英語についてのオンライン家庭教師ブログ(429件)

#8 授業では習わない「記号」のお話~ピリオド編~

「句読点(くとうてん)」ということばを聞いたことはありますか?文章で用いる記号類のことですね。まずは日本語の文章で使われる記号を見ていきましょう。。 句点、 読点(とうてん)? 疑問符/クエスチョンマーク! 感嘆符/びっくりマーク・ 中点(なかてん)― ダッシュ・・・ 三点リーダー「 」 鉤括弧(かぎかっこ)『 』 二重鉤括弧( ) 丸括弧「・・・」のような記号にもちゃんと名前が付いているんですね。面白いですね。では次に、英文で使われる記号を見ていきます。. ピリオド/終止符, コンマ/カンマ? 疑問符/クエスチョンマーク! 感嘆符/びっくりマーク; セミコロン: コロン’ アポストロフィー-...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2021/5/1

【誰でも覚えられる!】単語帳の使い方5つのポイント

「単語帳を使っても覚えられない!」「せっかく覚えてもしばらくすると忘れてしまう」 英語学習で避けては通れない単語学習。 ほとんどの生徒さんが上のような悩みを抱えています。 もちろん100%正しい単語帳使い方!というものはありませんが、最低限押さえておくべきポイントはどのやり方も共通しています。 この記事では単語帳の使い方で大切な5つのポイントと、参考までに私が生徒さんたちにオススメしている単語帳の活用方法をご紹介します。 単語帳の使い方で大切な5つのポイント みなさんの現在のやり方で上のポイントは満たせているでしょうか? 1つずつ詳しく見ていきましょう。 1.繰り返し単語に触れる当たり前...続きを見る

石井オンライン家庭教師

2021/5/1

#7 英語学習の道具たち~文法書編~

ここまで、英語学習を進める上で必要な道具である参考書・問題集・辞書についてお話ししてきました。今回は「文法書」について見ていくことにしましょう。ことばの意味が分からない時に調べるのは辞書ですが、文法について分からないことがあった時に調べるのが文法書です。文法書にも細かく言うと2種類あります。「①高校生を主なターゲットとした文法書」と、「②高校生だけでなく大学生・社会人・英語のプロもターゲットとした文法書」の2つです。(多くの高校で生徒に配布される文法書はふつうは①の方です。)当然①よりも②の方がレベルは高くなります。①の文法書のほとんどは書名に「総合英語」という表現が含まれています。『総合英語...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2021/4/30

#6 英語学習の道具たち~辞書編③紙の辞書と電子辞書のどっちがいいの?~

辞書編の締めくくりに、英語学習者は紙の辞書と電子辞書のどちらを使うべきかという問題を取り上げます。結論から言うと、学習効果を考えた場合は、紙の辞書に軍配が上がります。理由は3つあります。理由の1つは、ある実験の結果です(この実験は数年前の大学入試の長文に出ていました)。その実験では、紙媒体で学習したグループと電子媒体で学習したグループを比較したところ、紙媒体で学習したグループの方が成績が良かったという結果が出たそうです。これを辞書に当てはめると、紙の辞書を使った方が学習効果がより高いことが推測できます。もう1つの理由は、紙の辞書の情報表示範囲の圧倒的な広さです。電子辞書は画面が小さいため、一度...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2021/4/30

#5 英語学習の道具たち~辞書編②おすすめの辞書はどれ?~

ブログ#4では、辞書を引くことでしか得られない英語学習上のメリットについてお話ししました。書店に行けばたくさんの辞書が売られています。その中のどれを選べばいいのでしょうか?「ベストセラー」の辞書?タイトルがカッコいい辞書?あまり知られていませんが、一口に「英和辞典」と言っても、レベルや特徴は様々です。今の自分には使いこなせないハイレベルな辞書を買ってしまうと、使うのが嫌になり引かなくなってしまいます。研究社の「ライトハウス」、旺文社の「オーレックス」、三省堂の「ウィズダム」、そして一番有名な大修館書店の「ジーニアス」のように、各社からいろいろなブランド名の辞書が発売されています。この中でも特に...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2021/4/29

#4 英語学習の道具たち~辞書編①辞書を引くメリットとは~

ここまで「参考書」「問題集」という英語学習に欠かせない道具についてお話してきました。これらは英語学習者にとっては最も身近なツールだと言えるでしょう。今回は「辞書」について考えていきたいと思います。これは、英語学習者で有効に活用できている人がとても少ない道具なのです。「分からない単語が出てきたら辞書を引く」みなさんは、この当たり前のことを実践できているでしょうか?いや、その前に「そもそも辞書は持っていますか」と問いかけるべきかもしれません。今の参考書・問題集は至れり尽くせりなので、難しい単語には語注という形で意味を載せているものが多いです。なので、分からない単語は辞書を引かずに語注を見て済ます、...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2021/4/29

#3 英語学習の道具たち~問題集編~

ブログ#2では知識のインプットに使う「参考書」についてお話ししました。悲しいかな、私たちは知識を頭に仕入れただけですぐにそれを自由自在に使えるようになるわけではありません。スポーツに例えれば、サッカーの解説書を読んでドリブルのやり方を知ったからといって、すぐに自分でも華麗なドリブルができるようになるわけではないのです。サッカー選手だって初めからドリブルがうまかったわけではなく、練習を重ねて(=実際に自分の体を動かして)うまくできるようになったはずなのです。インプットした知識を使えるようにするには、「アウトプット」の訓練が不可欠です。(よく「勉強しているのに成績が上がらない」と言う生徒がいますが...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2021/4/28

#2 英語学習の道具たち~参考書編~

ブログ#1では、勉強を始めるにあたって、まず「目標」を見据えること、それからそこにたどり着くための「準備(道具を揃えて経路を決める)」をしなくてはいけないことをお話ししました。このブログを見てくださっている人のほとんどは、英語学習の目標が「入試に合格する」ことだという前提で話を進めます。ここでは大切な「道具」の1つである「参考書」について見ていきましょう。参考書と問題集の違いは、「説明が中心なら参考書、問題が中心なら問題集」ととりあえず大雑把に考えておきましょう。参考書には主に2つのタイプがあります。1つは「通読のための参考書」、もう1つは「分からないことがあった時に調べるための参考書」(基本...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2021/4/28

#1 英語学習は「旅」である!

旅に出る前に、私たちはまず「行き先」を決めます。それから、旅をするのに必要な準備を始めます。3泊するから着替えはこれくらい用意して、新幹線とホテルの予約をして、ガイドブックで訪れたい観光スポットをチェックして、そうそうスマホの充電器も忘れないようにして…もちろん、旅先では思いもしなかったアクシデントに見舞われます(それが時に旅の醍醐味となるのですが)。でも、入念な準備をしていればしているほど、旅先での無用な心配事は少なくて済みますし、旅という非日常を満喫することができます。*     *     *なぜ旅の話を始めたかというと、それが「英語の勉強」にとてもよく似ているからです。英語の勉強でも、...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2021/4/27

【長文がスラスラ読めるようになる】超具体的な音読のやり方!

こんにちは、石井です。 皆さん「音読が大事だよ!」という言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか? 音読は単語・文法・長文読解・リスニング・ライティング・スピーキングとあらゆる英語の力の基礎を効率よく育成するのに有効な学習法です。 音読の効果についての詳細はこちらの記事に譲るとしますが、特に学習の初期においては音読の有効性はきわめて大きいと言えます。 音読は4技能に効果あり!音読の効果について徹底解説 | 石井オンライン家庭教師のブログ英語の勉強方法などを調べると必ずと言っていいほど出てくるのが「音読」。 英語の学習方法を紹介しているサイトや学校の先生が「音読が基本だ!」「音読だけで英...続きを見る

石井オンライン家庭教師

2021/4/27

リスニング力を圧倒的に向上させる2つの方法

共通テストが導入されてから、リスニングの能力が重要視されるようになり200点満点中100点がリスニングに配分されるようになりました。 従来のセンター試験ではリーディングが200点に対してリスニングが50点でしたから、その差は歴然です。 これまでの英語の受験対策だけでは、共通テストに対応できないことは目に見えています。 また、学校や塾の先生もリーディング偏重の時代に教育を受け、教育を行ってきているので100%対応しきれていないのが事実です。 そこで今回は科学的な観点から、リスニングを圧倒的に伸ばすための2つの方法を紹介します。 結論から言うと「音読」と「多聴」です。 根拠を含めて説明していきます...続きを見る

石井オンライン家庭教師

2021/3/26

完璧主義をやめよう。英語学習の悩みを解決!

「この英文の意味がわからなくてずっと考えている」「英語は難しい。いつまで経っても上達しない。もうやりたくない。」 こんな経験ないでしょうか? 私も細かいところまで理解できないと気がすまない性格でこれまで苦労してきました。 しかし、英語学習において「完璧主義」は禁物です。 この記事では完璧主義になっている人に向けて、肩の力を抜いて勉強できるようになる考え方を紹介します。 英語学習で完璧主義がNGな理由英語学習に成功している人が共通して持っている性質があります。 それは「曖昧耐性」です。これは曖昧なことを曖昧なままにして学習を進める力です。 学校教育を受けてきた私達にとってはこの事実は少し意外かも...続きを見る

石井オンライン家庭教師

2021/3/11

音読は4技能に効果あり!音読の効果について徹底解説

英語の勉強方法などを調べると必ずと言っていいほど出てくるのが「音読」。 英語の学習方法を紹介しているサイトや学校の先生が「音読が基本だ!」「音読だけで英語ができるようになった!」とオススメしているのを見たことがある方も多いでしょう。 実際に音読は間違いなく優れた学習方法です。しかし、なぜ音読が効果的と言えるかは個人の体験談ばかりで科学的な根拠を見つけるのは一苦労です。 私は「なぜ?」が解決しないと前に進めない性格で、この音読学習法についても自分なりにいろいろと調べました。 このブログで分かること英語学習でなぜ音読が効果的なのか?音読でどんな効果が得られるか? なぜ音読は効果的か?多くの英語学習...続きを見る

石井オンライン家庭教師

2021/3/9

どんな単語帳を買ったら良いの?にお答えします。

<iframe class="ql-video" frameborder="0" allowfullscreen="true" src="https://www.youtube.com/embed/S5qjgaGUlDY?showinfo=0"></iframe>単語帳に必要なことって何? どんな単語帳を買うべき? そもそも単語帳っているの?続きを見る

根岸オンライン家庭教師

2021/2/9

 "eat" と "have" について

"eat" と "have" についてのおはなし 私たちは「食べる」という意味で "eat" を習いましたよね。 例えば、I eat lunch with my friends.  (私は友達と昼食をとります。)Did you eat bread for breakfast?  (あなたは朝食にパンを食べましたか。)  などなど。 これ実は、、、、 正解です。笑 間違ってはいません。ただ、英語をコミュニケーションのツールとして日常的に使うということで考えると、ちょっとまずいんです…。 "eat" には確かに「食べる」という意味があるのですが、ネイティブの方曰く...続きを見る

朝比奈オンライン家庭教師

2021/1/16

英単語暗記! 『忘れることを恐れるな!』

<iframe class="ql-video" frameborder="0" allowfullscreen="true" src="https://www.youtube.com/embed/-Sn__4q63MA?showinfo=0"></iframe>英単語は、文法と共に英語学習にはなくてはならない両輪の片方です。 でも、なかなか覚えられない、なかなか語彙が増えない、覚えた単語が使えないなど 英単語あるあるがあると思います。 今回は、英単語学習への心構えについてお話しします。具体的な方法論は、また追ってアップする予定です。続きを見る

根岸オンライン家庭教師

2021/1/11

英語で他言語を学ぶ

どうにかこうにか英検準1級に合格できたので、英語に関しては人並み程度にはできるんじゃないか、という自信がつきました。そこで、そろそろ別の言語の習得にも挑戦していこうと思っています。 いろんなところで言っているのでご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、私はフィリピンに移住を考えています。早ければ来年、でもきっとコロナの影響で来年は厳しそうなので、状況が良くなったら、フィリピンに行きます。 フィリピンは、短期語学留学や大学生のボランティア活動でも有名ですが、ある程度、英語が通じる国です。大学を卒業した人であれば、だいたい英語は話せます。ただ、フィリピンで大学に進学できる若者はそれほど多くはあり...続きを見る

山崎オンライン家庭教師

2020/12/10

【英語の勉強】どれくらいやれば、できるようになるの?

こんにちは!若田部です。 今日は「英語の勉強時間」についてお話しようと思います! なんとなく・体験談ではなく科学的・データ的な部分からお話ししますのでよろしかったらご一読ください! 勉強特に「語学学習」って終わりが見えない いつまで経ってもできるようにならない いつまでこんなに辛いことを続けなきゃいけないんだろう… そんな感情を持ってしまうことありませんか? 実は、さまざまな研究で「語学習得」に必要な時間について少しずつですが明らかになってきているんです! では、実際にどのくらい勉強したら英語ができるようになると思いますか? 「んなもん、人によるやろ」「個人差大きいんじゃない?」 もちろんそ...続きを見る

若田部オンライン家庭教師

2020/12/5

【解説してみた】2020年 東京理科大学基礎工学部

2020年 東京理科大学基礎工学部 第2問(4)空所に入れるのに最適な単語を選びなさい。 All attempt to reach Ken at home on the phone () in failure.1 began2 ended3 put4 set *気になる方は ここで一旦ストップして 解いてみてください!* いきなり東京理科大!?安心してください。履いて…(ry失礼。この問題自体は、中3で解ける問題です。ご安心を。 さて、まず選択肢を見てみましょうか。すべて「動詞」なのは分かりますか?ということは、「意味」「動詞の性質」あたりを問われているそんな問題だと推測できます。意味は簡...続きを見る

若田部オンライン家庭教師

2020/11/28

【解説してみた】2020年 栃木県立高校入試 第2問

2020年 栃木県立高校入試 第2問[一部書式を変更しています]空所に入れるのに、最も適切な選択肢を選びなさい。Music (    ) no borders, so I believe that I can make friends.ア are イ do ウ has エ becomes ※気になる方はここで一旦止めて、解いてみてください※ まず選択肢を見てみましょうか。すべて「動詞」なのは分かりますか?ということは、「意味」「時制」「動詞の性質」あたりを問われている問題だと推測できます。意味は簡単です。中1で習う単語ですから、ここでは省略。「時制」を見てみましょう。すべて現在形であることが...続きを見る

若田部オンライン家庭教師

2020/11/28

リスニングの勉強をどうするか

日本人にとって英語のリスニングは鬼門と言えるでしょう。なぜなら身の回りで話されている言語の99%が日本語だからです。単一民族である日本人が日本にいながら、英語のリスニングの力を鍛えるのは至難の業と言えます。ですが2021年に実施される大学入試共通テストのように、これからリスニングの力はその重要性を増していくことと思います。そこで今回は私の授業でのリスニングの指導の仕方と、自宅で自分で行ってほしいリスニングのポイントを紹介いたします。 音読が最も基本かつ効果的私の授業では、リスニングのトレーニングに「音読」を取り入れています。やり方を紹介すると、1:私が読んだ後、リピートで読んでもらう。(センテ...続きを見る

岩本オンライン家庭教師

2020/11/14

四技能と入試

こんにちは!今日は、四技能と入試について、お話しします! 四技能とは、言語能力の基礎をなすReading「読む」Listening「聞く」Speaking「話す」Writing「書く」の4つの技能のことで、英語に限らず、言語習得のために必要とされる四つの分野の能力のことです。 レーダーチャートをイメージしてもらうとわかりやすいと思います。ミルクボーイの漫才で言うところの、コーンフレークの五角形みたいなものです(笑)Reading・Listening・Speaking・Writingそれぞれの能力がなるべく、それこそコーンフレークのように全て埋まっているのが理想です。けれど、多くの中学生高校生で...続きを見る

若田部オンライン家庭教師

2020/10/25

カタカナ語に気をつける!

こんにちは。若田部です。今日は、外国語学習の中での「あるある」についてです。 カタカナ語を、どれくらい意識していますか? 日本で生きていく上で、日本語を使う上では全く気にしなくてもいいのですが、「カタカナ語=英語で使える」と思っていると、全然伝わらなかったり、全く違う意味で伝わってしまったりします。気をつけてみましょう。 例えば、有名どころでいうと、「マンション」というと、日本では「分譲型の集合住宅」のイメージがあります。ところが、英語で“mansion”というと「豪邸」という意味です。集合住宅と豪邸では全然違いますよね。分譲型住宅のことを言いたいのであれば、”apartment”や”cond...続きを見る

若田部オンライン家庭教師

2020/10/19

疑問文には「力」がある〜英語長文編〜

こんにちは!若田部と申します! 今回のテーマは  疑問文には「力」がある  です。もちろん、スピリチュアル的な話をしたいわけではないですよ(笑)小論文・推薦対策の内容でもお話をしましたが、今回は英語。特に読解分野でのお話をします。 疑問文には、もっと厳密にいうと「質問」には、「話の方向性を明示する」という力・役割があります。 疑問文には力がある、と聞いてどう思いますか? という質問を受けると、①【肯定】すごいね!②【否定】そうは思わないけど…③【拒絶】突然なに? …のように、ある程度言葉や会話の選択肢の幅が狭まります。 逆にいうと、「疑問文には力があると聞いてどう思いますか?」という質問に対し...続きを見る

若田部オンライン家庭教師

2020/10/14

高校英語と中学英語との決定的な違い

いきなりですが、これをどう和訳しますか? If a single shade tree is properly placed on the south side of the house, it can equal the cooling effect of a large air conditioner. この和訳の問題は、中学レベルの英語と、大学受験レベルの英語とは、どう違うのか?という問題につながります。 まず、中学レベルの英文和訳はどのようにやるのでしょうか。簡単な例で考えてみましょう。中学では、「give=与える」のように、英単語に和訳をくっつけておけばOKです。和訳するときは、それ...続きを見る

kuroオンライン家庭教師

2020/5/2

東北大学 2020 後期 英語 Ⅲ 和文英訳

【和文】(A)新メディアの登場で「紙」の新聞を購読する代わりに、パソコン画面に無料で提供されるニュース情報の閲読で済ます人々が年々増えてきた。いわゆる新聞離れだ。 (B)それだけでなく、新聞社だとかテレビのような大組織が大衆に情報を伝達するマスコミとは異なり、個人は情報の受け手であるだけでなく、情報をクモの巣のように張り巡らされた「ネット」に向けて発信できるようになった。 【英訳文】(A)As a result of the appearance of new media, year by year, more and more people have just been browsing f...続きを見る

よっしーオンライン家庭教師

2020/3/16

大阪市立大学 2020 前期 英語 第3問 和文英訳

【和文】(1)もっと手っ取り早い方法を言えば、自分以外の人はどうやって生きているのかを見る方がいい場合もある。 (2)実は旅をし、人々を見ることで、自分がまだ何ひとつ出来ない青い若者でしかないということを、身をもって教えられるのです。 (3)外へ出れば、それまで家があり、家族が守ってくれていたこと、故郷に抱かれていたことを痛感します。 【英訳文】(1)If you would like to learn the way more quickly, it would be sometimes better to see how other people live. (2)However, see...続きを見る

よっしーオンライン家庭教師

2020/2/28

岡山大学 2020 前期 英語 問3 和文英訳

【和文】①ある日、父親がその部品でラジオを作ってくれた。 ②不格好な外見だったけれど、スイッチを入れるとちゃんと聞こえて感動しました。 ③がんばって読み進んでみたけれど、さっぱり理解出来なかった。 ④現象の背景にある理論を知りたいと思うようになるきっかけでした。 【英訳文】①One day, my father made me a radio with some of the parts. ②I was impressed that the radio worked properly when I turned it on, though it didn't look good. ③I tri...続きを見る

よっしーオンライン家庭教師

2020/2/28

東北大学 2020 前期 英語 Ⅳ 和文英訳

(A)誰もまだ到達したことのない未知の世界を究めてみたい、美術、音楽などの芸術の世界から芸能の世界まで、そんな純粋な要求が文化を支えている。 (B)サイエンティストと呼ばれる一群の人々は、この知の限界に挑戦することを楽しむ人々である。その成果だけではなく、知の限界への挑戦のプロセスそのものを含めて、それが「文化」なのだ。「文化」には役に立つ、立たないの区別は意味を持たない。 (A)From the world of art such as paintings and music to that of entertainment, people have a desire to get to t...続きを見る

よっしーオンライン家庭教師

2020/2/28

九州大学 2020 前期 英語 〔5〕和文英訳

(1)研究で楽しいのはなんと言っても問題について自分で考え、解決に向けて試行錯誤する時間、そして何かが解決できた瞬間である。 (2)一人の人間が情報を消費することに一生を費やしても、決して吸収しきれない情報があふれている。 (1)One of the most enjoyable moments of research is, after all, the time when you think about the problems for yourself and struggle to solve them, and the moment when you finally find som...続きを見る

よっしーオンライン家庭教師

2020/2/28