国語や現代文を教えているとよく思うのが、「問題を解くにあたっての心構えを知らない。」ということです。学校の国語の授業はとても大切で、決して軽んじてはならないとは思いますが、一般的な学校の授業では多くの場合、残念ながら受験問題に対応する授業は出来ていないのではないかと思います。だからこの「問題に対する心構え」というのが持てていない生徒がとても多いのではないでしょうか。そこで私が考える、入試や試験対策としての国語の勉強法を紹介していきます。受験生にとって国語・現代文の勉強をするにあたって最低限わかっていてほしいことなので、よく覚えてください。心構えその1.国語の試験とは、設問者との対話である。一般...続きを見る
2020/11/6