計に何もできなくなる。負のスパイ...続きを見る
朝比奈オンライン家庭教師
2022/6/3
もう直前なので 点の取りやすいライティングについてのアドバイスです主語を人間にしましょう!これ何度繰り返してもいいぐらい大事なことなんです人間といっても 三人称単数はなるべくやめた方がいいです三単現の S をわすれる人がめちゃくちゃ多いからです一般的な話をする時は 主語は you か peopleを...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/6/2
こんにちは!この記事をご覧いただきありがとうございます。マナリンク講師の石井です。この記事では授業内で使用する単語テストの使い方を解説していきます。■単語テストとはなにか私の授業では単語学習の管理も行います。単語は繰り返し学習するものですから、数字によって進捗を管理するとモチベーションにも繋がりやす...続きを見る
石井オンライン家庭教師
2022/6/2
ここ数年私の住んでいる地域の高校では数学の問題集の問題を解かせるのに解答・解説を配らない教師がやたら多い。たぶん解答・解説を問題集と一緒に配布すると答えを見て解答を写すだけになるからそれを禁止する行為なのだろうが、果たしてこれが生徒さんのためになっているのだろうか? コロナ感染症が流行する...続きを見る
相澤オンライン家庭教師
2022/6/1
こんにちは。講師の杉原です。今回から、私自身の中学受験の体験談をお話ししようと思います。まずは、私がどのような環境で受験に臨んだのかを挙げます。小4 地元にある中堅集団塾(非受験コース)に通いだす小6春 突然中学受験をすることになる最寄り駅の教室には受験コースがなかったため、1学期の平日は非受験コー...続きを見る
杉原オンライン家庭教師
2022/6/1
こんにちは、安芸です。Zoomの無料化が終了してしまったため、今受け持たせていただいている生徒さんたちには『Google meet』への移行をお願いしております。今のところ順調に言っておりますが、中には先生から送ってもらったリンクを押しても『Google meet』に入れないという状況が起こることも...続きを見る
安芸オンライン家庭教師
2022/5/28
英単語の中でも、butほど様々な品詞で使われるものも他に無いでしょう。有名な使い方から意外な品詞まで見ていきます。①They are poor but honest.最も普通のbutの用法ですね。専門的には「等位接続詞」と呼ばれ、基本的には同じ資格の表現同士を結びます。ここでは2つの形容詞(poor...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2022/5/28
Are you a cat person or a dog person?あなたは ネコ好きですか それとも犬好きですかという意味です今日は雨がすごくてIt's raining cats and dogs.(rain cats and dogs=どしゃぶり)という慣用句を思い出しましたわたしは犬派な...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/5/27
前回では文章題で躓くポイントとして①問題文を理解する読解力②四則演算の法則性の理解(立式ができる)③空間認識能力(頭の中でイメージができる)④計算能力を挙げました。その中で、①問題文を解決する読解力について解説を行いました。今回では、②~④について解説していきます。②四則演算の法則性の理解 この能力...続きを見る
ニシワキオンライン家庭教師
2022/5/27
お知らせがございまして、ブログにさせていただきました。月額コース・定期的なご指導依頼に関しまして、2022年6月から、満員となりました。検討リストにご登録いただいておりました保護者様・学生様。大変申し訳ございません。ご容赦いただければ幸いです。なお、単発コース・不定期指導に関しましては、今まで同様、...続きを見る
若田部オンライン家庭教師
2022/5/26
ジョークの中には、その国の文化的背景などを知っていないと何が面白いのか分からないものもありますが、そうした知識が無くてもクスッと笑える英語のジョークをご紹介!今回はお金の貸し借りにまつわるジョーク。それで早く返してよ…A: Can you pay me back that ten pounds yo...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2022/5/25
The river is laughing.どう訳しますか?川が笑ってる だと意味不明川がさらさらと流れているという意味ですほかにもThe river is murmuring.といういいかたもありますmurmurは 聞き慣れない単語かもしれませんがつぶやく という意味でMy mother mur...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/5/25
こんにちは。下村です。5月も後半に突入し、5月とは思えない暑さに驚いています。【私は福岡県に住んでいます。】車の中の温度計は37℃を示していましたΣ(・□・;)ペットボトル【お茶】を置き忘れていたのですが、熱くなっていました。。。今年の夏はどれだけ暑くなるのでしょうか。心配です。さて、私の塾では、高...続きを見る
下村オンライン家庭教師
2022/5/24
きれいな写真がとれたのでこの写真の景色はとても日本らしいと言いたくなりましたThe scenery in this photo isそのあと なんて続けましょうか?very Japaneseでオッケーvery 一言でとても〜らしいという意味になります簡単でしょう(^o^)続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/5/24
英検準1級や1級、TOEFLのライティングのパートに取り組もうとすると、世の中で何が起こっているかをきちんと知っているかどうかというのが答えを書けるかどうかのカギになることが多いです。英検の2級くらいまでなら身近なことや自分自身のことを問われるので、社会問題など気にせずひたすら英単語を覚えればいい...続きを見る
やよいオンライン家庭教師
2022/5/24
ブログ#69で、「英語の子音は、『無声音(喉が震えずに出る音)―有声音(喉が震えて出る音)』のペアを成している音が多くある」と言いましたが、前回扱った無声音[ʃ]とペアを成す有声音が[ʒ]となります。口の形・舌の位置は[ʃ]と同じままで、喉を震わせて出る音が[ʒ]です。(このʒという文字の名前はez...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2022/5/23
~会話中に髪や体を触るのは不安、不満、緊張のあらわれ~幼い頃、親に抱っこされたり、頭を撫でてもらって安心した気持ちになった記憶はありませんか。人は不安や緊張を感じると、信頼する人(親や恋人など)との接触を求めて、不安を取り除こうとします。人以外にも、子どもがペットやぬいぐるみを抱きかかえるのもまた同...続きを見る
加藤オンライン家庭教師
2022/5/22
リスニング パート2では 男性と女性の 2人の会話を聞きます1人目が 言うことに対して 3通りの答えが流れますその3つの中から 会話として自然なものを選ぶという問題ですほとんどの問題で 1人目は 質問をしますこの問題の難しいところは 質問に対して答えになっているものが正解 とは限らない点です例えば ...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/5/21
TOEICで 600を突破したい方はパート5の文法問題に力を入れましょうしょっちゅう 出てくる問題があるからです私は パート5の問題に 「品詞」「意味」「前置詞」などポイントを分して書き込んでいるのですが「ボ」というのが ありますなんだか分かります?ボーナス問題ですたとえば公式問題集8の111番~ ...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/5/20
会社員を表す「サラリーマン」は和製英語だというのは知っていますか?「サラリー」は英語のsalary「給料」、「マン」はもちろんmanから来ていますが、その2つを合わせた「サラリーマン」は日本で作られた英語(和製英語)なので、英語圏ではsalary manとは言わずにoffice workerと表現す...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2022/5/20
定期テストの時期になってきましたね。新中学生の皆さんは、小学生のころとは違ったテストの実施方法に戸惑われているかもしれません。定期テストは学校の成績、内申点にもかかわるので、できるだけいい点を取りたいというのは当然のこと。『定期テスト』って意味あるの?実は定期テストは『学校の授業をどれくらい理解して...続きを見る
安芸オンライン家庭教師
2022/5/18
make ってどういう意味ですか?「作る」 は 正解だけど それだけだと思ってませんか?実は make は 第1文型から第五文型まで 5文型全てでで使えるんです!作るという意味だと 第3文型(SVO)で★ I make dinner every day. (私は毎日夕飯を作ります)または第4文型★...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/5/18
長年家庭教師を行っていると、生徒さんや保護者の方が家庭教師をつけようと決意される時期やタイミングが見えてきます。『家庭教師をつけようと決意する時期=家庭教師の依頼が増える時期』ということですね。家庭教師を検討されるきっかけは?●お子さんが不登校になった●定期テストで点数が落ちた●新年度になり授業が難...続きを見る
安芸オンライン家庭教師
2022/5/17
ゆったりとした寝巻のことを「パジャマ」と言いますが、これは英語のpajamas(イギリス英語ではpyjamas)が語源です。その英語のpajamasが今回のテーマです。この英単語は、ペルシャ語やインドのウルドゥー語のpāy jāmaが19世紀に英語に入って来たものです。pāyは「足(leg)」、 j...続きを見る
たけるオンライン家庭教師
2022/5/17
1.文は大文字ではじめる文のさいしょの文字は 大文字です固有名詞(人名、地名など)と I (わたし)は どこにあっても 大文字ですこれ どうでもいいことではないのです中学生だけではなく大人でも あせって文を読んでいると 文頭の大文字が固有名詞のことに気づかなくて 知らない単語が出てきたと思って頭が真...続きを見る
藤本オンライン家庭教師
2022/5/15